fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
志村さぁぁぁーん( ノД`)シクシク…
2020年03月30日 (月) | 編集 |
まさか、まさかのこのニュース・・・

roieg.jpg
(元ネタはこちら

ただ、ただビックリするとともに、あらためて新型コロナウイルスの恐さを実感しました。

志村さんと言えば、ドリフやバカ殿、「あいーん」や「だいじょうぶだぁ」、「変なおじさん」・・・

いろいろ笑わせてもらいました。

またセクスィーなコントも世間の反発も何のその! しかも定番のギャグを飽きることなく続ける普遍性。

バカっぽいキャラの中にも芯のある方だなぁと思っておりました。

ご冥福をお祈りいたします。







この由紀さおりさんとの腰元コント、大好きだったよ。
テーマ:日記
ジャンル:日記
床屋さんのお話
2019年07月24日 (水) | 編集 |
明日から2日間、勤め先の事情でお休みなんですが、天気がどーも読めないので全く予定は白紙。

まー資金が無いっていうのもありますが、さてどーしたもんでしょう・・・?


愚痴ってもしょうがないので、今回はだいぶ時間を戻しますが、この日は7/6。

雨でやることも無いので、久々に床屋さんに行きました。

どーでもいい話ですが、ワタシ、いろいろ苦手なものがある中で、特に不得意とするものが床屋と歯医者。この2つに共通するものは、

・たいていの場合予約が必要。
・終わるまでずっと座っていなければならない。

です。特にワタシ、この予約が好きじゃない。自分の行きたいときに行って、パッと終わらせたいのです。予約してしまうと、その日その時間に行かないといけないというのがプレッシャーになってしまいます。

なので、床屋に関しては最近は1000円~2500円くらいで切ってくれる、格安床屋さんを基本的に使っています。安さが目的ではなく、この手の床屋さんは基本予約は不要なので、

「今から行きたい」

と思えばすぐ行けて、なおかつ座ってる時間もたいてい短いのが良い。街の床屋って話好きが少なくないけど、こういうところは余計な会話とかもしなくていい。たぶん普通の床屋さんには10数年行ってないです。


先日高円寺で見かけたプラージュさん。

0o646rge (11)

ここは庄内にいるときにだいぶお世話になりました。予約は不要。待ち時間も長くて20分くらい。切る時間もトータル30分無いのかなぁ? 値段も当時シャンプーなしで1500円+税くらいだったと思います。

ただデメリットとしては、カット、シャンプー、髭剃り、最終調整で人が入れ変わるので、毎回違う人に当たるし、毎回仕上がりが違います。またカットはやはり普通の床屋より雑です。そして伸びてくると普通の床屋さんよりもバランスが悪くなる感じで、結果的に床屋に行く頻度は以前より増えました。

横を切る際にハサミではなくバリカンと櫛を使うのが最初ビックリしました。その場では問題ないと思って自宅に帰って鏡でよく見ると、飛び出している髪とかが残っていて、自分で切る羽目になります。また襟足の仕上がりもイマイチで、嫁さんに綺麗にしてもらったこともあります。

まぁ値段なりの仕上がりって感じでしょうか? それでも予約無しと短時間作業はありがたく、東京に転勤するまでお世話になりました。


東京に転勤した際は、近くにプラージュみたいな床屋がなかったので、「いわゆる全国チェーン店ではないが2000円くらいで切ってくれる予約不要の床屋さん」に行ってました。

ここは「カット、シャンプー、髭剃り、最終調整」まで一人でやって、時間も40分くらいなぁ。普通の床屋さんと同じように切ってくれる感じです。しかも店員さんも少ないので、「この人の場合はこんな仕上がり」というのがあらかたわかるので、仕上がりも心配不要。ちょっとだけ肩もみもしてくれるし、お店はシックで綺麗だし、なかなかいいお店でした。

uih57effhw.jpg

ただここは人気もあったせいか待ち時間が読めなかった! お客が多いと2時間以上待つこともしばしば。それでも予約不要なのがワタシにはありがたかったので、ずっとここに行ってました。

