fc2ブログ

「とりあえず食ったもんUp~!!」

美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!

「いつものヤツ」と「牡蠣の缶詰でパスタ」と「夜のカツオ」

7/21。

この日は娘は就活。お昼は適当に頂きます。

743yfh88gr74nea (8)

「いつものヤツ」こと冷やしラーメンにするんですが、今回はセリアで買った温玉製造機を使ってみます。玉子とお湯を入れて13分で出来るんですが、さて、どーなりますか?

途中工程はもう見飽きてると思いますので、端折ります。

743yfh88gr74nea (9)

どーみても黄身がユルイです。

743yfh88gr74nea (10)

とりあえず食べますかぁ。

743yfh88gr74nea (11)

麺はまたも業スーの5玉のヤツ。相変わらずのまいうー。

温たまは今回も失敗。

743yfh88gr74nea (12)

どーも黄身がうまく行かん。それでも多少は固くなってるので、

743yfh88gr74nea (13)

麺に絡んでこれはこれで良い。

夜はライブで渋谷。これは次回UPします。


7/22。

この日はもともと出社予定だったのですが、出席するはずの集合ミーティング自体がコロナ禍拡大中ということで中止。

しかたなく在宅勤務になりましたが、昨日は寝たのも遅かったので、むしろ助かった。

そんなお昼は娘も一日家だったので

「今日はニンニククサクサパスタ!」

にします。

この日パスタにしたのはもう一つ理由があって、先日いりごまを探してキッチンを漁っていたら、いろいろ不良性資産が出てきました。

その中で「2018年で賞味期限切れのパスタ」というのが出てきまして、これを処分したいなと。

そんなもん食えるのか? とお思いでしょうが、乾燥パスタはもともと保存食で、保存状態がよければ10年前のモノでも食べられるようです。
(保証の限りではございませんが)

では期限切れ4年のパスタで、自分の体を使って証明してみましょう。

fyuvhvfo8547ds (1)

ドンキの牡蠣の燻製缶詰を具に、ペペロン風味に仕上げます。パスタは表面もキレイで、匂っても問題なさそうなので、そのまま茹でます。

vyuhv7r6ye.jpg

牡蠣ですが、以前に買ったホタテより美味いというブログ記事もあったんですが、ワタシはあまり好きじゃないかも。

今回限りですな。

fyuvhvfo8547ds (2)

まずは缶詰の汁でニンニクと唐辛子に火を入れます。

fyuvhvfo8547ds (3)

そこに牡蠣を投入。更にパスタも投入。

fyuvhvfo8547ds (4)

あとは混ぜてセロリの葉っぱを入れます。

fyuvhvfo8547ds (5)

ということで完成。

fyuvhvfo8547ds (6)

牡蠣を味見した時点であまり気ノリしなかったせいか、何だか旨そうに見えませんね。

fyuvhvfo8547ds (7)

実際の味なんですが、こういうのも好きな人は一定数いると思うんです。ですが、そもそも「牡蠣の燻製オイル漬け」がワタシには合わなかったようで、こりゃダメだ。

でもこのスモーク牡蠣缶詰、あと一つ業スーのがあるんだよなぁ。さて、どーやって食べようか?


夜は娘と「人志松本の酒のツマミになる話」で盛り上がる。

re7y8ryrhvhww.jpg
こちらからお借りしました)

親子そろってお下劣ネタが好きなワタシたち。笑いのツボが合うというのはいいですねぇ。


7/23。

この日は巣ごもりでした。お昼は嫁さんの「バターチキンカレー味焼きそば」っていう不思議なメニューを頂き、午後はちょいとお買い物。夜はチートデイ。

uf74rvr85ygrz (1)

それにしてもこのカツオ、どーしたらこんなに薄く切れるのか?

uf74rvr85ygrz (2)

これだから柵を買いたくなるのよね。


余談ですが、ワタシのおんぼろノートPC、最近キーボードがイカレてしまい、スライドパッドの横に掌を置くと勝手に右クリック状態になってしまいます。

DSC_0051_201405021609332be.jpg
(購入当時のPC画像。ちょうどこの画像の右下の部分に手を置くと暴走しちゃうの。。。)

2014年製だし、OS死んでWin8に先祖返りしてるし、液晶とかも直して騙し騙し使ってるので、そろそろ買い替えか?

しかし、高いのよねぇ・・・最近のPC。

ということで、たぶん明らかな誤字脱字があった場合は、これのせいです(そうじゃなくても時々やらかしますが(^^ゞ)。

スポンサーサイト



[ 2022/07/31 00:00 ] ウチごはん | TB(0) | CM(14)

クソ暑いけどキャブの健康のために走ります(2)

房総ツーの続きです。

yf89hvjdsudr21 (1)

お腹も満ち足りたし、この後は野島崎から洲崎へといつものパターンで流します。

yf89hvjdsudr21 (2)

野島崎灯台は最近登ってないので、登りたいところではありますが、やはり暑い。

yf89hvjdsudr21 (3)

遠くから眺めるのがよろしいようで。

yf89hvjdsudr21 (4)

フラワーラインはいつも空いてて快適なんですが、天候の回復とともに

「あ、あぢい~!」

と言う感じに。でもまぁ天気が悪いよりはいいかな。体もだいぶ慣れてきてるので、まぁまぁ走れます。

yf89hvjdsudr21 (5)

しかしこう暑いと冷たいおやつがほしくなりますな。

yf89hvjdsudr21 (6)

外海は風が強くて赤旗が立ってましたが、洲崎を折り返して内側は風もなく、最適の海水浴日和。

yf89hvjdsudr21 (7)

でもアラカンで一人で海に入って心臓発作とか、ヤバいよねぇ。昔はツーリングに海パン持って入ったりしてましたが、流石にもうやめた方がいいですな。

yf89hvjdsudr21 (8)

と、海水浴客を羨みながら、先へ進みましょう。そろそろ高速に乗ったら買いに行けないので、

yf89hvjdsudr21 (9)

「アリランラーメン、ゲットだぜ!」

と意気揚々で入店してみましたが、

yf89hvjdsudr21 (10)

無いじゃん。haseさんのブログで無いことがあるのは読んでいましたが、マジかぁ。

今回はカッパをタンクバッグに入れてたので、邪魔になるので最後に買おうと思ったのが裏目に出ました。

残念!

ココからは冨浦ICを目指しますが・・・

yf89hvjdsudr21 (11)

38℃ねぇ。ある程度体が慣れてきた今なら走れますが、6月の異常な高温時はちょっとヤバかった。

この後は「房総の駅とみうら」でびわアイスでも食べようと思ったのですが・・・

yf89hvjdsudr21 (12)
(google様からお借りしました)

この歩道の段差。角度が急でFZくんはマフラー擦るのでリームー。

渋々道の駅とみうら 枇杷倶楽部まで移動。

yf89hvjdsudr21 (13)

おっ、何かありそうです。

yf89hvjdsudr21 (14)

ワタシが食べたかったのは、こういうリッチテイストなびわソフトじゃなくて、人工的なヤツなのですが・・・

09rg87rg3 (131)
こういうヤツ)

せっかくなので「びわプレミアムソフト」を頂きます。

yf89hvjdsudr21 (15)

ん? 色がまっ黄っ黄じゃないのね。そんでもってミルクガッツリ。

yf89hvjdsudr21 (16)

涼しい時だとこういうの美味いと思うけど、夏のクソ暑い時は酸っぱいヤツがいいねぇ。

ちなみにワタシの期待するヤツは、実は・・・

yf89hvjdsudr21 (17)

お向かいで売ってました(^^ゞ

ここではお魚も売っていて

yf89hvjdsudr21 (18)

太刀魚100円! どうせ家で焼いたら皮めくれるし、クーラーボックス持ってたら買いでしたねぇ。

住所:千葉県南房総市富浦町青木123-1 道の駅とみうら内


ココから後は高速で帰るだけ。

yf89hvjdsudr21 (19)

ですが、ガソリンを入れそびれたなぁ。館山で入れられると思ったんですが、ちょうどルート上に適当なところが無かった。

おまけにこんなところでも渋滞。

yf89hvjdsudr21 (20)

でも自然渋滞だったので、10分くらいで解消。君津あたりでリザーブになったので、

yf89hvjdsudr21 (21)

高速を降りて給油。乗り降り自由なのはツープラならではですな。

再度高速に乗り直して、アクアラインに向かうわけですが、これがまだ14:00過ぎなのに結構な渋滞。

すり抜けていくと、先頭には救急車。

yf89hvjdsudr21 (22)

この救急車、邪魔なので早く降りてほしいと思ったのですが、金田ICでも降りないので

「こりゃ現場はアクアライン上だな・・・」

と思い、海ほたるにピットイン。

yf89hvjdsudr21 (23)

5Fから確認すると、やはり結構な渋滞。

yf89hvjdsudr21 (24)

で、案内板を見に行くと・・・

yf89hvjdsudr21 (25)

予想通り。やってもうてます。でもトンネルの手前側みたいなのが救いです。

この時期はオリジナル塩辛も暑くて買えないので、んじゃ行きますかぁ!

yf89hvjdsudr21 (27)

Twitterをチェックすると、撮ってた人がいらっしゃいました。

yf89hvjdsudr21 (26)
(元ネタはこちら

ここを抜けたらあとはスムース。

ラストは新しくできた多摩川スカイブリッジを渡って環八→環七で帰ります。

yf89hvjdsudr21 (28)

理由は不明ですが、そこいら中に警官が立ってました。あれ、なんだったんだろう?

yf89hvjdsudr21 (29)

今回は高速を使ったので16:00には到着してました。アクアラインだけだと1280円。ツープラは2500円なのでその差1220円。土日だとあまり変わんないかもですが、平日ならアリですねぇ。

次回こそはカツオかタンタンメンと行きましょう。

yf89hvjdsudr21 (30)

コース的には320Kmくらい。ちょっと物足りないくらいでしたが、このクソ暑い時期はそれくらいがちょうどいい感じでしょう。

それと、キャブとリアブレーキですが、キャブはちょっとご機嫌ナナメ。でもこれは気温が高かったからかな。リアブレーキの鳴きはまったく無し。これは上手くいったみたいです!

