先週の土曜日はちょいと日帰りツーリングでも出かけようと思ったものの、相変わらず目覚めが悪く、9時半くらいからダラダラと準備。
とりあえず房総にでも行こうかと、バイクを走らせますが、高速代をケチって環八からアクアラインを目指します。
しかし、この日はかなりの高温。環八を走っているうちにだんだん気分が悪くなり、コンビニに緊急ピットイン!

DAKARAで水分補給。やっぱり小まめな水分補給がこの時期は大事です。
気を取り直して環八から産業道路に出てアクアラインに入ります。昔なら首都高を選択していましたが、冬の下道ツーリングですっかりケチケチ作戦が身についてしまい、まさかこのくそ暑い夏にまだ下を走るとは思いもしませんでした。
浮島ICからのアクアラインは最初から渋滞。でもここは道幅広いのですり抜けでスイスイと進んで海ほたる。

とりあえずトイレ休憩しつつ、5Fで海でも眺めます。

木更津方面は混雑はしているものの問題ないようです。
金田ICで降りて、久々にアクアライン見物。

テックサーフのマフラーが綺麗だな。。。なんて思いつつ、ここからはずっと下道。
あわよくば、さすけ食堂でカジメラーメンでも食べたいな・・・と思い、お昼時を外して到着することを期待。
この日は房総半島はお祭りシーズンなのか? 所々でこんな光景が。

お神輿でケーサツさんが交通規制。

お姉さんたちも気合が入っています!
そして肝心のさすけ食堂さんにも13:00ちょい前にお邪魔しましたが・・・

20人以上のウェイティング。やはりナメていました。こりゃいつになったら食べられるかわからないので、そそくさと退散。
ついでにいうと、近所の
はまべさんも、孤独のグルメの影響で長蛇の列。。。。

ここも目をつけていたのですが、TVに出ちゃったら、もー無理だよなぁ。
そろそろお腹も空いてきてお昼をどーするか? 次の希望はぶらぶらサタデーに出ていた
梅軒さんだったのですが、営業時間の14:00までに着くか微妙。それにもうとにかく暑いのでそろそろ冷房の効いた部屋で休憩したい。
それで、そういえば最近TVで見たこちらに急遽方向転換。

道の駅富楽里とみやまさんです。こちらの
網納屋さんにおじゃましました。

混んでたらいやだなぁ・・・と思ったのですが、意外と空いていました。R127からちょっと外れているので、穴場なのかもしれません。

でも流石に内房。ゲーノージンは来てますね。ミトちゃーん!!
オーダーしたのはお店の名前がついている「あみなや丼」。1450円です。

まー、大ぶりの刺身がガッツリ載っています。

小浦漁港で水揚げされる地魚を使ったお料理が人気らしい。当然ながら活きの良さは満点です。ただコスパ的にはちょっと高いかなぁ。
涼しいお部屋でゆっくり頂くと、体もリフレッシュしてイイね!
さて、お腹も満ち足りて、これからどーしよう??

(続く)
スポンサーサイト