fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
「SANKYO presents ワルキューレ FINAL LIVE TOUR 2023 ~Last Mission~」のDay1に参戦しました!
2023年05月31日 (水) | 編集 |
5/20。

この日は待ちに待ったワルキューレのラストライブの日。

もう絶対無理だと思っていたんですが、何故か最後の抽選でチケットをゲットできました。

このツアーは6月に幕張で追加公演も決まったんですが、ワタシは日程の都合上、参加できるのは5/20だけ。

かなりピンポイントで且つ抽選も外れまくっていたので、もうダメだと思ったら最後の最後で当選しました。

たぶん幕張の方がいい席が買えたような気もしますが、まぁいいです。

会場の有明アリーナも初めてですし、さて、どんな感じになりますか・・・。


この日は嫁さんもユーミンのライブ@埼玉スーパーアリーナで、娘は娘でZepp DiverCityで韓国アイドルのイベント。

内容はバラバラですが、ライブまみれな一家でした。

ということで、お昼は早めに嫁さんの減塩親子丼を、皆さん出発時間が違うので都合のいいタイミングで頂きました。

yu541gwrgj (1)

最近は紅ショウガは使うことにしています。これ使って具の塩分を抑えた方が、紅ショウガの酸っぱさで美味しく頂けますので。

そして3:30くらいから自宅を出発。

yu541gwrgj (2)

豊洲で早めの晩ご飯・・・となれば、いつものところ。

yu541gwrgj (3)

これしかありません。箱そばで天そばっす。

yu541gwrgj (4)

いつも通りの味。

yu541gwrgj (5)

味が薄いので安心して食べられます。さすがに公式塩分量3.0gはウソくさいですけど。

そしてここからのルートなんですが、有明アリーナって何でこんなところに作ったんですかね?

rg9887grge.jpg

新豊洲から歩いても、有明テニスの森から歩いても10分以上はかかる。しかもゆりかもめは初乗り運賃が185円と安くも無い。

なので、

yu541gwrgj (6)

豊洲から歩きます。これだと20分以上かかりますけど、ゆりかもめ乗っても10以上かかるので、あまり乗る気がしません。

「これ、スポーツ観戦ならともかく、ライブ会場としてはどーなんだろう??」

と思いながら、歩いて東雲運河を渡りますが、そこもそれなりに登りがあります。ま、健常者なら問題は無いですけど。

そして橋の向こうに見えてきました。

yu541gwrgj (7)

上にも下にもぞろぞろいますねぇ。ちなみに下の列ですが、

yu541gwrgj (8)

フードコーナーでした。ワタシは買わないのでパス。ちなみにワタシの場合、グッズも買わないのでどーでもいいですが、グッズ売り場がどこなのか? 全然表示を見つけられなかったなぁ。
(どうもサブアリーナだったみたいですが、どこに書いてあったのか?)

yu541gwrgj (9)

入口ではまさかの本人確認をしていたので、メチャ混み! 

しかし、チケットを見てもどこに自分の名前が書いてあるのか? 全くわかりません。これでどーやって本人確認するのか? と思ったんですが、いちおう免許証を出したらそのまま通れました。

後でチケットを確認したら、ものすごく小さい文字で名前が書いてありました。老眼では見つけられんかった。

もう面倒なので、中に入りましょう。

中も殺風景で、前回の幕張の時にあったような大きい看板とかもなく、花も見当たらない。誘導されるがままに移動していきます。

yu541gwrgj (10)

所々に売店があるのはちょっと嬉しい。でもアリーナなら普通か。

そんでもって当時の配置ですが、

yu541gwrgj (1)

ワタシの席はいつもの天空席。今回は4FのFエリアでこの図の右下でした。

最初チケットとこの図を見て

「もしステージがCエリア側だったら、💩of💩席というか、もうステージサイド席だな。」

と思っていたのですが、結論から言うと、ステージはAエリア側で、アリーナもワルキューレの5人が縦横無尽に動けるように通路が切ってありました。

yu541gwrgj (11)

こんな感じで奥のステージはほぼ点にしか見えませんが、センターステージもあるのでよく考えられてますね。

席を確認してホッとしたので、あらためて周りを確認したのですが、この施設、やっぱり急造施設だからなのか? 結構謎です。

まず、いい点としては「トイレが多い」。全然混まないのでいいですねぇ。

でもいい点はこれくらいかな。

この時点での悪い点は「階段ばっかり」。最新施設なんだけど、バリアフリーには程遠い。もちろんエレベータはあるけど、ライブ会場としては「?」って感じ。

で、2Fの席とかも見に行ってみたけど、2Fはいいですよ。アリーナもよく見えるし。3Fもまだ許せる。でも4Fは正直キツイかな。

これをセンターステージ無しでやるとしたら、奥の席はツラいっすね。


ただ、このアリーナの一番の問題は「見え方」じゃないんです。

先にもう書いちゃいますが、

4FのFエリア、音が最悪です!

