fc2ブログ
2019年12月21日 (土) | Edit |
もう来週は仕事納めです。何だか早いなぁ。。。。

今年は天候がイマイチでツーリングもちょっと少なかったせいか、何もしないうちに一年終わってしまったような。

でもよく考えると久々に三春の滝桜も夜桜で見れたし、リターンキャンパーにもいちおうなったし、ライブも今年は結構行ったので、それなりにいろいろやっていたはずなんですが。。。。

時間が過ぎる感覚が早くなるのは、それだけ歳を取ったってことですかな。


さて、今日のUPですが12/6の夜は週末恒例の晩酌タイム!

ou987934 (1)

またもハートランド。うーむ、まだハマっています。やっぱり週末はビールで洗浄しないと!

ovuiv5457.jpg
(毎週見てます! 町中華で飲ろうぜ!

翌12/7は嫁さんはライブ鑑賞&打ち上げ合流で不在。お昼は親子丼を用意してくれましたが・・・・

ou987934 (2)

ちょっと寂しいのでカップ麺も追加。と言っても嫁さんが買いながら全然食べすに賞味期限の切れた蒙古タンメン。

ワタシがありがたく頂きましょう!

ou987934 (3)

親子丼には手もみ海苔と紅ショウガでもふって・・・

ou987934 (4)

来ましたどーん! 蒙古タンメン。これ、やっぱりウマいよねー。北極だと汁が深追いできませんが、こっちは大丈夫。

ou987934 (5)

豆腐のトゥルトゥル感もよく出ていて辛ウマ!

でも翌日が休みじゃないと、汁の深追いはちょっとコワいですな(^^ゞ


夜は洋風。

ou987934 (6)

クリームシチューにガーリックトーストは最強。アルパカも旨し!

スポンサーサイト



テーマ:カップめん
ジャンル:グルメ
2019年10月30日 (水) | Edit |
まず最初は10/23。池袋にピロコと麻弥先生を見に行った翌日ですが、熱発でダウン!

潔く会社は休暇にしました。やはりあの日は一日家でおとなしくしてないといかんかったようです。

毎度のかかりつけ医に通院し、風邪の診察と検診の再検査の相談をしてきました。

pjow54g5w6g.jpg

今は薬屋さんでも買えるようになりましたね、PL顆粒。


翌日の10/24は熱も37℃ジャストくらいになったので会社に出たものの、やはり体調がイマイチで電車に乗っている最中に貧血でブラックアウト・・・

9igrg9784reg.jpg

まさにこの広告の電車だったのですが、なかなか駅員さんには声かけにくいですねぇ。ベッドでも用意があるんでしょうか?

ということで、とりあえずホームのベンチで頭を下げて休憩。途中で何回か休みながらも何とか会社には出社。しかし一日中不調。

本来ならもうちょっと会社も休みたいところなんですが、仕事的にちょっと今難しいので、とりあえず10/25はテレワークににすることに。


そんでもって翌10/25は自宅でテレワーク。でも天気も大雨、体調もイマイチとなれば、いつものように「地元で麺活」どころではありません。

なので、お昼もこんなもん。

09g785rt332 (1)

この「カップヌードル味噌」。ワタシ、むかーし食べたことがあっていい印象が0なんですが、娘が言うには今人気らしく、一時は生産量調整のため販売休止になっていたらしい。

そんな話を聞いていたので、ちょっと前に買っていたのがここで役に立ちました。

中はこんな感じ。

09g785rt332 (2)

早速お湯入れて、おにぎりはないので海苔ごはんを用意。

09r753388twe.jpg

まぁたまにはこんな簡素なお昼もいいもんです。

09g785rt332 (4)

食べたら思い出しました。こんな感じの甘ったるい味噌でした。ちょっと唐辛子でも足してやれば、自分好みの味になりますな。確かに万人受けするような味かもしれませんね。

夕方までお仕事してたら、だいぶ復調してきた感じです。夜は嫁さんも娘も不在なので、一人飯。

09g785rt332 (5)

嫁さんお手製の白シチューをありがたく頂きます。

さて、翌10/26はバイク日和ですが、今回は家でまったりかなぁ・・・残念!

テーマ:カップめん
ジャンル:グルメ
2019年06月24日 (月) | Edit |
先週末にいつものかかりつけ医に行って前回採血した検査結果を聞いたら、前回よりメチャクチャ悪い内容で、この数日かなり落ち込んでおります。

体重は変わらないし、体調的にも変化はないので全然気にしていなかったのですが、医者が言うには

「絶対に飲みすぎているはずだ!」

だそうです。確かに週7日、基本家飲み派のワタシは毎日飲みたいだけ飲んでおります。でも酒量は変わっていないと思うのですが…。採血も空腹時じゃないし前日も飲んでいたので変な数字になったのか? という気もしますが、医者的には

「それでも普通こんな数値にはならない」

ということなので、既にエントリー済みの送別会が終わったら、とりあえずしばらく節制しようと思います。


さて、この日は6/8。雨の日になるはずでしたが、思ったほど降らず。でもバイクで出かけるような感じではないですねぇ。

i65we4fp (1)

朝は久々にいつものウォーキング。腰の調子もまぁまぁ順調。

お昼はこんな何もない日ならではの一品!

i65we4fp (2)

セブンイレブンの蒙古タンメン中本 北極ブラックです。これ以前pieceさんのブログで見て、食べようと思ったらすぐ売り切れたので、今回は見つけてすぐに買ってみました。

i65we4fp (3)

冷凍の麻辛麺の失敗を思い出すと、この袋が辛いんです。なので、今回は慎重に入れます。

中身はこんな感じ。

i65we4fp (4)

単純に美味しそうですけどねぇ。

でもヤバくて麺すら食べられない場合を想定し、保険をかけます。

i65we4fp (5)

冷凍ごはんでお手製チャーハン。メスティンがあればここでテストでしたねぇ。

さて、お湯を入れて5分。

i65we4fp (6)

まずはオイルを入れる前に一口頂きます。が、しかし、それでもそれなりに辛い!