ちなみにカツオを現地でゲットできなかったので、

yf89hvjdsudr21 (31)

17:00前からスーパーで買ったカツオで飲み始め、娘が言うには

「19:00前に既にジジイはインフィニティーチェアで寝てた」

そうです。この日嫁さんはライブで帰りが遅かったのですが、帰ってきたことも気づかずに寝てまして、目が覚めたら12:00でした(^^ゞ


[ 2022/07/29 00:00 ] デザート | TB(0) | CM(14)

クソ暑いけどキャブの健康のために走ります(1)

7/18。

この日は3連休の最終日。この2連休は天気がイマイチで、一番雨降らなそうなのは最終日だったので、ちこっとFZくんを走らせます。

やはりキャブの健康のためには走らせないといけません。それに、リアブレーキの鳴きチェックもまだだし。

コースは当初、この前参加できなかったブロともさんのツーリングコースをなぞろうかと思いましたが、

「やっぱ夏は海だよな」

ということで、房総にチェンジ。ただあまり頑張る気もないので、今回はツープラを使って高速主体に。

ugreg57.jpg
(2日間で2500円とお得です)

いちおうプランは

・朝はゆっくり出て、勝浦でタンタンメンかカツオちゃんでも食べよう
・後は南房総を走って冨浦から高速でバピューンと帰る

と考えたんですが、のっけからそのプランは崩れます。というのも、

「熱くてね、寝れねぇ・・・」

ということで、5:30には起床。6:15くらいにはもう駐輪場を出発することに。

これだと勝浦に早く着きすぎるので、タンタンメンは無いなぁ・・・。

yuvh4btr75gjrw (1)

環八もこの時間ならガラガラ。順調に浮島までは一般道で。

yuvh4btr75gjrw (2)

アクアラインも空いてますねぇ。まぁ今にも雨降りそうな感じだし、今日は人出も少ないといいな。

yuvh4btr75gjrw (3)

時間はたっぷりあるので、海ほたるで休憩。トイレに行って軽くサンドイッチでも頂きます。

yuvh4btr75gjrw (4)

この間にググってみると、どうも勝浦には朝市があって、何かちょっとくらい食べられるっぽい。

それならさっさと行ってみようということで・・・

yuvh4btr75gjrw (5)

まずはアクアラインを渡り、

yuvh4btr75gjrw (6)

いつもなら使うことの無い高速で市原鶴舞ICまで進みます。

yuvh4btr75gjrw (7)

その後はR297をダラダラと走り・・・

yuvh4btr75gjrw (8)

勝浦の朝市に到着したのは9:00。でもこの時間だともうほぼ朝市も終わりっぽいですね。

ですが、カツオちゃんはいらっしゃいました!

yuvh4btr75gjrw (9)

1本1,200円かぁ。思ったほど安く無いなぁ。でもスッゲェ美味そうです。

ウロウロしていたら朝市新鮮広場っていうのが開いているみたいなので、ちょっと寄ってみましょう。

yuvh4btr75gjrw (10)

しかし、店のお姉さんが言うには

・カツオちゃんのメニューはありません。
・今5組待っていて、お待ちいただきます。ご案内できる時間はちょっと言えません。

とのこと。カツオがあれば待ったと思いますが、無いとなればちょっとパスだなぁ。

ちなみにここ、マグロの漬け丼が660円と安い! 次回はもうちょっと早く来てみましょう。

yuvh4btr75gjrw (11)

とりあえずサーファーを見ながらこれからの行程を検討しますが、もともとノープランなので、

「このまま適当なところが無ければ、房州らーめんでいいかぁ」

とあまり気にしないで先に進みます。今回はあくまでキャブの健康のためのツーリングなので、それ以外はまぁどーでもいいのよ。

yuvh4btr75gjrw (12)

ということで、R128をダラダラと流します。

yuvh4btr75gjrw (13)

天気は時々ポツポツと降ってくる状態で、普通ならこんな日にここには来ないっすねぇ。

でもこうクソ暑いと、こういう天気の方が走るには快適です。潮風で湿度は高めですが、外房は多少涼しいんですよ。

途中で以前立ち寄った道の港まるたけがあったので、何か朝ごはんないかなぁ? と立ち寄ってみました。

yuvh4btr75gjrw (14)

でも残念ながら、食堂は休業中みたい。新コロの影響でしょうか。ここ、安くて美味かったのに残念!

その後は暫くR128を進み、

yuvh4btr75gjrw (15)

道の駅和田浦さんでクジラさんをチェック。これ見たこと無かったので寄りたかったのですが、すっかり忘れていて、国道からチラ見したらクジラさんが見えたので、Uターンして撮影!

そこから暫く走って、今度は海沿いの道へ。

yuvh4btr75gjrw (16)

天気はイマイチでもやっぱり夏は海ですなぁ。海パン持ってきて泳ぎてぇ。

yuvh4btr75gjrw (17)

道の駅ちくら潮風王国に着いたのは10:45。

ここで何か食べないと、いよいよ房州らーめんとなりますが・・・

yuvh4btr75gjrw (18)

この「てっぱつふわふわアジフライ」に思わず目が留まる。

まぁさすけの黄金アジには及ばなくても、アジフライも悪くないなぁ・・・と思いながら店内へ。

yuvh4btr75gjrw (19)

ということでやってきました、市場食堂 せん政水産

てっぱつアジフライはあげる前のヤツを売ってるみたいです。

yuvh4btr75gjrw (20)

何時からやってるのかわかりませんが、まだ席は空いてるのでもう入っちゃいましょう!

メニューを見ると、「ん??」

yuvh4btr75gjrw (21)

これはこの回を見たことあるぞ。



でもサバの味噌煮かぁ。ちょっと今日の気分じゃないので・・・

yuvh4btr75gjrw (22)

無難にA定食をオーダー。なめろうでご飯は普通盛。ちなみにご飯は無料で大盛もできます。

yuvh4btr75gjrw (23)

バイク乗らんで何の人生か? まぁそーですねぇ。週刊バイクTVはやっぱり末飛登さんが良かったなぁ。というか、企画がこの頃の方が面白かったのよ。今のメンツだと単なるバイクやグッズ紹介と変わらんなぁ。個々のキャラはキライじゃないんですけどね。

yuvh4btr75gjrw (24)

うむ、この通りで食べてみましょう。

yuvh4btr75gjrw (25)

まず、アジフライがデカい!

yuvh4btr75gjrw (26)

厚さはさすけみたいには無いんですけど、箸で持つとなかなかの重量感です。

まずは何も付けずに・・・ですね。

yuvh4btr75gjrw (28)

正直言ってあまり期待してなかったけど、これは美味いっす。厚みは並レベルですがマジでフワフワですよ。

yuvh4btr75gjrw (29)

一方なめろうは可も不可もない感じ。

yuvh4btr75gjrw (30)

次は塩でしたね。これもまた美味い。このアジ、デカいけど2つイケるかも。ちなみに2枚だと1,450円ですが、たぶんA定食より2枚で飯大盛の方が良いね、これは。

yuvh4btr75gjrw (31)

なめろうはやっぱりご飯にオンですね。単品で食べるとそーでもないんですけど、これで一気に魅力倍増です。

yuvh4btr75gjrw (32)

当然のように完食。これ、しっぽがデカいんですよ。だからまぁまぁイイ形のアジなんですわ。

いやー美味かった。

住所:千葉県南房総市千倉町千田1051 道の駅 潮風王国内


後半もちょっとあるんですが、それはまた次回ということで。

(つづく)

[ 2022/07/27 09:00 ] 和食 | TB(0) | CM(12)

「週末のグダグダ」と「インチキ天丼セット」と「やらかしたスタミナ冷やし」

本日は7/16の夜から。

98g57u98g4e5grjr8 (1)

キングダム2の帰りに近所のスーパーで買ってきたカツオくんで一杯。まぁ今日はチートデイですし。

たぶん「音楽の日」を見てる途中で寝たんだなぁ。

まぁそういうのも気持ちよくていいでしょう。翌朝は絶不調でしたが。


7/17。

この日は久々に朝のウォーキングからスタート。

98g57u98g4e5grjr8 (2)

雨上がりですが曇天。今日は降ったりやんだりなので、あまり人もいないです。

98g57u98g4e5grjr8 (3)

こんな静かな井の頭公園もいいもんです。酒も抜けてちょうどいいお散歩でした。

お昼は嫁さんのカツ丼を有難く頂き、午後は毎度のゴーモンタイム。

98g57u98g4e5grjr8 (4)

ついでにディーラーによって、車検証を受け取ってきました。

そう言えば、昔は空いていたのに最近はゴーモンタイムで青梅街道を通るたびに行列ができてるこのお店

ruge8g4reb84s.jpg
(google様からお借りしました)

娘に「何かわからんけど、あそこは急に混むようになったんだよ」と言うと、

「ここって西東京市でしょ? たぶんコムドットの行きつけのラーメン屋じゃない?」

というので、ジジイ的には「コムドットって何?」って感じでしたが、どーもこういうことらしい。



しかし、今時のyoutuberってやっぱスゲーのね。そして娘が「なんで知らないの?」くらいの勢いで言ってくるのに世代GAPを感じますなぁ。


7/18は久々にFZくんでツーリング。

yf89hvjdsudr21 (6)

これは次回UPします。久々の炎天下でのツーリングで、帰ったら爆睡でした。


7/19はまたダルい一週間がスタート。

連休前に依頼していた仕事が出てきたので、バタバタと忙しく整理していきます。

お昼はあまり時間が取れなかったので、簡単なもので済ませます。

98g57u98g4e5grjr8 (5)

在庫のとびきりそばで、もりそばに。

98g57u98g4e5grjr8 (6)

もりそばとインチキ天丼セットです。

98g57u98g4e5grjr8 (7)

やはりとびきりそばは美味い! これはもりだとホントにいいねぇ。さすが山形の小川製麺所。

ちなみにDEENの池森さんのそば通がどーもビジネスっぽいのは、山形のそばをまともに評価していないところ。

長野なんか推すより、やっぱ山形でしょ!