もうビックリするくらい音が悪い。誰がここの音響を考えたんだろう? 

ライブ会場としては過去経験が無いくらい最悪です。

ワタシ、体育館系のライブってまず行かないのでよくわからないんですが、どこもこんなもんなんでしょうか?

このビックリ感は、この前浜省の映画でTOHOシネマズ日比谷に行った時のTCXスクリーンに匹敵します。

あれも最上列の一番端っこと言う極端な席でしたが、信じられないほどひどかった。

あの席のチケットをDolby Atmos料金で買ったらふざけんな! って思うと思いますが、あれと一緒。

こういう席は売っちゃいかんというか、注釈付きで売らないとダメなんじゃないだろうか?


ちなみに開演前は音のことはわからなかったので、のんきにお茶でも飲んでましたが、隣が通路でしたので、気楽で良かったです。

yu541gwrgj (12)

それとこの日のもう一つの問題は、「キンブレがオカシイ」。

yu541gwrgj (13)

何かねー、どういうわけか2本とも色が上手く変えられない。点滅で使うと問題無かったので、とりあえずそれで急場をしのぐことに。

ワルキューレのライブは5人に合わせて色を変えないといけませんので、これは致命的なのよ。

そんでもって、瀬戸麻沙美さんの影ナレが始まり

「マスク着用の上大声における制限を解除いたします」

で場内に沸き上がる大歓声! いよいよ開演です!

yu541gwrgj (14)

ということで、本編の内容は追記にて。
[続きを読む...]
テーマ:LIVE、イベント
ジャンル:音楽
「欲張り過ぎたぶっかけ蕎麦」と「ニラ玉」
2023年05月29日 (月) | 編集 |
5/18。

今日も暑いですなぁ。家で仕事やる気しないっす。

昨日からついにシャレテコを出してきて履いてます。これが涼しいんですわ。

そんな今日のランチは、昨日冷たいそばを食べられなかったので、ぶっかけ蕎麦っす。

具材はまず昨晩の残りの鶏の焼いたやつを細切りにしてちょっと焼きます。

78hg54dfsvs (1)

そして具材はこちら。

78hg54dfsvs (2)

納豆、オクラ、とろろと「ネバネバシリーズ」です。

これに天かす、海苔、生姜、ゴマなどを追加して具は満載。

調理は麺を茹でて載せるだけなので割愛。

78hg54dfsvs (3)

見事に茶色い。そして麺も150gで大盛。

78hg54dfsvs (4)

反対側はこんな感じ。塩分は麺つゆで1.5g。納豆で0.5g。その他具で0.2gってところでしょうか。

78hg54dfsvs (5)

味は毎度のことながらかなり薄い。納豆ご飯だと思って食べるしか無いですね。

そしてこの時点で麺の残留塩0.4gの計算が入ってないことに気づく。乾麺はこれがあるのよね。

味が薄い割りに減塩しにくい。それでもうどんよりはマシですが。

78hg54dfsvs (6)

具がいっぱいあるので味が薄くても飽きないですね。ただ、かなりの膨満感。

空腹時に作ると、時としてこういうデカ盛りになってしまいます。

娘がいないので食材がつい多くなってしまうんですわ。

いかん、いかんぞぉ。

しかも夜は飲んでしまった。更にいかん。


5/19。

昨日のツケは当然今日に回ってきます。

体重、爆上がりでした(´;ω;`)ウッ…

しかも今日はウォーキングで減らしたいのに雨。

ダメだこりゃ。

そんな今日のランチですが、本来なら自戒の意味を込めてこんにゃく飯にでもするべきなんでしょうが、

utjhg652nfgi (1)

ニラがあったのでニラ玉です。この素、2人分なんですが、もう一人しかいないので、半分は冷凍します。

まずは肉としいたけを炒めます。

utjhg652nfgi (2)

本来はしいたけいらないんですが、これはワタシのアレンジ。

utjhg652nfgi (3)

