fc2ブログ
2023年08月06日 (日) | Edit |
7/22。

今日の嫁さんのお昼は岩崎食品のちゃんぽんらしいので、とりあえずそれ食べてから、午後はキャブの健康のためにチョイノリ。

しかしですよ、この時期に午後から出かけるというのは暴挙なわけでして・・・

石川PAまで走ったところで体の水分が不足して休憩。

gr654g97er (1)

36℃ねぇ。体感的にはそれ以上ですな。メッシュなんか着てても全然涼しくない。

とは言え八王子を過ぎれば多少はマシになり、相模湖ICで降りて秋山街道へ。

gr654g97er (2)

今までは楽しかったんですけどねぇ。こういう近所の道をチマチマ走るのは。

でもこういうのを体験してしまうと、

6gef57ewgv (9)
(開陽台が懐かしい)

いつものルートが何だかとても色あせて見えてしまって、どーにも気分が乗らない。

しかも暑さのせいでどんどん体調もしんどい感じ。

こんな日はいつも以上に気をつけてゆっくり走ろう。

R139から道坂峠を越えて道の駅どうしへ。

gr654g97er (3)

この暑さですから、15:40にしては空いてますねぇ。

そして毎度クソ寒い道坂峠はやはり今回も涼しく、気分も多少はリフレッシュ!

ちょっと見て回りましょう。

gr654g97er (4)

400円で3匹取れたら嬉しいですねぇ。でもなかなか難しいようで。

これだけクソ暑いと豚串を食べる気にもならず、

gr654g97er (5)

かき氷が一番の御馳走です。

gr654g97er (6)

この小さい薪もいいですねぇ。今日はバイクなので買いませんでしたけど。

gr654g97er (7)

復調してきたので、そろそろ帰路につきましょう。いつもは再び相模湖に出るんですが、下道でも明るいうちに着けそうなので、下道で帰りました。

ef09ue8g363g.jpg

概ね160Kmくらいでしょうか。こんな時期にはちょうどいいですね。

gr654g97er (8)

いちおう拭き掃除しながらザックリ点検。前回いじったところは特に問題なさそうでしたので、バッテリーの液補充だけして終了。


夜はひたすら飲んだくれ。

娘が小さい頃、夏に海に行くと日焼け した私の背中の皮をよく剥いていたのだが、先週の屋外プール🏊‍♂️で日焼けした皮を娘に剥いてみるかと聞いたら、

gr654g97er (9)

やはりこの手の遊びは好きなのか? 一心不乱にトライ。その結果、

gr654g97er (10)
(お見苦しくてすみません)

鬼のように大きく剥かれてワロタ。


それにしても、やはりこの時期に午後から出かけるのはアカンね。

身体への負担も大きいし、やはり朝から走って昼には切り上げるのが正解でしょうな。

ワタシの辞書には「早起き」という文字は無いのですが、かなり愚かな行動であった。

反省します。

スポンサーサイト



テーマ:ツーリングレポート
ジャンル:車・バイク
2022年10月12日 (水) | Edit |
9/28-29のキャンプの続きです。

正直あまり寝れなかったけど、まぁそれはいつものこと。それ以上に今回は

「やっぱりマットは楽じゃねぇ。コットはスゲェ。」

と再認識。地面ってまっ平じゃないので、横になるとどっちかに傾斜するのですが、それがとっても気になる。

コットだとそこは気にならないので、快適さが全然違うんですね。

ということで、この日も6:00ちょい前に起床。

8uj45bvdfhd (1)

結局雨も降らなくて良かった。でも前日の雨でタープもテントも濡れてます。

8uj45bvdfhd (2)

ハナレサイトは今回も満員。皆さん立派なテントですなぁ。

せっかくなので、トイレの後はあらためてぼっちサイトをチェック。

8uj45bvdfhd (3)

このタープって「いつかのタープ」ですかねぇ。ソロ用としてはややデカいのか? と思いましたが、ナナメなら張れるのかな?