そしてインチキ天丼セットは何がインチキかと言いますと、

98g57u98g4e5grjr8 (8)

トッピングは冷凍のかき揚げを1/4に切って、それを娘と半分こ。当然足りないので、不足は買い置きの天かすと干し桜海老で補います。めんつゆかければもう口の中は天丼ですよ。

こんな貧乏くさいメニュー、普通の人はやらないと思いますが、騙されたと思って食べてみてください。

ちなみに天かすは、オタフクソースの「いか天入り天かす天華」一択です。

100円くらいの安い天かすは、マズいので買わない方がいいです。


7/20。

今日もダラダラと在宅勤務。お昼はこれを参考に餡を作ってみようかなと。



しかし、結論から言うとこれは大失敗でした。自分が一番悪いけどレシピも悪い。

よくよくコメントを読めば、気づいたと思うんですが・・・

f9iwuevswv.jpg

この通りなんです。このあんのレシピ

・ガラスープ:500cc
・しょうゆ:100cc
・みりん風調味料:100cc
・ごま油:20cc
・生姜、ニンニクすりおろし、韓国唐辛子:適量
・水溶き片栗粉:適量

なんですが、全部で720cc以上。どー考えても「これ一体何人分?」っていう量ですが、何人分なのか書いてないんですよ。

それでもいちおう信用してみりんまで入れたんですが、流石に

「これはオカシイ」

と気づきまして味見。そしたら量もおかしいけど味も激しょっぱい! 冷静に考えればそりゃそーだよね。醤油100ccだから。

これは食べれないと思ってこの時点で2/3くらい捨てまして、そこからやり直しです。

ワタシの場合更にアホだったのは、しょうゆを普通の醤油と勘違いしたところ。

この醤油、正確には「ヤマサ新味醤油」という指定で、これ、いわゆるめんつゆか味道楽の里みたいなヤツでした。それならそこは「めんつゆ」って書こうよ。

そこ間違っていれば毒みたいな味になるし、コメントで「味障?」って書かれるのもわかるなぁ。

素人はレシピに忠実であらねばならないとはいうものの、こういう場合は潔くやり直しましょう。

少なくても砂糖の無いスタミナ餡はあり得ない。

ということで画像は野菜を炒めるところから。

743yfh88gr74nea (1)

野菜はあるもので適当に。かぼちゃが無いのがちと残念。レバーも無いのでまた冷凍鳥からで代用。

743yfh88gr74nea (2)

麺を茹でてる間に、修正した餡と野菜を合体。

743yfh88gr74nea (3)

ここから再度味を微調整していきます。餡を先に作っておくこと自体は悪くないと思いますよ。

743yfh88gr74nea (4)

あとは冷やした麺にかけてと

743yfh88gr74nea (5)

はい、完成!

743yfh88gr74nea (6)

最終的な出来栄えとしては悪く無いっす。

743yfh88gr74nea (7)

ただ味見の時点で舌がぶっ壊れているので、正直自信はありません。少なくても前回のオリジナルレシピの方が全然美味かった。

夜はライブ録画鑑賞。内容は追記にて。


[ 2022/07/26 00:00 ] ウチごはん | TB(0) | CM(14)

「キングダム2 遥かなる大地へ」を観に行きました!

7/16。

折角の3連休の初日ですが、この日は雨予報。

まぁインドアがいいね・・・ということで、この日は映画鑑賞です。

表題の通りキングダム2を見ることにしたのですが、ここまでには多少の紆余曲折がありまして・・・

まず「ソー:ラブアンドサンダー」とどっちを見るか? ですが、どうもソーは人気が無いのか、既に立川シネマシティではaスタではなくなっている。当然ながらシアタス調布もULTIRAは無し。かろうじてgdcsではAtmos上映がまだあるようですが、そこまで金出してみる気もしない。

ということで、まずはキングダムを先に見ることにしました。

次にどこで見るか? なんですが、この日は雨なので、クルマで行けるシアタス調布がいいな・・・ということにはなったのですが、ワタシ、うっかりしてて7/1で会員が切れていたのを忘れていた模様。たまっていたはずのミタのポイントも0になっており、

「すいぶんシブい対応だなぁ」

と立川に行くことも考えたのですが、やはり雨は面倒ということで、今回は有料会員延長なしで予約しました。

yuh74fbdd (1)

雨で道路が渋滞しており、ちょっと到着が遅れてしまいましたが、入口のすぐ横の絶好なポジションをゲット。

yuh74fbdd (2)

上映開始15分前には到着しました。チケットを発券してから会員データをチェックすると・・・

87ryifguhiekverg.jpg

あれ、ちょうど前回のククルスドアンのタイミングでミタを無料クーポンに換えてますねぇ。損したのは1ポイントだけかぁ。

それならまた娘と来るかもしれないし、有料会員も継続すれば良かったな。あとで入り直しておこう。

そんでもってトイレに行ってから早速シアターへ。

yuh74fbdd (4)

今回もULTIRAです。この映画館、このスクリーン以外はあまりパッとしないので、ここでやって無ければ立川のaスタか新宿ピカデリーのスクリーン1に行った方がいいでしょう。

yuh74fbdd (5)

今回は前日の夜に取った割にはまぁまぁいい席。空いてるのは最前列付近だけで、ほぼ満員でした。

そして、今回もツイてなかったのが隣のお客さん。お姉さんったら隣の彼氏と一緒に食べようと、袋菓子を出してきた。

袋菓子はうるせぇんだよなぁ・・・と思わず2秒くらい睨んだら、言いたいことがわかったのか、あらかじめ袋の中身を箱に開けてくれたので、ガサゴゾいわれなくて済みました。

でもね、食べ物は中で買おうよ。基本的に外の食べ物はうるさいから。もしくは予告編で食べきるか。

そんでもって、映画のレビューはまだ公開中なので、いつものように追記にて。これから観る人はパスがよろしいかと。

[ 2022/07/24 00:00 ] おでかけ | TB(0) | CM(10)

夏はやっぱり冷やししか勝たん!

7/14。

この日も家でシコシコと在宅勤務。今週は資料の作成が忙しくて、ちょっと出社って感じでも無い。

そして娘は大学でお昼はお一人。

しかも前日はエアコン切って寝たら思いのほか暑く、あまり眠れず朝から不調で食欲無し。

でもブロともさんみたいにワンパンってわけにもなぁ。

ということで、

78y5yhhw4ee24r7 (1)

本日はシンプルにそうめんです。

78y5yhhw4ee24r7 (2)

水に浮かべるのは邪道と知っておりますが、ワタシはこれが好き。

78y5yhhw4ee24r7 (3)

今回はいつもの「悪魔のめんつゆ」ではなくシンプルに。美味いっす。そしてどんぶりの氷水を飲み干せば、とても涼しい。

これですわぁ、夏は。

夕方にはプライムデーで購入した戦略物資が到着。

78y5yhhw4ee24r7 (4)

どーもいろいろまた秋に向かって値上がりしそうなので、その前に迷ってたものは買っておくことに。

何を買ったのかは、またおいおいご紹介します。

夜はまたティーチャーズでちょいと一杯。昨日嫁さんが作ってくれた牛筋の煮物がめっちゃ美味くて、今日も出てきたのでまた飲んでしまった。明日も残ってたらまた飲んじゃうかも。

最近はリビングにインフィニティーチェアを常設してまして、これがまた生地がメッシュで涼しく、飲んじゃうとたいていそのまま寝てしまいます。

uihvnjkfd.jpg

夜寝苦しい時も、窓全開でここに寝てる分にはとても涼しい。ただそのまま寝ると腰痛くなりますが(^^ゞ

それと、常設していると昼もつい

「ちょっと休憩」

とか言って座ってしまい、業務中にも関わらずウトウトしてしまうのが難点です。


7/15。

久々に体重を振り返りましょう。

rehijknkveve.png

全然目標に近づかねぇ。今週から夜の白米は無しにしてもらったのですが、火・水と飲んじゃってるのでそこから下がらない。

来月までに65Kg台前半まで持っていきたいなぁ。

ちなみに時々爆上がりしてる日は、会社帰りにおやつ食べた日か、晩御飯がカレーだった日、または深酒した日ですわ。

そんでもって今日は娘は朝から大学で、お昼は今日もワタシ一人。

好きなモノ食べようということで・・・

78y5yhhw4ee24r7 (5)

またも冷やしラーメンですわ。

78y5yhhw4ee24r7 (6)

やっぱり暑い日はこれが一番だね。

78y5yhhw4ee24r7 (7)

キンキンに冷えた醤油スープは最高に美味い。まぁ家ラーメンなのでスープも人工的味わいですが、それで十分よ。

78y5yhhw4ee24r7 (8)

今回使った生ラーメンは業スーで買った「えどやフーズ」の生ラーメン。会津若松のメーカらしく、なかなか歯ごたえがあります。5玉で180円くらいだったかな。また買ってみようと思います。

夜はダダダラyoutube見てたりするんですが・・・



こういうニュースを見ると、やっぱり「安全運転しないといかんなぁ」と思います。転倒の動画は時々見るようにしていて、常に注意せんといかんなと。





一人で飛ぶ分にはしゃーないわけですが、マスツーとかはやっぱり同行者に迷惑かけたくないしね。

でもいくら用心してても事故るときは事故るんだな、これが。

そして夜はまた牛筋の煮物が出てきたので、また飲んでしまった。

これでは来月の検診がや、ヤバいですぞぉ。
[ 2022/07/22 00:00 ] ウチごはん | TB(0) | CM(16)

「冷やしジャージャー麺」と「ビビンバ」

7/12。

今日も在宅勤務。しかし今日も仕事しながらも関心は

vuihvlfv.jpg
こちらからお借りしました)

繰り返しになりますが、非常に残念です。

ypojkknf.jpg

それにしても、やはり選挙が終わるとともにいろいろ出てきますねぇ。ま、政治ネタは前回もやったので、今回はここまで。


そんなこの日のランチは、娘は午後から大学でテストということで、これまたお腹に優しいメニュー。

yuhi8545e (1)

またも冷やしジャージャー麺。ウチの場合、3人で食べるときは嫁さんが2人前×2を買ってくるので、スープの素が1つ余ります。ワタシと娘で食べる時も3人前の生中華麺を2人で分けることがあるので、この時もスープが1つ余ります。

その帳尻を合わせるため、今回は生麺のみ用意しました。業スーで5玉でいくらだったかな? 200円までしなかったと思います。これをまた2.5玉を2人で分けて2回分となります。

yuhi8545e (2)

110g×3÷2=165g。たいしたこと無いっすね。

yuhi8545e (3)

今回も卵焼きを載せますが、またも一人一個とケチケチです。

yuhi8545e (4)

これをまじぇまじぇ。

yuhi8545e (5)

無難なメニューですな。娘にも好評でした・・・が、ワタシにはパンチが足りなかったので、

yuhi8545e (6)

豆板醤まみれにします。これで(゚д゚)ウマー

午後は床屋に行って、ついでに100均を下見。

yuhi8545e (7)

スパッタシート、そろそろ買おうかなぁ。もう焚火台の網が穴だらけだし。でもちょっと小さいか?

そう言えば、キャンプネタでちょっと困ってることが一つ。

yg477ff436gfd (10)

これとかわかりやすいと思うんですが、どーもぶら下げてるゴミ袋とブルーシートが、画像に撮った時に見苦しい。

ブルーシートはいわゆるグランドシートをあらためて買えばいいんでしょうが、このぶら下げてるゴミ袋はどう隠すか?

キャンプ用として売ってるゴミ入れはそれなりの値段がするので、なにかいい代用品は無いですかね?

