2009年01月26日 (月) | Edit |
久々に休暇を取りまして、今日は銀行とか私用をこなす一日です。お昼は嫁さんとどっか行こうということになりまして、嫁さんの提案で一番屋さんです。
ワタシの気分的には三浦屋さんだったのですが、昨日は家で鳥せいろ作って食べたので和麺という感じでもないし、一昨日は自分だけとんとんラーメン行っちゃったので、今日は嫁さんの希望を優先です。まぁ一番屋はあまり高くないからお財布にも優しいしね。
嫁さんは中華みそのかかったとんかつを食べてましたが、ワタシは塩五目そばです。

嫁さんが塩が好きなので、分け合って食べるには塩味がいいかなと思いまして。
ここ二回くらい味付けが濃くてなんだかなぁ・・・な感じでしたが、今日のはGood!
特別ウマい!というわけでは無いですが、この値段(650円)でこの量でこの味であれば、まずはOKじゃないですかね。嫁さんのとんかつはちょっと厚みが薄いなぁ・・・と思いますが、700円ですからねぇ。まぁまぁかなぁ。味は甘めのみそがお好きな方なら良いんじゃないかな。みそ味ですが割りとあっさりしていて、ランチとしてはいいと思いますよ。
住所:鶴岡市羽黒町押口字川端46-38
ワタシの気分的には三浦屋さんだったのですが、昨日は家で鳥せいろ作って食べたので和麺という感じでもないし、一昨日は自分だけとんとんラーメン行っちゃったので、今日は嫁さんの希望を優先です。まぁ一番屋はあまり高くないからお財布にも優しいしね。
嫁さんは中華みそのかかったとんかつを食べてましたが、ワタシは塩五目そばです。

嫁さんが塩が好きなので、分け合って食べるには塩味がいいかなと思いまして。
ここ二回くらい味付けが濃くてなんだかなぁ・・・な感じでしたが、今日のはGood!
特別ウマい!というわけでは無いですが、この値段(650円)でこの量でこの味であれば、まずはOKじゃないですかね。嫁さんのとんかつはちょっと厚みが薄いなぁ・・・と思いますが、700円ですからねぇ。まぁまぁかなぁ。味は甘めのみそがお好きな方なら良いんじゃないかな。みそ味ですが割りとあっさりしていて、ランチとしてはいいと思いますよ。
住所:鶴岡市羽黒町押口字川端46-38
スポンサーサイト
2009年01月24日 (土) | Edit |
先週山形に帰ったばかりでしたが、今週もまた用事がありまして山形に行くことに。庄内方面は薄暗い吹雪でしたが、月山第一トンネルを越えると向こうの空は青空。やっぱり冬の庄内は・・・・
今日のお昼は移転しただるまや本店で今度こそ「からししょうゆ」が食べたいなぁと思っていたのですが、山形北ICを下りてお店についたら、もう立って待っている人が店内にぞろぞろ。
こりゃ待ってまで食べなくてもいいな・・・と思い、次の目的地にしたのがこちら。赤湯とんとんラーメンさん。
このお店。同じ人がやっているわけではないのでしょうが、以前は山大の近くにありましたよね。その時は何回か行ったことがありましたが、印象としては「ちょっと味の落ちた龍上海」という感じで、リピータになることはありませんでした。
こちらのお店は、前にTVに出てから人気店になったようです。

