fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
愛娘と「RRR」でまさかのダメ出し
2023年01月31日 (火) | 編集 |
ちょっと戻って1/25。

この日はお休みを取ってまして、娘と「RRR」を観に行くことに。

昨年「ブラックパンサー:ワカンダ・フォーエバー」を観に行ったら面白いと言っていたので、アクション物がキライじゃないなら[RRR」のあの怒涛の感動を味わってもらいたいと思ったんですわ。

ちょうど1/20からドルビーシネマでの一週間限定公開も始まったので、ワタシも2RRRound目を味わいたいし、ちょうどいいなと。

この日は東京も午前中は氷点下になるとても寒い日でしたので、

yuglt05ugee (1)

嫁さんのしらすチャーハンを有難く頂き、中央特快で早めに現地へ・・・のつもりだったのですが、

「東京駅で丸政の天むすを探したい!」

ということで、東京駅の駅弁屋 祭にチェックしに行きました。

しかし・・・無い。

娘がスマホで検索してみたら

「踊にあるみたいだよ、踊!」

というので、最初これかと思ったら、



どうも「駅弁屋 踊」ってのが祭のすぐそばにあるらしい。しかし、早速そこに行ってみたのですが、そこにも無い。

失意のどん底で山手線を待ってると

「ジジイ、新宿の頂ってところは祭が売り切れてもまだ売ってたって書いてあるよ」

とスマホを見せてくれた。

よし、帰りにそこ寄って確認してみよう。

そんなこんなでやってきた有楽町。

yuglt05ugee (2)

ドルシネの聖地、丸ピカこと丸の内ピカデリーへ向かいます。

yuglt05ugee (3)

レジェンドアンドバタフライはあまり興味は無いのですが、評判が良さそうだったら観に行こう。

yuglt05ugee (4)

そしてやってきましたルミネ。

yuglt05ugee (5)

ここでRRRの画像を撮りたかったのに、文字だけかい。

早速エレベータでロビーへ。

yuglt05ugee (6)

相変わらずここのロビーは狭くて困る。お客さんは前に上映してたスラダンの帰り客とRRRの客でギュウギュウ。

トイレも済ませ、いざスクリーンへ。

yuglt05ugee (7)

今日はサービスデーのせいなのか?平日の真昼間なのに満員。やはり人気ありますなぁ。

今回はイベント割のムビチケを買っていたのですが、サービスデーだと同額なので意味なかったな。でも結局娘が水曜しか空いてなかったから仕方ない。

yuglt05ugee (8)

ちなみに予約開始時刻に合わせて席を取ったのですが、激混みでどセンターは取れず。やや後方で今回は観ます。

でもここだとスクリーンを見上げなくていいので、これはこれで楽です。

yuglt05ugee (9)

3時間の映画なので水分は最小限。でもポップコーンはせっかくなので頂きます。塩分的にはNGですけど。

後半は追記にて
[続きを読む...]
スポンサーサイト



テーマ:映画レビュー
ジャンル:映画
「こんにゃく麺チャレンジ再び」と「センレック」
2023年01月29日 (日) | 編集 |
1/24。

朝っぱらからカクヤスからこれが届きました。

90ih7864thrt7yht (1)

嫁さん用の1.8Lトリス。嫁さんはいつもレモンとか何か入れてハイボールを呑むのと、こっちは週1.2日に削減してる一方であちらは週7日のままなので、費用削減で角瓶からグレードダウンですわ。

でもレモンハイボールだとトリスでもまぁまぁ美味いのよね。

しかし自主的に補充して喜んで頂けるかと思いきや

「なぜ一緒に缶チューハイも買わなかったんだゴルァヽ(`д´ ヽ)」

と怒られた。缶チューハイはあれば飲むから週末だけにすると言ってたじゃないか・・・

ちなみにワタシ用のウイスキーは別に買ってあり、隠れてチビチビ飲んでます。最近はジジイ化が進んで量が飲めなくなりました。ビールに至っては350ccで十分なのよね。ちょっと前までは633のビッグマグナムばかり飲んでたのに。

さて、そんなこの日のお昼ですが、娘はお泊りから帰ってこないので、

90ih7864thrt7yht (2)

こんにゃく麺です。前回汁そばで失敗したので、今回はつけ麺にします。スープはこちら。

r87fr74rgreg.jpg

らぁ麺飯田商店監修 清湯つけ麺 深み鶏醤油味。一個スープが残っていたので、これを使います。

塩分量はスープのみで3.7g。でも全量飲み干さないと、2gくらいに収まるでしょう。

調理は特にないのであっという間に完成。

90ih7864thrt7yht (3)

270gあるように見えないなぁ、この麺。

90ih7864thrt7yht (4)

スープは適当に割りました。具はワカメ、昨日の晩御飯の残りの鶏肉、なると、わかめ、ねぎ。

90ih7864thrt7yht (5)

なんだか白子でも食ってるような感じですねぇ。はしで取り上げると違和感があります。

90ih7864thrt7yht (6)

味は「汁そばよりはこっちだが、明らかに違和感あるなぁ」です。

つけ汁の吸い上げが弱いので、かなり食い応えが無い。その分塩分摂取は少なくて済みますが。そして張りが無くベチャーっと皿にくっついているので、「少ないなぁ」と思いながら、あっという間に食べ終わりました。

で、この後なんですが、更に「これ、マロニーだとどうなる?」と思って、マロニーを30gくらい茹でてみました。

しかし、茹でてる最中に突然やってくる変な膨満感。このこんにゃくの違和感って慣れないなぁ。

そんでもってマロニー完成。

90ih7864thrt7yht (7)

冷やしマロニーって聞いたこと無いので、あつ盛にしました。

でまぁ食べてみるわけですが・・・

90ih7864thrt7yht (8)

やっぱりこんにゃくより圧倒的に美味い! つゆのまとい方が全然違うし、太麺タイプのマロニーなので、噛み締める感じもちゃんとある。カロリーだけは0じゃないのが難点ですが、塩分的には0なので、これは素晴らしい。

この無塩麺シリーズは次のトライ用に「タイビーフン」も買ってあるので、そのうち試したいと思いますが、今のところ一番使いやすい無塩麺は、パスタか無塩のゆでそばですなぁ。マロニーはその次くらいですかねぇ。こんにゃくは一番イケてないです。

もちろん無塩うどんやそうめん、ラーメンも売られてますが、あれって高いのよねぇ。

そんなこんなでかなりお腹いっぱいですが、こんにゃく麺はほぼ0カロリーなので良しとしましょう!

そう思ったんですが、16:00くらいからメチャクチャに

haragahetta.jpg

つい茶菓子をつまんでしまい、嫁さんから

「意味ないじゃん!」

と怒られた。


1/25

この日はお休みで娘とデートしてました。これについては次回ということで。


1/26

いつもの在宅勤務ですが、やはり休んだ次の日はいろいろと忙しい。でもその方が気分的にはいいですなぁ。

今日は娘は午前中大学⇒午後はジャニヲタ活で終日不在。

一人分なので、また実験的メニューをやってみましょう。

uiy8e45fw67ydsa (1)

上の方で書いたタイビーフン、早速チャレンジしてみましょう。

uiy8e45fw67ydsa (2)

名前は「センレック」っていう太めのビーフン。塩分量は100g当たり0.03g。ほぼ0と考えてOKですな。

それにしてもビーフン200gで4人分っていくらなんでも少ないのではないか?

そう思ったけれど、初回なので極力レシピ通りにやってみます。

もやしは無いのでキャベツで代用。それ以外の豚肉、玉ねぎ、ニラはOK。調味料は今回はパッケージに指定のものだけで、量のみ変更。

ナンプラー:小さじ1(塩分0.6g)
減塩しょうゆ:小さじ1(塩分0.3g)
ガラスープの素:小さじ1(塩分0.7g)

の推定1.6gでトライします。

uiy8e45fw67ydsa (3)

やっぱりビーフン(50g)が少な目な気がするなぁ。しかもこのビーフン、最初に「ぬるま湯で20分つけて戻す」という工程があり、早く作るには不向き。これは盲点でした。

そんでもって完成の図。

uiy8e45fw67ydsa (4)

思いのほか美味そうです。

uiy8e45fw67ydsa (5)

これ、味も結構悪くない。固めのビーフンの食感がめっちゃイイ。量はもうちょっと多い方がいいな。次は75gくらいでどうだろう?

今回は半ライスを途中からつけちゃいました。
(これがいかんのよね)

で、調味料に関しては予想通りというか、もうちょい塩味は薄くても良い。それよりも味がやや物足りない。

というのも「甘くも辛くも酸っぱくもない」から。

そういう調味料は一切入ってないから当たり前なんですが、タイ料理とは思えないあっさり感。

パッタイ的なイメージだと、オイスターソースとかスイートチリソースとか入れたいですよねぇ。

これは次回の課題ですな。

麺そのものは思いのほか美味かったので、これは期待できます。

汁ビーフンでもイケそうですわ。楽しみな食材です。

でもカロリー考えたらこんにゃくに勝るものはないんですけどね。

午後はいつものウォーキング。

ijro514re7rye.jpg

昨日はメチャ寒でしたが、今日はまぁまぁ温かい。


夜はこんなニュースが届いて、ようやく来たか! とニマニマ。

iorjfw984rwwq.jpg
(ネタ元はこちら

西川総裁の演説が実を結びましたなぁ。でもアニソンライブとかでよく見かける「ずーっとデカい声で一緒に歌うヤツ」が復活するのはちと勘弁してほしい。

それと西川総裁ついでに脱線しますが、前回参加したライブで「ライブだとめっちゃこの曲イイな!」と思ったのがコレ。



「魔弾 ~Der Freischütz~」。有名な曲ではあるのですが、このPVもシュールの極みだし、曲調もTMっぽくないと思ってて、実はそれほど自分の中で上位の曲ではありませんでした。

でもね、これライブで聴くと最高に盛り上がるんです。

サビの部分を総裁と党員が歌いあうところがあって、どっちもだんだんアガっていく感じをスタンドから観てると、すっごく気持ちいい。


(頭出ししてるので魔弾からどうぞ)

党員の声がここまで出てないだけで、見た感じはまさにこんな感じです。あのPVからライブ会場のコレは想像できませんがな。

ほとんどホント宗教よ。久々にヘドバンしてる客見たもん。

こんなライブがもっと観られるようになるといいですなぁ。
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
「小鍋ちゃん最強」と「ミートソーススパゲティ」
2023年01月27日 (金) | 編集 |
1/21は既にUpした通り、TMRのライブでした。

結局20:30くらいに終わって、この後は当初ライブの前に行く予定だった小諸そばに寄るつもりでしたが、ググったらもう閉まってる模様。

仕方がないので、帰りに何か買って家で飲んだくれましょう。東急ストアが遅くまで開いてるので助かります。

帰ったらちょうど娘が風呂入ってたので、風呂は後にしてまず食べましょう。

rg54gggguihgfd (1)