でもまぁ食べられないほどではないですねぇ。

i65we4fp (7)

麺は普通の湯揚げ麺ですが、ちょっと食感が変わっていて中本っぽい感じは出ています。

そして例のオイルを投入するわけですが・・・・

i65we4fp (8)

最初の一口目から「い、痛い!!」 辛いじゃなくて痛いです( ノД`)シクシク…

しかもゲホっとむせたらスープが鼻に回ってしまい、そこから暫く悶絶・・・

上の画像はそこから回復した後で、我に返ってオイルの袋を撮影した図です。

全部は入れてないはずですが、これはヤバいですねぇ。

でもチビチビ飲むと旨いことは旨い。そして痛い。

さらにもの凄い汗が噴き出ます。爽快と言えば爽快ですが、胃がちょっとピクピクしています。

i65we4fp (9)

これ以上の深追いは出口で大変なことになると判断。ここで終了しましたが、麺と具はフィニッシュ!

テーマ:カップめん
ジャンル:グルメ
2019年04月21日 (日) | Edit |
FZ750にリアボックスをつけている人をあまり見たことが無かったのですが、先日ベンチュラのベースキットをつけている画像を発見。

wfefweg33.jpg
(元ネタはこちらです)

たしかにちょっとキャリアの位置が高すぎますが、それさえ我慢すれば箱もつけられるということか。

uiegh587gg3.jpg

ベンチュラの場合、40Lまでしかつけられないという点もイマイチではあるが、でも箱があるのと無いのでは全然積載性が違うからなぁ。ちょっと悩むところではあります。

ただ、私の場合FZ750に乗ってる理由はこのバイクの「スタイルが好きだから」なので、箱着けるならこのバイクでこれからも行く意味あんのか? という気もしますが、やはり積載能力の向上は魅力です。


さて、そんな今日は、そろそろネタも消化しきったということで、わりとどーでもいいやつです。

09oi54gee (1)

今回は「明星 みかさ監修 ソース焼そば」。これ、会社で食べようと思っていたのですが、どーもカロリーが719kcalと結構重いので、ちょっと躊躇しておりました。なので、今回は家で頂きます。値段は100円台だったと思います。

中身はこんな感じ。

ioj75fwfege.jpg

ソースが2種類あります。麺も多くて食べごたえありそうです。

おゆをかけて5分。いざ実食。

09oi54gee (3)

うーん、結構頑張ってるんじゃないかなぁ? なかなかのむっちり麺! インスタントなので本物とは違うわけですが、あれに迫ろうという気持ちは理解できます!

ちなみに本物はこれ。

67tg4ogtr (10)

結構前に行ったと思っていたけど、一年前でしたねぇ。

やっぱり天かすが欲しいなぁ・・・と冷蔵庫を探すけど見つからず。その代わり紅ショウガはあったので

09oi54gee (2)

うんうん、これでスッキリ食べられそうだ。

でも食べ進むとそれなりの膨満感・・・

旨いけど、確実にデブります(^^ゞ

テーマ:カップめん
ジャンル:グルメ
2019年04月05日 (金) | Edit |
この日はガード下会議翌日の3/17。

朝は二日酔いであぼーん。若干2名は飲み疲れも無く、一人は河津桜見物、もう一人は朝からマフラー交換して房総に行ってるようですが、ワタシはリームー。

昼は娘がお昼を食べるというので、一緒に頂きます。

09okrge5gerg (1)

これ、後ろは嫁さん作の親子丼、前は娘作のキノコ丼。前日の晩は嫁さんも用事があって出かけていたので、娘が作ったのだそうだ。

お父さん用にちょっと残しておいたので、食べてということで前後で違う玉子丼になりました。

お味は「まぁ頑張りました」って感じかな。初めて作ったにしては上出来と言ったら親バカですね。

やっぱり丼には汁がいるので、用意したのがこちら。

09okrge5gerg (2)

明星 新華園本店 釜石ラーメンです。

しかし、釜石ラーメンって全然知らん。資料によると、「岩手県釜石市の「釜石ラーメン」は、細めのちぢれ麺と琥珀色の透明感のあるスープが特長の醤油ラーメンです」だそうです。

中身はこんな感じ。

09okrge5gerg (3)

ちなみにこのラーメンは近所で買ったのではなく、先日の山形ツアーでホテルのそばのスーパーで買いました。

ちなみにこれ、売り上げの一部は釜石市の「釜石ふるさと寄付金」に寄付されるそうです。

ではお湯をかけて4分。

09okrge5gerg (4)

出来栄えはこんな感じ。

まずスープですが、これ、めっちゃ美味い! 鶏・豚のエキスに、鰹・鯖・煮干のエキスを加え、玉ねぎと香味野菜の旨みを加えて複雑な旨みを表現したスープだそうですが、そういう能書きはどーでもよくて、自分の好みによく合います。いかにも東北っぽいと言えば、そんな感じ。

09okrge5gerg (5)

麺はかなり細めでちゅるちゅる。これもスープによく合いますなぁ。

ちなみに本物はこういうやつらしい。

90ipkg5g45er.jpg

見た目の再現性も高いです!

実際のお店に行ってみたいなぁ。

テーマ:カップめん
ジャンル:グルメ