ここにきたら辛味噌でしょう!と言いたい所ですが、今日は頭もお腹も「しょうゆ」だったので、頼んだのは「醤油ラーメン+辛みそ」です。麺は太めの縮れ麺。庄内とは違う魚系の味が残る感じのするスープ。青のりとくれば、こりゃもう赤湯ラーメンです。
あっさり系かとも思いましたが、実は油は多目(何の油だろう??)。チャーシューもいいお味で、全般的に悪くないですね。途中から辛みそを溶かして食べ進むのもまた美味しい。次は辛味噌を食べてみたいです。
餃子が250円だったのもサイフに優しいですね。ただ、この餃子、わざとなのか単に餃子焼き器が汚いのが、焼き目の回りに細かい屑のようなものがある。餃子の羽根というには小さすぎるし、何だろう? わざとつけてるんだったら、止めたほうがシンプルに美味しいと思いました。
それとこのお店はジャズっぽい曲が流れていて、器もおしゃれで、何かかぐらさんとかのイメージを狙っているかもしれませんが、おじゃれなイメージで出すなら、レンゲは陶器にしたほうがいいかも。取っ手のところに細かいヒビがあったので、イマイチ詰めが甘いなぁ・・・と感じました。また、このまま繁盛してお金貯まってからでいいですけど、このイメージでいくならトイレは直したほうがいいですよ。
最後に器ですが、底細りな丼なせいか見た目以上に量が少なく感じます。庄内人であれば大盛りでないと満足しないでしょう。
住所:山形市大字下東山字高瀬野4551
今日のお昼は移転しただるまや本店で今度こそ「からししょうゆ」が食べたいなぁと思っていたのですが、山形北ICを下りてお店についたら、もう立って待っている人が店内にぞろぞろ。
こりゃ待ってまで食べなくてもいいな・・・と思い、次の目的地にしたのがこちら。赤湯とんとんラーメンさん。
このお店。同じ人がやっているわけではないのでしょうが、以前は山大の近くにありましたよね。その時は何回か行ったことがありましたが、印象としては「ちょっと味の落ちた龍上海」という感じで、リピータになることはありませんでした。
こちらのお店は、前にTVに出てから人気店になったようです。

ここにきたら辛味噌でしょう!と言いたい所ですが、今日は頭もお腹も「しょうゆ」だったので、頼んだのは「醤油ラーメン+辛みそ」です。麺は太めの縮れ麺。庄内とは違う魚系の味が残る感じのするスープ。青のりとくれば、こりゃもう赤湯ラーメンです。
あっさり系かとも思いましたが、実は油は多目(何の油だろう??)。チャーシューもいいお味で、全般的に悪くないですね。途中から辛みそを溶かして食べ進むのもまた美味しい。次は辛味噌を食べてみたいです。
餃子が250円だったのもサイフに優しいですね。ただ、この餃子、わざとなのか単に餃子焼き器が汚いのが、焼き目の回りに細かい屑のようなものがある。餃子の羽根というには小さすぎるし、何だろう? わざとつけてるんだったら、止めたほうがシンプルに美味しいと思いました。
それとこのお店はジャズっぽい曲が流れていて、器もおしゃれで、何かかぐらさんとかのイメージを狙っているかもしれませんが、おじゃれなイメージで出すなら、レンゲは陶器にしたほうがいいかも。取っ手のところに細かいヒビがあったので、イマイチ詰めが甘いなぁ・・・と感じました。また、このまま繁盛してお金貯まってからでいいですけど、このイメージでいくならトイレは直したほうがいいですよ。
最後に器ですが、底細りな丼なせいか見た目以上に量が少なく感じます。庄内人であれば大盛りでないと満足しないでしょう。
住所:山形市大字下東山字高瀬野4551
2009年01月18日 (日) | Edit |
今日は久々に(でもないか・・・)山形におでかけです。割と天気もよく、月山道も路面が出ていて快調でしたが、車が汚れたのは困った困った・・・。
さて、今日のお昼はどこにしよう・・・?と思ったけれど、日曜のお昼なんてどこも激込み。11:30に山形中央ICを出て、今から入れるところと言ったら11:30開店の城西金ちゃんしかないっ!
ということで、ワタシはみそ、嫁さんは醤油を食べ、いつものお味に満足満足・・・と言いたいのだが、ちょっと今回はイマイチ頂けなかった。
何がって、これ。娘が食べた醤油つけめん。

金ちゃんで初ですね。 ワタシだけかもしれませんが、
「うわっ! やってもうたぁ~!」って感じ。
麺はまあいい。いつもの金ちゃんの麺。しかしこのつけ汁が何とも味気ない。

