fc2ブログ
2021年10月28日 (木) | Edit |
10/23。

この日は「午後は運転練習で夕飯はロピアの寿司を食べよう」ということにしてたので、天気が良かったけどおでかけは無し。

朝はいつものウォーキングで井の頭公園。

uiyh458773su (1)

またカワセミがいらっしゃいました。次回はズーム出来るカメラを持ってこようかな。

お昼は嫁さんのルーローハンをありがたく頂き、午後は「ゴーモン」でロピアまで。

uiyh458773su (2)

東八道路は比較的道幅も広いので、何とか走れます。これで府中のロピアまで。

買い物の前に娘が

「コインゲームを久々にやりたい!」

というので、ちょっとだけやりました。

uiyh458773su (3)

小さい頃は、よくイオンのゲーセンコーナーで嫁さんの買い物を待ちながら2人でやりましたわ。

かなり久々でした。ちょっと懐かしかったな。そしてお客さんがあまりいないのは、やはりコロナの影響ですな。

uiyh458773su (4)

ロピアで見かけた水谷隼カレー。ちょっと買ってみたかったけど、レトルトカレーに459円は・・・・。

帰りはワタシが運転。いい天気だったので帰りは渋滞で結構遅くなってしまった。

そんでもってお寿司はこちら。

uiyh458773su (5)

3人でこの量は少ない気もしたけど、最近ワタシもコメはあまり量いらんのよね。足りない人はカップ麺か冷凍たこ焼きを食べるということで。ちなみに貝寿司は娘のオーダー。

サイドメニューはいろいろ悩んだんですが・・・

uiyh458773su (6)

手羽好きの娘に合わせてバッファローチキン。420円でも結構重い。そして辛さは「これ以上だとちとツラい」というちょうどイイ塩梅。これなら娘も嫁さんもOKでした。なかなか美味しかった。

uiyh458773su (7)

お寿司も大トロ、中トロ、うに、いくら・・・と1人分1000円なら悪くないプライス。

uiyh458773su (8)

当然今日はチートデイ。ルービーも美味しく頂きます。

uiyh458773su (9)

オマケの子のブロッコリーと海老のサラダ。海老がデカいのでこれもよき。

そしてデザートはこちら。

uiyh458773su (10)

なんともデカいシュークリーム180円。

uiyh458773su (11)

かなりデカいけど、クリームは意外にも軽い。ちょっと人工的な感じもするけど、これはこれでいいかな。

本日もビールと焼酎でぐーるぐる。

他にもいくつか食材を買ってきたので、機会があればまたご紹介したいと思います。

食事の後は、アマプラで小熊のプルーさんが紹介していたこちらを鑑賞。



しかし飲み過ぎて1話見終わる前に爆睡zzz

そして夜中に1時くらいに起きてしまい、今度は眠れなくなったのでこちらを鑑賞。



まぁまぁ面白かったが、ストーリーはちょっと最後は意味不明な気も。そのうちこんな世の中が来るのかなぁ・・・なんて思ってたら、ますます眠れん。

次は以前から好きで何度も見てるこれを鑑賞。



何度も見てるからそのうち寝るだろう・・・と思ったら、全然眠れず最後まで観てしまった!

もう朝だよ。あーあ。今日はツーリングに行こうと思っていたのに・・・・。

スポンサーサイト



テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ
2021年04月24日 (土) | Edit |
4/10。まずはいつもの体重チェック!

fvjnkbruiebe.jpg

今回は3か月グラフにしてみました。チートデイの翌日ですが、まぁまぁの数値。

とりあえずは酒抜きのウォーキング。

iurh4354phj (1)

朝の井の頭公園は清々しくていいねぇ。

iurh4354phj (2)

桜はもう終わって、もうちょっとしたらつつじのシーズンですかね。

iurh4354phj (3)

そんなこの日のお昼は嫁さんのつけ麺をありがたく頂き、午後はこちらに出没。

iurh4354phj (5)

初めて来ました、小平のヤオコーさん。

iurh4354phj (6)

テレ東の「ソレダメ」でヤオコーさんの特集をしていて、総菜が美味そうだったのでやってきました!

iurh4354phj (7)

まずは追いスパイス付きの讃岐カレーうどんをゲットし、

iurh4354phj (8)

次はピザコーナーでマルゲリータをゲット。

お次はこれね。

reiguhrreq.jpg

これ、TVでは「秋保の主婦の店さいちからレシピを学んだ」とのこと。でもこれは一個しか残ってなかった。他にも欲しいものがいろいろあったんですが、いずれも品切れで、今回入手できたのはこちら。

ejhner.jpg

まずはピザ。

iurh4354phj (9)

