fc2ブログ
2020年04月15日 (水) | Edit |
週末から頭を悩ませていたクルマとバイクのトラブルですが、クルマの方は着地点が見いだせたのでとりあえず淡々と修理を進めることになりました。一方バイクはいつもメンテでお世話になっている某店に時節柄リモートで聞いてみたら、

「実車を見ないとわからないけど、ウチでは直せないかも・・・」

と言われてΣ(゚д゚lll)ガーン  カスタム系のショップならもちろん直せる内容なんですが、今回はエンジン回りなので・・・

9846pklp.jpg

状況によっては修理代も高額になりそうです。自分の年齢やメンテ技能、環境を考えると、ここは厳しい判断になるかもしれません。


ということで、もはやキャブの健康どころではない状態ですが、今日のUPは4/4。

この週末はもともと山形に帰って人と会う約束をしておりましたが、やはりこの時期に東京人と会うのは相手もイヤだろうと思いまして、取りやめることにしました。山形県は長らく新型コロナの感染者が0だったのですが、関東からの流入者から感染が発生してしまったので、ただ行くだけならともかく、話をしないといけないとするとちょっと気が引けちゃいました。

その用事はワタシにとって不要ではなかったのですが、用事自体は無理矢理遠隔で済ましてしまったので、まずはよいかと思います。

ということでポッカリ時間が空いてしまったので、ちょっとバイクを走らせることに。自粛せんのかーい! と言われるかもしれませんが、FZ750はもうキャブのパーツも出ませんので、腐らせるとそこでもうこのバイクは終わりです。よってやはりキャブの健康のためには定期的に走らせないといけません。

ということで、断腸の思いで極力人と接触しないよう心掛けつつ出発します。
(とか自分に調子のいいことを言っていたので、天罰が下ってバイクが不調になったのかも?)

ちなみに当然のことですが、朝の検温による平熱チェックと咳・味覚&嗅覚異常がないことは確認済です。

98u4f3451f3 (1)

こんないい陽気の東名。横浜町田IC周辺は本来激混みになるはずが、ガラガラ。それなり罪悪感も感じつつ走ります。

98u4f3451f3 (2)

大井松田IC周辺。富士山もちゃんと見えています。バイクもそれなりにいますが、やはり車の量は少ないですな。

98u4f3451f3 (3)

足柄PA。ここもできるだけ最小限の駐車にしたいので、トイレ休憩してすぐ出発します。

98u4f3451f3 (4)

少し雲が出てきましたネ。このまま持ってくれればいいのですが。

ここから新東名を暫く走って新富士ICで降ります。しかーし、天は我を見放した・・・・

98u4f3451f3 (5)

てっぺんが隠れてしまった_| ̄|○  ほぼ毎回ここにくるとこのパターンですな。

ということでやってきましたのがこちら。

98u4f3451f3 (6)

まともに富士山を見られたことが一度も無い、潤井川の桜並木です。まぁ出発したのが9時過ぎですからねぇ。毎回出発時間が遅くて雲が出る前に到着していないのですが、今回もまたダメでした。

ちなみに初回がこちら2回目がこちら

今回が一番アカンなぁ。。。でも主目的が「キャブの健康」なので、気にしないことにしましょう。

98u4f3451f3 (7)

権現堂堤とどっちに行くか迷ったんですが、今年はもう権現堂はピークを過ぎているらしいので、今回はこちらにしました。

オープンエアとは言え、やはり「集・近・閉」は避けなければいけません。できるだけ会話せず、人に近づかず、淡々と見て回りましょう。

98u4f3451f3 (8)

ちなみに人出は例年よりちょっとだけ少ない感じ。やはり静岡はちょっと落ち着いているのかも。

98u4f3451f3 (9)

花々は今年も綺麗に咲いています。

98u4f3451f3 (10)

気温も23℃くらいと少し暑いくらい。

98u4f3451f3 (11)

周辺を見つつ雲が切れるのをとりあえず待ちます。

0-i8t439u0j.jpg

桜並木の下を歩くのも気持ちいいです。ちなみに当然ずっとマスクしてますよ。もっともワタシの場合花粉対策ですが。

98u4f3451f3 (12)

ちなみにこの日はバイクは2台。もう一台も足立ナンバー。

98u4f3451f3 (13)

撮影ポイントの橋の上も富士山が見えないせいか人が少ないので、「近」を避けつつ撮影。

98u4f3451f3 (14)

