fc2ブログ
2009年02月28日 (土) | Edit |
最近は安いものしか食べてないなぁ・・・という気がしますが、今日はこれ。幸楽苑さんです。

画像は嫁さんの食べた中華そば、驚異の290円!

kou.jpg

安い! 早い! 美味い! 3人で餃子も一枚食べても1200円であがるとは、とてもありがたい。

追)
注文を復唱された時に娘のお子様セットが間違って伝わっていたのに気づかず、セットが届いてから変更して頂きまして、どうもありがとうございました。娘は気づいていたようですが、ワタシはボーっとしてまして・・・・。 オーダーを取りに来てくれたお姉さんがかわいかったもので、注意が・・・
いやー、面目ない。そんな場合でも丁寧に応対していただけるのは、流石チェーン店! 
これが○黒ケ○チャンだったらと思うと.... (;゚Д゚)))ガクガクブルブル
スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2009年02月23日 (月) | Edit |
祝! 「おくりびと」アカデミー外国語映画賞受賞

実はまだ見ていません・・・・が、庄内ゆかりの作品ですから、これは見なくてはいけないゾ!

ただこれだけを書きたくてとりあえずPCを開いたけれど、何か食べ物について書いておかないければ・・・

ということで、今晩の食事のグラタンです。

gra.jpg

先週嫁さんがグラタンを作ったら、水みたいなソースになってしまったので、彼女的に今日はリベンジ!ということだったようですが、プリンタのインクの交換をしたいというので、ワタシが途中でバトンタッチ。

しっかりこってりのソースに仕上げて、焼き上がり~。 ツマのリベンジをオットが果たす?
テーマ:作ってみた
ジャンル:グルメ
2009年02月22日 (日) | Edit |
今日は生協でイチゴが安かったので、こぴあでお買い物・・・と思ったのですが激混み!

さすがに病み上がりの娘を同行させるのはどうか?と思い、お買い物は取りやめに。

食事もこぴあの赤点か季園でと思っていたけれど、さてどうしよう・・・? と思っていたら、嫁さんが久々に千石やではどうか?と言うので、行くことにしました。

ワタシはいつもの塩ラーメン。

shio.jpg

ちょっとオイリーなのが気になるけれど、スープ自体は相変わらず良いお味です。麺も小麦の香りのする品のいい感じ。これであと50円安かったらなぁ~と思うけれど、まぁこれはこれでOKです。

娘はつけ麺(小盛り)です。

tuke.jpg

麺は塩ラーメンと同じ麺で、固めに茹でると蕎麦っぽい感じでGood。つけダレは辛くは無いけどちょい酸っぱい系。 正直「うーん・・・」。 多分美味しくないのではなく、単純にワタシの感覚がちょっと一般的で無いのかも。

1.酢はデフォは無しで、自分で入れさせてほしい。
2.スープは薄めスープがついてるなら、やや濃い目がいい。
3.にんにくも後入れできるといい。
4.チャーシューもさいころでいいのでちょい多めがいい。

なんてのが好みですね。自分に合うところを探さなければ・・・。

そうそう書き忘れましたが、ここのつけダレを割るスープをレンゲに注いで飲んでみたら素晴らしく美味しい。やっぱりここのスープは一級品だと思います。

住所:??(鶴岡中央高校のほぼ前)
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2009年02月20日 (金) | Edit |
今日は会社から「お休みを取りなさい」と言われていたので、何をしようか?と考えていたのですが、前日に娘がインフルエンザになってしまい、家でタミフルを飲んだ娘の監視役をすることになりました。嫁さんはもともと午前中に用事があったので、ワタシが休みだったのはちょうどよかったわけです。

お昼は嫁さんに買ってきてもらうことになったので、ワタシは迷わずほっともっとの「おろし竜田弁当」をリクエスト!

orosi.jpg

正直「ほか弁」はこれさえあれば良いっていうくらい、ワタシはこれのファン。

美味い・・・美味すぎる。
テーマ:今日のランチ!
ジャンル:グルメ
2009年02月15日 (日) | Edit |
いやいや・・・土曜の昼まではまぁまぁいい陽気でしたが、日曜の今日は一転! ざぶっ!!

まぁ冬ですから、いつもはこんな感じですよね・・・

今日も「うちごはん」で行こうと思いましたが、家にはまともな食料が無い。買いに行くのもいいけれど、さすがにちょっと面倒になり、「こりゃマックでも食べるか・・・」という話になったのですが、やはりイモと飲み物を頼むとけっして安くない。

ということで、「10倍セールで買い物ついでに飯くうか?」

と行ってきましたヤマザワへ。

yama

画像はひまわりラーメン。何と幸楽苑もビックリの290円!