これ、たしかにスーパーの総菜パンとしてはモチモチでウマいねぇ。まぁ500円だから美味くないと困るんですが、冷凍ピザとかチルド食品のピザに300円くらい出すならこっちのほうが全然ウマい。

お次は幸唐。

iurh4354phj (10)

これもニンニクが効いてて美味いねぇ。この2つは娘にもかなり好評でした。

そして問題のおはぎ。

iurh4354phj (11)
(アンコの色がおかしいのは撮り手がヘタクソだから)

正直言ってアンコの違いがわかる男ではないので、何とも言えない部分はありますが、とりあえず美味い。甘さ控えめで何個でもイケるというのはウソではないと思います。娘的には「ご飯のところのツブツブ感がいい」そうです。

iurh4354phj (12)

今回買えなかったものは次回買いに行きたいけど、今回行った店は品ぞろえがイマイチだったので、次回は別の店を開拓しよう。


4/11。この日は朝からドライブ。

iurh4354phj (13)

三鷹通りを調布方面へ。

iurh4354phj (14)

また来ちゃったよ・・・・。今回も観るのはこちら。

iurh4354phj (15)

3回目は流石に予定になかったのですが・・・

gioejgghq54.jpg

庵野さんが登壇するとなれば、これは行くしかないということで、やってきましたシアタス調布。

今回は映画のレビューは無し。流石に前回書きまくって、ブロともさん並びに読者の皆様にドン引きされている気がしますので、今回は控えます。個人的な成果としては、3度目にしてようやくトトロを発見したことくらいです。

そんでもって舞台挨拶ですが、

iurh4354phj (16)

MCを緒方恵美さんがやって、庵野さん・鶴巻さん・前田さんの話を聞くという、なかなかの展開。



一番沸いたのはやはり庵野さんの「エヴァってロボットアニメ」発言と、そこに「ロボットアニメだったんですか?」と突っ込む緒方さんの掛け合いですかね。

ここは、鬼滅の刃やジブリや新海作品みたいなファミリー向けでないエヴァでシン・ゴジラを越えたらスゲェ・・・的な話の中で出たんですが、エヴァファンにとってエヴァは「人の作り出した究極の汎用人型決戦兵器、人造人間エヴァンゲリオン」ということになっているので、ここは驚きを越えて失笑(^^ゞ


(TV版第20話「心のかたち 人のかたち」。これも名作。)

「エヴァって何なのよ?」というミサトの問いかけに、

「人の作り出した人に近い形をした物体としか、​言いようがないわね」
「ただのコピーとは違うわ。人の意思が込められているもの」
「あるいはエヴァの」

と答えるリツコ。ここで「ただのロボットよ」とでも言わせるんかーい??


ゲンドウが脳みそを拾うシーンも意味はなくて、前田さんがグロい絵が好きだから入れたのをそのまま採用ってのも面白かった。

20分くらいで終わるのかと思ったら結構長くやってくれて、それもよかったなぁ。

やっとワタシもエヴァから成仏したような気になりました。

ちなみに映画自体も長いので駐車時間は今回も4時間くらいだったんですが、駐車料金は0円!

iurh4354phj (17)

戸田さんに京王カードの利用を教えてもらって、400円浮きました。

ここからは自宅にまっすぐ帰り、お昼はまたマルちゃん正麺。

iurh4354phj (18)

自分の分だけですから簡単に済ませます。

iurh4354phj (19)

昨日のつけ麺のメンマとチャーシュー流用でラーメンライス。盛り付けもイマサンですが、自分だけの食事だとどーでもいいですね。

この後はいつものコレ。

feuiwvnhsk.jpg

娘の運転練習タイム! 今回は初のルートでこちらまで。

iurh4354phj (20)

またしてもヤオコー。今回は新座栗原店さん。やはり昨日の買い出しの未達成感が納得いかず、2日連続の出陣です。

道が狭いと文句タラタラの娘を何とかなだめつつ、ようやくたどり着きました。

iurh4354phj (21)

まずは鉄板巻き上げ厚焼き玉子をゲット! これは昨日の店には無かった。そして、

iurh4354phj (22)

二層仕立てのメンチカツもあった! これも無かったのでもちろんゲット。

iurh4354phj (23)

そしてなぜかカツオも299円の鹿児島産生ガツオがあったので、これまたゲット。うーむ、これは飲まないといけないなぁ。

まずは玉子。

iurh4354phj (24)