上の方のバイクの方のタープは省スペースでここ向きですね。でもこのタイプ、バイクに積めるんだ。

8uj45bvdfhd (5)

こちらの方は横に張ってます。軽自動車のようなので、それなら横でもイケるのか?

8uj45bvdfhd (4)

木の境界部分を上手く使うとタープも張れるのかもしれませんね。

娘もすぐ起きてきたので、何か飲むか? と聞くと、「松茸の味お吸い物」というので、湯を沸かしてとりあえず飲みます。

8uj45bvdfhd (7)

で、一息ついたら朝ごはんの準備。

8uj45bvdfhd (6)

さすがに「娘の前で自爆」は避けたかったので、ワタシも今回お酒は控えめ。だから朝もちゃんと食べますわ。

今回用意した娘の朝ごはんはこちら。

8uj45bvdfhd (8)

無印良品の「鶏飯」。娘が鶏飯好きなので、以前に買ってありました。

8uj45bvdfhd (9)

カレーみたいな盛り付けですが、実際は丼に上からかけて頂きます。

そしておかずは昨日の残りの漬物と、

8uj45bvdfhd (10)

ワタシの定番、ギョニ玉。

アヒージョ用に買った200円のダイソースキレット、意外に使えますね。クッカーのアルミパンより全然いい。

そしてワタシの朝ごはんは同じく無印良品のガパオライス。なので、目玉焼きを用意。

8uj45bvdfhd (11)

しかし、フライ返しがないので流石に上手く載らず・・・

8uj45bvdfhd (12)

黄身が割れちゃった(^^ゞ

でも味は美味かったので良しとしましょう。

ご飯の後は、また「お仕事」。

娘と2人だとちょっとせわしないけど、月末でいろいろ問い合わせもあったので仕方なく。

でもここは電波状態もいいので、業務に支障はないんです。

平日だと子供もいないので、うるさくもないしね。快適です。

仕事の合間を見て、撤収していきますが・・・

8uj45bvdfhd (14)

結構ギリギリになってしまった。10:30時点でぼっちサイトはこの状態。

8uj45bvdfhd (15)

ですが、ウチはまだタープもテーブルも残ってます。だって最後のコーヒータイムは必要だし。

8uj45bvdfhd (16)

チェックアウトの11:00までまだ20分あるし・・・なんて思いつつ、インフィニティーチェアでくつろぎますが、

8uj45bvdfhd (17)

結局撤収は11:00ちょうど。

8uj45bvdfhd (18)

ちょっと余裕コキすぎました。あやうく追徴金を取られるところでした。

この後はほったらかし温泉の駐車場に移動して、お昼までまたお仕事。

ヒマそうな娘に、温玉あげを買いに行きました。

8uj45bvdfhd (19)

これがまた美味かったようで、娘もいたくご満悦。

8uj45bvdfhd (20)

ただ、

「パパの画像はダサい。これいいでしょ!」

ig451bdbd.jpg

うーむ、自分にはよくわからないが、まぁこれの方が綺麗な気はする。

そんなこんなで車の中でお仕事をしてお昼になったら業務終了。今日も午後は休暇なので、ゆっくりお風呂に入りましょう。

8uj45bvdfhd (21)

お風呂は撮影不可なので、またyoutubeをご覧ください。

お風呂の後は、フルーツ公園に移動。

8uj45bvdfhd (22)

お目当ては果物満載のパフェ。

8uj45bvdfhd (23)

モモがよかったんですが、この時期はシャインマスカットのようなので、そちらをオーダー。

8uj45bvdfhd (24)

アイスコーヒー付きで2,000円かぁ。でも自分だけなら来ることは無いので、せっかくの機会だから頂きます。

8uj45bvdfhd (25)

ちなみにこちら、現金はつかえませんのでご注意を。

8uj45bvdfhd (26)

パフェを受け取ったらこの奥で頂くのですが、

8uj45bvdfhd (27)

なんか平衡感覚がおかしくなる景色。床が傾いてるように見えるのですが、そうではないようで。

8uj45bvdfhd (28)

