fc2ブログ
2023年01月19日 (木) | Edit |
初めにお話しておきますが、今日の記事はパン好きにケンカを売るつもりではございません。

1/13。

この日は久々の出社。しかも娘は大阪から夜帰ってくるし、嫁さんはライブで夜不在なので、

「晩御飯は各自自己解決でいいですか?」

とのこと。

これはもう麺活して帰ってよし!

となれば昼は軽く済ませるかぁ。。。ということで、小熊のプルーさんがよく食べていらっしゃる

「おにぎり+ギョニー+R1+野菜ジュース」

を頂こうか? と考えました。


しかし、いざその場でやろうとすると意外に難しい。というのも、ドラッグストアとコンビニをハシゴしたものの、

「ギョニーが無い」

のですよ。チーカマは売ってるんですが、ギョニーってスーパーじゃないと売って無いのかなぁ? 単品はもちろんのこと、セット売りも無い。

それとこの組み合わせ、意外に安くない。ギョニーを除いても350円くらいかかる。ギョニーもばら売りだったら80円くらいすると思うので、400円越えるのね。

「意外に高級なメニューだなぁ」

と思いつつ、それならばと選択したのがこちら。

rgijg956thrh.jpg

たぶん社会人初の「ワンパンランチ」です。R-1とセットで290円くらいかな。塩分は2g切ってます。カレーパンとかソーセージパンは2g切れないし、サンドイッチやハンバーガーはワンパンランチとは言えないだろうということで、このセットにしました。


ワタシ、ランチにパンは「無し」派です。

もちろんパンがキライなわけではありません。朝食でエピとか好きですし、晩御飯でピザとワインとか、シチューにバゲットやフォカッチャとかも大好物。ちょっとおやつにソーセージパンとかもいいですねぇ。ライブの前にチョコパンをよくつまんだりもします。

「ランチでパン」がイヤなんです。ランチでハンバーガーやピザとかも基本Noです(が、アルコールと一緒なら主食ではなくつまみとしての扱いになるので多少話は変わってきます)。


理由はいくつかあるんですが、大前提としてとにかくお昼は「麺類かごはんが好き」なんですわ。

更に細かい理由を上げると、まずは「①温かみがない」。

基本的にワタシ、ランチは人がちゃんと作ったものが食べたい。だから在宅勤務でも毎回その日に食べたいものを、その日の分だけ自分で作ります。

なんでわざわざいつ作ったかわからんような、冷めた工場生産の食いものを食べないといけないのか? そして味も単調。

gojkpg8g45e.jpg

これが時間の無い朝にちょっとだけお腹に入れたい朝食とか、晩ごはんのシチューのお供とかだと話は多少違うのですが、昼はちゃんとしたもの食おうよ…となります。

次に「②喉につまる食い物だ」ということ。

基本単品では飲み込みにくく、必ず何か水分が必要。だからと言って水と食べるとこれがまた相性が悪い。結局牛乳かコーヒーかジュースかカップスープか、とにかく何か買わないと単体としては食べにくい食べ物である。

その点、🍙なら多少水分があるので、単品でも食べられる。パンでも瑞々しいサンドイッチなら野菜の水分があるのでギリOKでかも。

次に「③事務所で食べてる姿がどうにも寂しい」。

会社でもワンパンランチのオジサンが時々いますけど、なんか後ろ背中に哀愁が・・・。結構な役職でいい給料をもらってるはずなのに、なんであれを毎日食っているのか? と思っちゃうんですよね。

※ハンバーガーやピザは結構いい値段するのでこれには当てはまらないですね。また最近は健康のためにパン食してるというのもわかったので、あまりマイナスなイメージは持たなくなりましたが。