3人でこれと味噌と野菜(醤油)を食べましたが、やっぱり一番マトモなのはこれ。

味噌は前回同様しょっぱい。野菜醤油はまさに「家で作るラーメン」って感じで、外で食べてる気がしません。その点このひまわりラーメンはあまり過度な期待もしてないし、値段もそれなりなので、まぁ納得です。幸楽苑が近くにあれば幸楽苑に行きますが、なければこれでもよろしいかと・・・。

ただ、わざわざ食べにくるほどでもないなぁ。結構お店にはお客さんはいらして、この値段ですから儲けがあるかは別にして、そこそこ繁盛しているようです。

時々ソフトクリームを買ったりしており無くなると困るので、地道にやっていっていただければと思います。

できればしょっぱい時に薄めるための「お湯」をカウンターにでも置いて頂けると、非常に嬉しいなぁ。

住所:鶴岡市丸岡字鳥飼121-2
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2009年02月14日 (土) | Edit |
今週も「おうちごはん」を推進中。お昼は嫁さん手作りのにらもやしラーメンを食べました。だいたい休日に家で麺モノを作るときはワタシが作ることが多いのですが、たまに作ってもらうと、やはりありがたい。世の中の奥様が一番食べたい料理は?と聞かれて

「自分で作らない料理!」

と言う気持ちもわかりますよね。毎日のことですから大変ですもの。

さて、今日の画像はそのもやしラーメンではなくて、晩御飯のおまけに買ったこれ。

itimi.jpg

近所のスーパー(MV)に売っていたこれは「一味稲荷」。稲荷に何となく一味唐辛子がついて、ほんのり赤くなったお稲荷さんです。こんなのは庄内ではノーマルな食べ物なんでしょうか??

味はそのまんまでちょっとピリッとする稲荷。このピリッが最初はほとんど感じなくて、食べ進むと

「うん? 何か来た?」

という感じで辛味を感じます。個人的には油揚げを辛くするのではなく、御飯の方を辛くして油揚げは甘く濃い目の味にしたほうが美味いのでは?と思いますが、面白い食べ物ですね。
2009年02月13日 (金) | Edit |
今日は嫁さん誕生日です。とはいえ、特にスペシャルなことはしないので、家で娘とお祝いです。

ウチの嫁さんは女性にしては珍しく、甘いものが実はあまり得意ではない。しかし娘もいるのでいちおうケーキは食べます。但し、我が家ではホールケーキを買うことは無く、たいてい3~4個の小さいケーキを買って、各人好きなものを食べることにしてます。

娘は不二家のケーキが食べたいと言っていたので、一旦家に帰ってからケーキを買いに行こうとしたら、娘の不二家にいくんでしょ発言に嫁さんは

「えっ??」

まぁ不二家のケーキも美味しいけれど、甘いからなぁ・・・と思って、どこがいいの?と聞くと

「青森屋さんのケーキはどう?」

うーむ、大阪屋さんのBlog見たからか? でもあそこはケーキというかタルトだからたぶん君には向かないよなぁ・・・と思いながらも、いちおう主賓のご意向なので、青森屋さんに行ってみました。しかーし店が閉まっている・・・・。

ということで、不二家さんでも木村屋さんでも青森屋さんでもなければ、さてどこだ・・・?ということでワタシが買ってきたのは「太田屋」さんのケーキ。

oota.jpg

ここのケーキは美味しいしそれほど甘くないので、割と嫁さん向きと思います。

画像はワタシが食べたラズベリーのチョコケーキです。ベリー好きのワタシとしても満足。

もうすぐバレンタインということもあって、店内ではそれっぽいチョコを買い求める女性もちらほらと。

ワタシも娘からもらえるかなぁ~??

住所:鶴岡市新海町26-13
テーマ:スイーツ
ジャンル:グルメ
2009年02月08日 (日) | Edit |
いやー、毎日毎日不況の風が強くなりますね~! 不況なら暇なのか? と思えばとんでもない。勤め先でお付き合いのある取引先の営業担当に品物の督促で電話すると、

「只今工場が帰休で次回の生産予定が立ちません。そのフォローとかで忙しいのに、自分にも帰休を取れって言われて、もうてんてこ舞いです!」

だって。確かに工場が止まっていても、営業さんや技術者とかはやること一杯ありますからね。

まぁ、ワタシのお給料も下降の一途をたどっているわけで・・・・(爆)

ということで、これからは週末の外食も控えて、「おうちごはん」を増やさなければ。

ということで、とりあえず昨日の餃子に引き続いて、今日のお昼はつけ麺です。

torituke.jpg

娘が「冷たい麺+暖かいつけタレ」のつけ麺が大好きなのですが、子供がつけ麺を外で食べるのは結構面倒。何故かと言えば

?だいたい子供用なんて無くて、麺の量が多い。
?いわゆる「すっぱ辛にんにく」は、娘的にNG。
?では違うものを・・・と探すと、今度は「ざる中華」みたいのばっかり。