ところが、行きつけにしていたこのお店が突然閉店してしまったため、急遽また探すことに。でも最初は適当なところが見つからず、急場をしのぐためにエキナカのQBハウスに行ってみました。


iojl4erge.jpg

ここはカットしかしません。しかも時間は10分くらいで、その当時1080円ですぐ切ってもらえました。予約不要で短時間ではあるのももの、感想としては

「ダメだこりゃ」

でした。まずカットはプラージュよりも相当適当。それでもパッと見は違いが判らないかもしれません。でも切った後に髪を自分で撫でてみると、後頭部のゴワゴワ感が半端なく、明らかに整然としていないことがわかります。。

そしてちょっと経つと髪がマジで収拾つかない状態になります。ワタシの個人的な感覚では2週間くらいでおかしくなり始めます。一回だけ行って、これはティーナ・カリーナ状態だと思って止めました。



ちなみに毎日ひげ剃ってるからカットだけでいいと思うと、オジサンは思わぬところで失敗します。娘から

「パパ、耳毛が伸びてるよ! キモッ!」

と言われてビックリ。確かにQBハウスでは剃らないもんね。事情を説明したら、娘が自分の眉毛シェーバーでカットしてくれました。

たぶんQBハウスは若くて髪が柔らかい人とかなら合うのかもしれません。オジサンになってくると白髪ってクセがあるので、ちゃんと切らないと収まりが悪い感じがします。


で、今はどーしているかというと、2000円くらいのやっぱり予約不要な床屋さんに行ってます。

ここは上で書いた閉店してしまった床屋さん同様、一人の人が最初から最後までやってくれます。ただ人数はこちらのお店の方が多いので、どの人がどんな感じなのかは一回り出来ていません。内容もほぼ普通の床屋さんと同じ。40分くらいの作業でしょうか。

仕事も時間の割には丁寧で、QBハウスやプラージュのように、家に帰ってから自分で出っ張てるところを切るようなこともしなくてすみます。最初に行った後に自分で後頭部を撫でてみた時、とてもキレイにまとまっていて、QBハウスのゴワゴワ感が解消されたことがとても嬉しかったことを覚えています。

9oij5efwf.jpg

難点も今のところは無いですねぇ。しいてあげれば髭剃ってるときに見上げる天井のエアコンの吹き出し口を掃除してほしい・・・ということくらいかなぁ。

テーマ:髪型
ジャンル:ファッション・ブランド
雑多な日常を書いてみた。
2019年07月04日 (木) | 編集 |
先週後半からスマホの調子が絶不調。。。。タッチパネルの反応がおかしくて、スクロールもちゃんとできなくなってきた。

買い替えるにも修理するにも、ワタシのスマホは嫁さん名義なので、ワタシ単独ではできないわけで。。。

いい加減メンドクサイので、今度こそ名義を変えてもらおう!


さて、今回は雑多なメモ代わりです。

infw6546 (1)

大洗キャンプ時にはamazonで品切れだったメスティンが届きましたので、とりあえず6/15にバリ取りとシーズニングしてみました。

infw6546 (2)

嫁さんから「無洗米しかない」と言われたけど、とぎ汁は出そうと思ったら出せるので、それでやってみました。薄かったかなぁ?

しかし、昔飯盒キャンプをしていたワタシからすると、これで本当にごはん炊けるのか? ちょっと不思議。


翌6/16は父の日。ワタシの父はもう亡くなっているので、今回は嫁さんの実家にお邪魔してお茶会。

oijhoer554 (1)

まぁ義父母的には孫さえ来ればOKなんでしょうが、ワタシも自分の両親には何もしてあげられないので、少しはお役に立ちたいと思います。

oijhoer554 (2)

義父母のマンションにはどういうわけか鴨のおこちゃまが。マンションの中庭では食べるものの大丈夫なのか? よくわかりませんが、無事大きくなってほしいものです。こういうのを見ると、ウチの娘もいつ旅立っていくんでしょうねぇ? いろいろしんどいことも多いのですが、何んとかもう少し踏ん張りたいところです。

そう言えば娘に「父の日のプレゼントは何もないのか? 物はいらんから肩もみとか何かないのか?」

と催促したら、6/22にこれを頂きました。

oijhoer554 (3)

なかなかわかっておる、わが娘。モノとかもらうよりこういうのが嬉しいよ。


そう言えば嫁さんから「掃除機が壊れたから買ってきて!」とLINEをもらっていたが、つけめんTETSUでラーメン食べてる最中で見てなかったので、そのまま帰宅して怒られた。仕方が無いので適当にyodobashi.comのバーゲンでこれを購入。

oijhoer554 (4)

