2/26。
前日に飲みすぎてしまい、朝はとにかく絶不調。
とりあえず昨日の「ふしぎ発見」でインド映画を特集してたようだったので、TVerで鑑賞。

TVerはもう観られないと思いますが、レポーターのみほとけさんがyoutubeでインタビューの話をしてましたので、興味のある方はこちらでどーぞ。
この後は酒を抜くためにいつものお散歩。

今回も三鷹台まで足を延ばしました。ちょっとしんどかったけどね。

昼は嫁さんの減塩きしめんを有り難く頂き、午後娘は就職先の研修で不在なので、ワタシもまったりして過ごして終了。
夜は何してたかな? あまり覚えていないですが、これを見たのは覚えてます。
東村山の「ぼん天」さん。最近行けてないけど、こんなチャンネルで紹介されていました。以前
hobohoboさんのブログを見てお邪魔したんですが、ここの海老あんかけ焼きそばはめっちゃ好きです。
生姜焼き丼は食べたことないので、こんなだったとはしらんかった。
2/27。
この日はいつもの在宅勤務でしたが、昼前にはいつものかかりつけ医に。
前回の検査結果はまずます。努力していることは認めて頂いたものの、ワタシ的にはもうちょっといいスコアを期待していただけに、ちょっと残念。
やはりワンニギしかないのか・・・
でも今日は昼には娘も帰ってくるので、普通にお昼を頂きます。今日のメニューは「ニラ玉」。

今回はきくらげをプラスしてみました。

まずは肉ニラ炒めを作りまして・・・卵をオン!

それをまたご飯にオン!

至福です。

塩分は2g以内でこの味は本当にありがたい。エスビー食品、できれば今までの「2回分仕様」に戻してほしい。
2/28
この日は次回UPします。
3/1
この日は嫁さんがお休みでしたので、お昼は嫁さんの「すき家の冷凍牛丼」を有難く頂く。
月初なのでお仕事もバタバタ。あっという間に終了。
3/2
この日もシコシコと在宅勤務。
お昼は先日「ぼん天」さんのyoutubeを見たから…でもないですが、塩あんかけ焼きそばを頂きます。

まず焼きそばはトップバリュの安物。塩分は3.9gですが、麺しか使わないので0.5gくらいでしょう。

あんかけは塩味で具も海鮮なので

久々に業スーの貝だしを使います。これと鶏ガラスープの素、砂糖、酒、コショウで味を決めます。
ちなみにこの貝だし、塩分量は

1gあたり0.45g。小さじ1/2(2.5g)で塩分1gくらいですな。まずは麺を焼きます。

そんでもって具を炒めてお湯を投入。

先に合わせ調味料を作ってあるので、あとはお湯の量を出来るだけ少なめにして、塩味を確保します。

そんな感じで完成。

うん、いつもの感じですな。シーフードへの火の入り具合も良好。固からず、生でなく。

麺もちょうどよく焼けてます。ウマー。

ただ、また失敗してしまったのですが、焼きそばの塩分0.5gを忘れてた!
今回はトータルで2.5gくらいかなぁ。たかが0.5g、されど0.5g。
いかん、いかんのぉ。中華丼にしてしまえばこういう失敗は無いのだが・・・
午後は仕事の合間を見て床屋さんに行きましたが、めっちゃ強風。電車も一部止まっていたようですねぇ。
そして風の影響でか、花粉も全開!!
たまらんです。
スポンサーサイト