2008年10月26日 (日) | Edit |
今日は近くのリサイクルショップに用があってきたのですが、ちょうどお昼だし・・・ということでこちらにおじゃましました。画像はもちろん辛みそらーめんです。

龍上海といえばみなさん本店が良いというのはわかりきってますが、山形で行こうとすると、ここにお邪魔することになります。よくも悪くも「ワタシの辛みそラーメンのデフォ」という感じのお店なのですが、しばらく前にお邪魔したときに、なんか味がイマイチで、久々の来店となりました。
食べた感想は・・・やっぱり何かイマイチ。ywayでどなたかが
「コクのないパンチのない油っこいスープとでも表現すべきか?」
と書いてましたが、全くその通り。前はこんなんじゃなかったと思うんだけど。
最近食傷気味だからイマイチ感度が無かったのか??
龍上海の名前がついてなければ、これでもまぁ美味しいと思うけど、うーむ。
これに830円は出せないと思うなぁ。もともと麺の湯切りは甘い店なのですが、
今日のは更に甘い感じだし、湯で加減もちょっと違う気がします。
たまたまついてなかったのか??
住所:山形市飯田西4丁目1-20

龍上海といえばみなさん本店が良いというのはわかりきってますが、山形で行こうとすると、ここにお邪魔することになります。よくも悪くも「ワタシの辛みそラーメンのデフォ」という感じのお店なのですが、しばらく前にお邪魔したときに、なんか味がイマイチで、久々の来店となりました。
食べた感想は・・・やっぱり何かイマイチ。ywayでどなたかが
「コクのないパンチのない油っこいスープとでも表現すべきか?」
と書いてましたが、全くその通り。前はこんなんじゃなかったと思うんだけど。
最近食傷気味だからイマイチ感度が無かったのか??
龍上海の名前がついてなければ、これでもまぁ美味しいと思うけど、うーむ。
これに830円は出せないと思うなぁ。もともと麺の湯切りは甘い店なのですが、
今日のは更に甘い感じだし、湯で加減もちょっと違う気がします。
たまたまついてなかったのか??
住所:山形市飯田西4丁目1-20
スポンサーサイト
2008年10月25日 (土) | Edit |
山形で一人夕食を食べることになったのですが、今日はラーメンという感じでもない。冬が来るとなかなか山形にも来れなくなるし、今食べておきたいものは何?? と考えて、足が向いたのがここです。

ちん豚さんのロース定食です。
何回食べても、これはワタシにとっては最高。とんかつが美味いのはもちろんですが、ワタシはここの味噌汁がすっごい好きなのね。つけ合わせの大根も熱いとんかつで焼けた口を冷やすのにいいし、ご飯も美味しい。
おばちゃんたちもそれなりにご高齢とは思いますが、是非まだまだ長くつづけてほしいなぁ・・・・
住所:山形市城西町4-20-30

ちん豚さんのロース定食です。
何回食べても、これはワタシにとっては最高。とんかつが美味いのはもちろんですが、ワタシはここの味噌汁がすっごい好きなのね。つけ合わせの大根も熱いとんかつで焼けた口を冷やすのにいいし、ご飯も美味しい。
おばちゃんたちもそれなりにご高齢とは思いますが、是非まだまだ長くつづけてほしいなぁ・・・・
住所:山形市城西町4-20-30
2008年10月25日 (土) | Edit |
お昼のラーメンの具材を嫁さんに買ってきてもらったら、ついでにこれを
買ってきてくれました。

近くのスーパーで駅弁フェアやってたようで、その中から選んできたようです。
煮た牡蠣、いくら・しゃけの親子、あなご、うに、それとしそ巻きですね。
美味しいことは美味しいけど、やっぱりこういうのは電車でビール飲みながらが
いいよね!
買ってきてくれました。

近くのスーパーで駅弁フェアやってたようで、その中から選んできたようです。
煮た牡蠣、いくら・しゃけの親子、あなご、うに、それとしそ巻きですね。
美味しいことは美味しいけど、やっぱりこういうのは電車でビール飲みながらが
いいよね!
2008年10月25日 (土) | Edit |
2008年10月24日 (金) | Edit |
嫁さんと娘からプレゼントで頂きました。

どげんかせんといかん???
うーむ、東国原知事にあやかっての一品でしょうか??
いつも家では白波か海童の紙パック専門で、ロックを飲んでます。
芋焼酎はだいぶ前からのお気に入り。
ありがとう!

