fc2ブログ
2020年05月02日 (土) | Edit |
一昨日は午後にオイル漏れの再現テストラン&キャブの健康維持のため、久々にちょいと首都高ぐるぐる。

ioujeer74reg.jpg

3密を避けるため休憩は最小限でぐるぐると走ってみましたが、特にオイルが垂れるわけでもなく問題はなさそうです。詳細は後日UPします。

ここからエンジンが冷めたところでまたオイルが漏れてくるか? 暫く放置プレーして様子見したいと思います。願わくばまた漏れてこないことを期待しているわけですが・・・・


そう言えば、何となくFZ750のエンジンO/Hネタをネットで探していたら、意外と近くに最近エンジンを開けているお店を発見。

pergkreg39g.jpg
(元ネタはこちら

実際にはFZR1000系のエンジンのようですが、基本的には同系統なので、どうしようもなくなったら相談してみましょうかねぇ。。。


さて、4/19の続きです。

089if43t43 (12)

タンメンを頂いた後は、娘は吉祥寺まで買い物がてらウォーキングすると言うので、ワタシは久々に多摩湖自転車道でも行ってみようと思いました。

折り畳み自転車で行くのはそれなりにシンドイんですが、買い替えてから一度も行ってないので、試運転と運動ということで。。。

ただ、出かけて見たら、ジョギングやウォーキングの人が結構おりまして・・・

uihirg77rr (1)

信号の近くとかはちょっと「密」な感じ。やや「やってもうた」感も感じつつ、集団にできるだけ絡まないように先に進みます。

uihirg77rr (2)

天気は良いし、お花もキレイ。

uihirg77rr (3)

なんだかウキウキしちゃいますね。

uihirg77rr (4)

ただ自転車はやはりキツイ。いつも平日はウォーキングなので今回は自転車にしてみましたが、嫁さんのママチャリの方がまだ楽ですな。

uihirg77rr (5)

軽い運動を少人数でやるのは良いと言っても、この日はちょっといつもより人多めですなぁ。

uihirg77rr (6)

小平駅。ここまででだいたい1/2かな。昔はここまでジョギングで来たこともあったのですが、最近は膝が痛いのですっかりご無沙汰です。

uihirg77rr (7)

これは何線?

uihirg77rr (8)

これはなんだべ? この辺は線路がいっぱいですが、電車はさっぱりわからん。

そろそろ足もケツも限界が近づいたころに、ようやく到着しました狭山公園。

uihirg77rr (9)

しかし非常事態宣言下ということもあり、このような張り紙が至る所に。。。

uihirg77rr (10)

来るなとまでは書いておりませんが、少人数の散歩やジョギングに限定されてます。

とりあえずは上まで登ってみましょう。

uihirg77rr (11)

やはりここは気持ちがイイですねぇ。

uihirg77rr (12)

遠くに西武ドームもはっきりと。ただここも気を付けないと、ちょっと「密」ですねぇ。

uihirg77rr (13)

そそくさと狭山公園側に降りることにしましょう。

uihirg77rr (14)

やはり皆さん距離を置いてますねぇ。

uihirg77rr (15)

多少気分も晴れ晴れとします。

uihirg77rr (16)

少し寂しい沼地を歩きますが、人気のないエリアが嬉しいというのも複雑ですなぁ。

uihirg77rr (17)

だんだん日も傾いてきました。そろそろ帰るとしますか。

uihirg77rr (18)

時間の関係か、自転車道もだんだん閑散としてきました。

uihirg77rr (19)

多少疲れてきたので、道端の花なんか見たりして。

uihirg77rr (20)

それにしても片道14Km、帰りはユルい下りとはいえちょっと一息入れたいですなぁ。

uihirg77rr (21)

花小金井駅を過ぎたらちょっとコンビニに寄って休憩しましょう。

uihirg77rr (22)

どーせ飲むならお茶よりおちゃけ。

uihirg77rr (23)

つまみはファミチキです。ほろ酔い気分ですな。

uihirg77rr (24)

ゆっくり飲んで疲れを癒します。夕方の風が心地よいです。ここからは家は4-5Kmってところでしょうか。あとはのんびり帰るだけ。

uihirg77rr (25)