頂いたのは季節のフルーツパフェ。スプーンも2つでシェアして頂きました。

シャインマスカットがいっぱい! かなり食べ応えがありますよ、これは。

その後は周辺を散策。

8uj45bvdfhd (29)

こちらには大人のお子様ランチがありました。こういうのも面白いかもしれませんね。

8uj45bvdfhd (30)

スマホ用スタンドがあると娘が言うので、いちおう撮ってみました。

8uj45bvdfhd (31)

ポーズは娘曰く「中国人がよくやってそうなポーズでどう?」でこれになりました。

どの辺がチャイニーズなのか? ワタシには全くわかりませんけど。

ということで、これにてサラバ! フルーツ公園。

8uj45bvdfhd (32)

あとは来た道をそのまま帰ります。

最後にここにちょっと寄って

8uj45bvdfhd (33)

「結局昼飯はパフェだったし、何か食べる?」

ということで、フードコートをチェック。

8uj45bvdfhd (34)

無難なところでコレかね? と娘が指名したのは、

8uj45bvdfhd (35)

八王子ラーメン。でも味は「いわゆるフードコートのラーメンに玉ねぎ載ってるもの」って感じ。一杯を娘と半分こしました。

でもね、こんなんでいいのよ。ちょいと食べたい時はこんなんで十分。

あとはまっすぐ家に帰って終了。

愛娘、お疲れさまでした!

ワタシもこの週末はゆっくり家でお休みしよう・・・・と思ったのですが、ブロともさんから悪魔の誘いが(爆)

それについては次回UPします。
テーマ:スイーツ
ジャンル:グルメ
2022年07月29日 (金) | Edit |
房総ツーの続きです。

yf89hvjdsudr21 (1)

お腹も満ち足りたし、この後は野島崎から洲崎へといつものパターンで流します。

yf89hvjdsudr21 (2)

野島崎灯台は最近登ってないので、登りたいところではありますが、やはり暑い。

yf89hvjdsudr21 (3)

遠くから眺めるのがよろしいようで。

yf89hvjdsudr21 (4)

フラワーラインはいつも空いてて快適なんですが、天候の回復とともに

「あ、あぢい~!」

と言う感じに。でもまぁ天気が悪いよりはいいかな。体もだいぶ慣れてきてるので、まぁまぁ走れます。

yf89hvjdsudr21 (5)

しかしこう暑いと冷たいおやつがほしくなりますな。

yf89hvjdsudr21 (6)

外海は風が強くて赤旗が立ってましたが、洲崎を折り返して内側は風もなく、最適の海水浴日和。

yf89hvjdsudr21 (7)

でもアラカンで一人で海に入って心臓発作とか、ヤバいよねぇ。昔はツーリングに海パン持って入ったりしてましたが、流石にもうやめた方がいいですな。

yf89hvjdsudr21 (8)

と、海水浴客を羨みながら、先へ進みましょう。そろそろ高速に乗ったら買いに行けないので、

yf89hvjdsudr21 (9)

「アリランラーメン、ゲットだぜ!」

と意気揚々で入店してみましたが、

yf89hvjdsudr21 (10)

無いじゃん。haseさんのブログで無いことがあるのは読んでいましたが、マジかぁ。

今回はカッパをタンクバッグに入れてたので、邪魔になるので最後に買おうと思ったのが裏目に出ました。

残念!

ココからは冨浦ICを目指しますが・・・

yf89hvjdsudr21 (11)

38℃ねぇ。ある程度体が慣れてきた今なら走れますが、6月の異常な高温時はちょっとヤバかった。

この後は「房総の駅とみうら」でびわアイスでも食べようと思ったのですが・・・

yf89hvjdsudr21 (12)
(google様からお借りしました)

この歩道の段差。角度が急でFZくんはマフラー擦るのでリームー。

渋々道の駅とみうら 枇杷倶楽部まで移動。

yf89hvjdsudr21 (13)

おっ、何かありそうです。

yf89hvjdsudr21 (14)