ライブ前の空腹をちょっと埋める時とかに、おやつとしてパンを食べるのは全然OKなんですよ。主食として食べるのに抵抗があるということです。

次に「④一個食べきる前にもう飽きる」。

ワタシ、基本平日は朝食食べないので、パンの朝ごはんを食べるとしても週末なんですが、何種類かを家族で分けます。夜食べる時もおかずと一緒に食べます。ワンパンのみだと1/2個くらい食べてもう飽きます。ミックスサンドとかなら別ですが。その点、🍙であれば2個くらい平気です。麺と米は大好きですが、パンはそれほどでもないということでしょうな。

s61aqb (2)
(セブンのちぎりチョコパンとかだと途中までちぎって残せるので飽きにくいですけど、甘いパンはランチじゃなくておやつだよね)


他にもいろいろあるんですが、とにかくあまり得意ではありません。

だから我が家では昼食にパンは出ません。

いつも「文句を言わず出されたものを黙って食べろ」と言う我が家の頂点に君臨する嫁さんも、これだけはわかってるので昼ごはんにワタシにパンを強要することはありません。本人はパン好きなので3食パンでもいいらしいですけど。

嫁さんと娘が「マックのテイクアウトでランチ」という場合も、買ってくるのはワタシですが、ワタシ自身は違うもの食べます。

それ以外の選択肢がどうにも無い時しか食べないランチ。それが「パン」です。



それで、実際に食べてみてどうだったかというと、

・食ってる最中は「とにかく何かに負けた気がした」。
・お腹に収まってしまうと、減塩食同様「いつもの状態だな」。

ですな。

減塩ランチも出来栄えが「無味」だった場合、はっきり言って工場のパンよりマズいわけですよ。そのくせカロリーだけは多いし。そう言う意味では、健康を考えるとワンパンランチのようなものにシフトするべきなんでしょうなぁ。


そんでもって夜はどこに出陣しようか? とずっと考えて仕事していたのですが、夕方に嫁さんからまさかの

「いちおうカツ煮的なものを用意したから(家に晩御飯あるよ)」

という、有難いような有難くないようなLINEがΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン


ワタシ、用意された食べ物を食べないのはありえないので、麺活はもう無しよ。

でもそれならもっと早く言ってくれれば、昼にもうちょっといいもん食べたのに。

yuf421wvw (1)

まっすぐ帰ってまいりました。

でも良いこともちょっとあって、家に着くとこれが届いてました。

yuf421wvw (2)

これでミッチと大王に会えます。ま、落選するとは思っていませんでしたが。

そして風呂入っての晩御飯。「カツ煮的なモノ」とは何か? ですが、

yuf421wvw (3)

カツと玉子丼のアタマ。お手元で合体すればカツ煮なのね。

若干コレジャナイ感もあるのですが、いちおう保険はかけてました。

yuf421wvw (4)

スーパーのシースーも買ってあるので、これと「カツ煮的なモノ」で一杯やりましょうか。いつもは土曜がチートデイですが、今週は今日になりました。

ちなみにみそ汁も用意してあったのですが、最近は「具のみ汁ぬき」で頂いております。

お寿司は塩分的にNGなんですけどね。単品で2.8g+しょうゆですから。ちなみに「カツ煮的なモノ」は減塩仕様になってました。嫁さん、ありがとう。

誰も帰ってこないので、WOWOWの録りだめしたライブを観ます。先月録り忘れたヒデキのライブの再放送。

yuf421wvw (5)

今回はちゃんと録れました。バイラモス2000。これホントにスゴイです。

この日は他に

西城秀樹フェスタ・イン・東京
髙橋真梨子 コンサート2022 our Days -Last Date-

を観ました。ヒデキのやつは昨年開催されたようで、本人のライブ映像にバックバンドの生演奏を重ねたものでしたが、これがなかなか良かった。当時のバンドメンバーがそろって同じように演奏するってのは面白いですねぇ。

rfhuir4r1rere.jpg

演奏と映像を見ながらペンライトを振るお姉さま方の熱いこと!