さっと炒めて素を絡めてお皿へ。一人分だと小さい皿でOK。何か寂しいのぉ。

玉子も1個焼きます。

utjhg652nfgi (4)

載せて完成。

utjhg652nfgi (5)

でも、味は変わらんね。

utjhg652nfgi (6)

飯との相性もバッチリです。

で、今日の雑談ですが、まずはまた株ですわ。今週はマジでヤバかった。

g9g845gry3g.jpg

バブってますよねぇ、これ。そろそろ地獄を見そうな気がしています。

もう一つは夜これを見始めたんですが、



めちゃくちゃハマったわ、マジで。

絵もそんなに好みじゃないし、アイドルモノのアニメも興味は無いし、YOASOBIの「アイドル」も何が良かったか最初は全然わからんかったので、全く見る気がしなかったのですが、



一億回再生?? それと配信ライブでアイドルを早く聞きたいファンのマナーの悪さがニュースになっていたので、

「1話くらい見てみるか?」

と思ったら、この1話が通常の3話分くらいあって、しかも予備知識0で見始めたら内容が想像していたのと全く違ってた。

濃い。とても濃ゆい。

そしてアニメを見たうえでこの「アイドル」を聞くと、いわゆるアニソン以上にアニソンしてる。

あー、これは皆ハマるわな・・・と納得。

一気に夜中に6話まで見ちゃいました。

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
「麺笑 立川店」と「A PLACE IN THE SUN at 渚園 Summer of 1988 こぶし突き上げ応援上映会」
2023年05月27日 (土) | 編集 |
ちょっと戻って5/14。

本日は表題の通り、浜省の「こぶし突き上げ上映会」に参戦です。

前回の試写会では💩of💩な席に当たってしまったので、もう一度参戦することは決めていたのですが、できれば応援上映に行きたい! と思っていたところ、

f3wjoirkgruih.jpg
(元ネタはこちら

これが発表されたので、何としても行かねばなりません。

ですが、5/21は既に別のライブがあるので、行くなら5/14しかなかったわけですが、そっちも諸事情があり行けるか微妙。

結局行けることになったのは前日の夜だったのですが、既に都心部のTOHOシネマズは完売。

途方に暮れていたところ、娘が

「立川立飛ならどう?」

というのでチェックしたらまだ5席くらい空いていて、しかもセンターよりの席が一つだけある!

速攻で予約しましたわ。


ということで、やってきました立川。

uih65rrgeiw3xc (1)

まずは腹ごしらえですが、今日はこちら。

uih65rrgeiw3xc (2)

そばではなくラーメン。しかもラーメンスクエアはホントに久々。

uih65rrgeiw3xc (3)

いろいろあるんですが、行くところは決まってます。

uih65rrgeiw3xc (4)

麺笑 立川店」さん。pieceさんがいらしてて、ワタシもマネっ子です。

uih65rrgeiw3xc (5)

券売機が交通系カード対応なのもありがたいです。

まだ11:00ちょい過ぎなので、待たずに座れました。

uih65rrgeiw3xc (6)

調味料はコショウのみ。水はお手元。ティッシュや楊枝は入口付近にありました。

uih65rrgeiw3xc (7)

この落書きは・・・ちょっと意味不明。

そんでもってあまり待たずに着丼!

uih65rrgeiw3xc (8)

味玉醤油ラーメン、950円。まずはスープですが、

uih65rrgeiw3xc (9)

う、ウメェ。ただワタシにはちょいしょっぺぇ。でも2口くらい食べると慣れて、慣れると全然イイ感じ。

まぁこの慣れが減塩生活の難しいところでもあるんですけどね。

uih65rrgeiw3xc (10)

麺はいわゆるパッツン系ですが、口飽きしないタイプでこれは美味い。全粒粉でツルツルしてる系が好きな人にはちょっと違うって思うかもしれませんが、ワタシはこういうのが好きです。

uih65rrgeiw3xc (11)

チャーシューは低温調理。でも薄いのでスープの熱が入るとちょうどイイ感じになります。

uih65rrgeiw3xc (12)

メンマも味が濃そうに見えてそうではない。これも嬉しい。

uih65rrgeiw3xc (13)

玉子はワタシの場合あまり重要ではないので、よくわかりませんが普通に旨かった。

uih65rrgeiw3xc (14)

スープは飲み干したいですねぇ。でも減塩生活ではダメなんです。

もったいないけどここまでです。

大変美味しく頂きました。

住所:立川市柴崎町3-6-29 アレアレア2 ラーメンスクエア


さて、ここからはモノレールで移動。すぐ前が立川北駅なので、すぐ乗れます。

uih65rrgeiw3xc (15)

