fc2ブログ
2016年07月07日 (木) | Edit |
またも房総ツーリングのつづきです。

朝の読みは正しかったのか?洲崎まで出てきたら天候が一変!

7qeh1.jpg

急に青空が見えてきました。やはり今日は西側が正解だったようですが、おかげでのんびりとした外房を体験できたので、むしろ良しとしたい。雨も結局降らなかったし。

7qeh1 (2)

今回はずっと右回りなので、FZの画像も右側ばっかりですが、お日様が見えると気分はアガります!

7qeh1 (3)

道端のお花もキレイです。

館山に入って高速で帰ろうか?と思いましたが、

「ここでお金を使うより、海ほたるで塩辛でも買おう」

とまた貧乏くさい発想で、R127をひたすら北上。後はダラダラ木更津を目指します。

最後にもう一度アクアラインの根元へ。

7qeh1 (4)

午後は逆光でダメっすね。しかもアクアラインは大渋滞。

とりあえずアクアラインに乗って、すり抜けまくって海ほたるに帰ってきました。

7qeh1 (5)

そば屋の誘惑に負けないように、上にあがります。

それにしてもやはり暑い! ちょっと塩辛を持って帰るには保冷剤がいるなぁ・・・と思いつつ歩いていると

7qeh1 (6)

突然「勝浦タンタンメン」のスイッチが入りました。こりゃ塩辛却下のタンタンメンだな・・・と決定。麺屋陸5K軒に入ります。そば屋を振り切ったのは何だったんか? なんて言わないでください。

食券で勝浦タンタンメンを選択して、待つことしばし。海側のカウンターに座ったものの、西日対策でカーテンがおりており外を眺めながら食べられないのがちと残念。

7qeh1 (7)

そして着丼。フードコート的なものを想像していたのですが、予想外に美味そう。

そして実際食べてもやっぱり美味い。このメニュー、もともとB級グルメっていうか、あらかじめ具はある程度用意しておけるし、味付けもシンプルなので、どこで食べてもそこそこ美味くできそうではあるのですが、それにしても辛さも効いていて暑い午後にシャキッとさせてくれます。

7qeh1 (8)

麺もちょっと凝ってます。全粒粉入りっすかね。やや固めで歯切れよく頂けますが、このラーメンに合っているかはなんとも言えないところです。

ひき肉を深追いしすぎると、スープを飲み過ぎて明日の朝ヤバいことになりそうですが、結局ほぼ飲み切ってしまった。

大変美味しく頂きました。量はやや少なめですが、今日の主旨にはバッチリです。


住所:書くまでも無いっすね。


さて、これであとは帰るだけ。

7qeh1 (9)

渋滞をすり抜け、浮島から産業道路→環七とつないで自宅に戻りました。環八でもよかったのですが、すり抜けを考えると環七の方がまだいいかなと思いまして。

結局ノープランで出た割には楽しめましたし、軽めのものをちょこちょこ食べるのも面白かったです。

日曜の外房、お勧めです。

次回は途中でお風呂タイムを組み入れたいな。

ところで、家に着くころに「そう言えばフロントブレーキホースの取り回しの修正をまだやってなかったな」と思い出したので、そろそろやんなくちゃなー。

めんどくせー。秋には車検だし、バイク屋に頼もうかな? でもカウル外すだけで数千円取られそうだし。


スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