ささっと用意したのは買ってきた中トロと寒ブリ。

rg54gggguihgfd (2)

鍋の中身は豆腐と白菜とぶなしめじとねぎと鶏肉をお湯で煮ただけ。これを湯豆腐感覚でポン酢で頂きます。22時前から飲み始めるんだから、こんなシンプルな一品でいいでしょう?

rg54gggguihgfd (3)

マロニーは長さ的にこの鍋には入らないので、水を張った皿に置いてレンチンして、曲げられるようになったら小鍋ちゃんに入れちゃいます。

こんなやっつけ仕事の鍋でも寒い時には旨いのよ。鍋自体は塩分もほぼ0でポン酢もたかがしれてますし。

ビール飲んでハイボール飲んで。ライブの余韻に浸りながら、もう最高ですわ。

rg54gggguihgfd (4)

刺身のしょうゆは今回からスプレー式に。100均で買ってきました。これだと薄いっすよぉ。

こうやって書くとすごく減塩してるみたいですけど、晩御飯は基本家族と一緒のもの食べてるので、そっちはそこまで神経使ってないし、トータルで見てもたぶん目標の6gにはなってないでしょうね。

それでも以前よりはだいぶ少なくなったとは思いますが。

お腹も満たされたので、その後は風呂。久々に飲んでから入ったけど、酒が回るねぇ🌀


1/22。

この日は朝はゆっくり起床。流石に昨日のライブは疲れました。

娘は何かの検定試験らしく、朝からご不在。

午前中は昨日のレビューでも書いてたかな。それと、最近弱ってきた膝対策で、youtubeでスクワットを検索してやってたり。

お昼は嫁さんの減塩天ぷらきしめんをありがたく頂き、午後はちょいとウォーキング。

8ujrgi54rgere (1)

井の頭公園のステージでは、どなたかがバンド演奏してました。

8ujrgi54rgere (2)

こういうのも許可されるようになってきたんですね。元の日常に少しずつ戻っていけたらうれしいです。

そう言えば今年は行きたいと思っていた糸川の桜ですが、

re9uhf541gre.jpg

まだちょっと早いな。来週か再来週あたり? 


1/23。

またもダルい在宅勤務スタート。天気も曇りで気も晴れませんな。

娘は夜は友人とお泊り。女の子同士で飯食って可愛いホテルに泊まるんだそうで、まぁ学生時代ももう少しですから、頑張っていただきたいものです。

ということは昼は家で食べるようなので、今日は業スーのトマトソースでミートソーススパゲティにします。

ワタシ的にはシーフードとガーリックで攻めたいところでしたが、夜に人と会うんじゃニンニククサクサはNGですな。

uir65rf3yrre (1)

たっぷり300g入りで塩分は2.7g。2人で割っても1.5g行きません。これに合いびき肉と玉ねぎ、粉チーズが入りますが、せいぜい一人あたりの塩分量は1.8gってところです。

uir65rf3yrre (2)

塩分制限が無ければ、ちょっとケチャップでも足せばもうちょっとパンチのある味になります。

uir65rf3yrre (3)

粉チーズをかけて、クルクルと・・・

uir65rf3yrre (4)

うーん、うんまいです。肉も70g/人くらい入ってますので、食べ応えも十分。

これで赤ワインでもあったらもう最高なんですが、流石に勤務中ですので(^^ゞ


そう言えば食後に娘と話してて話題になったのは、

「ライブを観る前にセトリを見に行くか?」

ワタシは絶対に見ないタイプ。予習はすることはあっても、あくまで個人的な予想で曲を選んで聴いてます。

見ないタイプなので、自分のブログのライブレビューも最近は追記に書くようにしています。

娘も見ないタイプ。しかし嫁さんは「見てから予習するタイプ」。

嫁さん曰く「知ってる曲が多い方が楽しいから」。

まぁそれはその通りなんですが、知ってたら自分の聴きたい曲が来た時の嬉しさも半分だし、先に見て期待してた曲を当日やらなかったら残念な気になりますので、セトリは知らん方がいいと思うのね。

娘と2人で「先にセトリを見るのはやっぱり💩だろう」という意見に落ち着きましたが、皆さんはどっち派でしょうか?

ちなみにワタシの場合、観た後はSNS等で必ずセトリをチェックする派です。

ブログを書くためというのもありますが、あの知らない曲は何だったのだろう? って気になるし、見れば当時の記憶も蘇ります。ライブレビューも皆に見てもらうというより、自分の記憶を忘れないために書いているという気持ちの方が大きいです。

だからライブに行った皆さんがセトリをUPしてくれるのは非常にありがたいです。

ちなみに映画のレビューなんかもそうですね。観る前にはネタバレ記事は極力見ないようにしています。

映画の場合は観ちゃうと致命的な場合があるので、ライブよりヤバさが大きいですな。


夜は日曜に見逃したコレをhuluで見てました。



夏帆さん目当てで見てます「ブラッシュアップライフ」。うーん、バカリズム脚本なので架空OL日記と同じ匂いがしますなぁ。面白いかと言われると「微妙」。「罠の戦争」も第二回観ましたけど、こっちは安定の面白さ。「Get Ready」も微妙だけど、こっちは鈴木亮平が出てきたのでもうちょっと観てみます。
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
『T.M.R. LIVE REVOLUTION'22-'23 -VOTE JAPAN-』@日本武道館を観に行ってきました
2023年01月25日 (水) | 編集 |
1/21。

この日は表題の通り、T.M.Revolutionのライブに行ってきました!

ワタシ、デビューの頃からずっと好きだったんですが、なーんかちょっとワタシのようなオジサンが行くのは気恥ずかしくて、何となくスルーしてたんですわ。

でもだんだんイイ歳になって、

「いよいよ行くチャンスも体力も無くなるなぁ・・・」

と思ったら、この辺で行っとかないと!って思ったんです。

武道館ですが2Daysということもあって、チケットは割とすんなり買えました。

では行ってみましょう!

開演は18:00ですが、16:00くらいに家を出発。ちょっと早めくらいが慌てなくていいです。

8u7845rees (1)

中野で東西線に乗り換えて九段下へ。行きがけに小諸そばでも食べようと思ったものの、

「17:00前なら靖国神社も参拝できるな」

と思って真っすぐ英霊のもとへ。

8u7845rees (2)

閉門直前ですが、ギリギリ間に合いました。

8u7845rees (3)
(HDRの時間差で幽霊みたいのが写ってますが気にしないでください)

小腹を埋めるために近所のファミマでおにぎり購入。

8u7845rees (4)

塩分量は0.8g。一番少ないのを選択。お濠を観ながら頂きました。

8u7845rees (5)

では、いざ武道館へ。

8u7845rees (6)

客層はやはりお姉さまが中心。KTとかも女性が多いんですが、平均年齢が20才くらい若いな。西川さんの年齢はワタシより6才若いだけなんですが、これはタフなライブになりそうです。

8u7845rees (7)

まぁ今日は年齢のことは忘れましょ。

8u7845rees (8)

物販は思いのほか空いてました。このツアー自体はかなり長くやってるので、武道館限定以外のグッズは皆持ってるんでしょうな。

8u7845rees (9)

お花も一通りチェック。

8u7845rees (10)

WOWOWは・・・なさそうですね。

8u7845rees (11)

今回はアリーナもスタンドも同じ入口でした。ちょっと珍しいですね。

8u7845rees (12)

衣装展示には長蛇の列でしたが、お姉さまだらけだったのでパス。

8u7845rees (13)

そう言えば新しいレストランの建物、初めて見たかも。ハンバーグカレー1,150円ならこの辺でしたら高くはないかも。

では、いざ中に入りましょう。

ここから先は毎度のように追記にて。

まだツアー中なので、読みたくない人はここでスルーしてください。

[続きを読む...]
テーマ:LIVE、イベント
ジャンル:音楽
「水炊き」と「ニュータンタンメン」と「山菜そばセット」
2023年01月23日 (月) | 編集 |
1/18。

今日もシコシコと在宅勤務ですが、今日嫁さんはバイトが休み。

お昼は嫁さんの焼き飯+ミニラーメンを有り難くいただく。

ある程度減塩されてはいますが、ちょっと焼き飯のベーコンが多かったんで、娘に分けました。

その後は天気が良かったのでお散歩に行きたかったのですが、そんな日に限って仕事が忙しい。

今日はウォーキングは無しだな。

夜はTOKYO MERをTVerで観てました。



GWには劇場版も公開されますから、これはちょっと観に行きたい。

それとこれ、ちょうど2016年の今日だったんですね。



ワタシがジャ二を嫌いになった決定的な出来事。SMAPの謝罪強要事件です。メ○ー&ジュ○ーは💩ですな。

そして結託してSMAPをTVから排除したマスメディアも💩。ようやく最近新しい地図の面々もTVに出だしましたが、音楽番組で意図的にSMAPをランキングから外すとか、マジでありえない。

ジャ二は公取からも指導を受けていたはずで、寡占状態になっているのがそもそもアカンのよ。つまりはああいう事件があってなお、ジャ二をありがたがるファンもいかんわけで、それでジャニヲタの娘とも時々言い合いになります。

そんな娘もIMPACTorsの退所にはマジキレしてましたがwww


1/19。

今日は朝から娘は大学。ワタシは昨日に引き続いてそれなりに忙しくお仕事。

そんなお昼はヘルシーに一人鍋と行きましょう。

iojgctgw326ewfew (2)

白菜、ねぎ、にんじん、しいたけ、とうふ、つくねなど、冷蔵庫にある野菜を適当に小鍋ちゃんにぶっこみます。

炭水化物系はマロニーを投入。

iojgctgw326ewfew (3)

鍋は水に出汁として塩昆布をちょっとだけ入れただけの水炊き。手元でポン酢を大さじ一杯分(塩分1.3g)だけ入れた椀を用意。

マロニーはあまり美味しくはないけれど、この前のこんにゃくうどんを食べた後では、ちゃんと炭水化物らしい味がするだけで嬉しい。それでいて塩分は0gですから、有り難いです。

iojgctgw326ewfew (4)

できるだけ薄めず、でもポン酢を減らさないのが食べ方のコツです。

iojgctgw326ewfew (5)

こんなしょーもない鍋でも、美味いですよぉ。

食べてる最中に娘が帰ってきたので、鍋を食べながらやっつけ仕事で作ったのがこちら。

iojgctgw326ewfew (6)