こういうのって過去の映像から歌の音声だけ取り出して、演奏はそれに合わせるんでしょうが、今の技術だと結構生々しくできるんですね。

新コロ禍での開催なので声援無しのライブでしたが、声出させてあげたかったですなぁ。

そう言えば、最近橋幸夫さんが「後世に作品を歌い継ぐために後継者を募集する」というニュースを観ましたが、ヒデキも誰か後を継いでくれる人でもいたらよかったなとも思いました。ご本人が亡くなった後では継ぎようもないですからね。

高橋真梨子さまのライブは、先日観に行ったライブの初日の方。ワタシは2日目でしたが、演目は一緒。

近くで見ると、やはりそれなりにお年を召されたご様子で、ちょっと休みたいという気持ちもわかりますな。

1月25日に行われる福岡の振替公演がこのツアーのラスト。ゆっくり休んで頂きたいと思います。また、当日観に行かれる方は、是非スタンディングで迎えてあげてください。

スポンサーサイト



テーマ:パン
ジャンル:グルメ
2022年06月11日 (土) | Edit |
皆さんももはや飽きてる気もしないでもないですが、今回のツーリングもようやく最終回ですわ。

8y745rgr4g8 (1)

さらば、万座温泉! ここからは志賀草津道路を降りて、八ッ場ダムに向かいます。

8y745rgr4g8 (2)

草津白根山、次は登りたいですねぇ。

8y745rgr4g8 (3)

ここからは快適な下り道。

8y745rgr4g8 (4)

高原の春って感じです。

8y745rgr4g8 (5)

駐停車禁止ゾーンをぬければ・・・

8y745rgr4g8 (6)

新緑の中を草津温泉まで下ります。ここからはR292→R145で八ッ場ダムへ。

8y745rgr4g8 (7)

一気に気温が30℃を越えてきます! それにしてもこの周辺はイイ道路になりましたねぇ。旧街道はダムに沈んだんでしょうな。

8y745rgr4g8 (8)

しかし、このダムのおかげで、いつぞやの洪水被害を免れたわけですから、ありがたいものです。

8y745rgr4g8 (9)

道の駅八ッ場ふるさと館についたのは12:30。ここで飯でも食べたいところですが、お昼時で激混みだし、やっぱりもつ煮だよなぁ・・・と思いまして、

8y745rgr4g8 (10)

ダムカレーパンでも食べようと思ったけどまさかの売り切れ。

8y745rgr4g8 (11)

しかたなくグラタンパンみたいなのを食べたんですが、

8y745rgr4g8 (12)

おばちゃんの焼いてるこっちがよかったな。

ちなみにここではハーレーのライダーさんにお声がけ頂きました。FZ750は今や珍しいバイクになりましたので、時々お話して頂けるのですが、もうプレミア付きだと思われたようで、

「今買うと高いんでしょう?」

と聞かれたので、

「ノーマルだと安いんですんですよ」

とお答えしました。そして「結構速いんでしょう?」とも聞かれたので

「いえいえ、今のバイクに比べれば全然遅いです。もうだいぶくたびれてるし」

とお答えしました。実際FZ750は現行車と比べれば、ノーマルのままですとブレーキは弱いしタイヤは極細バイアスだし、ワタシの場合マフラーが純正じゃないのでトルクの谷もあるので、ダラーっと走ったら速くはないです。

それでも「見た感じ愛情が感じられますよ」と言って頂いたのは、ちょっと嬉しかった。

某バイク屋さんにいっぱいご指導頂いた数々の問題点の説明は・・・割愛しました(^-^;

8y745rgr4g8 (13)

しばらくお話した後は道の駅を出発。K28を榛名湖方面に移動します。この道路、こっちからの登りだと超快適ですね。あまりによくて、全く画像を撮っていませんでした(^^ゞ

8y745rgr4g8 (14)

榛名山も久々です。そしてこのストレートに来れば、

8y745rgr4g8 (15)

頭の中に流れるのはやはりこの曲。



m.o.v.e、もう一回生で観たいですねぇ。ちなみにちょっと脱線しますが、m.o.v.eのyuriさんは解散時はだいぶ声が低くなってきてたようですが、ワタシ的にはその頃の方が声に艶があって、上の動画の頃よりむしろ良かったですね。また何かの機会で歌ってほしいですねぇ。まだ40代半ばだと思うので、全然やれるっしょ!