これに乗るのはたぶん12年ぶり。何せ前回は裁判所に行った時ですから。

おかげでその後は極めて安全運転をするようになりましたわ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

uih65rrgeiw3xc (16)

ということで、当然ながらららぽーと立川立飛も初。

uih65rrgeiw3xc (17)

ここから先は追記にて

[続きを読む...]
テーマ:J−POP
ジャンル:音楽
「天玉そば」と「中華丼」
2023年05月25日 (木) | 編集 |
5/12。

この日は出社。しかも定年退職される方の送別会があったので、ランチは珍しくオシャレなお店。

irur348yhfwewfe.jpg

calpisさんがおっしゃっていたららぽーとの新設エリアに初めてお邪魔しました。

仕事自体は相変わらず💩でしたが、無難に終了。

娘はグレて、夜は仕事から友人との飲み会に直行で午前様。

ジジイはカレー食べながら飲んでグルグル。


5/13。

朝は体重が爆上りしてて焦る。やはり炭水化物で飲むのは最悪じゃ。

今日は近所のナップスでFZのタイヤ交換作業を予約していたのですが、雨です・・・雨です・・・雨です・・・

でも来週は土日とも空いてないし、再来週もできれば予定は入れたくないので、雨の中カッパ着てお邪魔しました。

if573ugegww (1)

予約10分前に受付。ワタシ、会社の定時出社時間以外は基本Puctualなんですよ。

しかし、ほとんど客もいないのに、20分以上待たされる。

そろそろおかしいんじゃないかと思ってカウンターに聞きに行こうと思ったら、ようやくの呼び出し。

どうも2Fのセールススタッフが作業内容を間違えて1Fのピットに伝えていたらしく、段取りがおかしいことになっていたらしい。

ま、ここの店の2Fのスタッフは一部



なのはわかっております。

ちなみにこのタイヤを発注した時も

「在庫があれば2,3日で入ってきますので、入荷したらお電話しますからその時にピットの予約をお願いします」

ということだったんですが、2週間放置プレーがありまして、

「最初確認した時には在庫があるということだったんですが、入ってこないんですよー。どうします?」

という電話が来るって「???」

メーカーにいつ入荷するか再確認出来てから、ご連絡をお願いしたいところです。

こっちもリスク取って早めの発注してるので、ま、いいんですけどね。


それならこの店から買わなければいいじゃん・・・と思われるかもしれませんが、一方でとっても良いスタッフさんもいるんですよ。

なので、その方たちがいなくならないウチは、使わせて頂きます。

そう言えば、最近店で見かけないけど💩of💩な怒りんぼオジサン、あの人どこに行ったんだろう? 

二度とお会いしたくないんですけど(爆)


それにしてもですよ、店内を覗いていたら

if573ugegww (2)

フューエルワン、昨年のはじめくらいはまだ1,650円くらいだったんじゃないかなぁ?

それが今は2,376円。爆上がりしましたなぁ。

今日は特に買うものが無いので、ドンキで暇つぶし。

if573ugegww (3)

会社で「それってあなたの感想ですよね」ってボタンを押してやりたい時ありませんか?

それと、これカワイイ。

if573ugegww (4)

娘に買ってやろうかしら?

それと近所のセブンにこれを探しにいったのですが、



品切れみたいですねぇ。娘が食べたがっていたので、あれば買いたかったなぁ。

ピット作業は結局1Hくらいで完了。最後にピットのAさんとちょっと会話して無事引き渡し。

スピードメータケーブルの破損をご指摘頂きましたので、そろそろ交換しますか。わかってはいたのですが。

やはり新品のタイヤはいいね。

if573ugegww (5)

まだ溝があるうちでの交換でしたが、これで偏摩耗問題は一旦解決。

駐輪場からの帰りは結構な雨。カッパ着てなかったので濡れましたわ。

それと、先日修理したウインカーは問題無し! 正常に動作してました。

お昼は嫁さんの減塩富士宮やきそば。

if573ugegww (6)

今日のはふにゃふにゃじゃなくて良かった!