でも「密」には注意。無理に追い抜かず間隔が空いてるときにさっと通り過ぎましょう。

家を出たのは14時前で、自宅に着いたのは17時過ぎ。だいたい約3時間で28Kmのコースでした。

fewff334.jpg

多摩湖自転車道はほぼ直線なので、案外あっという間にダムまでたどり着きます。


ワタシもこの日はこのくらいなら大丈夫だろうと思ったのですが、その後のニュースではこんな話もありまして・・・

pokrr54fg3.png

ジョギングで10m、自転車では20mの間隔が必要らしいです。もちろんお互いにマスクしていればまた話はかわってくるのでしょうが、ウォーキングや自転車の人はワタシを含めてマスクしてる人がほとんどでしたが、ランナーは無しの方が圧倒的に多かったです。

roeighegh4.png

(出典はこちら

京都大iPS細胞研究所の山中伸弥教授も、ランナーのマスク着用を推奨していらっしゃいました。

reogijerg5erg.jpg

息苦しいかもしれませんが、今の時期だけでも着用をお願いしたいです。こんなやつだと息苦しくないらしいですよ。

reogjkopreg.jpg

それとこの日は江の島周辺がえらいこっちゃだったようです。

pokfewfwe6f4.jpg

(出典はこちら

やっぱり出かけちゃいかんですねぇ、有名観光地には。誘惑の多いGWですが、ワタシもできるだけ自粛したいと思います。

スポンサーサイト



テーマ:焼酎
ジャンル:グルメ
2018年09月29日 (土) | Edit |
さて、秋葉原でヲタクな活動の後は、少し時間をつぶすために青山に移動。

7fgijwqy87weth (11)

東京に来てからだいぶたちますが、ようやく来ましたHonda ウエルカムプラザ青山。ビルからのガラスの落下を気にした本田宗一郎さんが指示したバルコニーが目印です。

7fgijwqy87weth (12)

今回はあまりグッとくるバイクはありませんでしたが、久々に元愛車(CB400SF)に跨ってみたりしました。レブルはホントに足つき性いいねぇ。マジで1000cc版出るのかしら?

7fgijwqy87weth (13)

今時の車ってシフトレバー無いんだねぇ・・・。自分が時代に取り残されたことがよくわかりました。

7fgijwqy87weth (14)

喉も乾いたのでここいらでちょっと休憩。アールグレイ200円。久々のアイスティーが美味いっす。いい香り。

7fgijwqy87weth (15)

UNI-CUBのデモンストレーションを鑑賞。できれば実際に乗せてほしいところ。

7fgijwqy87weth (16)

アシモくんが手の動きを見せてくれるのですが、両手でモノをつかめるよ的な動作が、どーみてもケンコバの「エアーもみもみポーズ」にしか見えなかったワタシは穢れています・・・・。

78uerv6541.jpg

そしてこの日の唯一レーシング的なアイテムはこちら。

7fgijwqy87weth (17)

NSX。カーボン外装がカッコイイです。

7fgijwqy87weth (18)

ブレーキまでカーボン??


さて、休憩もできたことですし、そろそろ移動。☔も上がったので、また徒歩で表参道を目指します。

7fgijwqy87weth (19)

16:00ちょっと前に表参道ヒルズに到着。何だか自分の場違い感が半端ないですが、今日の用事的に仕方ないっす。

この日のイベントは「VOGUE FASHON'S NIGHT OUT SPECIAL LIVE by J-WAVE」。Beverlyがミニライブをやってくれます。それ以外の用事もないし、とりあえずスペースオーまで降りて待ちましょう。

7fgijwqy87weth (20)

会場はまだ時間前ということもあって、それほど人もいませんでしたので、結構前のポジションを確保! これはありがたい。どうも本来の目的で来ている人は17:00からの10th アニバーサリー・セレモニーの方が重要のようで、そっちにはかなり人が集まっていました。