一個だけ残ってたニュータンタンメン。インスタントですし娘用は塩分コントロール不要なので、すぐ作れます。

ニンニクは切るの面倒なので「背脂ニンニク」で代用。後はネギと冷蔵庫にあったぶなしめじ、それと溶き卵にキムチ。

そんなもんでも出来上がってしまえばめちゃウマです。別袋の唐辛子は自分の好みでいれてもらいます。

途中で無塩ポン酢入れてたなぁ。スッパ辛いのが好きなようで。

午後は今日こそウォーキング・・・と思ったけど、やはり今日も忙しくて出来ず。

なんかむなしい毎日が過ぎていくなぁ。


1/20。

今日は娘が昼前に出かけるので、ご飯はフライングで頂きます。

その分昼に仕事すれば一緒ですから。

お昼はもともと娘の希望で山菜そばの予定でしたので、それを用意します。

最近は作る途中を撮るのが面倒になりまして、いきなり完成の図です。

yuefok574ww (1)

まずはそばですが、業スーの山菜水煮とゆでそばを使いました。

yuefok574ww (2)

つゆは塩分量3.5g狙いです。それ以下だと無味になるので。その代わりつゆは残します。

yuefok574ww (3)

でも生玉子入りだと更に薄く感じますね。娘は自分でめんつゆを足してました。

そしておまけで作った山菜ごはんですが、そば2人分だと山菜水煮が余るので残りを使います。

yuefok574ww (4)

1合炊きで、調味料はこの配分より当然ながら薄くします。

yuefok574ww (5)

結果、色がついただけで味は「ほぼ無味」です。

ま、想定内ではありますけどね。

yuefok574ww (6)

つゆも少な目にしたので、あまり残らないですね。以前は残量計ってましたが、だいたい予想もつくようになったので、最近はそこまでやらなくなりました。

午後はダルくお仕事。それなりに忙しいのですが、うまくいかないときは家だと上手に気分転換できないです。

最近思うんですが、もう在宅勤務をやめてもいいかな・・・と。

マジでつまんない。だからと言ってテレワークの廃止も困るんですけど。

くさっててもしょうがないので、ちょっとだけウォーキング。

fygf674faslptor.jpg

御殿山って高級住宅街ですよね。立派な戸建てが多いんですが、隣が井の頭動物園だとやはりそこはかとなくオイニイが・・・。

夜はアマプラでコレ見てました。



まだ始まったばかりで面白くなるかはわかりませんが、弐瓶勉×ポリゴン・ピクチュアズ作品ですから、これは観ないわけにはいかない。でも東亜重音トリオが関与して無さそうだし、声優さんもいわゆるポリゴン劇団でもなさそう。

まずは今後に期待ですかねぇ。

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
「ニラ玉」と「こんにゃく麺に初トライ」
2023年01月21日 (土) | 編集 |
1/14。

今日はイマイチのお天気。お散歩もリームー。

お昼は嫁さんの減塩焼きそばを有り難く頂き、午後も何となくダラダラと過ごす。

夜は娘が「モンスト」でガンダムコラボやってるからオレにもやれと言うので、久々にやってみた。

ryfef84f43r6t6tgewyw.jpg

以前スマホがぶっ壊れた際にデータのバックアップしてなくて、それ以来全然やってなかった。

またゼロからスタートはメンドクサイのだが、娘がいろいろ教えてくれるので、何とかやってみよう。


1/15。

もともと今日は東京オートサロンに久々に行こうと思っていたのですが、XBB1.5も面倒だし、天気も悪いので止めにしました。

車はどうでもよくて、ライブに麻倉未稀さんが出るのを観たかったんですが、わざわざ激混みのところに行くのもねぇ。


(今はだいぶ大きくなりましたが、昔は細かったのよね。それでいてグラマー。)

ワタシ的には「コロナはもはやただの風邪」なんですが、でもあえて風邪をもらいに行く必要はないですよね。

yghwf46737ewfea.jpg
(ようやく5類ですか。元ネタはこちら

それにお姉ちゃん撮影もかなみちゃん亡き後はする気にならんし。

東京オートサロンってもともとはプライベーターの祭典って感じで、そこが良かったのですが、今ではメーカーと大手パーツ屋のプレゼン会場になってしまい、モーターショーと何が違うんかなと。

ビッグサイトでやってた頃のほうが面白かったなぁ。

みんながそう思ってるか知らんけど、国産車は90年代くらいまでが一番面白かった。車種もいっぱいあったしねぇ。

ミニバンとSUVばっかりだからダメというわけでもなくて、何か楽しい気分にならんのよね。

それにしても、まさかクラウンがSUVになるとは努々思わなかった。あれ次のパトカーに採用されるのかねぇ?

98rueg6845tgeidudes.jpg
(ネタ元はこちら

ついでに言うと、新型プリウスのスタイリングって、トヨタにしてはずいぶん頑張ったなぁと思います。

etgujig654t.jpg
(ネタ元はこちら

旧型がひどかっただけに、これは文句出ないでしょう。なんかふた昔前のマツダっぽいとも言いますな。最新型ランティスなんてあったら、こんなスタイルだったかも。

ただ今回もあのシフトパターンは直さなかったんですね。またロケットになるやん。それにHV車やEVってこれからどーなんでしょう? リチウムはいろんな意味でヤバいですから。

さて、そんなこの日のお昼は、嫁さんの汁ビーフンを有難く頂きました。

feoiwjf875435ger.jpg

ワタシ、ビーフン炒めって好きじゃないんですが、この「ケンミン汁ビーフン ~台湾屋台風」はめっちゃ美味かった!

お近くで売ってたら是非買ってみてください。

午後はいつものようにゴーモンタイム。

uh45ffevbe (1)

そしてやはりラーメン龍はコムドットのファンでにぎわっていた。

uh45ffevbe (2)

平日にでも一回くらい来てみようかしら? と思って娘に聞いてみたが、

「そこまで興味ないからいい。ちなみにコムドットがよく食べてるのは油そば。」

とのこと。動画はたまに見てるようですが、ワシャ全然知らんのよ。


1/16。

またもダルい一週間がスタート。

今日は娘も一日家にいるので、お昼は久々に「ニラ玉」です。

egioj547gheaa (1)

まず肉とニラを炒めてたれを投入。今回は娘がしいたけ好きなのでしいたけも入ってます。

egioj547gheaa (2)

で、これの上に卵をかぶせるのですが、相変わらずフライパンがイマイチで・・・

egioj547gheaa (3)

なかなか玉子がフライパンから離れず、ちょっと固めになってしまった。

egioj547gheaa (4)

結構味は濃い目な気もするのですが、塩分量は2人分で3.9g。

egioj547gheaa (5)

相変わらず美味いっすね。

そして今回は麺が食べたいという娘のために、賞味期限切れのカップ麺を用意。

egioj547gheaa (6)

エースコックの「卍力(まんりき)」監修カップ麺。これ食べたかったんですが、節制生活ではカップ麺ってなかなか食べられん。

egioj547gheaa (7)

なかなかのスパイシーさ。卍力も行ってみたいですねぇ。

ワタシは麺だけおこぼれで頂きます。

egioj547gheaa (8)

粉はスパイス。これがまた辛いけど美味しい!

夜は楽しみにしてた「罠の戦争」を観ました。



待ってましたの草彅くんの戦争シリーズ。やっぱり今回も面白そうな予感。Get Readyがどうも大外れの予感しかしないので、こっちに注目してます。

ワタシはジャニはキライですが、ジャニにつぶされたSMAPは好きです。是非頑張ってもらいたい。


1/17。

またもダルい在宅勤務。娘は朝からネズミーランド。

今日は一人なので、ランチはあれにトライしましょう。

egioj547gheaa (9)

業スーで買ってきたコンニャク麺。

日曜の汁ビーフンが美味しかったので、あれっぽくナンプラーと五香粉でエスニックな汁麺にします。

egioj547gheaa (10)

塩分は0、カロリーも30kcal。これはワタシに食べてくれと言わんばかりの食べ物ですが、値段が88円とあまり安くはない。

しかもコンニャクだからおそらくあまり旨くも無い。味を濃い目にしたら美味いと思うけど、それでは意味も無い。

まぁチャレンジしてみましょ。

egioj547gheaa (11)

麺は不自然に白い。まぁ色付けないとコンニャクにしか見えないですからねぇ。

味はナンプラーが小さじ1+ガラスープが小さじ1。これだと塩分量は1g+1.2gで2.2gくらい。たぶん全然薄いが、それにレモン汁とコショウ、五香粉でごまかします。

具は鶏肉、たまねぎ、ニンジン、ねぎ。

egioj547gheaa (12)

見た目は悪くないんだけどねぇ。味はと言いますと「無味!」

ちょっとスープの水も多すぎた。コンニャクの水切があまかったのかもしれない。

追いレモンと五香粉で何とか食えるかなぁ。

そして麺は

egioj547gheaa (13)

ま、コンニャクだわ。これはしょーがない。

たぶんこれ、スープの塩分を普通の味付けにすれば、フォーみたいな感じでそれなりに美味しいと思う。

ただ減塩で汁そばはどう作ってもマズイのよ。だから汁飲まずにする前提で、潔くもうちょっと濃くした方がいい。

egioj547gheaa (14)

具は穴あきスプーンですくって食べます。まぁまぁ美味い。生玉ねぎで血液サラサラ。

egioj547gheaa (15)

汁は全残し。これ単体でもかなり薄いので、今日は失敗だな。

次回は釜たま風にしようかな。

それで、食べた後なんですが、「おさまってみればいつもと同じ」ではないなぁ、コレ。

やはりコンニャクはコンニャクだ。何か胃袋的に違和感ありまくり。

午後は久々に晴れたのでちょっとお散歩。

iojgctgw326ewfew (1)

こんなところにも鵜がいるんですなぁ。

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
ワンパンランチに負けた一日
2023年01月19日 (木) | 編集 |
初めにお話しておきますが、今日の記事はパン好きにケンカを売るつもりではございません。

1/13。

この日は久々の出社。しかも娘は大阪から夜帰ってくるし、嫁さんはライブで夜不在なので、

「晩御飯は各自自己解決でいいですか?」

とのこと。

これはもう麺活して帰ってよし!