最後に割って飲むスープがついてたんだけど、これもイマイチ。 正直どーにもこーにも「う~ん」という感じで、娘も食べ残すし、引き継いだワタシも食い進まない感じ。 一緒についてきたゆず辛みそを溶くとちょっといい感じですが、このつけ汁はもっと小さい器にもっと濃いものを用意したほうがいいなと思います。
ワタシは外でつけめんを食べることはめったに無いのですが、最近のつけめんはこういうパンチの無いつけ汁が流行りなんでしょうか? 別にラーショみたいな「すっぱにんにく」が良いわけでもないですが、これは無いな。
ちなみにいつものこれはいつものいい味でしたよ。

住所:山形市城西町5-30-5
さて、今日のお昼はどこにしよう・・・?と思ったけれど、日曜のお昼なんてどこも激込み。11:30に山形中央ICを出て、今から入れるところと言ったら11:30開店の城西金ちゃんしかないっ!
ということで、ワタシはみそ、嫁さんは醤油を食べ、いつものお味に満足満足・・・と言いたいのだが、ちょっと今回はイマイチ頂けなかった。
何がって、これ。娘が食べた醤油つけめん。

金ちゃんで初ですね。 ワタシだけかもしれませんが、
「うわっ! やってもうたぁ~!」って感じ。
麺はまあいい。いつもの金ちゃんの麺。しかしこのつけ汁が何とも味気ない。

最後に割って飲むスープがついてたんだけど、これもイマイチ。 正直どーにもこーにも「う~ん」という感じで、娘も食べ残すし、引き継いだワタシも食い進まない感じ。 一緒についてきたゆず辛みそを溶くとちょっといい感じですが、このつけ汁はもっと小さい器にもっと濃いものを用意したほうがいいなと思います。
ワタシは外でつけめんを食べることはめったに無いのですが、最近のつけめんはこういうパンチの無いつけ汁が流行りなんでしょうか? 別にラーショみたいな「すっぱにんにく」が良いわけでもないですが、これは無いな。
ちなみにいつものこれはいつものいい味でしたよ。

住所:山形市城西町5-30-5
2009年01月12日 (月) | Edit |
この三連休は低気圧がやってきて、あまりいい天気ではありませんでしたね。こんな寒い日は、もうラーメンですな。
今日は昨日の時点で「明日は琴平荘行って替え玉食べよう!」と家族に言っていたので、それを実行に移しました。去年行った時に結構気に入って、また冬になったら行こうと思ってました。
外は大雪。「まるでぇ~うぅみぃ~ゆ~きぃ~♪」な三瀬海岸を見ながら到着。

画像はチャーシューメン(こってり)です。

やはり前回同様美味しく頂きました。チャーシューはトロトロで味も悪くない。スープはこってりを選ぶと基本魚系+動物系な味もしてなかなかの一品。麺はやや細麺ですが、これは平日限定の太麺で食べてみたいところ。ちなみに嫁さんはメンマ中華(あっさり)。

ぶっといメンマが入ってチャーシュー抜き。これはこれで美味しいけれど、こんなに太くなくてもいいかなぁ。こっちのスープはすっきりしたお味。
そして替え玉。

これがいいのよ。固めの麺が後からやってきます(200円)。子供と3人で行く時は、まず2人で一杯ずつ頼み、後で替え玉一個で大満足。このシステム、うま馬の替え玉とはまた違ってありがたや~!
唯一注文つけたいところは、廊下がタバコ臭い! 食べるところが禁煙なのはいいのだけれど、玄関から大広間(食堂)に行くまでの間に喫煙コーナーがあって、帰る時にここ通るのが後味悪いんですよ。
住所:山形県鶴岡市三瀬己381-46
今日は昨日の時点で「明日は琴平荘行って替え玉食べよう!」と家族に言っていたので、それを実行に移しました。去年行った時に結構気に入って、また冬になったら行こうと思ってました。
外は大雪。「まるでぇ~うぅみぃ~ゆ~きぃ~♪」な三瀬海岸を見ながら到着。

画像はチャーシューメン(こってり)です。

やはり前回同様美味しく頂きました。チャーシューはトロトロで味も悪くない。スープはこってりを選ぶと基本魚系+動物系な味もしてなかなかの一品。麺はやや細麺ですが、これは平日限定の太麺で食べてみたいところ。ちなみに嫁さんはメンマ中華(あっさり)。