定刻の16:20頃には会場も埋まり、最初にMCさんの「撮影録音はダメよ」の連絡があって、ライブスタート! セトリはこんな感じ。

1. Power of love
2. I need your love
3. アリアナ・グランデメドレー
4. Love therapy
5. A new day
6. Be the one

ただいまニューアルバム「24」絶賛発売中です。



ゲーノージンのライブをこんなに近くで見たのは人生初かもしれない。正直Webとかの画像を見ると「事務所は売る気ないんかい?」って思うほどパッとしない絵を使っていますが、実物はなかなか可愛らしい。もしかしたらポートレート撮影が苦手なのかもね。

そして歌はやはり圧倒的な迫力で抜群に上手い。決して大きくない体格ですが、あんなに声が出るなんて、やはり天から授かった才能ですなぁ。

日本に来て2年だそうですが、日本語も頑張っていらっしゃるようで、ややたどたどしいながらMCも入れてくれました。これも嬉しいね。

こういうイベントってその人のファンも来ればそうでない人も来るので、歌う側も微妙な感じだとは思いますが、DA PUMPのUSAみたいにモールイベントで火が付くってこともあるので、あまりバカにできない。それとやる気の無い人って見てる方でもわかるので、今回みたいにちゃんと歌ってくれると、伝わる人にはちゃんと伝わると思います。

ということでこれからも頑張ってちょ!


(画像にワタシも後ろ姿で写ってます・・・)

ミニライブを堪能した後は、原宿から電車で帰るだけ・・・

7fgijwqy87weth (21)

駅まで徒歩8分なんて全然着かねぇよ、こんだけ人いたら(^^ゞ

テーマ:ドリンク
ジャンル:グルメ
2018年08月04日 (土) | Edit |
今回はちょっと前に受診した大腸内視鏡検査の話。もちろん初体験でござる。

今日の話はあまりキレイな内容ではないので、得意でない方はパスしてください。


[READ MORE...]
テーマ:健康管理
ジャンル:ヘルス・ダイエット
2018年07月25日 (水) | Edit |
さて、はまぐりラーメンを堪能した後に向かったのはこちら。

ちなみに後半戦のパクリ元はこちらのpieceさんのレポート。

yeu577487efwf (14)

もう紫陽花も終わっているとは思いますが、来春の桜のためのロケハンで「権現堂公園」です。

yeu577487efwf (15)

駐車場もスカスカ。これは中身もスカスカですな。

yeu577487efwf (16)

来てみるまでこんな長い公園とは思いませんでした。周辺も結構広い道路が多いのに、桜のシーズンはガッツリ渋滞するんですねぇ。まぁ桜はバイクで見に来るに限りますな。

yeu577487efwf (17)

このへんも桜の回廊になるんだろうなぁ。

yeu577487efwf (18)

紫陽花は既に花はカットされていまして、スッキリサッパリした状態です。

yeu577487efwf (19)

ほんのちょっとだけ残っていました。ありがたやー。

yeu577487efwf (20)

優しいお顔のヤギさん。エサはあげられないけど許してね。

yeu577487efwf (21)

周辺もちょっと走ってみましたが、たぶんこの春に見た渋滞の道路はこのへんかな。


この後は最後の目的地に移動。と言ってもすぐ近くなんですが・・・

yeu577487efwf (22)

pieceさんご推奨の百観音温泉です。こちら、平日800円、休日850円と50円しか差もないので、日曜の午後にゆっくりするにはちょうどいいかなと思いまして。道中汗もかいたので、途中のしまむらで着替えのTシャツも買ったし、スッキリして帰れそうです。

こちら、見かけはそれなりですが、なかなかいい温泉でした。どこがよかったかと言いますと・・・

①横からのジェット噴流が強い!

こちらの温泉、基本はナトリウム強塩泉で、それ自体はよくある温泉なんですが、バイブラバスのジェット噴流が強めで、肩と腰へのマッサージ感が心地よいんです。これが弱いとガックリきますが、ここはポイント高いです。

yeu577487efwf (23)
(ネット上の資料画像です)

②寝湯が2パターンある

普通寝湯と言えば浅い湯舟のタイプで、こちらにもそれはあるのですが、ここはもう一つ、「寝転び湯」っていうのがあります。これは石の床の上を温泉が流れてるところに寝る方式なんです、全く体は浸からないのですが、夏に長時間粘りたい人にはなかなかイイんです。決してのぼせないし。

yeu577487efwf (24)
(ネット上の資料画像です)