午後は先日裾上げしたジーンズを取りに行ったりして、夜はまた3日目のカレーをアルコールで流し込み就寝。


5/14。

母の日。この日は次回UPします。


5/15。

またダルい一週間がスタート。

まずはいつものファクトファインディング。

rg98r45wrevf.png

やっぱりカレーをつまみに飲むのはマジでヤバい。これまでの努力が一気に水の泡になります。

今日から来週末の定期通院に向けて、また頑張りましょう。

いつ採血されるかわかりませんからね。

そんなこの日のランチはと言いますと、

rj65gew7wy (1)

天玉そばです。天ぷらは加熱中のため上図には写っていません。

rj65gew7wy (2)

どー見てもつゆが薄い。でも箱根そばの「かけそばで塩分量2.9g」のセッティングだと、こんなもんよ。

rj65gew7wy (3)

もうね、塩ラーメンのスープにしか見えん。もしくは讃岐うどん? これ、白だしじゃないんですけど。

rj65gew7wy (4)

完成の図。早速食べ始めてみますが・・・「薄っ!!」

それでも具と玉子を入れると3.3gくらいはあるのよね、これ。

rj65gew7wy (5)

箱根そばのかけそば2.9gは絶対ウソだと思うわ。かけそばでその塩分量での味では金取れんよ。


5/16。

今日もダルい在宅勤務。

お昼は萎れた白菜が冷蔵庫で風前の灯火になっていたので、中華丼にします。

豚肉の冷凍が60-70gとちょっち多めなので、ひと手間かけます。

豚バラに酒とコショウと片栗粉を振って、多めの油で揚げ焼に。

g985145rey64s (1)

今日は肉メインの中華丼です。

g985145rey64s (2)

この豚からモドキも美味しいんですよ。ただこれは塩味0ですので、そのままではちょっとアカンけど。

そしてその他の具材も用意。

g985145rey64s (3)

合わせ調味料は、オイスターソース小さじ1、ガラスープの素小さじ1/2、減塩しょうゆ小さじ1/2、片栗粉大さじ1、酒、砂糖、みりん、コショウは適当に。

これでも十分味無い仕様になります。まずはお湯で具を煮ます。

g985145rey64s (4)

そして合わせ調味料を入れてかき混ぜます。

g985145rey64s (5)

更に酢と胡麻油を入れて、器に盛れば、

g985145rey64s (6)

ゲロ丼の完成。

g985145rey64s (7)

今日も具沢山です。塩分は控えめですが、まずまずの仕上がり。

g985145rey64s (8)

ただ、今日は気温も爆上げ中で、できれば冷たい麺がよかった・・・

明日はもっと暑くなるらしいので、次の課題としましょう。

夕方は久々にウォーキング。

r7g5geu89rygdsa.jpg

いつもの6Kmくらいなんですが、今日はやけに足が疲れましたわ。


5/17。

今日はメッチャ暑いので冷たい蕎麦と思ったが、嫁さんが休み。

そしてランチはどういうわけか「減塩シーフードピラフ」。

まぁまぁ美味かったが、今日はそれじゃないだろう・・・

しかし当然ながらそんなことは言えません。

何度も言いますが、我が家では嫁さんに食事のリクエストはしてはいけません。

siva006_20230419124742733.jpg

黙って頂きました。塩分はほぼ無味でしたので、コショウとパセリ粉でごまかします。

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
「タンメン」と「天津丼」
2023年05月23日 (火) | 編集 |
5/10。

悪夢で夜中3時に目が覚めた。

なんかねー、マレーシアに出張させられて、辺境の汚いホテルに缶詰めにされてた。

意味不明。

マレーシアに出張は遠い昔に2回しかないけど、ホテルはKLのShangri-Laだったし、嫌な思い出は全く無いんだけどなぁ。

何だったんだろう?

考えてもしょうがないですね。今日も在宅勤務からのウチごはんです。

uefhdv41svss (1)

今日は昨日のもやしが残っていたので、ラーメンに入れますが、問題は「塩か味噌か?」

塩分量はと言いますと

uefhdv41svss (2)

みそ5.8g、塩6.1g。どっちもアウト! ですが、冷蔵庫をチェックしたら萎れた白菜があったので、

「今日はタンメンだな」

と塩に決定。

uefhdv41svss (3)

具材は適当に用意。まずはラードでちょいと炒め、

uefhdv41svss (4)

お湯入れて麺入れて、

uefhdv41svss (5)

問題はスープ。いちおう重量を計ると

uefhdv41svss (6)

8g。今回は4g入れましょう。

で、完成の図。

uefhdv41svss (7)

味はと言いますと「薄っすい!」

野菜から水が出てさらに薄くなったようです。それでも麺で2.2g。スープは6割として2.3g。トータル4.5gですよ。これに具の分が0.2gくらい乗るので、全然少なくないわけです。

uefhdv41svss (8)