ご存知の方はコメント下さいませ。

ちなみに激辛ジャージャー麺ですが・・・夜に激痛と共に出てきました(^^ゞ


7/13。

今日も在宅勤務。毎日蒸しますなぁ。

そんなお昼は、そろそろ賞味期限が怪しいこれ。

yuhi8545e (8)

業スーのビビンバの素でビビンバ。このクソ暑い時期にクソ暑いメニューもいかがなものか? とも思いましたが、秋までは待てそうにないので、今食べます。

とりあえずニンニク油で肉焼きます。

yuhi8545e (9)

一旦取り出して、ご飯を敷いてビビンバの素をオン!

yuhi8545e (10)

あとはご飯が焦げるまで焼くだけ。

yuhi8545e (11)

最後の混ぜ混ぜは娘のおつとめ。

yuhi8545e (12)

スプーンでおこげをそぎ取って頂きます。

yuhi8545e (13)

しかし、吹き出る汗にちょっと後悔。やっぱりこれは冬メニューだよ。

ちなみに汁ですが、今日はこちら。

yuhi8545e (14)

業スーの貝だしの素ベースで、具は麩、ペンネ、ワカメ、ネギ。何故にペンネ? 何となくトッポギの代用品。

しかしこのスープは美味かった。だんだん貝だしの素の使い方がわかってきたようです。

夜は残念なお知らせ。

th0pto8j47mg.jpg

たぶん今回もダメだろうとは思ってましたが、やっぱり落選。高橋真梨子さんは今年でライブツアーは最後らしくて、是非行ってみたかったんですが、何回か抽選に応募したことはあったものの一度も当たったこと無いんですわ。



もうちょっとマメに抽選に応募していればよかったのだけれど。ま、後悔先に立たずってことですかね。

拓郎もそろそろライブは卒業らしいし、陽水もどうなることか。

永ちゃんや小田さんはまだまだ元気そうですが、70代になってくると、そろそろこういう事を聞くのが増えていくんでしょう。

それだけにこの人がスゴイのがよくわかります。

tgipkpotrkr.jpg

ささきいさおさん、まだまだ頑張ってほしいですねぇ。


[ 2022/07/20 00:00 ] ウチごはん | TB(0) | CM(18)

「週末のグダグダ」と「参院選挙」と「沖縄そばはまた失敗」

今日は7/9の夜から。

いつものようにチートデイ。帰りがけに寄った業スーでサントリーの角瓶を買おうと思ったら、意外にもティーチャーズが安かったので購入。

9ru8jiov (1)

これ見てちょっと気になってました。



悪くはないが、やはり味は角瓶が好きかなぁ。でもこれ、通常1000円はすると思うんですが798円で売ってたんですよ。この値段ならアリですな。次はブラックニッカディープブレンドでも買ってみますか。

夜はずっと安倍さんのニュース見てましたね。もうホントわけわからん、この犯人。

それと、こちらですが、

duhdvsdvs.jpg

無事当選。外れたらお奈々のさいたまスーパーアリーナの先行抽選に応募しようと思ってましたが、そっちは次回また。どれ、当日までに予習しないと。


7/10。

午前中はまったりと過ごし、お昼は嫁さんのざるそばを有難く頂く。

午後はワゴナールでゴーモンタイム。

9ru8jiov (2)

娘に是非軽自動車の楽勝さを感じてもらおうと思ったのですが、ソリオくんとの比較だと実はあまりそれを実感できません。

小回り性の向上とかは本人も感じるのですが、幅の狭さについてはソリオ自体がほぼ軽感覚なので、

「全然小さく感じないよ。そしていつもと違って運転しにくい。」

だそうで、あまり好印象を持ってもらえませんでした。ヘッドアップディスプレイについても、

「スピードはよくわかるけど、何だかもっと出せってせっつかれているようでイヤ。」

だそうです。40km/h以上は出したくない娘なので、ワタシに「前の車についていけ」と言われるのが常々いやらしい。

ならばずっと左側車線を走るように言うのですが、

「右折するのがわかっていて左側車線を走るとレーチェンジしないといけないじゃないか!」

だそうです┐(´д`)┌ヤレヤレ

帰ってきたらワタシだけもう一度ちょいドライブ。17:00には車を返すので、それまでちょっと乗りましょう・

9ru8jiov (3)

R20を東進して新宿へ。まぁ一般道だと軽自動車でも普通に走りますね。出足もソリオより早いかも。ただ60Km/hまでですな。踏み込めば3気筒らしいノイジーさで、高速で走る気にはならんかなぁ。

それでもターボ無しでここまでキビキビと走り、定速巡行ではとても静かなのはやはり最新の軽ですな。

9ru8jiov (4)

レインボーブリッジまで行こうかと思ったけど、それだと18:00過ぎちゃうので、第一京浜を泉岳寺まで行って戻りましょ。

9ru8jiov (5)

浜松町のここは・・・

78yfh4v5e4 (6)

先日MENクライに行った時のあの高架橋ですな。

泉岳寺からは恵比寿・渋谷を経由して、初台からR20に復帰。結局こんな感じで周回しました。

9ru8jiov (6)

まぁまぁ楽しかったですね、ワゴナールくん。個人的にはセンターメーターはキライです。でもヘッドアップディスプレイがあると、そもそもセンターメーターをあまり見る必要が無いので、これはこれでアリかも。

リアシートもリクライニングするし、ブレーキサポートとかもついてるし、ヒルホールドコントロールも楽でいいですな。この辺は流石に時代の進化を感じます。ソリオくんにはこの手の安全装備は皆無ですから。

夜はずーっと選挙速報を見てました。


7/11。

またダルい一週間がスタート。しかも昨日は夜更かしで眠い。

ブログでは政治ネタは嫌われるので極力扱わないのですが、安倍さんの件もありますし、今回はちょっと振り返ってみます。

re8vfev.jpg
(産経新聞さんからお借りしました)

やはり安倍さんの事件もあって、自民党勝利でしたね。でもこれでまた税金上がるかもよ。皆さんそれでいいのかしら? ある意味低所得層への富の再分配に一番消極的なのは自民党じゃないかしら。

東京選挙区については蓮舫さんと山本太郎がどーなるか? が一番の興味でしたが、滑り込みましたなぁ。維新がちょっと下降気味だったのが2人にとっては吉と出ましたな。これでまた6年間、あのうるさい声を聞くことになります。

egioejg7eerg.jpg
(おまいう)

おニャン子も当選。今は中身空っぽでしょうが、ハマーン様(セクシーナイトの人)みたいにいい役割がつくといいですね。

他の選挙区で注目してたのは、岡山、京都、千葉あたりかなぁ。岡山は小野田紀美さん当選! これはいいニュースでした。京都と千葉は立憲のあの候補が当選。立憲は比例のあの方もトップ当選。比例はもう防ぎようが無いとしても、千葉県民と京都府民はもうちょっと考えた方がよかったのではないだろうか? あっ、新潟と岩手はまともな結果が出ましたねぇ。

そして比例区と言えばデカいところはどーでもよくて、参政党とNHK党、れいわ、社民党を注視してました。

rgjierovf.jpg

いろいろと胡散臭い噂もある参政党ですが、2つくらい議席を取るかと思いきや1つと伸び悩み。ここは実際あやしいのかどうか? これからの国政参加で見ていきたいですな。武田邦彦さんが議員になっちゃったら面白かったのに。

NHK党はNHKの日曜討論で「あべのせいだー」でやらかして、下手したら終盤で大失速するんじゃないか?と思ったけど、これもガーシーが辛くも議席をゲット。得票率も2%をキープ。でもつばさの党との連携は全然ダメだったと思う。

rgikreig57gueht7.jpg
(度胸があるのか単にクレイジーなのか。元ネタはこちら

「安倍さんにはどんな罵詈雑言を言ってもイイ」という自分勝手な考え方をしておいて、一方で弱者を救うなんて絵空事にしか聞こえないし、それでは選挙は勝てませんよ。宗教と政党の関係を表に出して問いただすということ自体は、決して悪くは無いのだが、やり方の問題だよね。NHK党はワンイシューの考え方自体は理解できるので、そこを忘れず頑張ってほしいです。

れいわはまさかの水道橋博士が当選。玉ちゃんは好きだけどこの人は・・・。ま、玉ちゃんはもうピン芸人なので、気にしないことにしましょう。しかし、れいわが選挙区と合わせて3つ取ったのはある意味スゲェな。なにが良くてどんな層が推しているのか? 逆に気になります。

78uhy455r3w4wd.jpg
(こういう揶揄は「極めて不愉快」。元ネタはこちら

そして「今回こそ消滅する」と思っていた社民党が、まさかの首の皮一枚でセーフ。これもまたあのキャンキャン声をあと6年間聞くのかと思うと・・・・。維新と国民民主がもうちょっと票を伸ばせば何とかなったかもしれんが、今更ですな。維新も中条きよしを出してるようでは、こりゃアカンと思ってましたが、まさか当選するとはまさに「うそ」。

9f8547efjk9ege.jpg
(歌はキライじゃないんですけど・・・)


さて、そんなこの日のお昼ですが、娘は午後大学で試験だというので辛いモノとかはNG。本人に何食べたいか? を聞いたら「ニラ玉」と言われたが、今日はニラの在庫が無い。ということで次点でこれになりました。

9ru8jiov (7)

インスタント沖縄そば。

9ru8jiov (8)

煮るだけなので簡単です。

9ru8jiov (9)

ソーキは無いので唐揚げで代用です。

9ru8jiov (10)

この沖縄そば、ある意味本物っぽいんでしょうが、スープがかなり薄味。前回冷やしにしたらイマイチだったのは、温かくしても味が薄いくらいなので、全くパンチを出せなかったから。これ、お湯の量は少な目にしたらちょうどいいと思います。

9ru8jiov (11)

ということ今回もこーれーぐーすで補強します。

長くなったのでウチごはん系はここまでということで。

iugh748yg4g.jpg
こちらからお借りしました)

一般も参列できるのであれば、行きたかったなぁ。
[ 2022/07/18 00:00 ] ウチごはん | TB(0) | CM(12)

車検の代車で「ぷちドライブ&麺活」

安倍さんが凶弾に倒れた翌日の7/9。

この日は朝からソリオ君の車検で、台車を引き取ってきました。

r9g8y5 (1)

できればまたスイフトが良かったんですけどねぇ・・・。今回の代車は

r9g8y5 (2)

ワゴナールくんです。マイルドハイブリッド仕様のHYBRID FZですが、今回は以前のスペーシアのようにクルコンは無し。ついていれば高速を走ってみたいと思ってたんですが、ノンターボだし今回は下道でちょいとドライブに行きましょう。