これ、お好み焼きの鉄板に広げて巻くんだけど、なかなか美味しい。甘い玉子焼きは我が家では出てこないので、たまにこういうのは嬉しいねぇ。

iurh4354phj (25)

上手に巻いてあります。ちょうど買った時に実演やってて、少し見入ってしまいました。

それからメンチカツ。

iurh4354phj (26)

外側は絹挽きで、中はザクザク。

iurh4354phj (27)

しかしチートデイは一昨日取ったので、今日は8時前に飲み食いはやめよう。

efviojbebe.jpg

生カツオも安いのに美味しかったので、ここにはまた買い物に来たいと思います。

それにしても、今回も買い忘れたものがいくつかありました。

まずはコレ。

iurh4354phj (28)

このかぼちゃのデザートサラダは食べたい。次回は忘れずに買いましょう。それとチルド食品系で紹介されていた

iurh4354phj (29)

肉まんと、

iurh4354phj (30)

餃子。

これも一回くらい抑えておこう。

2020年02月19日 (水) | Edit |
そろそろ三浦海岸の河津桜も満開みたいですねぇ。

erojgoirg045jg.jpg
(元ネタはこちら

週末天気なら行きたいんだけど、この週末は娘の運転練習に付き合う予定なので、ちょっと無理かなぁ?


さて、今日のUPは2/10の満月さんの帰り道。ふとこれが目に入り思わず足が止まります。

ioj753t4ti35 (3)

ロースかつ(大)が300円??

今時スーパーでも400円近くするとんかつが300円で食べられるとはビックリ。しかもここは・・・

ioj753t4ti35 (1)

お肉屋さん。肉のアンデスさんでした。

肉屋のとんかつは期待できます。よって早速1枚購入。ハムカツやメンチも食べたかったけど、とりあえず今回はお試しなので我慢です。

あわてて買ったからわかりませんでしたが、ワタシの次に買ったお客さんは(大)ではないロースかつを200円で買ってた!

200円ならカツ丼に最適です。これなら家族3人で1枚ずつでも600円! 

ウーム、恐るべし肉のアンデス。

ちなみに肉もちゃんと売ってます。

ioj753t4ti35 (2)

こっちが本業でしょうが、こういう対面販売ってちょっと懐かしい。


そんでもって晩御飯に早速頂いてみましょう。

ioj753t4ti35 (4)

(大)の名前通りにデケぇ。

初回なのでカツ煮にはせず、そのままソースで頂きます。

ioj753t4ti35 (5)

これが何んとも懐かしい感じで旨い! 子供の頃、母親が近所の肉屋で買ってくるとんかつを思い出し、そしてまた母を思い出し、ちょい涙。。。

次回満月に行ったら、帰りはここでまた総菜を買いましょう。

大変美味しく頂きました。

住所:三鷹市下連雀3-30-9

2019年03月14日 (木) | Edit |
大分から揚げとらいの後は、また木更津方面に戻ってきます。

ただ、目的地までは若干の時間調整が必要なので、こちらに立ち寄ります。

98uoi457reg4ee (1)

またも一年ぶりのアウトレットパーク。

98uoi457reg4ee (2)

平日の夕方、しかも2月なのでガラガラ。何も買うものは無いですが・・・

98uoi457reg4ee (3)

久世福商店さんの柿ピー。嫁さんが柿ピー好きなので買って帰ろうかとも思いましたが、値段的にNG。

98uoi457reg4ee (4)

でもこの出汁は美味しかった!

さて、そろそろいい頃です。移動しましょう。

98uoi457reg4ee (5)

夕暮れの道路を10分ほどで・・・

98uoi457reg4ee (6)

恒例の江川海岸です。

98uoi457reg4ee (7)

日没前に間に合いました!

98uoi457reg4ee (8)

富士山も何とか見られました。

98uoi457reg4ee (9)

周りにはインスタ映えの時間を待ちわびる人たちが平日でもいっぱい。

98uoi457reg4ee (10)

そうそう。スーパームーンだったのよねん。

98uoi457reg4ee (11)

しかし、冷えますなぁ・・・。バイクだとこの時間から帰るのはちと厳しい。

98uoi457reg4ee (12)

徐々に潮も引いてきました。

98uoi457reg4ee (13)

ここからの夕闇も楽しいのですが、それはココではなくてちょっと移動します。

アクアラインの橋のたもとに急ぎますが、予想より闇の進行が早くてちょっと焦る。

98uoi457reg4ee (14)

滑り込みセーフ! でも実際はもっとずっと真っ暗です。

98uoi457reg4ee (15)

ソリオ君と一緒に撮ってみましたが、このくらいの暗さが実際に近い。

98uoi457reg4ee (16)

さて、そろそろ帰りますかねぇ。でもその前に・・・

98uoi457reg4ee (17)

ブレッブレですが、海ほたるにピットイン!