菜の花も綺麗ですねぇ。これで富士山が見えていれば完璧ですが、それは人が集まってくるので天が許さなかったようです。

98u4f3451f3 (15)

雲はむしろ増えてくるようです。そろそろ11:30。いつもならここから岩本山公園に移動するのですが、今回は「公園は集・近的にNG」と考えてパス。一旦食事してからもう一度ここに戻ってきましょう。

そんでもってお昼ですがこちら。

98u4f3451f3 (16)

実は潤井川の橋の上から5分で着きます、さわやかさん。

ここもお昼時の混雑を避けるため、ちょっと早めに訪問です。おかげで待ち時間0。しかも2人掛けのちょっと外れた席に座れました。入口にはアルコール消毒液がありますので、ちゃんと使いましょう。

ergkerg754.jpg

ここに来たらこれしかないので、最小限の会話でオーダー。ちなみにやはり人気店。すぐ順番待ちの状態になってしまいました。

しばらくしてまずはスープ。

98u4f3451f3 (17)

そんでもってお待ちかねのげんこつ登場!

98u4f3451f3 (18)

ジュー!

98u4f3451f3 (19)

多少の罪悪感も感じつつ、ウマウマと頂きます。

98u4f3451f3 (20)

やはり間違いないですな、これは。

98u4f3451f3 (21)

とは言え静岡の皆さんのためには出来るだけ滞在時間は少ない方がよいのでしょう。さっさと食べたら長居せずに店を後にします。

ちなみに会計時に片付けを見てましたが、テーブルのアルコール消毒もしっかりしてましたよ。支払いも現金手渡しは無しでICカードにしました。

大変美味しく頂きました。


さて、潤井川の橋に戻りましょうか。
(つづく)
スポンサーサイト



テーマ:ツーリング
ジャンル:車・バイク
2020年04月03日 (金) | Edit |
コロナウイルスの影響で、来週から勤務先の事業所をクローズして全面テレワークになると急遽決まったため、昨日からその対応でバタバタしています。

やはり志村ショックは恐るべし! ワタシも来週からは暫く毎日家で仕事をすることになるのですが、はっきり言ってそれも苦痛だのぅ。


さて、今日のつかみは昨年末に買ったワークマンのこれ

9uj78regeghe (1)

HP002C STRETCH(ストレッチ)マイクロウォームパンツ。温かくて使い勝手がよかったのでこの冬は何度もお世話になったのですが、思わぬ難点がコイツにはありました。

何がイカンって「硫黄臭い」。洗っても洗ってもクサイ・・・というか、洗えば洗うほどクサイ。それもかなり強いオイニイ。

それさえなければいいパンツだったんですけど、娘からもこのニオイはかなり不評です。


そんでもって今日のUPは3/21。3連休の中日です。

この数日前、職場で隣にいつも座ってくれる優しいオジサンから

「けんぶーさん、最近娘さんとファミレスとか言ってるって言ってたから、これあげます」

と言われて頂いたのがこちら。

piokre894 (1)

おおっ! ちゃんと考えてる人はやっぱり投資してますねぇ。3月末で有効期限切れらしいので、ありがたく頂戴いたしました。

しかも、「これで食べてペイペイで払えば、更に10%OFFになりますよ!」とのこと。これは行くしかないですね。

では運転していただきましょう! 愛娘。

piokre894 (2)

さすがに大垂水峠を体験した後では、近所の道は楽勝のようです。

ちなみにウチの娘はたまにワタシのブログを読んでいるらしく、「あまりひどいことを書いたら反撃を書き込んでやる!」と言ってますが、まだそこまでには至っていないようです。ついでにいうと嫁さんは「前にDisられたので一切読まん!」とのこと。ちなみにワタシも嫁さんのSNS関係は見ていないです。

そんでもってやってきたのがこちら。

piokre894 (3)

ガスト関前店
。バーミヤンでもステーキガストでもよかったのですが、嫁さんが

「いろいろ選べるのがいい」

というので、これになりました。「いろいろ選べる=どれもそれほどでもない」とも言えますが・・・
(こういうこと書くのでDisられると言われるんだなぁ、たぶん)

piokre894 (4)

ウチの嫁さんは昼は麺派なので、「麺博」をやってるガストにしたんですけど、それも

「チゲうどんとか台湾まぜそばとか、辛いものばかりで選べんじゃないか!」

とこれまたイマイチだったようで(^^ゞ
(またDisってしまった。ダメだこりゃ。)

