この土日は天気も良さそうだったので、本来であれば今日はバイクでツーリングにでも行こうと思ってました。明日ゆっくり単身赴任先に帰れるよう月曜は休暇も取っていたのですが、そういうことをしたから変なトラブルになってしまったのか?
バイクはいまだ入院中のため、今日と明日はすっかりやることが無くなってしまいました。
ただ昨晩バイク屋さんから説明があって、次の週末には引き取れることになりました。直接的原因は整備上の不具合ではなく単に
「点検後引き取りまでにバッテリーの電圧が始動できないレベルに下がってしまっただけ」
という内容。説明を電話で聞いた時点では「はぁ?」という感じでしたが、ググってみると著しい電圧低下でタコメータが誤作動を起こすことはどうもあるらしい。何故に一気にそこまで電圧が低下したのかが気にはなりますが、確かに点検後にTELを頂いて「かなりバッテリーが弱ってますがどうしますか?」と聞かれてますので、話の筋は通ってます。始動できないほどの状態とは聞いてなかったので、その時はそのままで様子を見ると答えたのですけど。
まだすっきりと納得したわけではありませんが、相手もプロなのでここは一旦走れる状態にしてもらった上で、自分で乗り進めて確認するしかないでしょう。さらにバッテリー代がかかるのは痛い出費ですけど。
さて、台湾編もいよいよ終盤です。最終日は移動だけだったのですが、幹事会社が旅費をケチったので便が夕方。それで台北観光でもしたかったのですが、日頃の行いが悪いのか結構な雨。
仕方がないのでゆっくり朝食を取った後はチェックアウトを遅らせホテルで昼までお仕事。その後は新幹線で台北に移動します。

この新幹線はとても快適。だって日本製だもの。
台北駅で昼食を取ろうかとも思いましたが、朝ごはんをいっぱい食べたのでそれほどお腹もすかず、空港のラウンジでゆっくりすることにしました。
同行者の中にラウンジが使えるカードを持ってる方がいたので、その方の同伴でラウンジが使えました。

十分な食事です。この魯肉飯が旨いのよ。自分でひき肉を盛り放題です。角煮が無いけどこれでOK。胡椒の効いた枝豆も美味いっす!
ビールも飲んで幸せ。でもこの出張でいったい何キロ太ったんだろう?
前回もそうだったけど、昼夜の食事が基本欧米人仕様なので、日本人が食べるとどう考えても多いんだよね。
飛行機は予定通りに離陸。直前のANA便が機体不具合で引き返してきたので心配しましたが、エバーは問題ありませんでした。

帰りは肉にしてみましたが、これは中途半端に洋風でイマイチだったかな。ラウンジで食べすぎたからかもしれません。
結局東京の自宅に到着したのは夜の10時を過ぎてたなぁ。
心も体も疲れる出張ですが、次回は半年後の来年春に北米らしい。
できれば次回は誰かに代わってもらいたいなぁ・・・
スポンサーサイト