ぶっといメンマが入ってチャーシュー抜き。これはこれで美味しいけれど、こんなに太くなくてもいいかなぁ。こっちのスープはすっきりしたお味。
そして替え玉。

これがいいのよ。固めの麺が後からやってきます(200円)。子供と3人で行く時は、まず2人で一杯ずつ頼み、後で替え玉一個で大満足。このシステム、うま馬の替え玉とはまた違ってありがたや~!
唯一注文つけたいところは、廊下がタバコ臭い! 食べるところが禁煙なのはいいのだけれど、玄関から大広間(食堂)に行くまでの間に喫煙コーナーがあって、帰る時にここ通るのが後味悪いんですよ。
住所:山形県鶴岡市三瀬己381-46
2009年01月04日 (日) | Edit |
今日は東京を後にする日です。朝はおせちの残りをちょっと食べ、昼食に備えます。
そうです。今日のお昼はラ・ヴォーリアマッタなのだ。
嫁さんの実家に来たら、絶対食べたいお店というのがここ。ルミネ荻窪店で長蛇のウェイティングを誇るイタリア料理屋さん。それがラ・ヴォーリアマッタさん。
ここは米なすのピザとかが人気で、ワタシもそれはお気に入りですが、それより好きなのがこれ。

エビとルッコラのパスタ。
とにかく食べてみてちょうだい。美味しいから。米なすのピザの様子は、こちらが詳しいみたいです。
荻窪 ラ・ヴォーリアマッタにて「薄焼きピッツァ」をいただきます
ナポリは今回ワタシも食べました。
住所:東京都杉並区上荻1-7-1 ルミネ荻窪店内
そうです。今日のお昼はラ・ヴォーリアマッタなのだ。
嫁さんの実家に来たら、絶対食べたいお店というのがここ。ルミネ荻窪店で長蛇のウェイティングを誇るイタリア料理屋さん。それがラ・ヴォーリアマッタさん。
ここは米なすのピザとかが人気で、ワタシもそれはお気に入りですが、それより好きなのがこれ。

エビとルッコラのパスタ。
とにかく食べてみてちょうだい。美味しいから。米なすのピザの様子は、こちらが詳しいみたいです。
荻窪 ラ・ヴォーリアマッタにて「薄焼きピッツァ」をいただきます
ナポリは今回ワタシも食べました。
住所:東京都杉並区上荻1-7-1 ルミネ荻窪店内
2009年01月03日 (土) | Edit |
今日は吉祥寺のヨドバシで外付けHDDを買って満足~。しかし1TBで1万円ってちょっと安すぎ??
今日は娘が念願の「餃子の王将に行きたい!」をかなえてあげるはずだったのですが、買い物のお付き合いで娘は疲れ果て、「もうお家に帰りたい~
」というので、王将はワタシがお持ち帰りで実家に配送することになりました。

画像はから揚げです(魔法の粉付き!)。他にも餃子と焼めしを調達し、皆で食べました。
嫁さんの実家はこういう低俗な食べ物は食べないか?と思いましたが、嫁母が
「このチャーハンは口に合うわぁ。気に入った!」
と意外な発言。娘は娘でケンドーコバヤシのまねで、
「ねぇねぇパパ? ワンバンしてもいい? ワンバン!」
とこれまたご満悦。しかし満足ついでに
「恥ずかしい恥ずかしい 穴があったら入れてみたい!」
と嫁母の前で言うのだけは止めてくれ~!!
中野店はちょっと探し難い場所にありますが、実家から近いので、また利用するかも? でも餃子を関東バスで運ぶのは結構チャレンジャーだったなぁ。もうくっさー!
住所:東京都中野区中野5丁目56-12
今日は娘が念願の「餃子の王将に行きたい!」をかなえてあげるはずだったのですが、買い物のお付き合いで娘は疲れ果て、「もうお家に帰りたい~