ということで5連続ヘアピンも無事通過しての伊香保温泉。

8y745rgr4g8 (16)

伊香保温泉の階段も登ってみたかったけど、足のマメ&とにかく暑かったので今回はここからチラ見だけ。

8y745rgr4g8 (17)

下界に降りてきたら36℃かぁ。

「いちおうクーラーバッグは入れてるけど、こりゃもつっ子ヤバいかもなぁ。」

なんてことを思いつつ、永井食堂には14:15到着。しかし、

8y745rgr4g8 (18)

何か様子が変だ。それもそのはず。

8y745rgr4g8 (19)

日曜日は休みやないかい! もつっ子だけかぁ。

お店の方に聞くと、「発泡スチロールの箱+保冷剤で5時間はイケる」とのこと。しかしバイクで運べるサイズの箱ではないのよ。

ということで、保冷剤だけ購入してクーラーバッグをリアバッグの奥底に沈めます。

あとは赤城高原SAでバスセンターのカレーを購入するだけなので、直行します!

しかし、ここでもやらかします。てっきり赤城高原SAにはETCゲートがあると思い込んでいたのですが、

8y745rgr4g8 (20)
(google様の画像です)

確かに着いたけど、「ウォークゲートしかない!」。

こんなデカいSAでこんなのあり? って思ったけど、よくよく確認したら

8y745rgr4g8 (21)

ここはすぐそばに昭和ICってのがあって、ナビはもともとここ経由を案内してたのに、何か勘違いして直接行けると思い込んでました。ここで10分くらいロスしたなぁ。

8y745rgr4g8 (22)

ということで、14:50にやってきました赤城高原SA。お目あてのものはすぐ見つかりました。

8y745rgr4g8 (23)

ここからはあとはもつっ子が冷えてるうちに帰らないといけませんので、休憩なしで自宅まで走ります!

が、容赦なく熱風が押し寄せます。

8y745rgr4g8 (24)

もう太ももの下はドライヤー状態。これでは保冷材もヤバいかもなぁ。

しかも結構な事故渋滞。昨日も2回事故現場に遭遇し、今日も志賀草津道路で1回、関越で2回事故に遭遇。やはり皆さん慣れない暑さでおかしくなっているのか?

もっともワタシもありもしないETCゲートをあると思ってたりして、結構ヤバかったのかも。

8y745rgr4g8 (25)

大泉JCTは16:10通過。もうちょっと急ぎたかったけど、事故ってもしょうがないので、まぁこんなもんですね。

8y745rgr4g8 (26)

自宅に到着したのは16:35。永井食堂を出たのが14:25だから2時間10分。さてどーなっているか? まずは開梱! 

8y745rgr4g8 (27)

そんでもってもつっ子はといいますと・・・

kinkin.jpg

キンキンに冷えてました。保冷材も全く溶けていません。

これなら赤城高原SAで飯くらい食べられたなぁ。

そしてこの後は駐輪場に移動。

8y745rgr4g8 (28)

バッテリー液もいちおうチェックしましたが、やっぱり減ってますな。

8y745rgr4g8 (29)

補充しておきましょう。その後は中野で擦ったマフラーをチェック。

8y745rgr4g8 (30)

あーあ。夜で段差がわかんなかったんだよなぁ。この下の配管だけ買い直そうかしら?

ということで、本日のツーリングは以上! 距離は280Kmくらいかな。タイムライン的にはこんな感じ。

8y745rgr4g8 (31)

そして風呂入ったらもう飲むしかない!