ワタシが食べたかったのは、こういうリッチテイストなびわソフトじゃなくて、人工的なヤツなのですが・・・

09rg87rg3 (131)
こういうヤツ)

せっかくなので「びわプレミアムソフト」を頂きます。

yf89hvjdsudr21 (15)

ん? 色がまっ黄っ黄じゃないのね。そんでもってミルクガッツリ。

yf89hvjdsudr21 (16)

涼しい時だとこういうの美味いと思うけど、夏のクソ暑い時は酸っぱいヤツがいいねぇ。

ちなみにワタシの期待するヤツは、実は・・・

yf89hvjdsudr21 (17)

お向かいで売ってました(^^ゞ

ここではお魚も売っていて

yf89hvjdsudr21 (18)

太刀魚100円! どうせ家で焼いたら皮めくれるし、クーラーボックス持ってたら買いでしたねぇ。

住所:千葉県南房総市富浦町青木123-1 道の駅とみうら内


ココから後は高速で帰るだけ。

yf89hvjdsudr21 (19)

ですが、ガソリンを入れそびれたなぁ。館山で入れられると思ったんですが、ちょうどルート上に適当なところが無かった。

おまけにこんなところでも渋滞。

yf89hvjdsudr21 (20)

でも自然渋滞だったので、10分くらいで解消。君津あたりでリザーブになったので、

yf89hvjdsudr21 (21)

高速を降りて給油。乗り降り自由なのはツープラならではですな。

再度高速に乗り直して、アクアラインに向かうわけですが、これがまだ14:00過ぎなのに結構な渋滞。

すり抜けていくと、先頭には救急車。

yf89hvjdsudr21 (22)

この救急車、邪魔なので早く降りてほしいと思ったのですが、金田ICでも降りないので

「こりゃ現場はアクアライン上だな・・・」

と思い、海ほたるにピットイン。

yf89hvjdsudr21 (23)

5Fから確認すると、やはり結構な渋滞。

yf89hvjdsudr21 (24)

で、案内板を見に行くと・・・

yf89hvjdsudr21 (25)

予想通り。やってもうてます。でもトンネルの手前側みたいなのが救いです。

この時期はオリジナル塩辛も暑くて買えないので、んじゃ行きますかぁ!

yf89hvjdsudr21 (27)

Twitterをチェックすると、撮ってた人がいらっしゃいました。

yf89hvjdsudr21 (26)
(元ネタはこちら

ここを抜けたらあとはスムース。

ラストは新しくできた多摩川スカイブリッジを渡って環八→環七で帰ります。

yf89hvjdsudr21 (28)

理由は不明ですが、そこいら中に警官が立ってました。あれ、なんだったんだろう?

yf89hvjdsudr21 (29)

今回は高速を使ったので16:00には到着してました。アクアラインだけだと1280円。ツープラは2500円なのでその差1220円。土日だとあまり変わんないかもですが、平日ならアリですねぇ。

次回こそはカツオかタンタンメンと行きましょう。

yf89hvjdsudr21 (30)

コース的には320Kmくらい。ちょっと物足りないくらいでしたが、このクソ暑い時期はそれくらいがちょうどいい感じでしょう。

それと、キャブとリアブレーキですが、キャブはちょっとご機嫌ナナメ。でもこれは気温が高かったからかな。リアブレーキの鳴きはまったく無し。これは上手くいったみたいです!