どげんかせんといかん???
うーむ、東国原知事にあやかっての一品でしょうか??
いつも家では白波か海童の紙パック専門で、ロックを飲んでます。
芋焼酎はだいぶ前からのお気に入り。
ありがとう!
2008年10月14日 (火) | Edit |
今日は初物にチャレンジ!ということで、伊勢原の清源坊さんにおじゃましようと
思ったのですが、あいにく定休日・・・・・
残念! ここの定食は美味しそうだったのになぁ~!!
ということで、予定を変更してご近所ということで、同じ伊勢原の菜花さんに
お邪魔しました。

嫁さんは日替わり定食の豚肉と豆腐の炒め物。娘はチンジャオロースー飯。
そしてワタシはエビラーメンです。ここのエビラーメンはエビはいっぱいでプリプリ。
スープも美味しいし量もいっぱい。これで値段が安ければ言うこと無いですな。
3人で3品頼むと、結構な値段だし超満腹だし、うーむ、メタボが進む。。。。
食べてから、そういえばヤマザワ櫛引店のフードコートがリニューアルしてたので
行こうと思っていたのを思い出す。あそこなら3人でも1000円ちょいだったなぁ・・・
住所:鶴岡市伊勢原町2-24
思ったのですが、あいにく定休日・・・・・
残念! ここの定食は美味しそうだったのになぁ~!!
ということで、予定を変更してご近所ということで、同じ伊勢原の菜花さんに
お邪魔しました。

嫁さんは日替わり定食の豚肉と豆腐の炒め物。娘はチンジャオロースー飯。
そしてワタシはエビラーメンです。ここのエビラーメンはエビはいっぱいでプリプリ。
スープも美味しいし量もいっぱい。これで値段が安ければ言うこと無いですな。
3人で3品頼むと、結構な値段だし超満腹だし、うーむ、メタボが進む。。。。
食べてから、そういえばヤマザワ櫛引店のフードコートがリニューアルしてたので
行こうと思っていたのを思い出す。あそこなら3人でも1000円ちょいだったなぁ・・・
住所:鶴岡市伊勢原町2-24
2008年10月06日 (月) | Edit |
いつも外でばっかり食ってますが、実は自分でも作ります。
今日は娘に餃子の仕込を教育です。

まだ小学二年生ですから、包むことはできませんが、皮に具を載せるくらいはできますので
具を混ぜるのと、皮に載せるのは娘の担当。それ以外はワタシの担当です。
嫁さんはへたくそなので、もったいないから手伝わせません。
餃子は仕込が面倒な割りに食うのは一瞬ですから、大事に大事に作らないと・・・・。
焼き上がりを撮り忘れましたが、我ながら良い出来でした!
う~ん、やっぱり出来立ての手作り餃子は美味い!
今日は娘に餃子の仕込を教育です。

まだ小学二年生ですから、包むことはできませんが、皮に具を載せるくらいはできますので
具を混ぜるのと、皮に載せるのは娘の担当。それ以外はワタシの担当です。
嫁さんはへたくそなので、もったいないから手伝わせません。
餃子は仕込が面倒な割りに食うのは一瞬ですから、大事に大事に作らないと・・・・。
焼き上がりを撮り忘れましたが、我ながら良い出来でした!
う~ん、やっぱり出来立ての手作り餃子は美味い!
2008年10月05日 (日) | Edit |
一体アナタ達何回同じ店に行くの?? といわれそうな気がしますが、また来ちゃいました。米の粉。
山形から戻る時はほぼ100%寄ってしまいます。ここのにらもやしラーメンが娘の大のお気に入り。
正直寒河江PAの「にらもやし」でも良いのですが、あそこは以前腎臓が壊れそうなほど塩辛い塩ラーメンを食べて以来、昼食を取る気がしないので、いつも安心な米の粉に来てしまいます。
画像はにらもやしラーメン(大盛り)です。

これを娘と分け合って食べます。いつもは嫁さんが食べているのですが、たまには嫁さんにも好きな物を選んでもらおうと思いまして、ワタシがオーダー。
味はいつものお味です。今日はちょっと塩加減薄めでなおGood!
ちなみに嫁さんは・・・というと、今日は五目ラーメン。