③とにかく炭酸泉が強烈

ここのナトリウム強塩泉はどれも熱めなので、ぬるいのが好きな人はこの炭酸泉を選択することになるのですが、これの炭酸含有率が高いのか、入ってちょっとすると体がビリビリしてきます。
効能として「炭酸ガスが、皮膚から浸透することで血管を拡張し、血流が良くなりぽかぽかしてきます。普段あまり使われない末梢の血管にまで血液がしっかりと流れていくため、体の老廃物を出し、隅々まで酸素、栄養がいきわたり、体の調子がよくなるとされています。」と書いてありますが、正しくそんな感じというか、強烈な超音波美顔器に入ってる感じ。顔をつけるとよくわかります。

yeu577487efwf (100)
(ネット上の資料画像です)

④休憩室の本の選択

この手の温泉で、休憩室に週刊東洋経済とダイヤモンドが置いてあるとは! ちょうど読みたかったから嬉しかった。

yeu577487efwf (26)

これで風呂上りに一杯飲めれば最高ですが、車ですので代わりにこれを頂きます。

yeu577487efwf (25)

やっぱ牛乳でしょ! しかもコーヒー牛乳は風呂屋でしか飲まんし。

yeu577487efwf (27)

昔はオヤジと地元のこういうところで飯食って飲んで、代行で帰るとか最高でしたが、今はもうオヤジも星になってしまいましたので、そんなことも、もうできません。

yeu577487efwf (28)

帰りも下道でゆっくり帰りましょう。安全運転が第一です!


【ディスカバー埼玉2018】
ひのでや
かねつき堂
珍達そば
四つ葉
2017年09月24日 (日) | Edit |
何だかんだでダイエットをスタートして4週間経ちました。

それほどキツイ節制はしておりませんが、結果はと言いますと・・・

uirhiq646.jpg

昨日の朝の時点で67.3Kg。スタート時点は70.2Kgなので、-2.9Kg。

最後の1日で何でグンと上がったかというと、前日の金曜日はお休みで、

・まず通勤してないので運動量が少ない。雨でウォーキングもできず。
・それなのに昼はラーメン屋でワンタンメン。
・そしてその後は家に帰って昼寝。
・夜はしかも久々に酎ハイを一杯飲んでしまった!

これじゃダメよ。上のグラフでも大きく上昇している日はたいてい休日。通勤が無いのに昼ご飯がガッツリ出てくるので、これがいかんのよ。

でも4週間で約3Kgはまぁまぁかなと思います。もちろんこの調子でこの先も推移すればの話ですが。


ちなみにどんな感じでダイエットを進めているかと言いますと、とりあえず嫁さんと娘も見られるように、部屋にこんなことを書いた張り紙をしました。

■朝食:普通に食べる
■昼食:①麺類の時はミニ丼orおにぎり等をやめる
      ②お昼にデカ盛り系のお店には行かない
■夕食:①当分の間は原則禁酒・禁刺身
      ②野菜多めで炭水化物は取らない
      ③一皿に乗る分だけ食べる
      ④おやつは食べない
■運動:①週末のウォーキングはMin週一
      ②毎日ワンダーコアスマートするぞ!

娘は「何これ? 貼ってるしwwww」という感じでしたが、嫁さんは見たからと言って何も変わらず。

「今日の晩御飯はご飯炊きたてだから食べる?」

などど、相変わらずピントの外れたノー天気なことを言ってきます。だから自衛するしかないのよね。

6ufrrfqt (2)

これはたぶんスタートして間もない頃の晩御飯。真ん中の総菜は前日のキャリーオーバーですが、それ以外は休日ということもあって、ワタシがアレンジ。

禁酒なので、ビールは無し。でもこの日は移行期間中ということでオールフリーです。

6ufrrfqt (3)

北関東に単身赴任しているとき以来だなぁ、こんなの飲むの。アルコール0なのに、どうしてビールと大差ない価格なのか?

6ufrrfqt (1)

多少の爽快感はあるが、当然ながら飲みごたえ無し。毎日こんなもん買っていられないので、翌日からはタダのソーダ水+レモン果汁に変更。

テーマ:炭酸
ジャンル:グルメ