ちなみにカツオを現地でゲットできなかったので、

yf89hvjdsudr21 (31)

17:00前からスーパーで買ったカツオで飲み始め、娘が言うには

「19:00前に既にジジイはインフィニティーチェアで寝てた」

そうです。この日嫁さんはライブで帰りが遅かったのですが、帰ってきたことも気づかずに寝てまして、目が覚めたら12:00でした(^^ゞ


テーマ:ツーリング
ジャンル:車・バイク
2022年01月20日 (木) | Edit |
1/8。

この日は表題の通り、娘と一緒に「劇場版 呪術廻戦 0」を観に行ってきました。

娘と2人なら映画館はこちら。

po8542sew (1)

いつものシアタス調布。クルマで行けるし駐車場代タダなので、2人で行くならここですわ。

お昼は嫁さんの親子丼をありがたく頂き、即出発のはずが、娘が出発時に急に探し物なんかしだすもんだから、結構出遅れてしまった。

映画館に到着したのは開演時間ちょうど。

po8542sew (2)

ヤバいなぁ…と思いつつも、最初の5.6分はどうせ予告なので、その間にトイレ行ってジュースをオーダー。

po8542sew (3)

結局10分遅れでシアターに入ったけど、まだ予告やCMやってました。遅刻したときはありがたいけど、予告が多すぎるのはちょっと嫌な感じ。これも人気作品だからでしょうかねぇ。

po8542sew (4)

ということで、肝心の映画なんですが・・・



[READ MORE...]
テーマ:映画レビュー
ジャンル:映画
2020年12月22日 (火) | Edit |
在宅勤務ってこんなに寒いっけ? と思うほど、毎日寒いっす。家にいると動かないから寿命が縮みます。

暖かいうちは早上がりして散歩とかしてましたけど、今はちょっとねぇ・・・早上がりしても真っ暗ですから。

やーね、冬って。


そんな今日のUPは12/6。この日は

「そう言えば紅葉ツー以来バイクに乗って無いなぁ・・・」

と思い立ち、エンジンの健康のためちょっとバイクを走らせることに。

3週間空いてしまったけど、エンジンは若干かぶりながらも始動。この前の自主点検の時もそうだったけどチョークが効かんのでうまく始動できないのよ。このまま寒くなると動かせなくなるかもしれんなぁ。

暖気しつつゆっくり東八道路までに出る頃には調子もすっかり戻ったので、向かった先はこちら。

iojegr858t2 (1)

高幡不動尊。冬場のプチライディングの定番です。

iojegr858t2 (2)

天気もイマイチですが、まずはお参り。

iojegr858t2 (4)

ここは午後に来ると紅葉が日陰になってしまうので、撮影にはイマイチなのよ。

でも裏手のお墓の方に行くと、ちょっと日が当たります。

iojegr858t2 (5)

結構デカいカメラを抱えて撮影している人も多いです。外国の方もいますねぇ。入国できるのはビジネス関係者など対象…のはずですが、そうでもないような?

iojegr858t2 (6)

紅葉目当てではありませんでしたが、ちょっと裏山を散策します。

iojegr858t2 (7)

できれば護摩行も参加したかったのですが、ちょっと次の回まで時間が空きすぎていたので、代わりに今回は護摩木を奉納しました。

iojegr858t2 (8)

この日の朝、ちょっと嫌な夢を見たんですわ。こんな時は仏様にもすがりたくなります。

さて、今日のもう一つの目的はこちら!

iojegr858t2 (9)

pieceさんが紹介していた高幡まんじゅうです。pieceさんは「歳三まんじゅう」って以前言ってましたが、高幡まんじゅう。名前が変わったのかな?

お休み処でお茶とまんじゅうが頂けるということで、ワタシも買ってみました。

iojegr858t2 (10)

お茶は急須でフリーにいれるスタイル。お茶っ葉を入れるものは特になかったので、ゴミ箱にポイしてお湯を入れます。

iojegr858t2 (11)

ほどよい甘さ、ごっつあんでした! 奥を覗くと・・・

iojegr858t2 (12)

ここでも鬼滅缶。まだまだブーム冷めやらぬって感じかな?


帰りはちょっとナップスによって帰路についたのですが、ナップスか東八道路に出たところで、またFZくんがぐずり出す。

一度快調に戻ってからぐずるのは珍しいんだけどなぁ。家にフューエルワンのストックがあるので、次の休みにでも入れてちょっと走ってみるかぁ。

一発首都高ぐるぐるでもすればスッキリするでしょう。
テーマ:お菓子
ジャンル:グルメ