2019年03月06日 (水) | 編集 |
これ、何度か手に取ったんですが、どーしても食べる勇気が湧いてこない・・・

会社の近くのセブンでいつも誘惑してきます。ダメなら捨てる覚悟で買うか?? 悩ましい。
さて、そんな今日のUPは、FZのラジポン化を検討するため、既にラジポン化したブレーキ側のホースの取り回しを確認しに行ったある日のお話。

今は純正のクラッチマスターに、ACパフォーマンスラインのラインをこんな感じに取り付けています。ラインはアップハンにした分の長さを考慮して、FZ750よりちょっと長いFJ1200用のキットを使っています。

こっちはブレーキ側。ニッシンのラジポンは下にラインをつなげるので、ちょっと接続ポイントが奥に行く感じ。でもまぁ問題ないでしょう。バンジョーアダプターもストレートネックのままでイケそうです。そう言えばいつの間にかここのパッチンスリーブが無くなっていたので、今回購入しておきましょう。

いちおうハンドル径も確認してみますが、22.5mm。これも問題なし。
クラッチマスターは5/8インチなので、ラジポンは19mmでよいはず。ではこれでオーダーしておきましょう。
午後は池袋へGo!

MOE Gargenで嫁さんへの貢物を探しますが、やはりバムケロは新しいグッズ無し( ノД`)シクシク…
仕方ないので、今回はムーミングッズに変更。
せっかく池袋に来たので、年パスでサンシャイン水族館にも寄ってみましょう。
流石に休日は激混みですが、どうぜ年パスなので気にしません。

カワウソの赤ちゃん。親は寝てますが赤ちゃんは昼でも活動的で楽しいです。

天空のペンギンプールにはぺリカン。でもお腹しか見えず(* ´艸`)クスクス

ペンギンは相変わらず。

室内の大水槽も休日は激混み!

お姉さんも餌やりイベントで大忙し!

天空のペンギンプールに戻ってきましたが、曇りだと撮影もイマイチですなぁ。なので前席は子供に譲ります。

暗くなってくるとライトアップされるようです。

今日ここに来たもう一つの目的。芸術ウインド・オーケストラ・アカデミーの街頭LIVEです!

サクソフォン四重奏。珍しいでしょ!
ちょっとツイートでも貼ってみました。
うーむ、年パス。有効活用しないと!
さて、そー言えばこのブログは食べ物がメインでした。ということで、取ってつけたようにいつものゆで太郎さん。

社食のラーメンチックですが、意外とこういうのが飽きません。お世話になってます!
スープも業務用だし、麺も半生麺みたいな感じなんですが、シンプルだけど悪くないのよね。旨すぎるラーメンは連食できませんが、これは出来る。480円だし、金の無いワタシにはありがたいです。
そして醤油だけでなく「みそ」も捨てがたい。

にんにく入れるとめっちゃ美味いのですが、仕事中はそれは我慢。
そして家に帰ると戦略物資がWebikeから到着。

いよいよ交換ですな。

会社の近くのセブンでいつも誘惑してきます。ダメなら捨てる覚悟で買うか?? 悩ましい。
さて、そんな今日のUPは、FZのラジポン化を検討するため、既にラジポン化したブレーキ側のホースの取り回しを確認しに行ったある日のお話。

今は純正のクラッチマスターに、ACパフォーマンスラインのラインをこんな感じに取り付けています。ラインはアップハンにした分の長さを考慮して、FZ750よりちょっと長いFJ1200用のキットを使っています。

こっちはブレーキ側。ニッシンのラジポンは下にラインをつなげるので、ちょっと接続ポイントが奥に行く感じ。でもまぁ問題ないでしょう。バンジョーアダプターもストレートネックのままでイケそうです。そう言えばいつの間にかここのパッチンスリーブが無くなっていたので、今回購入しておきましょう。

いちおうハンドル径も確認してみますが、22.5mm。これも問題なし。
クラッチマスターは5/8インチなので、ラジポンは19mmでよいはず。ではこれでオーダーしておきましょう。
午後は池袋へGo!

MOE Gargenで嫁さんへの貢物を探しますが、やはりバムケロは新しいグッズ無し( ノД`)シクシク…
仕方ないので、今回はムーミングッズに変更。
せっかく池袋に来たので、年パスでサンシャイン水族館にも寄ってみましょう。
流石に休日は激混みですが、どうぜ年パスなので気にしません。

カワウソの赤ちゃん。親は寝てますが赤ちゃんは昼でも活動的で楽しいです。

天空のペンギンプールにはぺリカン。でもお腹しか見えず(* ´艸`)クスクス

ペンギンは相変わらず。

室内の大水槽も休日は激混み!

お姉さんも餌やりイベントで大忙し!

天空のペンギンプールに戻ってきましたが、曇りだと撮影もイマイチですなぁ。なので前席は子供に譲ります。

暗くなってくるとライトアップされるようです。

今日ここに来たもう一つの目的。芸術ウインド・オーケストラ・アカデミーの街頭LIVEです!

サクソフォン四重奏。珍しいでしょ!
今更ですが2/11にサンシャイン水族館での
— Kenboo(けんぶー) (@kenboo340) 2019年2月23日
芸術ウインド・オーケストラ・アカデミー街頭LIVE!
サクソフォン四重奏なんてなかなか聴けないから、
とっても楽しかった。#サンシャイン水族館#芸術ウインド・オーケストラ・アカデミー pic.twitter.com/6GbewEOWnI
ちょっとツイートでも貼ってみました。
うーむ、年パス。有効活用しないと!
さて、そー言えばこのブログは食べ物がメインでした。ということで、取ってつけたようにいつものゆで太郎さん。

社食のラーメンチックですが、意外とこういうのが飽きません。お世話になってます!
スープも業務用だし、麺も半生麺みたいな感じなんですが、シンプルだけど悪くないのよね。旨すぎるラーメンは連食できませんが、これは出来る。480円だし、金の無いワタシにはありがたいです。
そして醤油だけでなく「みそ」も捨てがたい。

にんにく入れるとめっちゃ美味いのですが、仕事中はそれは我慢。
そして家に帰ると戦略物資がWebikeから到着。

いよいよ交換ですな。
スポンサーサイト
| ホーム |