ということで、なかなか「これ」というものがありません。だから、つけ麺は家で作ります。

今日のつけ麺は鳥中華風。甘めの鶏がらしょうゆ味スープで鳥を煮て、ちょいかつお風味を効かせて揚げ玉を張ってます。これを胡椒ではなく唐辛子をかけて頂きます。

うまーです。
これを娘は市販の生中華麺1.3玉分たいらげました。

テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
2009年02月07日 (土) | Edit |
娘が「宿題の日記に書くネタが無いよぉ~」というので、

「今日の晩御飯は餃子にするから、お手伝いして日記に書けば??」

と提案。娘も快諾して、早速2人で餃子を作ります。皮は嫁さんが既に買っていたので、それを使います。嫁さんには仕込み中に、本日のもう一品「どんがら汁」を作ってもらいます。

材料は毎度のことですが、

具:豚肉・キャベツ・にら・ネギ・生姜・にんにく
調味料:醤油・砂糖・牡蠣油・胡椒・花椒・片栗粉・胡麻油・紹興酒
皮:その辺のスーパーで売っているやつ

で、具をみじん切りして適当に混ぜ混ぜして、焼けばOK。

味見は混ぜた具を少量電子レンジでチーン! これで足りないものを足せばOK。

餃子の場合、問題は焼き方ですな。皮はもちっと、焼き目はキレイにパリっと。これが重要。

ということで完成品はこれ。

gyo.jpg

バッチリ焼き目もついて、お味もGood! コストもGood!

ただ、寝るときに自分が臭い・・・・・だってにんにくガッツリですから
テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
2009年02月07日 (土) | Edit |
嫁さんが「明日のお昼はうどんです!」と言う。何でかなぁ~と思ったら、スーパーで「釜たまうどん用醤油というのを買ってきたらしい。

たまごコーナーで売っていたようなのですが、釜たまうどんと言えば、熱い釜あげうどんに卵を落としてガーっとかき混ぜればクリーミー!っていうあれ。

次の日のお昼に早速食べます。

kamata

具はネギだけ。卵を落として後は混ぜるだけ~! 

でも、混ぜるとあまり美しくないので、混ぜた画像はは無し。

味は・・・・ちょっと甘い出汁醤油って感じですが、アツアツを食べれば意外と美味い。

でも、これの味ならこれで卵かけごはんを食べたいね。

テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
2009年02月01日 (日) | Edit |
信じぃ~られなっいぃ~ことばかぁ~りぃ~あるのぉ~♪(by Pink Lady)

こんな書き出しでは年齢がバレてしまうけれども、信じられん・・・・

この前出張で庄内空港を使った時、「三元豚ラーメンっていうのがあるのか・・・」と思って、そのうち家族で来てみようと思っておりました。今回ようやく嫁さんと娘と飛行機に乗るわけでも無いのにやってまいりまして、さて、ラーメンを・・・と思いましたが娘が

「ゴマすりすりしたい~! でもカレーが食べたい」

というので、ラーメンは嫁さんに譲ってロースカツ膳をオーダー。

ushuikatsu.jpg

見た目は美味しそう。肉も大きいけど、何か変・・・・。 そして、つまんでみたら肉が紙のように薄い。しかもこの雰囲気はかつて見たことがある。

「うーむ、これはとん七の全く食べ応えのないメニュー、『やわらかカツ膳』みたいだ」

以前嫁さんがとん七でオーダーしていた、「なんじゃこりゃ?」なメニュー。それと同じ感じがする。これで同じ値段?? とん七のやわらかカツ膳は確か900円くらいのはず。もったいない・・・

ちなみにとん七には昨年末に行ってるので、その時のロースカツ膳と画像を比べてみましょう。

ton.jpg

同じ系列店、同じメニュー、同じ値段でも厚さが全然違うでしょう? 場所代が厳しいんでしょうかね? それなら単純に値段を上げたほうがいいような気がします。

これ以上は言うことないですね。もしここでロースカツを食べたい人は、最低でも

「厚切りロースカツ膳」

をオーダーしましょう。これは去年出張で庄内空港を使った時に、同行者と美味しく食べたのですが、実はその時も「味は良いけど厚切りにしては肉が薄いなぁ・・・」と思ったんですよ。あの時に察するべきでしたでしょうか。

合掌。

ちなみに嫁さんは「赤ネギラーメン(とんこつ)」をオーダー。

negi.jpg

あぁ、嫁さんよ、何故にわざわざこんなところで豚骨??

合掌。

住所:酒田市浜中字村東30-3 庄内空港3階フロア
テーマ:今日のランチ!
ジャンル:グルメ