となれば昼は軽く済ませるかぁ。。。ということで、小熊のプルーさんがよく食べていらっしゃる

「おにぎり+ギョニー+R1+野菜ジュース」

を頂こうか? と考えました。


しかし、いざその場でやろうとすると意外に難しい。というのも、ドラッグストアとコンビニをハシゴしたものの、

「ギョニーが無い」

のですよ。チーカマは売ってるんですが、ギョニーってスーパーじゃないと売って無いのかなぁ? 単品はもちろんのこと、セット売りも無い。

それとこの組み合わせ、意外に安くない。ギョニーを除いても350円くらいかかる。ギョニーもばら売りだったら80円くらいすると思うので、400円越えるのね。

「意外に高級なメニューだなぁ」

と思いつつ、それならばと選択したのがこちら。

rgijg956thrh.jpg

たぶん社会人初の「ワンパンランチ」です。R-1とセットで290円くらいかな。塩分は2g切ってます。カレーパンとかソーセージパンは2g切れないし、サンドイッチやハンバーガーはワンパンランチとは言えないだろうということで、このセットにしました。


ワタシ、ランチにパンは「無し」派です。

もちろんパンがキライなわけではありません。朝食でエピとか好きですし、晩御飯でピザとワインとか、シチューにバゲットやフォカッチャとかも大好物。ちょっとおやつにソーセージパンとかもいいですねぇ。ライブの前にチョコパンをよくつまんだりもします。

「ランチでパン」がイヤなんです。ランチでハンバーガーやピザとかも基本Noです(が、アルコールと一緒なら主食ではなくつまみとしての扱いになるので多少話は変わってきます)。


理由はいくつかあるんですが、大前提としてとにかくお昼は「麺類かごはんが好き」なんですわ。

更に細かい理由を上げると、まずは「①温かみがない」。

基本的にワタシ、ランチは人がちゃんと作ったものが食べたい。だから在宅勤務でも毎回その日に食べたいものを、その日の分だけ自分で作ります。

なんでわざわざいつ作ったかわからんような、冷めた工場生産の食いものを食べないといけないのか? そして味も単調。

gojkpg8g45e.jpg

これが時間の無い朝にちょっとだけお腹に入れたい朝食とか、晩ごはんのシチューのお供とかだと話は多少違うのですが、昼はちゃんとしたもの食おうよ…となります。

次に「②喉につまる食い物だ」ということ。

基本単品では飲み込みにくく、必ず何か水分が必要。だからと言って水と食べるとこれがまた相性が悪い。結局牛乳かコーヒーかジュースかカップスープか、とにかく何か買わないと単体としては食べにくい食べ物である。

その点、🍙なら多少水分があるので、単品でも食べられる。パンでも瑞々しいサンドイッチなら野菜の水分があるのでギリOKでかも。

次に「③事務所で食べてる姿がどうにも寂しい」。

会社でもワンパンランチのオジサンが時々いますけど、なんか後ろ背中に哀愁が・・・。結構な役職でいい給料をもらってるはずなのに、なんであれを毎日食っているのか? と思っちゃうんですよね。

※ハンバーガーやピザは結構いい値段するのでこれには当てはまらないですね。また最近は健康のためにパン食してるというのもわかったので、あまりマイナスなイメージは持たなくなりましたが。

ライブ前の空腹をちょっと埋める時とかに、おやつとしてパンを食べるのは全然OKなんですよ。主食として食べるのに抵抗があるということです。

次に「④一個食べきる前にもう飽きる」。

ワタシ、基本平日は朝食食べないので、パンの朝ごはんを食べるとしても週末なんですが、何種類かを家族で分けます。夜食べる時もおかずと一緒に食べます。ワンパンのみだと1/2個くらい食べてもう飽きます。ミックスサンドとかなら別ですが。その点、🍙であれば2個くらい平気です。麺と米は大好きですが、パンはそれほどでもないということでしょうな。

s61aqb (2)
(セブンのちぎりチョコパンとかだと途中までちぎって残せるので飽きにくいですけど、甘いパンはランチじゃなくておやつだよね)


他にもいろいろあるんですが、とにかくあまり得意ではありません。

だから我が家では昼食にパンは出ません。

いつも「文句を言わず出されたものを黙って食べろ」と言う我が家の頂点に君臨する嫁さんも、これだけはわかってるので昼ごはんにワタシにパンを強要することはありません。本人はパン好きなので3食パンでもいいらしいですけど。

嫁さんと娘が「マックのテイクアウトでランチ」という場合も、買ってくるのはワタシですが、ワタシ自身は違うもの食べます。

それ以外の選択肢がどうにも無い時しか食べないランチ。それが「パン」です。



それで、実際に食べてみてどうだったかというと、

・食ってる最中は「とにかく何かに負けた気がした」。
・お腹に収まってしまうと、減塩食同様「いつもの状態だな」。

ですな。

減塩ランチも出来栄えが「無味」だった場合、はっきり言って工場のパンよりマズいわけですよ。そのくせカロリーだけは多いし。そう言う意味では、健康を考えるとワンパンランチのようなものにシフトするべきなんでしょうなぁ。


そんでもって夜はどこに出陣しようか? とずっと考えて仕事していたのですが、夕方に嫁さんからまさかの

「いちおうカツ煮的なものを用意したから(家に晩御飯あるよ)」

という、有難いような有難くないようなLINEがΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン


ワタシ、用意された食べ物を食べないのはありえないので、麺活はもう無しよ。

でもそれならもっと早く言ってくれれば、昼にもうちょっといいもん食べたのに。

yuf421wvw (1)

まっすぐ帰ってまいりました。

でも良いこともちょっとあって、家に着くとこれが届いてました。

yuf421wvw (2)

これでミッチと大王に会えます。ま、落選するとは思っていませんでしたが。

そして風呂入っての晩御飯。「カツ煮的なモノ」とは何か? ですが、

yuf421wvw (3)

カツと玉子丼のアタマ。お手元で合体すればカツ煮なのね。

若干コレジャナイ感もあるのですが、いちおう保険はかけてました。

yuf421wvw (4)

スーパーのシースーも買ってあるので、これと「カツ煮的なモノ」で一杯やりましょうか。いつもは土曜がチートデイですが、今週は今日になりました。

ちなみにみそ汁も用意してあったのですが、最近は「具のみ汁ぬき」で頂いております。

お寿司は塩分的にNGなんですけどね。単品で2.8g+しょうゆですから。ちなみに「カツ煮的なモノ」は減塩仕様になってました。嫁さん、ありがとう。

誰も帰ってこないので、WOWOWの録りだめしたライブを観ます。先月録り忘れたヒデキのライブの再放送。

yuf421wvw (5)

今回はちゃんと録れました。バイラモス2000。これホントにスゴイです。

この日は他に

西城秀樹フェスタ・イン・東京
髙橋真梨子 コンサート2022 our Days -Last Date-

を観ました。ヒデキのやつは昨年開催されたようで、本人のライブ映像にバックバンドの生演奏を重ねたものでしたが、これがなかなか良かった。当時のバンドメンバーがそろって同じように演奏するってのは面白いですねぇ。

rfhuir4r1rere.jpg

演奏と映像を見ながらペンライトを振るお姉さま方の熱いこと!

こういうのって過去の映像から歌の音声だけ取り出して、演奏はそれに合わせるんでしょうが、今の技術だと結構生々しくできるんですね。

新コロ禍での開催なので声援無しのライブでしたが、声出させてあげたかったですなぁ。

そう言えば、最近橋幸夫さんが「後世に作品を歌い継ぐために後継者を募集する」というニュースを観ましたが、ヒデキも誰か後を継いでくれる人でもいたらよかったなとも思いました。ご本人が亡くなった後では継ぎようもないですからね。

高橋真梨子さまのライブは、先日観に行ったライブの初日の方。ワタシは2日目でしたが、演目は一緒。

近くで見ると、やはりそれなりにお年を召されたご様子で、ちょっと休みたいという気持ちもわかりますな。

1月25日に行われる福岡の振替公演がこのツアーのラスト。ゆっくり休んで頂きたいと思います。また、当日観に行かれる方は、是非スタンディングで迎えてあげてください。

テーマ:パン
ジャンル:グルメ
「オムライス」と「ニュータンタンメン」と「焼きそば」
2023年01月17日 (火) | 編集 |

1/9

3連休最終日。そこそこの二日酔いで起床。ホントに最近は酒が弱くなりました。

午前中は正月に届いた年賀状の返礼を書いて郵便局に出しに行きました。

年賀状はコロナ禍を機会に自然消滅的にやめていく方向なんですが、学生時代の友人とかまだ律儀な方がいらっしゃるのは大変ありがたいと思っております。娘なんかはSNSで挨拶なのでもう年賀状は廃止の世代ですね。ちなみに嫁さんはワタシと違って真面目な人間ですので、ちゃんと毎年出す派。

お昼は嫁さんの減塩焼きそばを有難く頂き、午後は久々にコレですわ。

oi655udshde (1)

多摩湖自転車道。武蔵境から多摩湖まで。自宅からだと往復29Kmくらいかな。

oi655udshde (2)

変速機無しのママチャリで行くのはなかなかにしんどい。

oi655udshde (3)

電動アシスト自転車やロードバイクにはバンバン抜かれますが、最近はツーリングでバイク乗っててもしょっちゅう抜かれるので、あまり気にしなくなりました。ジジイは大人しく走るのがちょうどいいです。

武蔵大和駅あたりから先は坂がきつくなりますが、

oi655udshde (4)

変速機がないので押して歩きます。

oi655udshde (5)

ようやく着きました。70分くらいですかねぇ。

oi655udshde (6)

それなりに疲れて、ちょっと休憩です。

あまりゆっくりしちゃうと、それはそれでしんどいので、一息ついたら戻ります。

帰りはゆるーい下りなのでやや楽。以前は途中のコンビニで酒買って飲んだりしてましたが、今回は前日飲み過ぎてるのでそのまま真っすぐ帰宅します。

それにしてもですよ、至る所に書いてある「歩行者優先」。この道路、両脇が住宅街で横断する人がいるので、特にロードバイクとかは歩行者に気をつけて走れよということなんだと思いますが・・・

oi655udshde (7)

ちゃんと歩道があるのに2列でダラダラ歩くというのは違うのでは? さらにこの図では奥に4、5人が道一杯に広がって歩いてます。

いちおう「自転車道」なんだから、歩道が無いところ以外は歩道を歩いてほしいですね。1人でジョギングとかならともかく、並んで歩くのは危ないです。それと乳母車を押してるお母さんも、かなりヤバいと思います。

ワタシは大丈夫なんです。変速機無しのママチャリなのでゆっくりですから。でも電動アシスト自転車のお母さんとか、結構早いから、追い越しとか見てるとヒヤヒヤします。

さらに高齢の方の自転車になると、自転車道がふさがってると、まさかの歩道走りをしてしまう人がいました!