壊れたのはTWINBIRDの3000円くらいのスティック型掃除機。あれはあれで軽くて良かったのだが、嫁さん曰く「吸わん」とのこと。そこで買ったのは12,000円くらいの日立のスティック型掃除機。ようやくウチもコードレスになった。吸引力はさほど高くはないが、真ん中を切り離すとハンディークリーナーになるので、狭い部屋の掃除用にちょうどいいです。


翌6/23は、何となくまったりと過ごし、お昼はメスティンのテスト(これは次回UPします)。午後は雨降りだったのでドンキに車で日用品を買いに行き、夕方はバイクの健康のためにちょっとお散歩。

ijgrer46546.jpg

先日開通した東八道路の高井戸-牟礼間が開通したので走ってみました。これは便利になりましたねぇ。これから環八・環七方面に出るときは、井の頭通り経由じゃなくてこれを使いましょう。

iojrgqeeqrg564.jpg
こちらから引用)

昔はやることなければたいてい「首都高ぐるぐる」をしていたのですが、最近は全くやらなくなりました。飽きたんでしょうね。それより下道でいいので、知らない道を走る方が楽しいかな。

帰りがけにナップス三鷹東八店内にあるアップガレージでサイドバッグを物色。邪魔くさいけどキャンプ用に中古のサイドバッグを買っちゃおうかなぁ??


追)
VENTURAの件ですが、相変わらずWebikeからは

「現在、ご注文された商品を仕入先に手配しております。手配が完了いたしましたら詳しい納期を記載した「ご注文受付完了のお知らせメール」をお送りいたします。恐れ入りますが今しばらくお待ち下さい」

という自動送信メールが来るだけでして、うーむ、入手不可なのだろうか?? それならそれで諦めますが、このまま一か月くらい引っ張られたりしたら、ちとヤダなぁ(^^ゞ

テーマ:日記
ジャンル:日記
ノスタルジック2デイズ2019に行ってきました!(2)
2019年03月17日 (日) | 編集 |
ノスタルジック2デイズ@横浜の後編です。

崎陽軒のお弁当の後のイベントはこちら!

ioj684fr278f (1)

ピンクレディのトリビュートシンガー、その名も「オレンジレディ」さん。

ioj684fr278f (2)

往年のアイドルさながらの応援と紙テープ!

ioj684fr278f (3)

モノマネ芸人かと思ったら、そーではないようです。特にマネる感じでもなく、フリはそのままで踊り歌います。

ioj684fr278f (4)

これが意外に観てて楽しい! ピンクレディの場合、ご本人もまだ現役なので、本人を観ればいいじゃないの?という気もしますが、70-80年代アイドルの場合、昔のようにはもう歌えない方もいらっしゃるので、そういう方の歌を真似るという感じじゃなくて、当時の雰囲気を纏いながら演じるというのは、ある意味有難い感じもあります。

例えばワタシも好きなんですが、中森明菜さんとかはもう昔の雰囲気ではご本人はもう歌えないわけです。でもあの歌を眠らせるのってもったいない。モノマネじゃなくてよくて、あの当時の雰囲気や勢いをそのままに歌ってくれる人がいたら、観てみたいですねぇ。ご本人にも多少収入が分配されるような仕組みなら、ビジネスとしても十分成立すると思うのですが・・・

クイーン+アダム・ランバートなんて、半分本人ですがそういう方向性ではないのかしら?

渚のシンドバット、UFO、ペッパー警部、ウォンテッド、サウスポー、カメレオンアーミー。あと何歌ったっけなぁ? とにかく一生懸命熱演で大変楽しめました。

さて、そろそろ車に戻りましょう。

ioj684fr278f (5)

サメ顔のブル。これ当時は全然カッコイイと思わなかったけど、今見るといいねぇ。しかもL20積んでたし。

ioj684fr278f (6)

これは白いS30Z。しかも432!

ioj684fr278f (7)

エンジンはS20でっせ!

ioj684fr278f (8)

この小さいタイヤが時代を感じますなぁ。

ioj684fr278f (9)

これはブタケツローレル! ケツの画像はどこ行った??

ioj684fr278f (10)

ソアラ。ようやくトヨタも登場って感じ?