目的地は「再びの古河で麺活!」です。

出発が10:30を既に過ぎており、ナビの現地着予測は13:10。でも渋滞してるはずなので、下道なら14:00前に着けばOKかな。

では行ってみましょ。

ルートは環八からR122経由でR4ですが、川口の橋の上が工事してて結構な渋滞。

r9g8y5 (3)

そしてR122の高速の側道もいつもの状態。

r9g8y5 (4)

ダメだこりゃ。あきらめて淡々と進みます。R4に出るとようやく快調に。

r9g8y5 (5)

そして到着したのは13:35。途中でトイレ休憩してこれなら、まぁまぁ許容範囲内でしょう。

r9g8y5 (6)

やってきました今回のお店は「しょうがラーメン 七の庫」。前回の藤屋と迷ったお店です。

ウエイティング方式は名簿。店内では待てないシステム。これは暑いっす。

r9g8y5 (8)

ワタシの前は5組。まぁ30分+αってところでしょう。ちなみにこちら、すぐそばにコンビニとドラッグストアがありますので、駐車場の問題も無いし、並ぶスタイルでも無いので待ち時間が長ければ何か買ってくることも可能です。なお呼び出したときにいないとリセットになるのでご注意を。

rgujioreee.jpg
(googleさまの画像です)

r9g8y5 (9)

ちなみに唐揚げ屋さんの前には駐車できないようですので、ご注意を。

とりあえずクルマで待ちますが、暑い!

r9g8y5 (10)

燃費は出がけにリセットしたので、渋滞もあった中で19.3Km/hはまぁまぁじゃないでしょうか?

r9g8y5 (11)

ちなみに平日はお昼休みがあるので、この時間だとギリギリですわ。そして値上げの案内はまぁ時節柄しょうがないですね。

それよりもこの張り紙で気になるのは・・・

r9g8y5 (12)

にっ田屋とは先日ブロともさんたちが行ったところですな。暖簾に「小三郎」と書いてあったので、そこで修業されたんでしょうなぁ。

お店に入ったのは結局14:15。40分待ちかぁ。

r9g8y5 (13)

オーダーは生姜チャーシューと餃子3個。

r9g8y5 (14)

調味料は至って普通です。

そしてようやくの着丼!

r9g8y5 (15)

この前の藤屋もそうでしたが、スープの色はかなり薄め。見た目は紛れもなく佐野ラーメン。

そんでもってまずは生姜の載ってない方からスープを頂きますが、これはもうヤバいっすよ。

これも中華そば馥と同様に、間違いなく現時点で年末のBEST5に入るラーメンですな。佐野ラーメンらしい醤油のいい香りがします。

麺を食べる前から既にアゲアゲですが、更に生姜側も啜ってみましょう。

r9g8y5 (16)

これがまたヤバい。生姜が無くても十分美味いんですが、生姜は生姜でスッキリとした薫りと楽しい食感で、これがまたいい。

そしてお待ちかねの麺。

r9g8y5 (17)

これも佐野ですなぁ。しかもユル系というにはちょっとプリプリ感が強いんですが、ユルさもちゃんと感じられて、固いのが好きな派もユル系派も納得する麺ですわ。

個人的には麺に関しては藤屋の方が好きですが、この麺もかなりイイ。

r9g8y5 (19)

生姜はかなり細く切ってあって、チャーシューがわずかにまぶしてあるのかな? ただ切っただけじゃなくて一工夫してるようで、実際に食べても「単に生生姜が載ってるだけ」という感じは無くて、見事にスープとバランスが取れてます。

r9g8y5 (20)

そしてまたチャーシューが美味いんだ。しっかりと味付けされているけどしょっぱいわけではなく、噛み締めると豚のいい味が沁み出てきます。そして食感がまたホロホロとほぐれるタイプ。これも旨いですねぇ。

一方イマイチ合わなかったのが餃子。

r9g8y5 (18)

まず「結構デカい」。ワタシ、ラーメンのサイドメニューにデカい餃子ってそもそも苦手なんですわ。

皮はしっかりとしてて、パリッとした食感もあって、これはいい仕事してるなと思います。

r9g8y5 (21)

餡はあまり味が入って無く、野菜中心ですね。ワタシはある程度しっかりした味付けにして、醤油は殆ど使いたくない派(=酢ラー油、または酢コショウ派)なので、こういう方向性はちょっと・・・。

ただラーメンに関しては文句のつけようが無いくらい旨いです。

r9g8y5 (22)

ここは再訪必須ですな。ただ古河って佐野よりずっと近いってわけでもないので、そこが悩ましいところです。

住所:茨城県古河市下辺見2235-1


既に15:00近いのでこのまま帰ってもいいんですが、ちょっとだけ寄り道しましょ。

r9g8y5 (23)

R4の旧道をダラダラ走って30分までかかってないかな。

r9g8y5 (24)

花見以来の権現堂堤です。

r9g8y5 (25)

花見の時とは打って変わって、誰もいない堤の小径。

r9g8y5 (26)

既に紫陽花は終了してますな。でも目的はこれではありませんのよ。

r9g8y5 (27)

キバナコスモスかな。コレ見ると八ヶ岳に行きたくなりますな。

r9g8y5 (28)

そして本日のお目当てはこちら。

r9g8y5 (29)

向日葵です。ちょっと逆光ですが、なかなか見事。

r9g8y5 (30)

今年は花の都公園の向日葵も咲いてるのかなぁ? 来週末はちょっとバイクに乗らんとなぁ。

r9g8y5 (31)

ヤギも暑そうじゃのぅ。

r9g8y5 (32)

ではそろそろ帰りましょうか。

r9g8y5 (33)

相変わらず暑いですが、ちょっとセイコマにも寄ってみます。

r9g8y5 (34)

でも今回はサッポロクラッシックが無くて残念! ちなみにいつもありがたいと思うのはセイコマは袋が無料なこと。理由は30%バイオマス原料のレジ袋を採用して規制をクリアしてるからですが、このユーザー目線の対応が嬉しい。

しまむらなんかも同様の対応してましたよね。ポエムマンの悪法に逆らってのこの配慮。とても有り難いです。

iurhierjvme.jpg

そう思うなら今すぐやめさせる活動をして下さい、ポエムマン。

iruvervr84vr.jpg


そしていつものようにラストは

r9g8y5 (35)

和光2りんかんを冷やかして、そのまま武蔵境でMOS試験を受けてる娘をピックアップしつつ業スーで買い物して、この日の活動は終了。

セイコマの戦利品はこちらでした。

r9g8y5 (36)

サッポロクラッシックと山わさび焼きそばがほしかった・・・。

[ 2022/07/16 00:00 ] ラーメン | TB(0) | CM(18)

「冷やしタンメン」と「ちょっとリッチな貧乏人のパスタ」

7/6。

この日は嫁さんがお休み。お昼は嫁さんの「肉まんの具載せ丼+サッポロ一番みそセット」を有難く頂く。

日中は在宅勤務に励み、夜はそろそろ期日前投票に行きたいので、各党の政見放送の動画をチェック。

今回はどこもイマイチ決め手に欠いて、選挙区も比例区もどこを選んだらいいのかわからん。


7/7。

今日もシコシコと在宅勤務。先週よりはいいのだが、それでも毎日暑い!

今日は冷やし麺がいいが、何にしようかな? と考えてみたら、長いこと「冷やしタンメン」を作ってないことを思い出しました。

作り方はトッピングによっても違うんですが、今回はこちら。

まずはキャベツとニンジンをサッとゆでます。

fdy564ftgyd78d (1)

並行してその他の具を用意。

fdy564ftgyd78d (2)

今回は、きゅうり、ハム、ギョニ、なると、みょうが。キャベツの浅漬けとかがあれば茹でキャベツじゃなくてそれを使うんですが、今回は無いのでこのパターン。キャベツはちょっと塩で揉んどきます。

あとは麺茹でてスープ張って載せるだけ。ラーメンは業スーの130円生ラーメン。スープはそのままだとちょっと薄いので、貝だしスープの素で補強します。

で、完成の図がこちら。

fdy564ftgyd78d (3)

パッと見は温かいタンメンっぽくも見えますが、

fdy564ftgyd78d (4)

スープは氷入りですから・・・

kinkin.jpg

これにコショウとちょっと味の素を振って頂きます。

fdy564ftgyd78d (5)

邪道の化調。これが冷たい野菜には合うんですわ。

娘は14時近くに大学から帰ってきて、まだ飯は食ってないというので、娘の分も作りました。

「そう言えば姜葱醤を入れ忘れたな」

と思って、新しいヤツを出してきたのですが、

fdy564ftgyd78d (6)

間違えて違うの買ってきてしまった。「塩葱醤?」。これ何だろ? と思ったけど、塩レモンにごま油が香る調味料ということらしいので、冷やしタンメンには合いそう。ちょっと生姜を擦って合体。

fdy564ftgyd78d (7)

これがまたメチャウマ! 娘の評価も上々でご満悦。

野菜いっぱいでヘルシーだし、食べ応えも十分。これはまた作らないと!

夕方は期日前投票。

fdy564ftgyd78d (8)

さて、開票はどーなりますか?

夜はgoobikeを見てたんですが、かつての愛車、NC39SPEC1がいつの間にかメッチャ高くなってる!

tr8utjti65r6b.jpg

CB400SFは既に生産中止が発表されてますが、この値段はちょっと・・・。自分が買ったのは15年くらい前だけど、乗りだし40万円しなかったなぁ。昨今の新車納期遅れの影響もあって、なんかすごいことになってますね。

ついでにyoutubeを見てたら、これがちょっと気になった。



60mmローダウンなら自分でも乗れるんじゃないかと。まぁでもまだFZ乗るけどね。


7/8。

この日もシコシコ在宅勤務。娘は朝からジャニヲタ活動で不在。

昼はワタシ一人ですが、相変わらず出不精なので、今日もウチゴハン。一人用なら簡単なもので好きなモノ。

ということでニンニククサクサの「貧乏人のパスタ」です。

ガッツリとニンニクを2カケ入れちゃいましょう。

fdy564ftgyd78d (9)

目玉焼きも白身をカリカリに焼きます。

そして今回ちょっとリッチなのが・・・

fdy564ftgyd78d (10)

シーフードミックス入りです。あまり火が入ると美味しくないので、麺茹で開始後4分で投入。このまま煮詰めて・・・

fdy564ftgyd78d (11)

目玉焼きを投入。今回は白身がイイ具合に焼けましたので、期待できます!

fdy564ftgyd78d (12)

まだちょっと汁が残るくらいで終了。

fdy564ftgyd78d (13)

今回もウマウマですわ。何度か書いてますが、こんなに安直でこんなに美味いパスタはちょっと無いわー。

fdy564ftgyd78d (14)

白身の焦げもややパリパリでいい食感。

fdy564ftgyd78d (15)

