fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
たけちゃんにぼしらーめん
2018年07月29日 (日) | 編集 |
不思議な進路の台風が来ていますが、皆さんご無事でいらっしゃいますでしょうか?

uhiergergm.jpg

やっぱり異常気象なんですかねぇ。この通りに進むのかどうかも予想できません。


さて、話は変わって全国のFZ750ファンのみなさん、こちらの本はもうお買い求めでしょうか?

yugwefyv874efee (1)

Gワークスバイクさんに春のFZ750箱根ミーティングの特集が載っております。

yugwefyv874efee (2)

ワタシもこの集合写真のどこかに載っております(ちなみにバイクは地味なので画像はありません)。

よろしければご購入ください。

さて、そんな今日のUPはこちらのお店。

yugwefyv874efee (3)

たけちゃんにぼしらーめんさんです。初来店なんですが、今回頂くのは定番のにぼしラーメンではございません。

ert3t34546yt.jpg

もうこれですよ! いかにも涼し気で美味しそうな一品! 今回はこの「真・冷やし中華そば」がお目当てです。

冷やしラーメンと言えばワタシの故郷が発祥です。まぁどっちかというと谷地の冷たい肉そば同様、いわゆるB級グルメです。山形って過去長い間日本の最高気温記録を持っていたくらいで、実は夏は高温多湿でクソ暑い。だから冷やしラーメン・冷たい肉そば・水まま・・・なんて冷たい料理が豊富です。そう言えば冷やしシャンプーなんてのも山形発祥です。

yugwefyv874efee (4)

ちなみにこの「真・冷やし中華そば」は大盛不可みたいです。足りない人はサイドメニューをどうぞ。それとランチタイムはレギュラーメニューは大盛無料みたいです。

それとこの辺、お店の近くの駐車場は結構高いですねぇ。少し歩きましたが40分200円のところを探しました。

ゆっくりと待っている間に読んでた雑誌で、気になるものが2つ。

yugwefyv874efee (5)

まずはこれ。麺屋源丸さん。どー見てもこの「源丸冷やし」は水戸・勝田の「スタミナ冷やし」。鶴ヶ島はちょっと遠いけど、水戸に行くよりは全然近いので、これは実食必須です。あの「甘い、クドイ、旨い」は体験したものにしかわからない旨さ。

yugwefyv874efee (6)

もう一つはこれ。春日部の宗谷岬間宮堂さん。こういうオールドスタイルの海鮮系ラーメンを久しく食べていないので、これもイってみたい!

どちらも埼玉。ディスカバー埼玉シリーズに新たに加えたいと思います。


さて、そんなこんなでお待ちかねの一品が着丼!

yugwefyv874efee (7)

煮干しラーメン屋のメニューとは思えない上品さです。

何といってもスープがドーン!ときます。説明では「雉ベースに煮干し・カツオ・昆布・」とのことですが、最初に醤油、その後出汁ときて、最終的に何だか複雑なうま味が来ます。スープはよく冷えていて美味いねぇ。

具もチャーシューがしっとりたっぷりで、麺を巻きながら食べるとこれまた肉のうま味が追加されます。でもスープを邪魔しない程よいバランス。

yugwefyv874efee (8)

麺は細麺ストレートですが固めで食べごたえ十分! パッツン系ではありません。しっかりとした弾力があります。

全体的に美味い冷やしラーメンだと思います。ただいわゆる「山形の冷やしラーメン」とは全然違うので、あれを期待すると肩透かし状態になります。

山形の冷やしラーメンって暑い日のお昼にガツガツ食べて、汁も飲み干して塩分も水分も冷気も補給しましょう!っていうものだから、もっとライトな食べ物なんです。だからこういう本格的な奴は美味いけど、あれじゃない。おそらく作ってる方も山形スタイルは考えていないと思いますが(^^ゞ

ちなみにこれ食べた時、小川町の麺ダイニングととこさんをちょっと思い出しました。あちらも「山形っぽいけど山形にはあれは無い」っていう感じ?

住所:調布市布田1-47-1 辰巳ビル 1F


さて、そろそろ飽食の日々も中断しないといかんのよねぇ・・・。

yugwefyv874efee (10)

あぁ、精検受けたくねぇ・・・・

スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