こういう古い車の特集になると、やっぱりメインは日産になってしまいますねぇ。トヨタって昔はなんちゃってスポーツカーって感じで、乗ってみるとパッとしない車がおおかったのよ。でも日産も90年代途中からおかしくなっちゃいましたしねぇ。今では日産に乗りたいクルマなんて全くないのが悲しい。


さて、そろそろ会場からずらかりましょう。

ioj684fr278f (11)

今日はあとはやることもないので、山下公園まで歩いてから帰ろうと思います。バイクで走っているとあまり気づきませんが、この辺も結構駐輪できるところあるんですねぇ。

ioj684fr278f (12)

ベイブリッジ側からしかあまり見ない観覧車も、今日は間近に見られます。

ioj684fr278f (13)

子供と来ていればこういうところも楽しいでしょうが、春からもう女子大生ですから、お父さんには付き合ってくれませんです。

ioj684fr278f (14)

ベイブリッジも見えてきました。はて、横には海上保安庁の巡視船。

ioj684fr278f (15)

こんなのいつからあるんだろう? ちょっと覗いてみましょう。

ioj684fr278f (16)

いきなりの弾痕。これってもしや・・・

ioj684fr278f (18)

やっぱりあの国の船!

ioj684fr278f (17)

いろんなもの積んでますなぁ。

ioj684fr278f (19)

見学している人もそれなりにいらっしゃいます。

ioj684fr278f (20)

先日の米朝首脳会談でも日本の拉致問題をトランプさんが話題にしてくれたようです。

ioj684fr278f (21)

やはり忘れちゃならんのです! 祈、全員帰還。

ioj684fr278f (22)

そして海上保安庁の皆さん、ご苦労様です!


さて、ここからはまたちょっと移動して・・・

ioj684fr278f (23)

赤レンガ倉庫など見学。でも中はお店ばっかりで完全な観光地ですねぇ。

ioj684fr278f (24)

象の鼻防波堤を回り込んで、大桟橋の先っちょまで歩きます。

ioj684fr278f (25)

この辺にも駐輪場。それにして風が強いし冷たい!

ioj684fr278f (26)

だいぶ歩きましたなぁ。

ioj684fr278f (27)

ベイブリッジも近くなってきました。先端に到着しましたが寒いのでそそくさと戻ります。

ioj684fr278f (28)

戻るのもまた寒い・・・開港広場前から山下公園に移動しますが、

ioj684fr278f (29)

イカれた人たちがデモ中。変な思想に毒された教員さんとかが気勢を上げてました┐(´д`)┌ヤレヤレ

ioj684fr278f (30)

山下公園も歩くのは久々。たぶん最後は嫁さんと独身時代のデートかなぁ? それか両親が上京してきたときに遊覧船に乗せた時かなぁ。懐かしいです、両親はもういないけど。

この場所に来ると、この曲が頭に流れてきます。



たぶん一番最初にここに来た時が1990年くらいで、その時これを聞いてたんだなぁ。

さて、そろそろ地下鉄に乗って帰りましょう。

ioj684fr278f (31)

でもちょっとその前に中華街を散策。と言っても何も食べたくもないのですが。

ioj684fr278f (32)

とても賑わってますねぇ。

ioj684fr278f (33)

あちこちで若いみなさんが発泡スチロールの弁当箱みたいなのをガッついています。これなんだろう? 

ioj684fr278f (34)

どうも「焼き小籠包」が流行っているようです。小籠包って蒸してるから美味いんじゃないんかーい??

ちょっと時代の波についていけないオジサンでした(^^ゞ

お帰りは来た時と同じ「みなとみらい線→湘南新宿ライン→中央線」で帰ります。でも東横線で渋谷周りの方が安いはずなんですが・・・・何故にyahoo路線案内はこのルートを提案したのかなぁ?

テーマ:旧車
ジャンル:車・バイク
そろそろRebootします!
2019年02月01日 (金) | 編集 |
2月になりましたので、そろそろ再開しますか。。。。

今回はあまり楽しい話ではないので、読みたい方だけ先を読んでください。

[続きを読む...]
テーマ:日々のつれづれ
ジャンル:心と身体