シーフードは気分の問題ですな。食感は楽しいけど、味への影響はあまり無し。それくらい玉子+にんにく+鷹の爪が強烈なのよ、このパスタ。

トッピングの玉子を崩せばなお美味しい。

fdy564ftgyd78d (16)

唯一の問題は部屋が超ニンニク臭くなることくらいでしょうか。

そして満腹の中、ちょっとTVを見るつもりが・・・

iofjvfdlmdffd.jpg

もうビックリ・・・。残念やら腹立たしいやら、午後は仕事になりませんでしたわ。

しかも犯行理由が

「安倍さんがカルト宗教とつながりがあると思い込んで犯行に及んだ」

「岸信介さんがそのカルト宗教を日本に招いたので、孫の安倍さんを狙った」

「自分の母親がカルト宗教にハマって家が破産、大学の学費も払えず中退し人生が破綻」

「安倍さんの政治信条への恨みはない」

っていったい何やねん??

uivhjeirjge-0go.jpg
(出典はこちら

そんなしょーもない理由で、稀代の名宰相が射殺されたなんて、ありえない。

もし本当にそうだったとしたら、この犯人は「アベガー」な人たちに洗脳されちゃったのだろうか? それとも本人が「アベガー」な団体と関係があったのか? 今後の捜査を注視したいと思います。

それにしても、本当に本当に残念ですな。。。

[ 2022/07/14 00:00 ] ウチごはん | TB(0) | CM(18)

MENクライ

7/5。

この日は先週先送りした役所からの書面を回収するために出社。

朝会は自宅で出て10:00前の移動でしたので、流石に中央線快速も空いてるだろうと思ったのですが、全く逆で混んでいる。

当然座れなくて、しかも何だか暑くて気分も悪い。せっかく中央特快に乗ったけどこりゃダメだと思い、中野で各停に乗り換えたらガラガラ。ゆっくり快適に市ヶ谷まで移動。

78yfh4v5e4 (1)

有楽町線も座れたので、何とか無事に豊洲に到着。11:00ちょい前ですが、先にご飯を食べちゃいましょう。

78yfh4v5e4 (2)

11時前なら箱そばの朝そば一択です。

78yfh4v5e4 (3)

これで370円。文句なく安い!

78yfh4v5e4 (4)

ただ、冷たい蕎麦でもよかったな。

ここからは会社でずーっと仕事。書類を取ったらあとはどーでもいいんですけど、せっかく来たので夕方まできっちり仕事。いつもは話せない人とも出社していれば話せる機会があるので、やはり出社してくるのは意味がありますなぁ。予定外に業務が結構片付いて、出社時の効率の高さを再認識しました。

この日は17:20で仕事を切り上げ、ここからは麺活! 有楽町から浜松町に移動します。

若かりし頃、田町勤務だった時には時々来てましたが、その後はモノレールに乗り換えするくらいで、駅から出たことはなかったな。

78yfh4v5e4 (5)

ここから目的地まではそう遠くありません。

78yfh4v5e4 (6)

第一京浜に出たらもうすぐです。

78yfh4v5e4 (7)

屋形船も1隻だけ電気ついてますね。コロナ禍は明けたんでしょうか?

そんなことを思いながら、やってきましたのがこちら。

78yfh4v5e4 (8)

MENクライさん。ずーっと来たかったお店です。

丸の内ピカデリーに映画を観に行く時に寄ろうと最初は考えたのですが、ここ18:00から夜の部開店なので、18時台の映画だと先に寄れません。

ということで、会社帰りに今回は寄ってみました。

78yfh4v5e4 (9)

うーむ、うんちくがいっぱいの看板。ちょっと「どうだうまいだろうラーメン」の雰囲気がありますねぇ。

78yfh4v5e4 (10)

食べログ百名店のお店。そして超極太麺がウリ。細麺もあるようですが、食べる人いるのかなぁ?

開店10分前で1番乗りでした。小雨の中待っていると定時に開店。今回はSP醤油ラーメン1300円を選択。

それにしても1300円?? これでイマイチだったら困りますなぁ。

78yfh4v5e4 (11)

調味料をチェックしますが、宇宙刑事がいません。

78yfh4v5e4 (12)

「いきなり胡椒を入れないで…」。うーむ。やはりあの雰囲気がここにも。

それなのにクサクサニンニクが置いてある違和感。

78yfh4v5e4 (13)

たぶん油そば用ですね。

そんでもって、一番乗りで着丼です。

78yfh4v5e4 (14)

チャーシュー、玉子、ワンタンの全部入りラーメン。デフォが900円ですから、まぁ妥当かもね。

78yfh4v5e4 (15)

まずスープですが、うんちくによると「青森五所川原のあっさり煮干し」、「煮干しと鶏豚と日本一醤油を使用」とのこと。

まぁそんな味かもしれませんが、ワタシ的には

「このスープで超極太麺っていうのはそもそも弱いのではないのか??」

という印象。そんでもって麺ですが、

78yfh4v5e4 (16)

これはタイプとしては日陰っぽい方向性ですかねぇ。きたかた食堂の限定極太麺とはちょっと違って、日陰のあの「ややぷよぷよな表面の感じ」がこれにも多少感じられます。この麺のせいで、あのスープでもバランスが取れるようになっているようです。

78yfh4v5e4 (17)

チャーシューは吊るし焼ですね。表面の独特の薫りも良好。

78yfh4v5e4 (18)

ワンタンは可も不可もないかな。餡は多めで食べ応えがあるけど、皮が小さめでピロピロ感はほぼ無い。

78yfh4v5e4 (19)

やっぱりここは麺ですな。これは楽しい。

78yfh4v5e4 (20)

チャーシューにくるんで食べると、また美味しい。でもSPにするよりノーマルの麺大盛の方が満足度は高い気がします。

78yfh4v5e4 (21)

たまごはユルユル。これもいい味がついています。

総じて美味いラーメンですが、これに1300円かぁ。ちょっと厳しいかなぁ。

日陰と似たようなコンセプトなのかもしれませんが、ワタシ的には日陰の方が好きかな。

理由はスープの味の差。このスープ、だいぶ頑張ったんだと思いますが、やはりこの極太麺にはあと一歩弱いと感じます。逆に中太麺や細麺だったら印象も変わると思います。

日陰のような「極太麺もスゴいけどスープは遥かにスゴい。チャーシューやワンタンも美味い」という感じが無いので、食べ終わった後

「結局麺だけだな」

みたいな印象が残ってしまいます。

もしかすると、つけ麺や油そばなら全然印象が違うかもしれません。

そう言う意味でも今後に期待かな。

住所:港区芝1-3-4 山谷ビル 1F

[ 2022/07/12 00:00 ] ラーメン | TB(0) | CM(14)

ヘロヘロの週末と「 パッキーマオ(タイの辛口バジル炒め麺)」

一昨日のあの事件の衝撃がまだ生々しい今日ですが、今回の選挙はどうなってしまうんでしょうね?


さて、今回は7/1の夜から。

翌日から土日ですが、山形ツーはキャンセルしてしまったので、ゆっくりライブ動画を鑑賞しました。

今回もWOWOWです。

t9uh984uh5t (1)

4か月連続で明菜特集を組んでいるので、なかなかやめられん。今回は1995年の「中森明菜 TRUE LIVE」と2003年の「中森明菜 Akina Nakamori Live tour 2003 ~I hope so~」。観始めたらやめられなくなって、結局2つ連続して観てしまった。



1995年、この頃になると音楽チャートはドリカムやビーイング系が席巻。80年代のアイドル歌手はもう影も形も無く、そろそろ小室ファミリーの時代となります。2003年に至ってはもうavexの時代。あゆやELTが全盛期で、くぅちゃんがまだ目が出そうで出なかった頃。ワタシも申し訳ないことにこの頃は全く明菜の曲は聴いてなかったですね。

そんな中、明菜はどんな気持ちで歌ってたんでしょうねぇ。

あの頃一度ゆっくり休んでいれば、今頃は第2全盛期を迎えていたかもしれんなぁ。


7/2。

この日は家でまったりしてましたねぇ。お昼は嫁さんのカレーうどんを有難く頂く。午後はお買い物に行って、夜は娘のMUSIC DAY鑑賞に付き合いつつ飲んだくれる。

t9uh984uh5t (2)

RADIO FISHが久々に出ていて、ちょっと嬉しかった。



それと、忘れてたけどこれ買ったんでした。

5y5gu8jre3.jpg

リビングのエアコンが水垂れてきて、どーもドレンパンがあふれている様子。でもやり方が悪かったのか? やってみたけど効果が無い。いちおうドレンパイプから水は出てきているので、完全にふさがってるわけでもなさそうなのだが・・・。


7/3

この日は娘とゆるキャン△でした。お昼は嫁さんのジャージャー麺を有難く頂く。


7/4。

この日は相変わらずの在宅勤務。実働2日目まではやることがいっぱいあるので、家でシコシコ資料作り。

お昼は2日連続で温かい麺だったので冷やしにしようかとも思いましたが、前から作るのが伸び伸びになっていたこちらをトライすることに。



無印良品:手づくりキット パッキーマオ(タイの辛口バジル炒め麺)。

t9uh984uh5t (3)

小松菜が無かったのでほうれん草で代用します。

t9uh984uh5t (4)

ビーフンは規定時間煮ましたが、もっと短めでよかったな。

t9uh984uh5t (5)

肉がちょっと少なかったので、シーフードミックスを入れちゃいます。

t9uh984uh5t (6)

麺と野菜を投入し、ソースを上からかけて混ぜて、出来上がり。

t9uh984uh5t (7)

これ、スゴく美味いけど、セットが400円とちょっとお高め。無印のこの手のシリーズは、高いけどまるで店の味です。

t9uh984uh5t (8)

そしてなかなか辛い!娘の通学前でちょっと申し訳なかったけど、娘的にも味には満足だったようです。

夜はどういうわけか「夜ヒット」が晩御飯での話題になり、

「昔の歌番組はTV曲も歌手も気合が違ってた。今の歌番組は舞台セットや映像効果は派手だけど、そういう緊張感が無いなぁ」

とジジイならではの懐古趣味を家族に語り、全く娘の共感を得られず。

でもなぁ、今こんなの絶対やらんでしょう。



もはや伝説ですわ、これとかも。




7/5。

この日は出社したので、詳細は次回UPします。通勤帰りの三鷹駅で

t9uh984uh5t (9)

これがちょっと気になったけど、「本物の台鐵弁当はもっと茶色いなぁ」と思ったりして。

家に帰ったらいい事が一つ。エアコンの水漏れ、止まったんですよ。

あれからいろいろチェックしていたら

・パイプの途中に通気口があったので、塞いで吸ってみた
・ネットでみたら30回くらいやったとか書いてあったので毎日やってみた

そしたら、4日目で水が止まりましたぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ


夜は思いがけなくこの動画を発見。



かつしかトリオ」、全然知らんかったけど、向谷さん・櫻井さん・神保さんってつまり「カシオペアの野呂さん抜き」?

