大分から揚げとらいの後は、また木更津方面に戻ってきます。
ただ、目的地までは若干の時間調整が必要なので、こちらに立ち寄ります。

またも一年ぶりのアウトレットパーク。

平日の夕方、しかも2月なのでガラガラ。何も買うものは無いですが・・・

久世福商店さんの柿ピー。嫁さんが柿ピー好きなので買って帰ろうかとも思いましたが、値段的にNG。

でもこの出汁は美味しかった!
さて、そろそろいい頃です。移動しましょう。

夕暮れの道路を10分ほどで・・・

恒例の江川海岸です。

日没前に間に合いました!

富士山も何とか見られました。

周りにはインスタ映えの時間を待ちわびる人たちが平日でもいっぱい。

そうそう。スーパームーンだったのよねん。

しかし、冷えますなぁ・・・。バイクだとこの時間から帰るのはちと厳しい。

徐々に潮も引いてきました。

ここからの夕闇も楽しいのですが、それはココではなくてちょっと移動します。
アクアラインの橋のたもとに急ぎますが、予想より闇の進行が早くてちょっと焦る。

滑り込みセーフ! でも実際はもっとずっと真っ暗です。

ソリオ君と一緒に撮ってみましたが、このくらいの暗さが実際に近い。

さて、そろそろ帰りますかねぇ。でもその前に・・・

ブレッブレですが、海ほたるにピットイン!

やっぱりこのオリジナル塩辛を買っておかないと。冬なら持ち運びも問題ございません。朝ごはんのお供に最適です。

後はナビの案内でダラダラ帰るだけ。今回は環八でも環七でもなく、山手通りを案内されました。ちょっと不思議。
自宅には8時半くらいに到着。ではとらいのから揚げで一杯やりましょう!

やべぇ、ウメェ。娘も「にんにく効いてて美味いねぇ!」とご満悦。
そして今日の晩御飯のおかずは・・・

まさかのアジフライ! かぶってしまったが、今日のさすけはちょっと物足りなかったのでこれはこれでOK。
しかも珍しく嫁さんが揚げたようで、そして思いのほか厚みがあって美味い。
あぁ、ありがたやー。
ちなみに今回のルートはこんな感じ。

永田ドライブインが営業日だったら、南下せずに九十九里浜に行ってもよかったですねぇ。夏ならバイクでも夜まで十分楽しめそうです。うーむ、ちーばくん恐るべし。
スポンサーサイト