fc2ブログ
2008年03月29日 (土) | Edit |
鶴岡ならではのラーメンを何か思い出して!・・・と言われたら、真っ先に思い出すのがこれ。はくが。のあさりラーメンです。

麺に特徴があるので好みが分かれるかも知れませんが、スープはめちゃくちゃ美味い。あさりがこれでもかっっていうくらいに入っていて、貝好きにはたまらない逸品です。

080329-114512.jpg


唯一気になるのは、この貝どこから来るんだろうねぇ・・・って事くらいですかね。最近は北朝鮮産が多い(韓国・中国経由含めて)らしいですから。

住所:鶴岡市布目字中通203-1
スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2008年03月23日 (日) | Edit |
どうも坦々麺は紅虎以外にグッとくるものが無かったのですが、久々にいい感じのお店に出会えました。といっても、またチェーン店っぽいんですけどね。

山形自動車道の古関PA下り(山形方向側)の中にある、『福龍』さん。これ、お店を検索すると東京方面の中華料理屋さんのFCなのかな?画像は排骨担担麺です。

080323-150643.jpg


これまたかなーり濃厚です。ピーナッツの食感もいい。ちょっと口飽きするところも、量が少ないところも、これはこれでいい。あえて言えば、ここも麺がもうちょっと本物っぽければなぁ。カン水を押さえた水分少なめなストレートの細平麺ならGood! でも、担担麺専用の麺を用意する店なんてなかなか無いので、これでも十分OKと思います。

一緒に餃子を食べましたが、これは別に食べなくてもいいなぁ。

住所:PAだから書かなくていいよね?
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2008年03月23日 (日) | Edit |
誰もが知っている吉野家。皆が食べている吉野家。ワタシも昔から好きでした。でも、食べたのは一体何年ぶりだろう? あえてワタシは食べないようにしてました。

それでも久々に食べました。やっぱり美味いね。味噌汁もこの貧相な味がたまらない。下手に本格的ではなく、なんだか粉末の即席味噌汁っぽいところが、たまらなく好き。

080323-093722.jpg


でも、やっぱり昔ほど美味しくは感じられない。なぜなら、吉野家の牛肉。。。つまりアメリカの牛肉には納得がいかないから。
[READ MORE...]
2008年03月22日 (土) | Edit |
山形で夜に飯を食べようと思ったら、ここです。夜のお店、浜っ子一番。ワタシは、夜のネットカフェ三昧の後に食事する際、よく使います。

ここと言ったら何と言っても五目焼きそばという気もしますが、とりあえず今日は野菜炒め定食です。

3-22P1010050.jpg


まず何と言っても野菜炒めのタレが「甘ぁぁぁぁぁぁ~い!!」

甘い、そしてくどい。しかしこれこそが浜っ子一番の真髄。この甘くてくどい味を夜中に食べる罪深さが、浜っ子一番の魅力です。

こういう味付けは、内陸の人間、特に山形市周辺しかウケないような気もしますね。ということは、他のエリアの方は遠征までする必要は無いということ? まぁ夜のお店ですから、遠征もないでしょうけどね。

ついでですが、この定食にちょっとだけついてくる納豆と大根おろしも、ちょっとうれしいんだなぁ。

住所:山形市深町二丁目6-21
テーマ:中華料理
ジャンル:グルメ
2008年03月22日 (土) | Edit |
庄内でドラゴン系ラーメンを食べたいと思ったら、ここしかありません。余目の萬人さん。元はうどん屋さんだったらしいのですが、今ではすっかりラーメン屋さん。

3-22P1010049.jpg


これが、美味いんだな! 単にドラゴン系というわけではなく、極太の麺が美味い。今日は天気がよかったので、思わずバイク飛ばして食べに行ってしまったよ。

最初に食べた時には「このラーメンにゆでもやしはいらない」と思ったのですが、何回か食べてみると、だんだん違和感が消えてきます。

いつも辛味噌しか食べないんだけど、たまには他のラーメンを食べてみようかな?

住所:庄内町余目字大塚78
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2008年03月20日 (木) | Edit |
このところちょっと暖かい日が続いてましたが、今日はイマイチ・・・・。
嫁さんと子供も里帰り中なので、家族では行かないところに行こう!