8y745rgr4g8 (32)

とりあえずカツオくんでつないで、嫁さんにもつっ子を用意してもらいました。

8y745rgr4g8 (33)

これは美味いわ! このエリアに行ったら買いたくなるのもわかります。

昼飯がしょぼかっただけに、ここからは飽食の晩飯。

最後はいつものようにインフィニティーチェアでご満悦状態からの爆睡で終了しました。

テーマ:ツーリング
ジャンル:車・バイク
2019年06月28日 (金) | Edit |
当面節制を心がけると言ったものの、一昨日はどうしてもちゃんと飲みたかった送別会があって、久々にガッツリ飲みました。

ガッツリ飲んだので・・・・久々に帰りの電車で寝過ごした┐(´д`)┌ヤレヤレ

タクシーで帰るか漫喫探すか? しばらく考えてから真夜中のタクシーで家に向かいつつ

「いい歳してアホか?」

と反省することしきり。ということで、ここから仕切り直し。

とりあえず一か月、禁酒&カロリーセーブの日々を送ってみたいと思います。たぶんアル中ではないので、飲まずに生きられると思うのですが、「飲まないキャンプ」はありえないので、それをどーするか?


さて、話を変えてこの日はちょっと戻って6/9。梅雨入りしてますので天気は曇天からの雨。

こんな日はやることもないので、久々に年パスでサンシャイン水族館に行きました。電車代しかかからんし、チケット買う時間も短縮できます。2回で元取れますので、いいと思います。年パス。

ipj8w75e4ff (1)

カワウソの赤ちゃん、大きくなりましたねぇ。

ipj8w75e4ff (2)

ペンギンさんは相変わらず。

ipj8w75e4ff (3)

ペリカンさんも相変わらず。今日は日曜なので、子供が多くめっちゃ混んでます。

ipj8w75e4ff (4)

梅雨時なのでケロレンジャー!

ipj8w75e4ff (5)

ちょっと変わったお魚も。

ipj8w75e4ff (6)

これも見逃せない、お姉さんコーナー。

ipj8w75e4ff (7)

ペンギンダイビング! オジサンは遠慮して後ろから立って鑑賞。

ipj8w75e4ff (8)

お姉さんの説明も絶好調! でも今日はペンギン狙いではなくて・・・

ipj8w75e4ff (9)

まだちゃんと見ていないアシカショー。30分前からスタンバります。前回も観たけど立って遠くから観たので、今回はゆっくり座ってみます。

ipj8w75e4ff (10)

開始直前はこーなります。満員御礼。

ipj8w75e4ff (11)

まずはご挨拶。

ipj8w75e4ff (12)

観客も一緒に音に合わせてバンザイのパフォーマンス。楽しいねぇ。

ipj8w75e4ff (13)

このバランス感覚は一体どこから来るのか??

アシカショーが終わると12:40過ぎ。そろそろ新宿に移動しなければなりません。

ipj8w75e4ff (14)

でもつい爬虫類ゾーンなんか見たりして・・・

ipj8w75e4ff (15)

まったりしていたら・・・

ipj8w75e4ff (16)

これはこれで楽しいなと。

ipj8w75e4ff (17)

アオリイカ、毎回観てるとイカ食べたくなります。

おっといけねぇ。もう13:00を過ぎてしまった! 急いで新宿に移動します。

結構焦ってようやく次の目的地到着。

ipj8w75e4ff (18)

この日はこれです。

ipj8w75e4ff (19)

これ、予告編が面白そうだったので、必ず観ようと思っていました、コンフィデンスマンJP!



TVシリーズは観ていないんですが、先日の特番はいちおうチェック。やっぱり面白れぇ~! と思っての来場。

ただ途中で飯食べる時間も無く、映画館の売店も激混みだったので、お昼はコンビニのサンドイッチ。

ipj8w75e4ff (20)

予告編の間に一気食いしていざ本番!