これは是非観に行きたい! と調べてみたら、既に東京公演は完売。。。

r9g584yge.jpg

是非追加公演をお願いしたい!



ダメだよこんなのやったら。もう絶対観たいじゃん。

[ 2022/07/10 00:00 ] ウチごはん | TB(0) | CM(12)

「映画 ゆるキャン△」を観に行ってきました。

7/3。

この日は午後から久々の新宿ピカデリーへ。

8guoij7434 (1)

もう毎日暑いので、バイクに乗る気がしないわけですよ。そんなわけで今回の映画は表題の通り

8guoij7434 (2)

ゆるキャン△です。入口にはデッカいパネルでお出迎え。

8guoij7434 (3)

それにしても、新宿ピカデリーは久々です。たぶんヤマト以来かな。一年ぶりらしいです。

そして日曜の午後一なんで、混みっぷりもヤバい。

8guoij7434 (4)

娘の推しのデッカいパネルが。今週はゆるキャン△とバズ、来週は推しの映画とソー、おそ松さん。やはりスケジュールがギュウギュウ。

8guoij7434 (5)

となると、シアターへの入場ゲート前はこんな感じ。もう密! 密! 密!

ワタシも一週間の自粛を終えての来館ですが、こんなのどこでウイルスもらうか? もうわからんわ。

8guoij7434 (6)

そしてようやくの入場。今回はシアター1。一番デカいスクリーンです。17.20m × 7.20mですから、迫力は十分。と言っても、映画的に迫力はあまりいらないんですけどね。

8guoij7434 (7)

入場特典は小冊子。短編マンガとキャラ紹介が載ってます。

ようやく落ち着いたので、コーラで一息入れます。

8guoij7434 (8)

ちなみに今日は娘と一緒です。付き合うとゴーモンタイムが1回無くなるということで、ついてきてくれました。



通常ですと、娘と2人ならシアタス調布なんですが、今回は上映しておりませんで、しかもシネマシティもやってない。ワタシが会員になっているところだと松竹系かgdcsなので、今回は交通費の関係で新宿ピカデリーとなりました。

ということで本編レビューは多少のネタバレがあるので追記にて。

16:00には見終わってちょっと休憩でもしたいところですが、人混みから抜け出したいのでとっとと帰ります。

8guoij7434 (9)

ソーはどこで観ようかな? やっぱりシネマシティあたりが有力かなぁ。ドクター・ストレンジほど好きでも無いので、ドルシネやIMAXである必要はないかな。

帰ったら小腹が空いたので、これでもおやつで食べようと思いましたが、

8guoij7434 (10)

いくら2人で分けるにしても、17:00前にはヘビーだろうということで・・・

8guoij7434 (11)

ギョニピザトーストを半分こ。

こんなやっつけ仕事でも十分美味い。

[ 2022/07/08 00:00 ] おでかけ | TB(0) | CM(14)

暑苦しい週のウチごはん

今日のUPは6/25から。

朝起きると手元の温度計は・・・

r9ygu747r (1)

既に30℃超え。た、たまらんのぅ。こんな日は部屋に引きこもりましょ・・・ということで、おとなしく過ごしておりました。

そう言えば、あらためてもう一回これを観たんでした。

87yuhvfdfd74 (19)

前回見た時はもはや酔っ払っていたので、シラフでも観てみることに。でも印象はそこまで変わらんかったかな。ただ、やはり歌唱シーンの映像と曲は秀逸。ストーリーには全く共感できなくても、そこだけでまた観たくなるような作りになっているのが、何だかんだ言ってもスゲェなと、細田作品を再評価。

昼は嫁さんのジャージャー麺を有難く頂く。午後はちょっとお買い物に行っただけで、あっという間に夜。

r9ygu747r (2)

当然また飲んだくれるしかないわけで(^^ゞ


6/26。

この日も相変わらずクソ暑い。お昼は嫁さんの塩焼きそばを有難く頂き、午後はゴーモンタイム。

r9ygu747r (3)

相変わらず本人はうまく行かないとぼやくが、まぁ運転出来ているだけ良しとしなくては。


6/27。

この日はいつもの在宅勤務。お昼のリクエストを娘に聞くと

「チャーハン」

このクソ暑い日にチャーハン?? と思ったが、出来るだけ食べたいものを食べてほしいので、チャーハン作りましょう。

r9ygu747r (4)

今日はシーフードチャーハン。汁は昨日の晩御飯の茄子の煮物のようなモノをつかって適当に。

r9ygu747r (5)

鍋に適当にぶっこんで完成。ホントはちょっと辛くしたいけど、娘がこれから大学に行くのでNG。

チャーハンは途中工程を撮るのを忘れてました。きっと暑さのせいです。

r9ygu747r (6)

今回は醤油を利かせた味に。いつもは塩+ガラスープなんですが、毎回同じだと飽きるし、ナンプラーベースは最近作ったので、今回は醤油+味の素。

r9ygu747r (7)

スープはあまり美味そうな見た目にならないですが、まぁ普通でした。

夜は池袋で映画でした。


6/28。

この日も在宅勤務ですが、朝起きると扇風機の温度計が・・・

r9ygu747r (8)

33℃?? 死んでまうがな。

すぐエアコンをつけますが、これでは光熱費も馬鹿にならん。もう少し出社を増やそうかしら?

そして何気にスマホを見たら、悪魔のお手紙がっ!

nanja.jpg

見慣れないアイコンの通知だなと思ったら、まさかのCOCOA。

whr78rygrg.jpg

てっきり昨日の池袋でニアミスしたのかと思ったら、先週金曜の朝の通勤時らしい。うーむ、全然コロナ禍は明けてないじゃないか?

それにしてもCOCOAってまともに動いていないと思っていたので、通知が来たのにもビックリしたが、こんな時間差で今頃先週の通知が送られてきてもなぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ

とりあえず何の自覚症状も無いが、アプリには自覚症状がなにも無くても「目安として接触日から7日間は高齢者など重傷者リスクの高い方との接触・感染リスクの高い行動を控えて頂くなど、感染対策に留意しながらお過ごしください」と書いてあるので、週末まではとりあえず基本自宅におりますかぁ。

ちなみに気になる方はPCR検査も受けられるようですが、検査費用自体は無料でも、「医療機関を受診されて検査を受けることになった場合については、当該医療機関における初診料等が必要になる場合もあります。」だそうです。詳しくは厚労省のWebサイトをご確認ください。

そんなお昼の娘のオーダーは

「冷たい麺」

だったので、最初はそうめんにしようと思ったら、在庫切れ。

蕎麦は昨日食べたし・・・と言うことで、思いついたのがコレ。

r9ygu747r (9)

インスタント沖縄そばを冷やしで食べてみましょう。

r9ygu747r (10)

スープは冷水で作って、麺は茹でたら洗って冷やします。

r9ygu747r (11)

水菜を入れようと思ったら、昨日の残りの水菜はマヨまみれで使えず。結果、色のバランスも良くない。

おまけに味が薄い。ハッキリ言って失敗作。

r9ygu747r (12)

やはりカツオ節の味がガツンと来ないと、こういうものは美味くない。次回はもうちょっと上手くやろう。

自分の分は、これでごまかします。

r9ygu747r (13)

困った時のこーれーぐーす。


6/29

この日は嫁さんもお休み。お昼は嫁さんの熱い豚骨ラーメン炒飯セットを有り難く頂く。


6/30

この日は役所からお手紙が会社に届いているようなので出社して回収しようと思ったけど、今週は自粛のため来週に変更。

地味に在宅勤務をこなします。

お昼はまたコレ。

orufi54gy8e (1)

やはり夏は冷やししか勝たん! で業スーの激安生ラーメンで「冷やしラーメン」。

orufi54gy8e (2)

週一ペースでも全然飽きませんわ。

orufi54gy8e (3)

今週末はもともと山形へ墓参りがてらツーリングに行こうと宿を予約しておいたのですが、例のCOCOA事件で行く気がなくなったので、ちょっともったいないけどキャンセル。

ま、もともと梅雨明け前に行くつもりがクソ暑くなったので、クルマで行こうかどーしようか? と思っていたので、ちょうど良かったかな。今年のお盆休みはお泊りツーリングしたいと思っていたので、その時に墓参りを組み込むか?


7/1。

ようやく先週の金曜から一週間。結局COCOA事件も何もなくて、まぁよかったということか。

月初はいろいろ忙しいのでバタバタと過ごす。お昼はこれで一品作りましょう。

rgeyuihvfee (2)

目指すはSevenFiftyさんからお聞きした「きしころ」。

どうも名古屋方面で食べられている冷たいきしめんのことらしい。ネットでググるとこんなやつ。

rgeyuihvfee (1)
こちらからお借りしました)

めっちゃシンプルですが、こういうのは各パーツが美味くないと成立しないのよね。おまけに三つ葉って無いなぁ。

買い物は今日まで自粛中ですし、業スーの20円きしめんでどこまで再現できるかわかりませんが、まぁやってみましょう。

油揚げは白だし+砂糖で煮て、冷蔵庫で冷やします。あとは適当に具をバラまいてごまかします。

rgeyuihvfee (3)

画像で見ると温かいのか冷たいのかわかりませんが、ちゃんと冷たいんです。

rgeyuihvfee (4)

ただこの業スーのきしめんは、きしめんというより「平たいうどん」なので、味はイマイチかなぁ。温かいきしめんにした方が美味しかったかも。ピロピロ感がゼェーロォーなのよ。

そう言えば、名古屋駅の住よしも全然行けてないなぁ。最後に行ったのは2015年みたい。

20150113-111356-0.jpg

また食べたいけど、今の仕事じゃ出張のチャンスもねぇなぁ・・・。

[ 2022/07/06 00:00 ] ウチごはん | TB(0) | CM(12)

「トップガン マーヴェリック」をIMAXスクリーンで体感!

6/27。

この日は夕方から表題の通り、「2度目のトップガン マーヴェリック@池袋グランドシネマサンシャイン」。

ちなみに最初に言っておきますが、今回はネタバレ無しですので、まだ観てない方でも最後まで読んで大丈夫ですよ。

ようやく初のIMAX。それをこの映画で体験しに行きます!