そうなると、この手の店を選択することになります。
ケンチャンラーメンです。画像は「普通の麺固め」です。

P1010041.jpg


なんだろね? ケンチャンの魅力って?? 
これは・・・ラーメンではないな。

うどん、きしめん、ほうとう・・・そういう類のものと思ったほうがいい。

しかし、食べ終わると「もう食べなくていい」と思うのに、
しばらくするとまた食べたくなる。

わけがわからない。

家族からは正直「クサイ」と不評。だから、行く時はいつも一人。
これがケンチャンじゃなくて、鈴木そばや米の粉だと、家族でもOK。
確かにこっちはクサくないかも。

しかし、ケンチャンはこれでなくてはいけない。

住所:鶴岡市羽黒町押口字升ノ内105 
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2008年03月15日 (土) | Edit |
今日は急用が出来て予定外に山形へ行くことになってしまいました。
日帰りなので、お昼は山形でさぁ何食べよう・・・・。でもあまり時間
無いので、家から近いところで・・・・・ということで、久々の「め組」さん。
開店にあわせて行ったけど、開店するなり続々とお客さんが来店。
店を出る頃にはもう外でウェイティングの列が出来てました。

画像はみそらーめん。

080315-112824.jpg


相変わらず美味いねぇ~! 細麺醤油も美味いけど、味噌もなかなかです。
麺の湯で具合もちょうどよい。ただ、後で辛味噌入れること考えると
ちょっとしょっぱいかな。チャーシューはホント美味い。

追)
この前の彦麻呂さんのTVがあったせいか、後で寅真さんの前を通ったら
こっちも14時頃だというのに長蛇の列! TV恐るべし!
こちらにはホトボリが冷めてから行こうっと。

住所:山形市桜田東4-3-13
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2008年03月09日 (日) | Edit |
ジャスコの中に出店されている紅虎餃子房さん。確か昔、
仙台のJALシティホテルのそばにあって、そこで担々麺を食べて以来
ワタシはずっと「担々麺と言えば紅虎」です。

画像は四川黒胡麻担々麺です。

080309-115616.jpg


「担々麺=辛いゴマ味噌ラーメン」みたいな物が出てくる店が
多いですが、ここのはちゃんと担々麺と言える状態で出てきます。
チェーン店ですが美味しいと思います。

花椒の香りもちゃんとするし、ゴマの濃厚感もある。辛味が
年々優しくなっている気がするけど、まあ十分と言えば十分。
これで麺がストレート細麺で加水が少ないと、より本物っぽいけど
これでも十分。麺の量が少ないのも、ある意味本物っぽい。
(あちらの人って麺以外にもいろいろ注文して分けながら
食べるので、麺は少なめでいいらしい)

全般的に価格が高くて量が少ないのがネックですが、その分
日曜でも12時前ならすぐ座れることが多く、マンゴープリンや
杏仁豆腐も美味しいので子連れでもOKです。ということで、
ジャスコでランチ難民になりそうになったら、お試しください。

ただ、ここ店員の数が少ないのか、なかなか注文取りに
来なかったりする時があります。大きな声で呼んであげてください。

担々麺以外でも、山芋の入った焼きそばとか、鶏の煮込み麺とか
辛くなくて美味しいメニューもあったと思います。チャーハンも
Goodでしたよ。

住所:三川町大字猪子字和田庫128-1
2008年03月01日 (土) | Edit |
千石町から大宝寺(日本国?)に移転されたので、早速来店です。
(ホントは季園に行こうとしたら、開店してたのを見つけて入ったのですが)

以前のお店はお座敷もなかったし、全体的に狭かったのですが、
新しいお店はだいぶ広くなり、天井も高くなり、お座敷も
あって、家族連れでも入りやすい店になったと思います。
子供用の小どんぶりは、冷水機のところにおいてあります。

080301-120824.jpg


さて、店内を見渡すと、

・「支那そば屋分店」の表示がなくなっている・・・
・店内にもそれ関係を連想されるものがない・・・
・佐野さんとケンカ別れでもしたのかな?? 

と思ったら、しっかり入り口には佐野さんから
お花が届いてました。

お味はいつもの通り。ここの塩ワンタンメンは高いけどやっぱり美味い。

080301-115137.jpg


今度の場所の方が駐車場も広いし、入りやすい感じに
なったね。食券制になったのはちょっと個人的には
イマイチな気もするね。
[READ MORE...]
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