なお、野菜が多めなので食べ応え十分です。

uefhdv41svss (9)

スープは全残しですし、麺の塩分も多少はスープに出てるので、摂取量としては少な目であることを祈ります。


5/11。

また夜中の2:30に目が覚めた。

今回は悪夢じゃないけど、たぶん昨日寝たのが早かったからと、昨日も夜中起きたせいですな。

そこからなかなか寝付けず、更に未明の千葉の地震で完全に目が覚める。

oimek6e2f_20230511123419238.jpg
©TBS

ということで、日中は頭が

bootto_20230511095649b13.jpg
©NHK

ぼーっとしてました・・・。

そんなこの日のランチですが、麺が続いたので天津丼にします。

uh45gee6w (1)

冷凍ごはんと玉子、具材を用意。具はカニカマ、なると、しいたけ、ネギ。玉子は1個のケチケチ仕様です。

まずは甘酢あん作り。以前は作りながら味を適当に調整して作っていたんですが、減塩生活では

・まず塩分を含む調味料の量を決める
・その後残りの調味料と水の量を決める

としないと、塩分量がコントロールできません。作りながら調整できないというのは、結構なストレス。

あんかけも水溶き片栗粉を入れると塩分濃度が変わるので、最初から片栗粉は入れてしまいます。

uh45gee6w (2)

この状態で加熱しながら混ぜ合わせると・・・

uh45gee6w (3)

トロっとしてきますので完成。今回はしょうゆ小さじ1.5、ガラスープ小さじ0.5、ケチャップ少々です。減塩醤油をつかってるので、あんの塩分量トータルで1.7gくらいですかね。

味の薄さはその分砂糖と酢で補強する感じです。

かに玉も準備(正確にはカニカマ玉)

uh45gee6w (4)

玉子に対して具、特にネギは多めが美味しいです。但しその分まとまりにくいです。

uh45gee6w (5)

適当にひっくり返して

uh45gee6w (6)

ご飯を盛った丼にパイルダーオン!

uh45gee6w (7)

ちなみにワタシはチャイニーズスタイルの芙蓉蟹派なので、玉子はしっかり目に焼きます。最近はトロトロ玉子が主流ですけどね。

上から甘酢あんをかけまして

uh45gee6w (8)

完成です。

uh45gee6w (9)

この行程図を一人で撮影するのって、料理を作らない人にはわからんかもしれんけど、意外にメンドクサイんです。

「ホントにこいつは自分で作ってるのか?」

と疑われないように撮影してるのですが、流石に3年くらいコレやってるので、そろそろ完成の図だけでもいいかもなぁ。

uh45gee6w (10)

味はまずまずですね。酢が入る料理は味がそれなりにあるので、塩分は少なくても比較的美味しく感じます。


今回はあまり書くこと無いので、備忘録としてライブの話。

以前、夏場は極力お休みして秋から行きたいライブを書いたと思うんですが、時間が立ってくると他にもいろいろ出てくるんですわ。

まずは7月の池田聡さん還暦ライブ。



今回は草月ホールっていう狭い劇場になったので、一般発売と同時に押さえちゃいました。あっという間に売り切れっすわ。危ない危ない。大滝裕子さんがコーラスで出るので、そこも期待しています。

それと10月のかつしかトリオのライブ、これも行きたいですねぇ。

rg054rehve.jpg

かつしかトリオというのは簡単に言うと「カシオペアの野呂一生じゃない方」の3人。



ワタシ、司会屋実さんの演奏をずっと聞きたかったので、これは行くしかないなと。

あとはやはりSING LIKE TALKING? できればゲストがいろいろ出てくる日じゃない方、10/1の「OFF THE CHAIN」がいいんですけど、ちょっとチケットが高いんだよねぇ(A席11,000円)。これはちょっと検討中。会場が東京ドームシティホールらしく、娘の話だとスタンド席は結構高さがあってイマイチらしい。しかし下手にS席を狙うと買えない or 値段の割に💩席の可能性があります。

最後にコレ。

rogkr4254re.png

カシオペア、T-SQUARE、DIMENSIONですよ! ただ全くチケットが買える気がしません。一般販売は6月下旬みたいですけど、ブルーノート枠かファンクラブ枠がないとたぶんムリでしょうな。これも東京ドームシティーホールなんですが、ここって最大キャパ2500人でしょ?
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用