結論としては、やはり「めっちゃ面白い!」。もう2時間もあっという間。目まぐるしい展開で最後まで面白い。

もちろんだー子、リチャード、ぼくちゃん、五十嵐の4人は相変わらずバカっぽくてイイのですが、三浦春馬くんのジェシーがどこまでもカッコイイけどクズ野郎で、これもバッチリ。そしてこちらもカッコイイのにどこか間が抜けている江口洋介さんの赤星。江口洋介ってこういう役もやるんだねぇ・・・と感心。

そして今回一番ワタシ的に良かったのはこの人!

fe334t34.jpg

竹内結子さんのリン・ラウ! 申し訳ないけど、最近の竹内結子さんってキレがないっていうか、正直「A LIFE」の壇上深冬とかは

「何じゃこりゃこりゃ!」

っていうくらいパッとしなかったのですが、このリン・ラウはすごく良かった。

ewf.jpg

クールでカッコ良くて、そして儚げで・・・

三浦春馬くんとのからみもすごくキマっていて、それでラストがアレですからねぇ( ゚д゚)ポカーン

まんまと騙されましたわ。最後で腰が砕けますよ。。。。


A LIFEは脚本がそもそもオカシイ内容だったので、運に恵まれなかったのかもしれませんが、こういう大人の女っぽい役をもっとやってほしいと思います。

続編も極まったようなので、また観に行かないと!

そしてこれもね。

ipj8w75e4ff (21)

ジャニタレの映画なんて基本観たくないんですが、これはちょっと面白そう。

帰りに紀伊国屋書店さんにお立ち寄り。

ipj8w75e4ff (22)

「中学歴史 不合格教科書」。朝日新聞に目の敵にされているようですが、竹田恒泰さん、是非頑張ってください。ワタシも来年の検定資金に貢献したいので購入させて頂きました。神話から入る日本史。なかなか斬新な切り口です。

ipj8w75e4ff (23)

ヒッキーヒッキーなオジサンのそばに日本国紀。これまた何ともシュールな配置。好きです、紀伊国屋書店さん。

テーマ:邦画
ジャンル:映画
2018年12月23日 (日) | Edit |
松坂屋の北海道物産展の続きです。

ラーメンも食べたし、とりあえず娘に何か買ってほしいものが無いか? を確認。

ojofw459987 (1)

チラシの画像を送って待つことに。

その間周辺を見て回りますが、海産物が美味そうです。

ojofw459987 (2)

しかし、値段もウマそうです。

ojofw459987 (3)

娘はいくらが好きなのですが、こういうところで買うと高いので、またはららごを買って自分で醤油漬けにしましょう。

娘からは、このカレーパンを所望されました。

ojofw459987 (4)

プルマンベーカリーの男爵カレーパン。とりあえず売り場にGO!

ojofw459987 (5)

カレーパンとシチューパンをゲットして帰路につきました。

ojofw459987 (6)

上手に割れないので、資料画像です。

ojofw459987 (7)

パンの部分がかなーり「もっちり」。揚げたてのサクッとしたパン生地は、レンジで30秒加熱してオーブントースターで周りをカリッとさせると、さらに美味いです。

カレーは後から辛さが来るタイプですが、それほど辛くないです。そしてほっこりジャガイモ!

大変美味しく頂きました。

12/27から西武池袋本店でまた出店するようです。

テーマ:パン
ジャンル:グルメ
2018年05月25日 (金) | Edit |
デブ対策のためランチを少なくすると、どーしても夕方に耐え切れない空腹に襲われます。

そんなときにちょっと小腹を埋めるため、たまにパンを頂くのですが、先日購入したこれがめっちゃ美味かった!

yufkrggjg4h (1)

ローソンの「あら挽きウインナー&カレー」です。

ソーセージパンの好きなワタシと、カレーパンの好きなワタシのためにあるようなパン。

これを帰りの電車に乗る前に買って、ちょっとお下劣ですがホームで食べちゃいます。

yufkrggjg4h (2)

願わくばギョニラーなもんで、ソーセージは魚肉にしてその分価格を下げてくれるとありがたい。

それと・・・・

一番の問題はこのパン、カロリーが「469kcal」。

ランチの量を削る意味を完全に無効化してくれます( ノД`)シクシク…

テーマ:パン
ジャンル:グルメ