先月ですが、父の法事で久々に帰省しました。と言っても正月に帰っているので半年ぶり。今回は娘は何かの試験のため、ワタシだけ戻りました。
一人ですと車の運転も楽勝です。朝早く出ようかとも思いましたが、ニュースで事故情報が出ていたので、出発は9時ちょい前にしました。
時間をずらしたおかげで渋滞も20分程度で抜けられ、ほっとしての上河内SA。

まさかのレモン牛乳。これ、あまりうまくなかったはずだけど、長いこと飲んでいなかったので久々に買ってみました。
味は・・・・うーん、レモンケーキを薄ーくしたような味? あぁ、こういう味だったなぁと懐かしく頂きました。
その後は淡々と東北道を走り、山形に着いたのは13:00くらいでしょうか。
今回のお昼は王道のこちら。

あぁ、懐かしの龍上海。
山大医学部前店です。
ここに来たら、ほとんどの人は辛みそラーメンかみそチャーシューなわけですが・・・・
ワタシの今回のオーダーはこれ。

まさかの醤油味チャーシューメンです。
ここに来て醤油ラーメン食べる人ってほとんどいないと思いますが、龍上海の醤油味って普通のラーメンの味とはちょっと違うんです。内陸系にしては珍しい魚系。妙に甘く、でも醤油の深みがあるというか、何だかどう表現したらいいかよくわからない味。
とにかく何だか変な味なんですが、クセが強いというか記憶に残る味。たぶん嫌いな人は全くダメな味だと思います。
正直ワタシも特別旨いとは思わないのですが、これを食べたのには理由があります。
昔、父が「旨いラーメン屋があるから一緒に行こう」と言って、あまり乗り気ではないのに連れてこられたキッタナイ店が、龍上海の山形駅前店。今もあるかわかりませんが、山交ビルの裏手にありました。
ここの2階だったのかなぁ? 薄暗い広間に連れていかれて、親父が「ここはみそラーメンが旨いんだ」と勧めるのですが、子供の自分は店の雰囲気だけでもうノーサンキューで、しかも小さい頃は味噌ラーメン自体があまり好きでもなく、
「いや、醤油ラーメンが好きなので醤油にして!」
と突っぱねて、醤油ラーメンを食べました。その時に食べたのがこの醤油味で、いわゆる内陸系の鳥&牛の甘いスープがラーメンだと思っていたワタシには、「何じゃこりゃぁ??」という味にしか思えませんでした。
その時に父が「これ載せると旨くなるから」と言って、辛みそを載せてくれたのですが、やっぱり子供だったので更に訳わからない味に感じて、とにかく「旨くないラーメンだなぁ」と思ったのを覚えています。
それが大人になると、あの辛みそラーメンにドハマリして、通うようになるのですから不思議なものです。醤油ラーメンはたまに思い出すと食べたくなって、回数は少ないですが何回か食べたかな。

以前は単品の辛みそトッピングもメニューにあったのですが、今は無いみたいですね。ちょっと残念。
今回久々に醤油味のラーメンを頂いて、ちょっと父の思い出に浸りたいな・・・なんちゃって。
元気な頃はしょっちゅう父とケンカしていましたが、亡くなると悪いことはほとんど思い出しません。親子なんてそんなものですかねー。
住所:山形市飯田西4-1-20
スポンサーサイト