これも、なかなか美味しい。湯殿山インターで高速乗ってしまうと立ち寄れないので、ここで食べたいな・・・と思ったときは「トイレ休憩で下道行くね」と言いつつ、昼食になだれ込む戦略。
中のレストランも良いし、ボリボリ太麺のラーメンコーナーや、立ち食い蕎麦&鮎焼きも美味いですよ。
住所:鶴岡市上名川字東山11-1
山形から戻る時はほぼ100%寄ってしまいます。ここのにらもやしラーメンが娘の大のお気に入り。
正直寒河江PAの「にらもやし」でも良いのですが、あそこは以前腎臓が壊れそうなほど塩辛い塩ラーメンを食べて以来、昼食を取る気がしないので、いつも安心な米の粉に来てしまいます。
画像はにらもやしラーメン(大盛り)です。

これを娘と分け合って食べます。いつもは嫁さんが食べているのですが、たまには嫁さんにも好きな物を選んでもらおうと思いまして、ワタシがオーダー。
味はいつものお味です。今日はちょっと塩加減薄めでなおGood!
ちなみに嫁さんは・・・というと、今日は五目ラーメン。

これも、なかなか美味しい。湯殿山インターで高速乗ってしまうと立ち寄れないので、ここで食べたいな・・・と思ったときは「トイレ休憩で下道行くね」と言いつつ、昼食になだれ込む戦略。
中のレストランも良いし、ボリボリ太麺のラーメンコーナーや、立ち食い蕎麦&鮎焼きも美味いですよ。
住所:鶴岡市上名川字東山11-1
2008年10月04日 (土) | Edit |
今日は家族で山形へ移動しての昼食です。さて完璧にお昼時になってしまい、嫁さんのリクエストは
「必ずすぐ座れる所で餃子のあるラーメン屋さん。できれば豚骨」
この条件は結構難しい。豚骨となればやはりうま馬。しかし人気店だけにすぐ座れる保証は無い(回転は博多とんこつだけに速いのですが・・・)。ということで豚骨はあきらめて山形南エリアですぐ座れそうなところ・・・といったら、ここしか思い出せませんでした。そう、今回の麺屋風天さんです。
このお店、以前ywayにも投稿したんですが、良いんだか悪いんだかよくわからない店で、正直「何だかなぁー?」というような内容を書いた気がします。2ch等のネットでの評判もこれまた「何だかなぁー?」という感じですよね。ということで、ちょうど良い機会なので再トライとなりました。画像はもちろん味噌ラーメンです。

味噌はいわゆる渓流系のお味なのは違いないのですが、何か前食べた時より食べやすい感じですね。油が少なめだったのか? 味噌がちょっと違うのか? わかりませんが、今回の感想としては、
「いわゆる渓流系として普通に美味い」
という感じ。価格は800円なのは、以前はちょっと高いなぁと思いましたが、今回は他のお店が小麦&原油高騰で値上げしてきていることもあり、前ほど気になりません。辛みそはもうちょっと辛くてもいいかな。野菜の量も十分あるし、特に不満は無いですね。
前に気になった餃子の油臭も、食べた席の差もあるのでしょうが、今回は気にならずOK。
このレベルなら悪くないと思いますよ。
住所:山形市深町2-10-29
「必ずすぐ座れる所で餃子のあるラーメン屋さん。できれば豚骨」
この条件は結構難しい。豚骨となればやはりうま馬。しかし人気店だけにすぐ座れる保証は無い(回転は博多とんこつだけに速いのですが・・・)。ということで豚骨はあきらめて山形南エリアですぐ座れそうなところ・・・といったら、ここしか思い出せませんでした。そう、今回の麺屋風天さんです。
このお店、以前ywayにも投稿したんですが、良いんだか悪いんだかよくわからない店で、正直「何だかなぁー?」というような内容を書いた気がします。2ch等のネットでの評判もこれまた「何だかなぁー?」という感じですよね。ということで、ちょうど良い機会なので再トライとなりました。画像はもちろん味噌ラーメンです。

味噌はいわゆる渓流系のお味なのは違いないのですが、何か前食べた時より食べやすい感じですね。油が少なめだったのか? 味噌がちょっと違うのか? わかりませんが、今回の感想としては、
「いわゆる渓流系として普通に美味い」
という感じ。価格は800円なのは、以前はちょっと高いなぁと思いましたが、今回は他のお店が小麦&原油高騰で値上げしてきていることもあり、前ほど気になりません。辛みそはもうちょっと辛くてもいいかな。野菜の量も十分あるし、特に不満は無いですね。
前に気になった餃子の油臭も、食べた席の差もあるのでしょうが、今回は気にならずOK。
このレベルなら悪くないと思いますよ。
住所:山形市深町2-10-29
| ホーム |