画像はから揚げです(魔法の粉付き!)。他にも餃子と焼めしを調達し、皆で食べました。
嫁さんの実家はこういう低俗な食べ物は食べないか?と思いましたが、嫁母が
「このチャーハンは口に合うわぁ。気に入った!」
と意外な発言。娘は娘でケンドーコバヤシのまねで、
「ねぇねぇパパ? ワンバンしてもいい? ワンバン!」
とこれまたご満悦。しかし満足ついでに
「恥ずかしい恥ずかしい 穴があったら入れてみたい!」
と嫁母の前で言うのだけは止めてくれ~!!
中野店はちょっと探し難い場所にありますが、実家から近いので、また利用するかも? でも餃子を関東バスで運ぶのは結構チャレンジャーだったなぁ。もうくっさー!
住所:東京都中野区中野5丁目56-12
2009年01月03日 (土) | Edit |
昨日はお上品な和食でしたが、今日は一気に庶民的。今朝は井の頭公園で一遊び&初詣です。
さすがにお正月だけあって、井の頭公園は空いてます。スワンボートも待ち時間無しで乗れました。娘は鴨にポップコーンをあげて、いたくご満悦です。
お昼になったのでどこかでゆったり昼食を・・・と思いましたが、お昼時はどこも混んでます。そんな中嫁さんが選択したランチ場所はこれ。イセタンダイニング。簡単にいうと、デパートの食堂ってやつ。

画像は娘が食べたお子様向けオムライス。
味はまぁ・・・聞くで無い。
しかし、昼時でもすぐに食べられ、しかもお父さんはエビスビールでご満悦ですから、まあいいよね。
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5 伊勢丹吉祥寺店内
さすがにお正月だけあって、井の頭公園は空いてます。スワンボートも待ち時間無しで乗れました。娘は鴨にポップコーンをあげて、いたくご満悦です。
お昼になったのでどこかでゆったり昼食を・・・と思いましたが、お昼時はどこも混んでます。そんな中嫁さんが選択したランチ場所はこれ。イセタンダイニング。簡単にいうと、デパートの食堂ってやつ。

画像は娘が食べたお子様向けオムライス。
味はまぁ・・・聞くで無い。
しかし、昼時でもすぐに食べられ、しかもお父さんはエビスビールでご満悦ですから、まあいいよね。
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5 伊勢丹吉祥寺店内
2009年01月02日 (金) | Edit |
今日は嫁さんの実家ご一同様と会食です。場所は実家からも近いルミネ荻窪店にある「錦」さんです。京都のお店ですね。嫁さんの母がこっち系の地方の人で、たぶんここに決めたか?と思いますが、ワタシ的にはぶっちゃけ
「いつも行く隣のイタ飯屋さんでワインがいいなぁ・・・」
という気もしてました。正直庄内にいると和食はそれなりに満ち足りちゃいますからね。
そうは言ってもここもお見事です!

この貝の器は天然の貝だって。このお作りも美味しかったけど、蒸し物やスッポン鍋も美味でしたよ。
住所:東京都杉並区上荻1-7-1 ルミネ荻窪店内
「いつも行く隣のイタ飯屋さんでワインがいいなぁ・・・」
という気もしてました。正直庄内にいると和食はそれなりに満ち足りちゃいますからね。
そうは言ってもここもお見事です!

この貝の器は天然の貝だって。このお作りも美味しかったけど、蒸し物やスッポン鍋も美味でしたよ。
住所:東京都杉並区上荻1-7-1 ルミネ荻窪店内
2009年01月01日 (木) | Edit |
お正月は自分の実家(山形)⇒嫁さんの実家(東京)と「はしご」でした。
どちらに行ってもおせち料理のおもてなしで、お腹は満腹です!

お雑煮も双方の実家で違うし、いろんな味が味わえます。
さて、この大きくなった腹回りはどうしてくれよう・・・・(爆)
どちらに行ってもおせち料理のおもてなしで、お腹は満腹です!

お雑煮も双方の実家で違うし、いろんな味が味わえます。
さて、この大きくなった腹回りはどうしてくれよう・・・・(爆)
| ホーム |