とりあえずこれでも飲んで落ち着きましょう。

piokre894 (5)

ドリンクバーと言えばメロンソーダでしょう。娘とワタシの定番です。

そんでもって肝心のごはんですが、まずは嫁さん。

piokre894 (6)

「1日分の野菜のベジ塩タンメン(糖質控えめ・ほうれん草麺)」。

そして娘の選択はこれ。

piokre894 (7)

「高崎パスタ」。麺博からの選択。シャンゴをリスペクトってことですかね。でもだいぶ見かけが違います。

そしてワタシの選択はこちら。

piokre894 (8)

期間限定の「牛リブロースステーキと広島産カキフライ」。

まぁ、どれも普通ですな。ガストですし。

株主優待券は2,000円分頂いたのですが、今回の支払いのためにペイペイも用意。

piokre894 (9)

ホントに10%返ってくる! 今までどーもこの「何とかペイ」は使う気がしなかったのですが、現金使わなくていいのは便利ですね。

この前酒屋でクレカが使えなかったときに、ペイペイなら使えたので一度設定しようと思ったのですが、その時は指定銀行の中に自分のメインバンクが無かったので設定しませんでした。

今回はあらためて、嫁さんに渡してた郵貯の通帳を返してもらって、それを設定して無事使えました。

ただ、これ使ってる人に聞くと、

「いっぱい返ってくるから嬉しくなっていっぱい買い物しちゃった!」

と言ってる人が結構いるので、それは本末転倒だろう・・・。嫁さんも還元額を見て「スゴイねぇ」と言ってたけど、嫁さんも設定したらしたで、いっぱい買いそうでコワいですぅ。

まぁワタシはそもそも持ち合わせが無いので、買いだめはリームーなんですけどねwww

住所:武蔵野市関前5-11-11


帰りは近所のスーパーで買い物。娘の運転も街中ではだんだん安定してきています。

89uj78533 (1)

これで駐車が問題無ければ、買い物くらいはいけそうです。


夕方は減量を兼ねていつものウォーキング。

89uj78533 (2)

コロナ騒動もなんのその、人出がスゴイ井の頭公園周辺。

89uj78533 (3)

花見シーズン突入ですものね。でもいつもよりは人の数は少ないです。

89uj78533 (4)

場所によってはもはや満開でした。今年は早いですねぇ。

89uj78533 (5)

都知事が「花見は自粛」と言ってたはずですが・・・

iojf453f4.jpg

まじめな日本人も桜には勝てないようでした。これが吉と出るか凶と出るか・・・

テーマ:ファミリーレストラン
ジャンル:グルメ
2020年03月18日 (水) | Edit |
先日pieceさんからご紹介頂いた「あやしい彼女」。



こういうファンタジーものはまず観ることがないのですが、pieceさん的にかなり高評価だったのと、huluでちょうど配信していたので、引きこもりの週末に見てみることにしました。

結論的には「めっちゃ良かったです!」。どこがどう良かったかはpieceさんのブログを見て頂くとして、この作品、もともと韓国映画で日本・中国・ベトナムなどでリメイクされてる名作のようです。huluでは4つとも配信していたので、ワタシも続けてオリジナルの韓国版を観てみました。



これが、またとてもいいのよ。ワタシは基本的に韓国の映画やドラマは全く見ない人なので、これが最初の韓流映画となりますが、こういう作品は知らない人が出ていた方がよりその世界にハマれるように思います。そして原作を見るとあらためて、日本版が原作の世界を壊さないようにかなりオリジナルに沿って作られていることや、多部ちゃんも頑張って演じていることを実感できます。

それとやはり歌がよかったねぇ。多部ちゃんの「悲しくてやりきれない」もよかったし、シム・ウンギョンさんの「白い蝶」も圧巻でした。この辺は下手にyoutubeなんか見ないで、実際の映画を見比べて頂きたいと思います。

ちなみに主演のシム・ウンギョンさんはあの「新聞記者」の女優さんだったんですね。

「新聞記者」はいろいろあるので観ないと思いますが、日本でも活動されるようなので、別の作品に出演されたらまた観てみたいと思います。


さて、今日のUPは3/8。天気はイマイチですが、今日も練習頑張ってもらいましょう! 愛娘。

0-ipko783g3654 (1)

今日はまず青梅街道を走ってもらいますが、娘は終始

「やだー! 二車線コワいの。車線変更ムリー!」

を繰り返しています。もうこれは練習しかない。コワいと思っているうちはぶつけないので実は安全なのだが、そんなことは娘に言ってもわからないわけで。。。

0-ipko783g3654 (2)

今日はまず祖父母のマンションまでドライブ。コワいコワい言ってるわりには、特に問題も無く到着。

この後は再び青梅街道に戻って、小金井のハードオフでも行こうと思ったのですが、駐車場が満杯で入れず。そのまま暫く東八道路方面まで走ってもらったのですが、武蔵小金井駅周辺の道が走りづらくて娘からはブーイング!