これは流石にアカンでしょう。

自転車にゆっくり走れと言うのもいいですが、行政側は歩行者教育もお忘れなく。

483tiog8e64rgehgh.jpg

夜は何してたかなぁ・・・全く覚えていない。


1/10

またしても始まる一週間。あぁ、ダルい。

お昼は娘が12:00前に出るというので、ちょっと早めに今回はオムライス。

なぜにオムライスにしたかと言いますと、ネット「カゴメトマトケチャップの塩分量は100g当たり3.3g」というのを見たから。

なかなか使えないですよ、100gのケチャップ。

ということでいつものようにお料理タイム。

ure845grere (1)

ケチャップは2人分で大さじ3杯くらいかな。1.8g/2人。

具はベーコン、玉ねぎ、しいたけとシンプル。ベーコンケチったので1人当たり0.2gくらいでしょ。

最後に玉子焼いて載せてケチャップかけるので、これで0.1g+0.6gで0.7g。結果0.9+0.2+0.7=1.8g。

ure845grere (2)

自分用なので成形はしません。玉子は1個のケチケチ仕様。ケチャップもスプーンで盛った方が綺麗ですが、量をケチりたいのでぴゅーって出しただけ。

ure845grere (3)

でも玉子はやや半熟ですから。

ure845grere (4)

もうちょっとケチャップは減らせるな。やはりトマト系はかなり減らせる。

夜は百合ガンダムの見逃し配信を観たり、TVで丸源ラーメンにハマる夫婦を観たり。

あとはこれ見てたなぁ。



ワタシ、いわゆるコラボってコレしか思い浮かばなくて、

rghiore54erver.jpg

焼肉屋が何かやらかしたのか? と思ってたんですが、全然違うのね。ビックリした。しかしコラボ違いでこの焼肉屋もいい迷惑ですねぇ。

内容聞いてこりゃ大変だと思いましたわ。


1/11。

相変わらずの在宅勤務。朝、ブログのレスを書いてたんですが、戸田さんが書いてた

「平日は徹底して食わず、週末は制限なし」

っていう節制法を真面目にやってる人ってネット見てるとたまにいらして、結構効果あるみたいなんですよね。

さすがにここまで極端なお方はなかなかいらっしゃいませんが。
(昼はワンパンで夜はコンニャクだけって・・・)

これが出来る意思があれば、ワタシの人生もだいぶ違ったことでしょう。

でも出来ないので、今日のお昼はニュータンタンメンです。

(かかりつけ医から更なる節制指示が出たらまた考えますわ。ランチは平日の唯一の気晴らしなので。)

ure845grere (5)

今回は昨日の残り物のひき肉と芋の煮物のひき肉だけを寸借し、更ににんにくの他に玉ねぎを刻んで投入。

塩分量は前回と同じレベルですね。汁込みで3.6g前提。

ure845grere (6)

これは前回より更にニンニクを増量したのと、玉ねぎ追加。それと唐辛子も増したせいで、味は十分美味かった。

汁は当然全残し。

r0gu531rgregiurge.jpg

ひき肉は穴あきスプーンでOK。娘の分は減塩してないせいか、お味もさらに良好だったようで。

まぁ4月からはお昼はワタシ一人ですから、もうちょっと質素にしますかね。

夜は嫁さんが土田牧場のソーセージが食べたいというので焼いて3人で食べ、その後は水バラ見てたかな。

4eiufhuiwgwwqa.jpg

おいでやすこがの猛追を振り切ってバス旅Zの勝利でした。


1/12

今日から娘はジャニヲタ活で大阪へ。一人だと仕事を優先してしまい、14:00近くまでやってたら、流石に

haragahetta.jpg

となり、すぐ食えるものということで、たまたま冷蔵庫に1つあった焼きそばをやっつけ仕事で作ります。

9eyf5452regieu (1)

具はキャベツと昨日の残りのもやしの茹でたヤツ、消費期限切れのナルトとハム。そして目玉焼き。そして塩分が無い分の補強用にキムチ用唐辛子を多めにかけます。

塩分量は麺0.5g、玉子0.1g、他の具は0.3g。ソースは半分なので1.4g。合計で2.3g。 

あれ? 2gを越えている。

9eyf5452regieu (2)
 
問題は在庫処分で使ったナルトがちょっと多かった。

最近どうもたるんどるなぁ。

9eyf5452regieu (3)

味は塩分は薄いけどまぁまぁ美味い。しかし、2gルールが守れていないのは問題だなぁ。

2gを狙って作るとちょっとオーバーするのよね。やはり以前のように1.5g狙いにするか、もう食わんかだよねぇ。

今日みたいな時にこそワンパン作戦しないといかんのだろうに。

しかたないので、ちょっとウォーキング。

9eyf5452regieu (4)

ちなみに体重はと言いますと、

98gg864htr8h.png

今週になってようやく多少持ち直し中。

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
「RRR」を観に行ってきました! ナーートゥナットゥナットゥナットゥ・・・♪
2023年01月15日 (日) | 編集 |
ちょっと戻って1/6。

この日は夕方からいそいそと立川へ。

785498yhtds5edvv (1)

いつも思うんですが、電車ってこういう線路が交差するところがあるじゃないですか。毎回先頭に乗ると

「思わぬ方向に切り替わったら即死じゃん」

と心配になってしまう。

そんなことを思いつつ、やってきました立川。

785498yhtds5edvv (2)

中央特快だと三鷹から10分。近いもんです。

ふと振り返ると・・・

785498yhtds5edvv (3)

「かつや」の看板。立川のかつやって南口の方じゃなかったっけ? と思いながら確認しに行くと

785498yhtds5edvv (4)

ヤマダ電機の下にありました。次回何か食べる時に利用しよう。カツ丼梅はたしか塩分2.7gだったよなぁ。ラーメンより遥かに安全。

785498yhtds5edvv (5)

立川シネマシティに行く時は、この自販機で小岩井りんごジュースを買うのが最近のお気に入り。

ポップコーンセットとかも食べたいけど、一人じゃ塩分的に多いのよね。

ということで、今回観るのは表題の通り「RRR」。

785498yhtds5edvv (6)
(千年女優も気にはなるんですけど・・・)

昨年観た映画を振り返った時、

「やっぱりRRRを観なくてどーする??」

と思い返し、スラダンを予約した際に一緒に予約してました。

これ、「アイうた」と同じ匂いがするのよ。爆発的に売れてるわけじゃないけど、熱狂的信者がいて、なかなか上映が終了しない。

実際「映画.com」のスコアは

g3ru9g545ger.jpg

まさかの4.4! 採点した人の94%が4か5をつけてる。

これはヤバいのではないか? と思うわけですよ。

期待しちゃいます。

待ち時間で周辺をふらふらしてると

785498yhtds5edvv (8)

そう言えば3月はコレでしたね。

785498yhtds5edvv (7)

ブルージャイアントも気にはなるんですが、娘が行きたそうだったら一緒に行ってもイイかな。

785498yhtds5edvv (9)

今回はいつものaスタじゃなくてbスタなので、ロビーの上の階の椅子に座って上映を待ってました。

bスタは前にソーを観に来てて、ここも悪くないですよ。

では、開場したので行ってみますか!

785498yhtds5edvv (10)

雰囲気はaスタに似てますが、ちょっと狭いのと、側面の壁の感じがやや違うのが特徴。

785498yhtds5edvv (11)

今回はG列。スクリーン的にはもうちょっと前でもいいんですけど、音響的にはこのあたりがちょうどいいと思います。

785498yhtds5edvv (12)

ちなみに前日まではもっと小さいスクリーンだったのに、この日からbスタになりました。そしてお客さんですが、意外にも入ってる。平日の退勤時間前の上映なのに3/4以上埋まってるんじゃないかな。

当日の様子はないんですが、翌日の土曜日の席は上映5時間前の時点で

rg98654rgeh.jpg

公開後2か月以上たってこの状態はなかなかの健闘です。

ということで、レビューは追記にて。

[続きを読む...]
テーマ:映画感想
ジャンル:映画
「つっぱりそうめん」と「玉子丼」と「3連休のアレコレ」
2023年01月13日 (金) | 編集 |
1/5。

今日から仕事はじめ。といっても相変わらずの在宅なので、あまりそんな気分でも無い。

お昼はそろそろ納豆が消費期限なのと、夏のそうめんが過剰在庫なので、「つっぱりうどん」ではなく「つっぱりそうめん」。

yue5414yrghesd (1)

要は釜揚げのそうめんに納豆のつけ汁で頂くスタイル。と言ってもワタシの場合は減塩なので、かなり薄め。

yue5414yrghesd (3)

それでも何とか食に耐えるのは、酢のおかげ。酢なっとぅーは最高です。

サイドメニューは、ギョニ炒め with 玉子にしたのですが、

yue5414yrghesd (2)

これは大失敗。あとで卵を入れてしまっては、ふっくらと仕上がらない。

娘の評価もイマイチで、残念な結果に。

午後は気分を変えるためにお散歩。

yue5414yrghesd (4)

これまた相変わらずの井の頭公園。こうやって画像だけ見ると真冬とは思えんなぁ。

夜はテレ朝の声優特集を見たり、youtubeで「影の軍団Ⅲ」を見たり。それとコレを観たなぁ。

weo542regw.jpg
(元ネタはこちら

「silent」の後なので観てしまった「忍者に結婚は難しい」。

菜々緒扮する嫁が鈴木伸之扮するダンナに、やれ部屋を散らかすなだの、トイレは座ってやれだの、日常の不出来を説教しまくるのですが、これがまさに我が家で日常的に行われてる惨劇で、マズいなぁ・・・と思った瞬間、

「ふふん!」

と後ろでほくそ笑む嫁。

このTV、次回から見るのはやめた方がいいな(^^ゞ


1/6。

この日もシコシコと在宅勤務。実働2日目まではいろいろと忙しいのだが、今日は早めに退勤して映画を観に行くので、いつもより早く仕事をこなさないと。

ということで、お昼も適当にコレ。

yue5414yrghesd (5)

汁を限界まで減らした玉子丼。具込みで塩分2g仕様にしたのですが、これだとかなり具の味は強くなるので、もっと塩分減らせるなぁ。

それとやはりしいたけが効いてます。業スーの冷凍しいたけ、使えるなぁ。

映画に関しては次回UPします。帰宅後は飲んだくれて寝ました。


1/7。

やっぱ飲んだくれるとダメなのよ。「体重がキープできてない=塩分もキープできてない」なので、これはイカン。

87697758h4h8uh8.png

早く正月以前の状態に戻さないと、またかかりつけ医から無理難題を言われてしまう。

今日はもともと

「正月もひと段落したら、ロピア寿司でも買って飲んだくれよう」

と娘と話していたのだが、ダメだなこりゃ。平常運転を継続しなければ。

お昼は嫁さんの天ぷらきしめんを有難く頂き、午後はプリンタ用紙を買うついでに吉祥寺までお散歩。

t9h6578bdsdj (1)

西荻の西友から銀だこがなくなっていたので、今は最寄りは武蔵境しかないのかと思いきや、

t9h6578bdsdj (2)

いつから出来たんだろう? ここ。そして反対側にはちょっと気になるラーメン屋も。

t9h6578bdsdj (3)

鴨系は吉祥寺にはなかったと思うので、一度行ってみようかな。

t9h6578bdsdj (4)