仕事はちょっと早く切り上げて、駅へと急ぎますが・・・

guji4555458 (1)

なにやらとても騒がしいピンクの集団。

guji4555458 (2)

さすが革新派の街、三鷹。「セメントいてぇ~」のあの方が演説されてました。そう言えば地元高槻で落選されて、今回は比例区でしたね。立ち止まる人はあまり多くなかったけど、それでも懸命に演説する様は、まさに「へこたれへん」ですな┐(´д`)┌ヤレヤレ

そんなこんなでやってきました池袋。

guji4555458 (3)

いつ以来かなぁ? とアプリを確認してみたら、昨年末のシドニアの騎士舞台挨拶以来ですな。

guji4555458 (4)

上映は18:10からなので、何がちょい食べたい。そんなときはやはりココ。

guji4555458 (5)

小諸そばですわ。ラーメンだとちょっと重いのよね。

guji4555458 (6)

この鴨ステーキ丼もちょっと気になりますが・・・

guji4555458 (7)

やはりここは安定の「かき揚げそば」。ここに来たらこれ一択ですわ。+30円で大盛になるので大盛にしたけど、普通盛で良かったわ。

そしていよいよ・・・

guji4555458 (9)

やってきましたgdcs!

guji4555458 (10)

入口でいきなりの、

guji4555458 (11)

トム様のサインでお出迎え。

guji4555458 (12)

中も賑わっておりますねぇ。それもそのはず。

guji4555458 (13)

リワード会員割引期間中でした。

シアターは12F。エスカレータで地道に登っていきましょう。すると・・・

guji4555458 (14)

デッカいスクリーンが天井に!

guji4555458 (15)

入口から魅せてくれますねぇ、IMAXシアター。この辺が丸の内ピカデリーのドルシネとは全然違いますな。

guji4555458 (16)

窓からは池袋駅方向が見渡せます。

guji4555458 (17)

高まりますなぁ! ではさっそくシアター内へ。

guji4555458 (18)

スクリーンがデカすぎて、うまく撮影できん。なのでネットの拾い物ですがこちらで紹介。

guji4555458 (20)

高さ18.9m×幅25.8mのスクリーンは国内最大級

ちなみに丸の内ピカデリーのドルシネのスクリーンは幅15m × 高さ7.13m。これも初めて見た時はかなりデカいと思ったのですが、このIMAXスクリーンはそれを遥かに凌駕します。

guji4555458 (19)

着座位置はセンターより後ろ寄りでチケットを取ったものの、スクリーン上端がスマホでは映らない。

boijbb85.jpg

おそらくf列より前だとかなり見づらいのではないだろうか? おすすめは2列のプレミアムクラスの間あたりじゃないかと思います。

そして映画を見た後の感想としては

・映像だけかと思ったら、予想より遥かに音が良かった!
・縦に長いのが物凄く効果的。ドッグファイトシーンがより圧巻になる。
・デカいだけでなくとても鮮明。

ってところですねぇ。特に音は低音も十分出てるし、いろんなところから音が聞こえて臨場感も高い。特に後ろの音響が効いてますねぇ。

fruie54gre404.jpg

多少人工的な感じはするけど、この映画自体が映画と言うよりアトラクションみたいなもんなので、とてもIMAXに合ってると思います。

実際、IMAXでの公開を前提に専用のカメラをコックピット内に仕込んで撮影に臨んでいるので、そりゃ相性抜群だわな。

oijrbmb5gt.png



戦闘機の大きさが画面いっぱいに体験できますよ。。。それにGでゆがむ俳優の顔がよくわかります。

erhu78gy84y.jpg

この映画はIMAXで観るべきですな。


ちなみに2度目の「トップガン マーヴェリック」に関しては、新たな発見があるということはあまりありません。この映画、非常にシンプルなので、逆に言うと映画を見終わった後に

「あれはどういう意味だったんだろう? もう一度見たらわかるかな?」

的な気持ちにはならない。そういう意味でもまさにこれは「映画と言うよりアトラクション」。

逆に言えば何度見ても、結末がわかっていても、映像と音響だけで楽しめる映画だと思います。

となると、次はもう一回これか?



gdcsには「4DXSCREEN」がありますからねぇ。



ただこの4DXSCREENシアター、特に字幕版がかなり混んでいてなかなかチケットが取れませんです。今回もちょっと考えたんですが、値段も結構高いし、真ん中は取れないしで、あきらめた経緯があります。

しかし、やはり観てみたいもんですなぁ。。。

たぶんソー:ラブ&サンダーが公開されると更にチャンスが減るなぁ。そういう意味では今週がチャンスなのだが、この7月はゆるキャン△、ソー:ラブ&サンダー、キングダムと見たい映画が続くので、こっちに回すお金が厳しい。。。

これもコロナ禍でいろんなものの公開スケジュールがズレた影響でしょうか。


そんなことを思いつつ、帰路につきます。

guji4555458 (21)

ちなみに余談ですが、今回の映画、シアターは最高でしたが、客がサイアクでした。

池袋という土地柄なのか?それとも超人気作品故にいろんな人が来るのか知りませんが、

・暗くなってもスマホ見てるヤツ
・外で買ってきた袋菓子のスナックをガサガサ回し食いする若者グループ
・オープニングの音楽に合わせて手振りしだすヤツ
・暗くなった途端べったりくっついてイチャつくカップル
・自分の腕を匂ってからいきなりウエットティッシュで体を拭きだすデブ

もうね、「ここはオマエたちの家じゃねぇんだよ!」と言いたい。

今までこの手のヤツにはこの映画館で出会ったことはなかったし、こんなに一気にいろいろ出てくることもなかったので、それだけにこの作品の異常な人気がうかがえるというものでしょうか。

おまけに電車は四ツ谷でどん詰まりで全然来ねぇし、もう散々な感じで帰宅。

飲まないつもりでしたが、晩飯の残り物で一杯のつもりが3杯やっちまった。

guji4555458 (8)

だから痩せねぇのよ。

[ 2022/07/04 00:00 ] そば | TB(0) | CM(14)

久々の出社でまたしても飽食

6/24。

この日は月二回の出社日。

734ty8754r (1)

朝の三鷹駅。見ただけで気分が悪くなる混み具合。もうコロナ禍は開けたんですね。

でもウチの職場は月二回の出社を月一に減らすようです。何でも他の職場はもっと出社頻度が少なく、静かなるご不満があろうということで、ボスが気を利かせたようです。

ワタシ的にはもっと増やしてもいいんですが、既に職場が2割出社前提のスペースしかないので、出社すると座席を探すだけでもシンドイ状況。

総務の施設担当とは前の仕事の関係で親しいこともあり、「実際狭いんだけど、どぅよ?」と聞いてみましたが、

「今は書庫整理で出社が増えてるだけなので、来月になったら減るよ」

とあまり混み具合は気にしていない模様。

実際上司が日本にいないパターンが増えていることもあり、役員も在宅勤務に前のめり。単身赴任者もみんな地元に帰ってしまったので、今更元に戻すと言われても困るんだが。

ということで、ワタシも午前中は書庫整理。皆さん手伝ってくれるので、ジジイ的にはありがたいです。

お昼は当初「冷やかけうどんでも食べようか?」と思ったけれど、外が暑すぎるので多少は近いこちらへ。

734ty8754r (2)

頂いたのはかき揚げ丼セット580円。

734ty8754r (3)

昔は500円だったよなぁ。まぁしかたないんだけど。そして器が変わっている! ワタシ的には前の水切りがある皿が良かったなぁ。

午後はさっさと終わらせて帰ろうと思ったのだが、こういう時に限って揉める。相手がヨーロッパ人なので、夕方まで待たないと会話もできず、会話しても話が伝わらず、自分の語学力の無さなのか? 根本的に仕事の内容がよくわかっていないのか? 何だかとても疲れて会議終了。

会社に出てくると他の部の部長さんとかとお話したりするのだが、皆さん悩みは似たり寄ったりで、「まぁグローバルって大変ね。」ということで愚痴を言い合う。まぁワタシの場合はそれに加えて自分自身の能力が足りないので、マジでしんどいのだが。

結局19:00くらいまで仕事して、後は帰るだけなのだが・・・

harahetta.jpg

ということで、自分へのささやかなご褒美として、おやつを食べに行きます。

734ty8754r (4)

気晴らしに有楽町から東京駅まで歩いて、向かうはグランスタ東京!・・・のはずなんですが、どーもお目当ての店が見つからない。

それもそのはず、中央口付近のいつものグランスタじゃなくて、

734ty8754r (5)

京葉ストリートエリアだよ全く。こんなの出来てたの全く知らんかった。

そんでもってやってきたのがこちら。

734ty8754r (6)


鳥藤 とりそばスタンド グランスタ東京店
さん。

焼き鳥屋と併設でラーメンを売ってるお店のようです。

734ty8754r (7)

ラーストにも近い場所ですが、構内と言うこともあって、夕方でも空いてました。

734ty8754r (8)

オーダーするのは「とりそば」。カウンターではなく、その横のレジで先にお支払いします。焼き鳥屋とレジが共用なんですね。

卓上調味料は

734ty8754r (9)

やはりコイツがいらっしゃいます。

gaban.jpg

そんでもって、ラーメンは手早く提供されます。

734ty8754r (10)

麺は極細。スタンドにはこういう早く煮える麺が向いてますな。

スープは塩味でちょっと不思議な香りがします。清々しい香りが香草っぽい感じもしますが、たぶんネギと鳥自体の味ですな。美味いけど多少人によっては好みがわかれるかもしれません。

734ty8754r (11)

一番主張する具はやはり鶏チャーシュー。

734ty8754r (13)

これはちょっと甘めに味付けされていて、肉の弾力といい味といい、満足な仕上がり。

個人的には低温調理のヤツよりこういうのの方が好きですね。これに、

734ty8754r (14)

ちょっと唐辛子を振ったら美味いっすよ!

734ty8754r (15)

ワンタンもプリプリ。大きさもちょうどイイ。

東京駅は何食べても高いですから、こういうのでサッと済ませるのがいいかもです。

住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ東京


この後は激込みの中央線で帰宅ですが、始発なので座って帰れます。そして何事もなかったように晩御飯を頂くわけですが、流石に白米はヤバいと思ったので、嫁さんのスキをついて冷凍しました。

[ 2022/07/02 00:00 ] ラーメン | TB(0) | CM(12)
プロフィール

kenboo(けんぶー)

Author:kenboo(けんぶー)
最近食べたモノの紹介や
FZ750でのツーリング、
ウチごはんのあれこれを
メインにUPしてます。

FC2ブログランキング
よかったらポチっとお願いします

FC2Blog Ranking

にほんブログ村(TEST中)
よかったらポチっとお願いします
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 バイクブログ ソロツーリング(バイク)へ PVアクセスランキング にほんブログ村