0-ipko783g3654 (3)

顎も上がっていてそろそろアカンかな? と思い、またも休憩タイム!

0-ipko783g3654 (4)
(画像撮り忘れてgoogle様から借用)

ファミレスでフェーパーでも食べようかと思い、立ち寄ったのはデニーズ小金井南店

0-ipko783g3654 (5)

「もう走りたくない。運転交代じゃ!」

と主張する娘をなだめつつ、一服ターイム。

娘のオーダーは「白玉が食べたい」というので「抹茶白玉ミニパルフェ」。

0-ipko783g3654 (7)

一方ワタシはイチゴ派なので、「とちおとめのミルクプリンミニパルフェ」

0-ipko783g3654 (6)

娘が「ミルクプリンも食べたい」というので、交換しながら頂きました。

食べたら元気になるか? と思いきや・・・

0-ipko783g3654 (8)

ふてにゃんでした(^^ゞ

住所:小金井市前原町1-7-4


帰りはまたナップスにちょっと寄ったのでそこまではワタシが運転。その後は娘がまた運転して自宅に戻ったのですが、やっぱり右折信号のない交差点の右折が苦手のようで、

「もうあの交差点は走りたくない!」

とクレーム。信号のことは俺じゃなくてKC庁に言えよと思うのですが、やっぱりスムースに速く右折するのが難しいようで、待っているうちに赤信号になると、

「これはどぉーしたらいいの? 行っていいの?」

となるようです。もう進入したら行くしかないのですが、ハンドルがウマく切れないのかアクセルが上手に操作できないのか? すぐ曲がれない。

まぁ慣れですな。。。。

不満はここで吐き出してもらいましょう。

0-ipko783g3654 (9)

またも懐かしのWii Sports Resort。本気を出しても娘に負けるのが悲しい。

テーマ:スイーツ
ジャンル:グルメ
2019年09月20日 (金) | Edit |
一昨日あたりからちょっと涼しくなりましたねぇ。季節の変わり目は体調に注意しないと。

さて、前回からのセカンドキャンツーの続きです。

097543gu8y8 (1)

周りはだーれもいない。ほぼ貸し切り状態。平日最高です。ではお昼に出かけましょう。

例の砂利道を注意して脱出し、まずは最寄りのコンビニチェック。

097543gu8y8 (2)

生もの以外は全部そろいますな。誘惑多し。ここは晩飯前に最後に寄りましょう。

097543gu8y8 (3)

クソ暑い中を我慢大会状態で進みます。手元の温度計は38℃! し、死んでしまうがなぁ・・・。

097543gu8y8 (4)

ようやく本日最大の目的地に到着。

097543gu8y8 (5)

さわやか 富士鷹岡店。御殿場では行列で討ち死にしましたが、とださん情報ではここはそれほど待たない模様。実際は5分待ちくらいで店内へ。

当然お目当てはこれです。

097543gu8y8 (6)

お店の人から期間限定のセットをお勧め頂いたので、それをオーダー。

まずはぶどうソーダ!

097543gu8y8 (7)

冷たくて甘いものがありがたい。

097543gu8y8 (8)

そしてプースー。この2つが無料で付いてくるのが今回の期間限定メニュー。

そんでもって、お待ちかねのげんこつハンバーグ!

097543gu8y8 (9)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

097543gu8y8 (10)

お店の人が切ってくれます。

097543gu8y8 (11)

お店の人が押してもくれます。

097543gu8y8 (12)

そしてこれもお店の方がお勧めしてくれたオニオンソース!