井の頭公園は相変わらずの晴天。

夜は嫁さんの七草粥を、これまた有り難く頂き、テレ東の「バス旅Zをしのぶ会」を見て就寝。

98456fwrg78yghas.jpg
(田中要次さんのダメっぷりがある意味面白かったのだが。)


1/8。

今更ですが、この週末は3連休だったと朝気づいたものの、何の予定も入れてないので、午前中は家でまったり・・・

のはずだったのですが、どういうわけかくだらないことで娘とケンカ。

昼は嫁さんのチャンポンを有り難くいただく。やはり岩崎食品のちゃんぽんはスープがめちゃくちゃ美味い。

しかし、飲むわけにはいかないので、泣く泣く全残し。

午後は娘とゴーモンタイム。

t9h6578bdsdj (5)

これのために貴重な毎週日曜日の予定を開けているのだから、午前中にケンカしてようが練習はやってもらいます。

しかし赤信号で平然と横断歩道を渡るジジババ夫妻に娘ブチギレ。

まぁ、もう怖いもの無いんでしょうな。

今回は「3連休なら今晩は飲んだくれよう」と思ってヤオコーで刺身を物色するも、どうにもいいものが無く、チルド餃子と幸唐だけ買って終了。

帰ったらふるさと納税第3弾が届いてました。

t9h6578bdsdj (6)

土田牧場のソーセージ。前回はやきやきポークでしたが、今回はジャージー&ポーク。

t9h6578bdsdj (7)

塩分はそれなりなので、少しずつ頂きましょう。キャンプ用に冷凍保存しちゃいます。

晩御飯は嫁さんが「餃子に焼き方が書いてない」というので、焼きはワタシが担当。

t9h6578bdsdj (8)

まぁ餃子焼きはバイトで慣れてるので、ワタシがやった方が家庭内で揉めません。

夜は久々にヘベレケ。なので何やってたかもうわかりましぇーん。


長くなってきたので、連休最終日の1/9は次回と言うことで。

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
中華そば 馥
2023年01月11日 (水) | 編集 |
1/4。

朝からコレ見たらめちゃくちゃラーメンが食べたくなった。



これ、近いから当日行こうかとも思ったんですが、どう考えても長蛇の列でしょうからねぇ。

そう言えば

「昨年BEST5を書いたときに、中華そば 馥に結局再訪しなかったのを思い出したっけ」

と思ったら、やっぱり行きたくなって、急遽出かけることに。

ちょうど娘も友人とジャニヲタ活に出かけるというので、一緒に11:30に家を出まして、

751592gr74r3rfw (1)

環八から荒川を越え、

751592gr74r3rfw (2)

R122⇒R298と順調に進むこと1.2Hくらいかな? 現着は12:50頃。

しかーしお店の前にはウエイティングの列と駐車場待ちの路上駐車が2台。皆さんお暇なのね。

ここで駐車場が開くのを待つのはあまり良い手ではないと判断。前回同様に

751592gr74r3rfw (3)

ドンキに駐車します。駐車場代は後でプレクサスでも買えば無料ですし。

751592gr74r3rfw (4)

ここでトイレ休憩して歩いて5分もかかりません。

751592gr74r3rfw (5)

早速行列に並びます。13:05くらいですが、概ね12人くらいならんでるので、1Hくらいの待ち時間でしょうかね。

751592gr74r3rfw (6)

日陰は寒いので、ホットレモンを買って待ちます。

751592gr74r3rfw (7)

前回とウエイティング方式が変わったようで、先に食券を買って待つと店員さんが回収に来るようです。

あらためて食券を買って待っていると、美人さんの店員さんが食券を回収しつつ、ランチサービスと麺の種類を確認していきます。

ようやく店内に入れたのは13:50くらい。結局45分くらいで店内へ。

751592gr74r3rfw (9)

オーダーしたのは前回同様に中華そば。780円ですから前回より80円値上げですが、全然許容範囲です。ランチサービスも健在なのが有難い。ここは17:00までOKですし。

ランチサービスは「麺大盛」。麺の種類は「平打ち麺」をオーダー。

751592gr74r3rfw (10)

お正月ということで、お酒もサービスのようです。これ知ってたら電車で来たかもなぁ。

751592gr74r3rfw (8)

調味料は無難な構成。白い壺はやや湿った唐辛子でした。すりだねほどではないですけどね。

そして、ようやくの着丼!

751592gr74r3rfw (11)

おおっ! 相変わらず美味そうです。まずはスープを・・・。ちょっと塩寄りの醤油っていうんですかねぇ。ワタシの大好きな味ですなぁ。

ただ、今のワタシにはしょっぱい。次回来ることがあれば薄口に出来ないかを相談してみたいと思います。

751592gr74r3rfw (12)

麺もモチモチちゅるるん! な平打ち太麺。これがまたうんまい。

751592gr74r3rfw (13)

チャーシューは脂も甘く、くさみも無く塩梅も絶妙。これも美味いですなぁ。節制中じゃなければ肉そばにしたいところ。

751592gr74r3rfw (14)

メンマは色の割には主張は控えめ。味もしょっぱくなく良好。

751592gr74r3rfw (15)

海苔を麺に巻いたらもうGo to heavenですな。

スープも深追いしたいところですが、これからのお約束で

751592gr74r3rfw (16)

全残しです。普通の人には全然大丈夫な味なんですが、今のワタシにこの塩分量はアウトです。

でも美味いんですよ。だって

78y54awsaz (17)

前回は飲み干してますから。
(というかずっとこれやってたから今の体たらくがあるわけで(^-^;)

大変美味しく頂きました。帰りに行列をチェックしますと、

751592gr74r3rfw (17)

14:15。やっぱり十数名が並んでます。ここは昼休みが無いので、安心して並べますからね。

住所:埼玉県草加市栄町2-4-8


帰りは特に用事も無いので、まっすぐ帰宅しました。

それにしても、これからは美味いかどうか? だけじゃなく「しょっぱいかどうか?」も選択条件となってくると思うと、何だかメンドクサクなってきました。

いっそのこと麺活は宅麺.comにでもしようかしら? それなら自分の塩分濃度に薄められますからねぇ。

ちなみ宅麵.comでも「スタ満ソバ」は扱ってるんですが、1杯745g中のカロリーは何と1,251kcal。塩分量に至っては13.4g! 

56euiwfhwey.jpg

いくらスープを全残しでも、これは流石にワシは食っちゃいかんのだろうなぁ( ノД`)シクシク…

これが琴平荘になっても、塩分量は9.9g。やっぱりプロのラーメンってしょっぱいのね。

これからの麺活は「立ちそば活」にしようかしら。どんだけしょっぱくてもかきあげ天そばなら6gくらいには収まるので、汁飲まなければ許容範囲内だと思うんだよなぁ。

これが「うど活」になると、うどん自体に結構塩が入ってるので、またメンドクサイことに・・・

吉田のうどんとか武蔵野うどんとか美味いんだけどねぇ。太ければ太いほど塩分が多いというこの事実。
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
年末年始のグダグダをUP(3)
2023年01月09日 (月) | 編集 |
1/1

ようやくブログの記事も新年に追いつきました!

元旦の朝はゆっくり起きて、年末のオモウマいをゆっくりhuluで鑑賞。

ewfu77gre76gtrw.jpg

群馬はアツい女が多いですなぁ。そう言えば茨城の珉珉、閉店しちゃったらしいですねぇ。やはり高齢の店主のお店はいつかは終わりが来るものです。

嫁さんの朝昼兼用の雑煮を有難く頂き、午後はプリンターのインクを買うついでにちょいとお散歩。

yg34t7fwedds (1)

ハモニカ横丁もちょっと空いてる店がありますね。のんべぇに優しい街です。

yg34t7fwedds (2)

アーケード街には結構な人の数。

yg34t7fwedds (3)

井の頭公園の弁天様。年末にお邪魔したので今日は見るだけ。

帰ってきたらお腹が空いたので、3人でこれを1つ頂きました。

yg34t7fwedds (4)

塩分量4gだし、1人ではちょっと食べられないので、嫁さんと娘にも手伝ってもらいました。

yg34t7fwedds (5)

味はですねぇ。。。「クッサー! そして辛い。でも獄激辛を食べた今ではそこまで難敵ではない」

その後はやっとアマプラで観られるようになったこれを観ました。



「令和のデビルマン」と評された作品でしたが・・・感想は「とにかくつまらない」。ですかね。

俳優が一流なので、演技そのものには問題無い。ここがデビルマンとの決定的な違い。デビルマンは伊崎兄弟がとにかくヤバすぎた。

ただデビルマンは「腐ってもデビルマン」なので、ストーリー自体はまぁまぁ面白いんですよ。一方これはストーリーがとにかくつまんないというか

「しょーもない」

ほんとにくだらないっていうか、どーにもいい点がつけられない。観てない人は実際に見てみてください。ほぼほぼyoutubeとかに上がってるレビュー通りですが、

「一流俳優を揃えてもやりようによってはこんな作品になる」

といういい見本だと思います。

夜は娘と約束していたこれを頂きます。

yg34t7fwedds (6)

北海道のふるさと納税のいくら。これでいくら丼にします。ワタシの分は塩分対策もあるので控えめに。

yg34t7fwedds (7)

これがほぼタダっていうんだから、有難いとは思いますが、個人的にはふるさと納税制度は愚策だと思います。

なのでこれまでずっと使わなかったわけですが、武蔵野市長がアホすぎるので、抗議のつもりで市民税をよそに振りたいと思います。

いくら丼をツマミに頂くのは

yg34t7fwedds (8)

ツルヤで買った眞澄。炭水化物で日本酒って一番デブるやり方ですな。

食後はBS11でやってたアニサマの録画と、月曜から夜更かしの特番を鑑賞。

f67egwef7frr.jpg

残念ながらプロになれず悲しみにくれて・・・ヤニエンドかいっ! ってツッコミたくなるところがフェフ姉の良さだよなぁ。


1/2。

やっぱ正月は自己管理が難しい。

trh9iotrhrh89r.png

3食嫁さんの飯ではコントロールも難しいが、今日は質素にノンアルでいきましょう。

娘は朝の父の屁がクサすぎて半日オカンムリ。昨日のニンニクカップ麺がアカンかったようで。

昼は塩やきそばだったんですが、嫁さんが減塩を忘れたそうで、半焼きそばと白飯になりました。

最近は焼きそばをおかずにご飯を食べるのも慣れてきたなぁ。

午後娘は友人とお出かけとのことでしたので、

tjih54498hurt (1)

ワタシも暇つぶしにお出かけ。

tjih54498hurt (2)

今年初シネマシティ。

tjih54498hurt (3)

1Fのロビーでは「イノウエバッチ店」の特設コーナー。

tjih54498hurt (4)