98uoi457reg4ee (18)

やっぱりこのオリジナル塩辛を買っておかないと。冬なら持ち運びも問題ございません。朝ごはんのお供に最適です。

98uoi457reg4ee (19)

後はナビの案内でダラダラ帰るだけ。今回は環八でも環七でもなく、山手通りを案内されました。ちょっと不思議。

自宅には8時半くらいに到着。ではとらいのから揚げで一杯やりましょう!

wejif24747fw (1)

やべぇ、ウメェ。娘も「にんにく効いてて美味いねぇ!」とご満悦。

そして今日の晩御飯のおかずは・・・

wejif24747fw (2)

まさかのアジフライ! かぶってしまったが、今日のさすけはちょっと物足りなかったのでこれはこれでOK。

しかも珍しく嫁さんが揚げたようで、そして思いのほか厚みがあって美味い。

あぁ、ありがたやー。

ちなみに今回のルートはこんな感じ。

98uoi457reg4ee (20)

永田ドライブインが営業日だったら、南下せずに九十九里浜に行ってもよかったですねぇ。夏ならバイクでも夜まで十分楽しめそうです。うーむ、ちーばくん恐るべし。

テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ
2019年03月12日 (火) | Edit |
さすけ食堂からの続きです。

ここからはR465→R410とつないで北上しつつ東へ移動。

ui4wfr2j (1)

でもナビの案内なので、正直どこを走っているかよくわからない感じで進みます。

ui4wfr2j (2)

これがまたいい道なんだなぁ。やっぱりバイクで来ればよかったよ。

ui4wfr2j (3)

約1時間ほど走って次の目的地到着。

ui4wfr2j (4)

蜂さんも食事中。

ui4wfr2j (5)

しーなさんが以前訪問されていたミハラシテラス。今日はお店は休みですが、展望台はいつでもOKだと思うので、寄ってみました。

ui4wfr2j (6)

なかなかの展望です。

ui4wfr2j (7)

JDI・・・・まぁとにかく頑張ってください。

ui4wfr2j (8)

ここからスカイツリーが見えるはずなんですが、霞んでいて全く見えず。

ということで、トイレ休憩して次に移動します。

ui4wfr2j (9)

こちらは隊長さんが以前行っていたと思います。

ui4wfr2j (10)

笹森寺です。

ui4wfr2j (11)

そこそこな勾配の石段を登ると・・・

ui4wfr2j (12)

門が見えてきます。

ui4wfr2j (13)

境内の茶屋ではにゃんこ先生がお出迎え。

ui4wfr2j (14)

結構立派なお寺です。

ui4wfr2j (15)

ちなみに上で拝観料200円をお支払い。

ui4wfr2j (16)

これまたちょっとおしっこチビりそうな急階段を登ると・・・

ui4wfr2j (17)

高いですねぇ。ちなみに観音様は撮影禁止です。家族の幸せを祈って降りてきました。

ui4wfr2j (18)

いい陽気なので、冬だってことを忘れてしまいます。

ui4wfr2j (19)

では十分堪能したので駐車場に戻りましょう。

ui4wfr2j (20)

途中には倒れそうで倒れない御神木。その幹の穴からは・・・

ui4wfr2j (21)

後光の観音様。

ui4wfr2j (22)

ここからはまた少しだけ走って、次はこちら。

ui4wfr2j (23)

またまたしーなさんが来ていた長生き展望台。でもここが展望台じゃなさそう。

ui4wfr2j (24)

こっちでした。

ui4wfr2j (25)

遠くに海が見えます。ここでセルフショットなど撮ってみましたが、あまりに自分がじじクサいので削除!

では、気を取り直して次に移動します。

ui4wfr2j (26)

こちらは昨年のマスツーリングで隊長さんからのご推奨の大分から揚げのお店、とらいさんです。

昨年食べて美味しかったので、また来ちゃいました。前回5個だけ買ったんですが、食った気がしなかったので・・・

ui4wfr2j (27)

ももだけ10個でできますか?とお聞きしたら、できますということでしたのでそれでオーダー。

ui4wfr2j (28)

無料サービスのコーヒーを飲みながらお待ちします。

ui4wfr2j (29)

基本的には家族へのおみやげですが、やっぱり揚げたては食べておかないと。。。

ui4wfr2j (30)

やっぱりウメェ。

住所:千葉県長生郡長柄町六地蔵205-18

テーマ:美味しいもの
ジャンル:グルメ