昨晩は何がいかんかったのか? FC2ブログのコメント書き込みがエラー続きで全くできませんでした。
書き込めなかった記事には今日またお邪魔したいと思います。
ということで、今日のUPは2/10。
今日は朝から雪がちらほら・・・。もともとは久々に出社予定でしたが、やめました。
ということで、今日も在宅勤務です。
娘は全く起きてきません。ま、「ネコは布団でまーるくなるぅー♪」なんでしょう。
昨日は和麺にするつもりが鳥中華になってしまい、今日の生中華そばはどうしようか? と思ったところ、昨日たまたま
pieceさんのこの記事がUPされてまして、
「何だか宝そばチャーハンセットみたいのが食べたい!」
と思い立ちました。
宝そばチャーハンセットっていうのは、東小金井の名店、
宝華さんのコレです。

いわゆる油そばなんですが、チャーハンがまた独特でして、

ほぼ塩と化調だけで作ったようなシンプルな味なんです。
雰囲気だけでもコレを目指します。

用意するのはこんな感じ。カイワレ大根もあったはずなんですが、昨日サラダで食べてしまって在庫切れ。
アレが無いとイマイチ宝そばにならないのですが、無いものはあきらめましょう。
まずはチャーハンを作りますが、うっかり途中工程を取り忘れてしまった。
基本的に具はネギと玉子だけ。でもナルトがそろそろ賞味期限切れなので、チャーハンにも使っちゃいます。
味はシンプルに味の素と塩のみ。最後に香りつけに酒を一振り。

(本物はたぶん小ネギのみじん切りなのかなぁ。)
こんな感じでどうでしょう? ちなみに350gくらいのごはんを2人で半分にしてますので、かなり小盛です。
一方宝そばですが、油そばってたぶんほぼ家では作ったこと無いと思います。
というのも、ワタシが「油そば」や「つけ麺」より「汁そば」が好きなせいですが、油そばって家でこそ食べるメニューですよね。
だって材料費的には一番金かからないので、業者をもうけさせるだけですから。冷やしラーメンと一緒で、スープを取る必要がないんです。
だから、作るもの簡単。タレは一人用のラーメンダレを半分の量にして、油を足して、少量のお湯張って混ぜて終了。
これだけです。

こんなんで旨いの? と思ったあなた、やってみてください。味が薄かったら醤油でもちょっと足せばOKですが、袋めんの量って多くても120gくらいが普通なので、たぶん薄くないと思いますよ。
今回は油をどうするか? 一般的にはラードでOKですが今回は業スーの鶏油を使います。
しかし、前回のニンニククサクサ焼きそばでは全く味がわからなかったので、今回は先に味見しましょう。

お湯に塩降って、鶏油入れて飲んでみればわかります。

これだけで飲むと、確かに鶏がいるなぁ。でもそれ以上に何だろ? 雑味というか変な味がします。
一言で言うと「古い油」みたいな味です。
ラーメンとかに使うと面白いとは思いますが、身体に悪そうな味だなぁ。これ、リピートは無いかも。

麺は普通に茹でます。この業スーの安い袋麺は当然ながら細麺なので、できれば中太麺の方がより宝そばっぽいと思います。
あとは具を並べて完成。

麺量110gだと油そばには少ないっすねぇ。3玉入りなので、2人なら全部使っても問題無かったな。
でも在宅で消費カロリー少ないので、あえての2玉です。
これをガーっと混ぜて頂きます。

当然のように美味いです。こういうのはテクもクソもないので、非常に安直。鶏油も油そばだとタレの味が勝つので、ヘンな風味は全くわからなくなります。

チャーハンは結構雰囲気出てました。コツとしては、塩分は控えめにするのと、味の素はガッツリ入れることですね。味覇とかガラスープとかだとあの味にならないので、化調使うなら味の素! 真っ白いチャーハンを目指してください。
ちなみに娘からは宝そばモドキについて、
「これ、生卵ボットンしたいな」」
と言われたのですが、それだと油そばというよりまぜそばですな。
それも基本的に作り方は同じで、玉子と野菜入れて薄くなる分は醤油とかで補強すればOK。
午後もお仕事を継続しますが、だんだん地面が白くなってきました。
「そう言えばふもとっぱらはどーなっているだろう?」
と思ってチェックしたら・・・

タイヤが4割くらい埋まってますわ。
そして夜はまたも映画鑑賞。明日から3連休だけどコロナ禍だし、完全に巣ごもりモードで、ついにこれに手を出してしまった。

3か月無料なら見ないわけにはいかないでしょう。どーしてもMCUのその先が見たいので、ディズニープラスで堪能します。
サブスクなら端折って観る必要はないので、公開順にみていきましょう。
ということで、今夜の作品は追記にて。
今回観たのはこちら。
アイアンマン2です。
最初のアイアンマンもハルクもそうでしたが、MCUはとにかく「ど派手に暴れて気分爽快!」みたいな感じですね。これはこれでいいけど、ちょっとストーリー展開についていけないところも。
最初の時点でイワンがなぜアークリアクターを作れたのか? とかが最初イマイチわからんかった。結局親父同志が共同研究者ってことなんですが、そういうのって観る順番を変えればもうちょっとすんなり入ってきたのかな?
そしてこの物語でもS.H.I.E.L.D.についての説明がない。これは何なのか? どこでわかるんだろう?
それとローディが銀色のアイアンマン?

「誰でもなれるんかーい!!」と思わず叫んでしまいそう。
内容的には中盤がユルいところもあり、前回の方が面白かったけど、これはこれでイイね。
しかし、毎回この展開だと、連続して見てるとそのうち飽きそうな気もしますなぁ。
そういうのを差し引いても、今回もペッパーがキレイだし、

謎の女、ナタリーがカッコいいし、

(スカーレット・ヨハンソンって攻殻機動隊で「やっちまったなぁ」と思ったんですが、これは良かった!)
ミッキー・ロークがこんな姿になってビックリだし、

今回も「不真面目なヒーロー」のアイアンマンも痛快。

総じて今回も面白かったっす。
次はマイティ・ソーですな。これもこれまで全く観たいとは思わなかった作品ですが、さて、どーなりますか。