物欲は無いので、スルーしますが、ちょっと面白いですね。

tjih54498hurt (5)

こんなのを飾ってくれるのも嬉しい。

t9hj7854h659.jpg

ということで、見るのはもちろんコレ。

tjih54498hurt (6)

2回目のスラダン。

tjih54498hurt (7)

センターやや後方のいい位置を確保。

tjih54498hurt (10)

ちなみに今日ここに来たのはと言いますと、もちろん

tjih54498hurt (9)

このタプタプステッカーをゲットするため。

レビューは前回やったので割愛しますが、2回目の方がyoutubeなどによる予習が進んだこともアリ、より話が頭に入りやすかった。

2回観ても面白いです、コレ。

シネマシティの音はやはりいいですね。極爆じゃなかったけど、この映画は元の音質がいいのでそれなりに満足。

とはいえ、音量を求めるならやはりチネチッタのLIVE ZOUNDにするべきだったか? しかし川崎は遠いのよね。

tjih54498hurt (11)

夜は娘が予定外に早く帰ってきたので、みんなで通常運転の晩御飯。ワタシもノンアルで酒抜き。

せっかくグルメとかスポーツ王とか見ながら、何となくダラダラと過ごしました。

そう言えば寝る前に見たこのラーメン屋、



かなり気になったけど宮城じゃなぁ。。。。

少なくとも冬はムリ。


1/3。

この日は嫁さんの実家にお邪魔しました。義母さんは一人で暮らしているのでワタシとしてもやや心配なのですが、義母さんはワタシの母親とは全く違ってとてもしっかりしており、実際にお会いしてもお変わりなくて一安心。

義母さんがEXCELの使い方がわからないというので、娘がレクチャーしていたのですが、いちおうMOS検定上級資格者だけあって、普通に説明していたのが意外と言えば意外でした。

ちなみに父はその間、寿司喰って飲んだくれて箱根駅伝見ながら半分寝てました(^^ゞ

それと、途中で見かけたラーメン屋さんですが、

tjih54498hurt (12)

何と言う香ばしい看板の数々。。。。

夜は自宅に戻って平常運転の晩御飯。今までは何となくお寿司だの刺身だのおせちだのが並んでないと寂しい気がしてましたが、節制生活になってからは平常運転が一番有難い気がします。

食後は「ババ魂」と「Doctors」のファイナルを観て過ごす。

8rgjo85454.jpg

このシリーズ、大好きだったんですが、ついに終わってしまった。。。

相良先生と宮部さん、ついにくっついてめでたしめでたし。ちょっとあっさりしたラストでしたが、いいドラマでした。

でも、もう一回おかわりがほしいなぁ。
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
年末年始のグダグダをUP(2)
2023年01月08日 (日) | 編集 |
12/30。

今日からワタシも年末年始休暇。ちょっとバイクでも乗ろうと思ったのですが、晴れのはずが曇りで

「さ、寒い。。。。」

と午前中は引きこもる。

お昼は嫁さんの醤油ラーメンを有難く頂き、午後は乗り納め。ちょっとやっておきたいことがあったので。

67gfyu54hyegyed (1)

まずは先日脱落したネジを付け直して13:30頃から出発。

67gfyu54hyegyed (2)

行き先は年末と言えばここしかありません。



ROUTE 134からの西湘。これしかありません。でも帰りは暗くなっちゃうな。

下道をだらだら2時間走り、やってきましたR134。

67gfyu54hyegyed (3)

やはりここに来ると気持ちが上がります。

67gfyu54hyegyed (4)

しかし冬の夕暮れ。太陽は低く小田原までは逆光。でも走ってて気持ちいいですなぁ。

67gfyu54hyegyed (5)

前回対策したエンジンオイル警告灯の点灯も今回は全くなし。ちょうどいい塩梅で入ったようです。

O/Hしたクラッチも慣らしが進んだのか、だんだんいいタッチになってきました。以前は蹴り飛ばしてギアを入れていたのがウソのようです。こんなに変わるなら、もっと早く直せば良かったよ。12年ずっとあの状態で乗ってましたからね。

67gfyu54hyegyed (6)

もうすぐ日没だなぁ、ここで折り返して来た道を戻ります。

67gfyu54hyegyed (7)

西湘PA(下り)はGWくらいの再開みたいですね。またあさり潮騒ラーメンが食べられるのを待ってます。

67gfyu54hyegyed (8)

ということで今回は上りのPAでトイレ休憩。入口で野菜や果物をめちゃ安で売ってました。クルマなら買ったなぁ。

67gfyu54hyegyed (9)

温かいコーヒーが体に沁みます。

さて、早く帰らないとね。

67gfyu54hyegyed (10)

日没はもうすぐです。

67gfyu54hyegyed (11)

また来年走りに来ます。

67gfyu54hyegyed (12)

西湘バイパスはやはり混んでますなぁ。ま、バイクだから関係ないけどね。

67gfyu54hyegyed (13)

そして今回最大のやっておきたかったこと。それはですね・・・

67gfyu54hyegyed (14)

厚木で達成されました。

67gfyu54hyegyed (15)

祝! 10万キロ!

メーターだけは新車になりました(^^ゞ

これで思い残すことなく新年を迎えられます。

67gfyu54hyegyed (16)

気温は8℃くらいだったかなぁ。そこそこ寒かった。

67gfyu54hyegyed (17)

18:25には駐輪場に戻ってきました。また来年も頑張って走ろうね、FZくん。

帰りに正月価格のぶりを買って、レコ大見ながら一杯やります。

67gfyu54hyegyed (18)

そうそう、ふるさと納税第一便が来てました。

uih54sbfsubs.jpg

今年は納税額も少ないし、嫁さんも欲しい家電とか無いというので、細かい消えモノをチマチマとオーダーしてみることに。どっちみち毎年確定申告してるので、別に寄付先が6か所以上に増えても問題無いし。

いくらは娘用。せっかく年内に届いたので、正月に食べてもらいましょう。

レコ大の後はこれ見てました。

wruhw452vsw.jpg

最近は古い歌ばっかり見たくなります。それだけジジイ化が進んだのかねぇ。


12/31。

大晦日です。朝これを見て、



そう言えば昨年から映画見る回数が格段に増えたけど、一体2022年は何回映画を観たんだろう? と数えてみることにしました。

今時はWebから買うと履歴がわかるので苦労しません。

【SMT:5本】
・銀河鉄道999(ドルシネ)
・さよなら銀河鉄道999(ドルシネ)
・ドクターストレンジMOM(ドルシネ3D)
・ゆるキャン△
・アバターWOW(ドルシネ3D)

【gdcs:3本】
・トップガンマーヴェリック(IMAX)
・トップガンマーヴェリック(4DXSCREEN)
・アバター リマスター版(4DX 3D)

【チネチッタ:1本】
・トップガン連続上映(LIVE ZOUND)

【立川シネマシティ:10本】
・アイの歌声を聴かせて(aスタ極音、監督トークショー)
・アイの歌声を聴かせて(aスタ極音、監督トークショー)
・スパイダーマンNWH(極音)
・シン・ウルトラマン(aスタ極爆)
・トップガンマーヴェリック(aスタ極爆)
・ソー L&T(極爆)
・マクロスFイツワリノウタヒメ(aスタ極音)
・マクロスFサヨナラノツバサ(aスタ極音)
・アイの歌声を聴かせて(aスタ極音)
・すずめの戸締り(aスタ極音)

【シアタス調布:5本】
・呪術廻戦0(ULTIRA)
・ガンダム ククルスドアンの島(ULTIRA、舞台挨拶中継)
・キングダム2(ULTIRA)
・ブラックパンサー・ワカンダフォーエバー
・THE FIRST SLAM DUNK(ULTIRA)

全部で24本。思ったより全然観てたなぁ。でも月2本ペースか。

そしてgdcsが意外に少なかった。たぶんDolby Atmos需要が丸の内ピカデリーのドルシネとシネマシティの極音に代わって行ったんですな。シネマシティが10本も意外でした。ここ会員になると平日1000円で観られるけど、それ以上にaスタの音響設定が絶妙なのが良い。

そしてこの中から「映画館で観るべき5本」をあえて選ぶとしたら、

「アイうた、マーヴェリック、アバター1&2、シン・ウルトラマン」

かな。たぶん「なぜにシン・ウルトラマン?」と思われるかもしれませんが、シネマシティの極爆が凄かった。歪みを恐れずあえての大爆音にしたのが大正解。こんなアホみたいなセッティング、絶対普通の映画館はやらねぇって思いましたから。

悔いが残るとしたら、何回が観ようと思って結局見なかった「RRR」ですかね。ちょっと観たこと無いタイプの映画だったので手が出なかったけど、口コミ評判はとても高かったですから。
(これは年明けに観てきたのでいずれUPしますが、最高に面白いですよ!)

お昼は以前ツーリングで買っていたバスセンターのカレー2つを3人で分けて頂きました。

utih652gwrghwu (2)

これ、1箱の塩分量は3.3g。これ2箱を3人で分けると2.2g/人になるんです。

ただ実際食べてみるとどう考えてもそれ以上しょっぱいとワタシの舌は言ってます。

しかし味はうんまいですなぁ。ワタシより娘の方が好きなんですよ、コレ。

また来年も買ってこよう。それと「もつっ子」もね。

午後は気晴らしにいつものお散歩。

utih652gwrghwu (1)

寒いせいか丸くまってるカモ。良かったなぁ、日本で。大陸ならすぐ食われてますよ。お濠の鯉も食べちゃうんだから。

夜は平常運転の晩ごはん。年忘れにっぽんの歌と紅白を交互に見ながら新年を迎えましたが、自分の心情的には紅白よりにっぽんの歌がよくなってきました。

reugh87ryvvvs (1)

リンダさん、いつまでもお元気で。見てるこっちも元気が湧いてきます。

reugh87ryvvvs (2)

もう立って歌うのしんどいのかなぁ。是非いつまでもお元気でいてほしい。それにしてもサブちゃんが歌いやすいように合わせて歌う石川さゆりさんがまたスゲェと思った瞬間でした。

テーマ:バイクのある生活
ジャンル:車・バイク
年末年始のグダグダをUP(1)
2023年01月07日 (土) | 編集 |
本日から年末年始のグダグダがちょっと続きます。

12/25。

この日の午前中はこの前ご紹介した「女バトルコップ」がyoutubeにまるっと上がっていたので観たのですが、ちょうどテーマソングが流れるカッコイイところで、この字幕が出て思わず噴き出した。