暑くて食欲も後退していましたが、一気食いです。これは旨いですねぇ。中は生状態を自分でプレートで焼いていく楽しさもあり、満足度高いっす。

097543gu8y8 (14)

出口では実際に焼いているところも見学出来て、大満足でした。

住所:静岡県富士市久沢847-11


この後はやはりとださんをマネてイオンモールでちょっと生ものをお買い物。保冷剤代わりに凍ったペットボトルジュースも購入して、保冷バッグにて持ち帰り。

できれば風呂も・・・と思いましたが、まだ15時前なので一旦テントサイトに戻ります。

097543gu8y8 (15)

ちょっと富士山も見えるようになったかな?

097543gu8y8 (16)

午後になったら少しテントも増えてきましたが、それでも全然余裕です。

097543gu8y8 (17)

風も通るし、木陰だし、タープもあるしでとても涼しい! ここなら生モノも大丈夫でしょう。

097543gu8y8 (18)

コーヒーでも飲んで一服。

097543gu8y8 (19)

お月様。夜は満点の星が見えるかな??

腹ごなしに、またもベストポジションを冷やかしに。

097543gu8y8 (20)

この時間でも全然人いない。平日ってスゲェ。

097543gu8y8 (21)

この木の下なんて、ちょっとナナメですが最高っすよ。右奥に見えるのがプレミアムサイトっす。

さて、そろそろ16:15。風呂行きますか。

097543gu8y8 (22)

ちょっと離れているのですが、料金が安いのでやってきました。富士山 天母の湯(ふじさん あんものゆ)

097543gu8y8 (23)

097543gu8y8 (24)

ここは1時間券というのがあるんですよ。しかも410円!

097543gu8y8 (25)

風呂好きですが、長風呂は嫌いなワタシ。これはしゅばらしゅい!

そしてこれは知らなかったのですが、露天風呂から駿河湾が見渡せます。

097543gu8y8 (26)

これは気持ちいい! しかも風呂はぬるめで、長風呂でもいけそうです。

097543gu8y8 (27)

でも暗くなる前に帰りたいので30分くらいで終了。汗も流せて気持ちよかったぁ。

ただ帰りにバイクの鍵が見当たらなくて暫く探しますが出てこない。もしやと思ってバイクに行ってみると・・・

097543gu8y8 (28)

まぁこんな感じですな。アホ丸出し。
(つづく)
テーマ:今日のランチ!
ジャンル:グルメ
2018年06月21日 (木) | Edit |
もはやご覧になる方も完全に飽きているような気もしますが、まだ能登半島編2日目です。どうせ梅雨でバイクも乗れないので、もうしばらくお付き合い下さい。

R414でもう一度千里浜なぎさドライブウェイに戻ります。浜辺に着いたのは18:25くらい。日没は19:00過ぎなので、ここからゆっくり日没を待ちます。

yuf45huif (1)

yuf45huif (2)

yuf45huif (3)

yuf45huif (4)

yuf45huif (5)

このへんから徐々に夕闇に近づいていきます。

yuf45huif (6)

yuf45huif (7)

yuf45huif (8)

yuf45huif (9)

yuf45huif (10)

カメラのテクがある人であれば、もっと上手に撮れるんでしょうが、ワタシの腕としょぼいコンデジではこんな感じです。

yuf45huif (11)

yuf45huif (12)

yuf45huif (13)

そろそろ完全に日も沈んだし、真っ暗になる前にラストランして帰りましょう。

yuf45huif (14)

最後に一日持っていたサイドスタンド用の板を砂浜にお返しして帰路につきます。高岡まではだいたい40分くらいでしょうか?

yuf45huif (15)

戻ってきたのは既に20時を回っていました。これからまたひとっ風呂浴びて晩御飯なんですが、何だかメンドクサくなったので・・・

yuf45huif (16)

昨日のパンフレットは全く使わず、ココスでファミレスごはん。

yuf45huif (17)

ハンバーグステーキ。こういうおこちゃまメニューが意外と好き。

yuf45huif (18)

ちょっとお酒が足りず、ワインも投入。

ホテルに帰ってもう一度お風呂からの、昨日の冷酒。

yuf45huif (19)


ちなみにこの日の行程はタイムライン的にこんな感じ。

t3gtrg6513.jpg

たぶん400Kmまでは無いと思いますが、半島巡りって下道ばかりで時間がかかるので、やっぱり丸一日必要です。ただ能登半島の場合渋滞がなかったので、走り自体はとても快適でした!

いろいろあったけど、とりあえず無事に帰ってこられたことに感謝。
(続く)

テーマ:ツーリングレポート
ジャンル:車・バイク