8rg54wwvns.jpg

女性はテニスのために作られた?? いくら主人公がテニスプレーヤーでもそれは無いだろうよ。

実際その曲ってこういうのなんですが、



歌詞は「女はいつもフェニックス」だから、直訳でも「Women are always like phoenixes」くらいでしょうな。

でもこれいい曲でしょ。バースデーソングの特撮ライブとかで歌ったら絶対盛り上がるっすよ。是非ポプラさんを呼んでいただきたい。

お昼は嫁さんの粥状の炒飯を頂き、午後は娘とスーパーに買い出しに出かけ、夜はアマプラで「呪術廻戦0」を鑑賞。



映画館でも一度観てますが、あらためて鑑賞すると、めっちゃ面白いねこれ。


12/26は娘と麺活&映画。

夜は見逃してた城塚翡翠の最終回を鑑賞。最後は見事に騙されましたが、あっさりと終わった感じですな。



それとこれ見てました。

78rg578yghgw331.jpg

ワルキューレ Reborn!年会 at ビクタースタジオ。次のライブも行きたいんですが、前回のライブDVDの先行抽選が大阪公演のみじゃなぁ…。


12/27。

この日はいつものようにシコシコと在宅勤務。

最近お昼がどう考えても2g以内に収まってないので、今日はガッツリ抑えます。

tu54njbnexaq (1)

中途半端に味の違う焼きそばが1つずつ余ったので、これで横手風焼きそばにします。麺の塩分は0.5g、ソースの素は2.8g。このソースを半分にすれば卵を足しても0.5+1.4+0.1=2gに収まります。

とはいえ、娘もそれだとかわいそうなので、娘のはノーマル。

tu54njbnexaq (2)

塩分関係ないので、福神漬けもつけちゃいます。

一方ワタシのは、スープは11gなので6g残し(1gは風袋)。さらに味の補強にキムチ用唐辛子を入れます。

tu54njbnexaq (3)

これで完成ですわ。

tu54njbnexaq (4)

これ、見た目ほどは辛くありません。風味だけ出てイイ感じ。

tu54njbnexaq (5)

そのまま食べても良し、

tu54njbnexaq (6)

卵を崩して食べても良し。

夜は娘とSASUKEを見てました。娘が推してるジャニが出るので。その後は影の軍団Ⅲを見て就寝。


12/28。

明日から嫁さんが休みに入るので、ワタシのランチも今日まで。

そんな今日は昨日youtubeで見かけたコレを参考に、麻婆チャーハンを作ります。



材料はこんな感じ。

uihfw436yfww (1)

麻婆の素はレシピでは丸美屋の中辛だったのですが、家に7月で賞味期限切れの嫁さんの不良資産があったので、それを使います。甘口なので、娘にはちょうどイイでしょう。辛さは唐辛子でちょっと調整します。塩分量は1袋69gで6.9gとわかりやすい比率でしたので、40gだけ使えば一人2gになります。

作り方は至ってシンプルで、

uihfw436yfww (2)

味無しでニンニクチャーハンを作り、そこに素を加えます。

uihfw436yfww (3)

混ぜたら完成。

uihfw436yfww (4)

キムチ用唐辛子と花椒をふりかけて頂きます。

uihfw436yfww (5)

今日の仕上がりは油控えめだったせいか「ベチャーハン」ですな。でもしっとり系も意外に美味いもんです。

娘が午後バイトだったのをうっかり忘れてニンニクをガッツリ入れたので、娘に

「ジジイ、人の話聞いてねぇのか?」

と怒られた。。。

ちなみに出来上がりの塩分量は、玉子とナルトのことを忘れていて、それ足すと2.2g。今日も詰めが甘かった。

午後はちょっとだけお散歩。

trh9hrt8rt54rth68.jpg

娘は夜は飲み会。ワタシは水バラ

yrwg45g4herew.jpg

ワタシ、ルイルイのバス旅が大好きで、毎回欠かさず見ております。


12/29

今日は仕事納め。嫁さんは今日からお休みなので、お昼は嫁さんの減塩ガパオライスを有難く頂く。

レモンをかけてすっぱ辛いと、味が薄くても美味しく頂けます。

最終日と言うこともあり、午後はもうマーヒーだったので、中抜けして床屋に行ってました。激混みでしたが、ちょうど急な仕事も無くて、助かりました。

娘はワタシが床屋で髪を切るといつも「長い方が似合うからイヤだ」というのですが、今回は

「やっぱりプロってスゲェな。ジジイの薄毛が全くわからないセットになっている」

というので、状態を娘に撮影してもらったところ

wuyhw84wvw.jpg

九一分けでもないのに全く地肌が見えないではないか! いつもの「濡らしてそのまま自然乾燥」だと地肌見えまくりなのだが。

娘は夜はまた渋谷で飲み会。嫁さんが「絶対コロナもらってくるじゃない!」とプリプリ。ワタシはコレ見てました。





特に②。FIRST SLAM DUNKにネガティブな人のレビューをそれなりに見まして、あらためて山王戦を振り返るためにこれを見たんですが、まぁネガになっちゃう理由も理解はできますな。

ただ、「あのシーンが無いじゃないか!」の部分は過去のスラダンを読んでない人には理解できない内容が多く、映画版は単独でもある程度理解できるように、山王戦以前を見てないとわからない部分は極力削除したんでしょうな。

それと、

iwufhwp7747ysaee.jpg

これ欲しいなぁ。もう一度行くべきか・・・

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
「THE FIRST SLAM DUNK」を観に行ってきました
2023年01月05日 (木) | 編集 |
12/26の続きです。

娘を家に戻してワタシはそのままシアタス調布へ。

677egd5ttylbds (1)

やはりここは駐車場代タダなのがよいですなぁ。気楽に観たいときは基本ココです。

677egd5ttylbds (2)

調布って映画の街なのね。いつもここのお店でりんごジュースを買うのが基本パターンです。

677egd5ttylbds (3)

月曜ですが、年末なので混んでますねぇ。

677egd5ttylbds (4)

アバター絶賛公開中。ULTIRAスクリーンはHFRに非対応みたいで、ちょっと小さいスクリーンになるのが残念。それとアバターってディズニー系なのね。知らんかった。うーむ、SWの7-9みたいにならんことを祈りたい。

677egd5ttylbds (5)

売店にあったフィギュア。24200円! 誰が買うんかい?

そんなことを思いつつ、いざシアターへ。

677egd5ttylbds (6)

いきなりのお出迎え。

677egd5ttylbds (7)

配給側も気合入ってますねぇ。

677egd5ttylbds (8)

今回のスクリーンはULTIRA。ここに来たもう一つの理由が、まだULTIRAでの上映を継続してたから。ワタシ的にはHFR非対応でむしろラッキーって感じですな。

677egd5ttylbds (9)
(これ、予告ですから)

結構人の入りもいいですねぇ。ただ予定外だったのは

677egd5ttylbds (10)

ワカンダフォーエバーの時はこの列、1個空けだったんですが、今回はそれがなくなってました。一個空けはあるにはあるんですが、もっと後方に移動したようです。ワタシが予約した時は一個空けで取れてるようだったので、わかんなかったんですよねぇ。

一人で見る時は横にいない方はゆっくり見れるけど、これ以上後方にも行きたくないので、しかたないでしょう。

ただ、横に座ろうとしたお姉さまが持参のビールをこぼしちゃって、ちょっとワタシにかかってしまった。

まぁ、どーぜ洗うからいいんですけど、ケツがちょっと湿ってるのが気色悪かった。。。

ということで、レビューは絶賛上映中のため毎度のように追記にて。

それと、次に観に行く映画ですが・・・

uhr451frber.jpg

やっぱコレっすかねぇ?


[続きを読む...]
テーマ:映画感想
ジャンル:映画
「中国ラーメン揚州商人 田無店」
2023年01月04日 (水) | 編集 |
皆さん、よいお正月を迎えられましたでしょうか?

ワタシは特に予定も入れず、節制生活中ですのでそこまで「食っちゃねー」という感じでも無く、ほぼ平常運転の連休と正月となりました。

これからはこういう感じになっていくんでしょうかねぇ。。。。

ということで、今年もダラダラといかせて頂きますので、よろしくお願い申し上げます。


そんな一発目のUPは昨年の話になりますが12/26。

この日は何となく休暇を取っていて、月曜だし

「ラストさすけでも行くか!」

と思っていたのですが、5時に目が覚めて「もうちょっと寝よう」と思ったらもう9時でした(^^ゞ

さすがにこの時間からクルマで千葉に行って昼めしにさすけ食堂というわけにもいかず、午前中はダラダラ過ごします。

本来娘はバイトの予定だったのですが、何故かシフトが入れられなかったようで、終日マーヒーなってしまったとのこと。

ならばたまには昼飯で麺活するか! ということで、やってきたのはこちら。

uhfr4743ghfwgeqqs (1)

久々の「中国ラーメン揚州商人 田無店 」さん。娘が好きなんですよ、ここのスーラータンメンが。

uhfr4743ghfwgeqqs (2)

今回は珍しく上段の席に案内されました。平日だったせいか、ちょうどお昼時でしたがまだ席にはちょい余裕がありました。

メニューはいちおう見るんですが、

uhfr4743ghfwgeqqs (3)

これ以外の選択肢はこの店では無いんですよ。

しいて悩むとすればこれくらい。

uhfr4743ghfwgeqqs (4)

でもいつもノーマルのスーラーで満足してるので、今回もノーマルっス。ちなみに麺が選べますが、

uhfr4743ghfwgeqqs (5)

これも刀切麺一択。ただ今回はランチにしたので、ワタシはチャーハン、娘は杏仁豆腐がつきます。

uhfr4743ghfwgeqqs (6)

待ってる間、娘は暇だったようでスマホでお絵描き。ワタシには理解できない世界です。

そしてまずはチャーハン登場。

uhfr4743ghfwgeqqs (7)

ハムチャーハンですな。セットなのでこれで良し。味もちょうどイイ。パラパラ。

そしてお待ちかねのスーラー。

uhfr4743ghfwgeqqs (8)

これこれ、これですよ。いつもならラー油と酢を増量しますが、今日はこの後映画なので、ノーマルで頂きます。

uhfr4743ghfwgeqqs (9)

これに刀切麺がとても合います。本来酸辣湯麺と言えば細麺なんですが、いやいや、太麺がベストです。

uhfr4743ghfwgeqqs (10)

ふわふわ玉子も嬉しい。

最後はいつものお約束。

uhfr4743ghfwgeqqs (11)

スープは全残しです。ここのスーラーには

uhfr4743ghfwgeqqs (12)

穴あきスプーンがついてるので、汁飲まずはやりやすいのだ。このスプーン、100均で売ってくれればいいのに。。。

娘の杏仁豆腐もちょっと頂きました。

uhfr4743ghfwgeqqs (13)

素朴な味で美味いですなぁ。

住所:西東京市芝久保町4-12-49


この後は娘を家に送りつつ、ワタシは空いた時間で映画にGo! です。

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