fc2ブログ
2009年06月28日 (日) | Edit |
この週末は娘が久々に風邪を引いてしまいました。幼稚園の年長さんから学校は無欠席だったのに、小学三年生になってこんなちょっとした風邪で欠席とは、ちょっと残念だなぁ。

そんな娘にお見舞いを。。。。ということで、前から娘(というより嫁さん)が食べたがっていた、青森屋さんのフルーツタルトと買ってきました。

P6280016.jpg

画像はベリーレアのタルトで一個420円。マンゴーのタルトは850円だったかな?(流石に高くて買えなかった)

しかし、高いだけはありますな。タルトってもっと重い感じのケーキだと思っていたけれど、甘みも控えめでフルーツの味がとてもわかりやすいし、食感も軽くて何個でも食べられそう(財布的に無理)。

また誰かが倒れたら、買うことにしましょうか。 

住所:鶴岡市末広町7-24

スポンサーサイト



テーマ:スイーツ
ジャンル:グルメ
2009年06月27日 (土) | Edit |
今日は久々に鳥海山方面にバイクを駆ります。
なかなか良い天気です!

P1010065.jpg

鳥海山に来たら、ここに寄らずにはいられません。そう、この前ジャージー&ポークのとりこになった、。土田牧場さんです。

今日はちょっと小さい「やきやきポーク」。これもピリっと美味。

P1010067.jpg

そして、ジャージー牛乳で流し込みます。

P1010066.jpg

まだデザート系にはたどり着いてないし、チーズトーストも未知の世界。

また行かなくては。もうちょっと近いと家族も一緒に来てくれるんだけどなぁ。
車に弱い家族を持つと大変です。
テーマ:おいしい店紹介
ジャンル:グルメ
2009年06月21日 (日) | Edit |
イカ祭りの後は、足湯で一服です。ということで、足湯カフェ「Chitto Motche」に到着。

娘はダブルベリーのサンデー。嫁さんは「ジンジャーカルピスティー」。

P1010059_20090709183158.jpg

この生姜紅茶にカルピスという組み合わせが、とても美味しいです! 新たな発見。

家でも出来そうなメニューですが、感動すること間違いなし。

P1010060.jpg

ちなみにワタシは・・・・水です(爆) 経費節減。

住所:山形県鶴岡市湯温海甲170
テーマ:スイーツ
ジャンル:グルメ
2009年06月21日 (日) | Edit |
土曜に無理して山形に行った理由は、日曜に用事があったから。それは何を隠そうコレ! うまイカ干しイカ! イカ祭り!!

嫁さんが楽しみにしていたのですよ。しかし、娘が宿題を全然やっていないことが判明し、多少やらせてから出発することになったため、完全に出遅れ・・・・。鼠ヶ関に到着したのは11:00をかなり過ぎていたと思います。日差しが強くて肌が痛い! こんな日にカドヤの黒Tシャツなんて着てくるんじゃなかったとやや後悔。

早速とりあえずはイカ汁を・・・・と思ったら、既に売り切れ!焼き物にも長蛇の列です。

しかし、何も食べずに帰るわけにもいきません。父は焼き物コーナーへ、娘は焼きそばコーナーへ並びます。焼き物コーナーの横には生牡蠣コーナーも! これもGetしなくてはいけません。

090621 (6)

何とか戦略物資をGet! 会場はもう座れるところが無いので、浜辺のベンチで食べることに。

090621 (9)

牡蠣も道の駅で食べるよりはこっちのほうが大きいかな? 娘と二人でかぶりつきます!

お腹が満ち足りたら、磯遊びです。

P1010047.jpg

この日は天気も良くて、カニもいっぱい出てきてくれました。おかげで大漁! でも遊んだ後は「キャッチアンドリリース」してきました。

P1010045.jpg

イカの一夜干しはホントに美味いね! これでビールがあれば最高なんだけど。
運転手はつらいところです。
テーマ:ご当地名物
ジャンル:グルメ
2009年06月20日 (土) | Edit |
病院で用事を済ませた後は、またも大沼へ。今日は催事場で「おめざフェア」やってたんだよね!

でも特に予習もしていかなかったので、何を買ってきてほしいのかは全く不明。

しかたなく会場から嫁さんに電話したら、回答は「おかずとパン」

で、買ってきたのがこれ。

P1010035.jpg

まず、おめざフェアからは「一口餃子点天」。手羽先とどっちを選ぶか悩んだのですが、嫁さんが「餃子のほうがいい」というので、こっちを選択。冷凍なのか?と思ったら、売り場の裏でシコシコ生餃子を作ってました。試食も美味しかったので期待して帰ってきましたが、皮がパリっと焼けるのは素晴らしいですね! 値段が高いのはちょっとなぁ・・・と思ったけれど、たまにはこういうのもいいかな。

左上のトマトは、帰りの寒河江SAでちょっと寄り道して「ゆ~チェリー」でひとっ風呂浴びまして、そこで完熟フルーツトマトを娘に購入。めちゃくちゃ甘い! 

この「ゆ~チェリー」ってETC出口のすぐそばに駐車場があって、高速降りなくてもすぐ近くまで行けるからとっても便利。会社の知り合いに教えてもらって初めて入りましたが、知ってたらもっと利用してたなぁ。300円って価格もリーズナブル。

右上のパンは寒河江SAのベーカリーコーナーで購入。このバナナのマフィンがウマっ!

右下のサラミも寒河江SAで購入。これも娘が「ペンシルカルパス」が食べたい!と言っていたので、それよりはだいぶ格調高い肉の黄木の「米沢牛肉入りサラミ」。娘に一気食いされてしまったよ。。。


テーマ:お取り寄せグルメ
ジャンル:グルメ
2009年06月20日 (土) | Edit |
今日もまた山形に出張して病院です。今日はバイクではありませんが、嫁さんも娘も家に置いてきたので、久々にヘビーなラーメンをいっちゃいましょう!

P1010033.jpg

何も庄内在住者が山形でケンチャン食べなくても・・・と思うかもしれないのですが、山形ケンチャンってちょっと別物なんです。

しかし、今日はお腹的に普通盛りは難しいので「小」を選択。それでもこのギトギトっぷりですから、十分お腹一杯になります。

久々に食べたので、いったい前回食べたのはいつか思い出せないのですが、何か麺が違う気がする。こんな感じではあったのですが、一言でいうと「こんなに粉っぽかったかなぁ?」 美味いことは美味いんですけどね。このボソボソ感こそが山形ケンチャンですから

スープは魚のガツンとくる味っていうか、いつもの「一歩間違うと和麺のスープ+ガッツリ濃厚油+濃い目のたれ」みたいな、独特のバランスが美味しい!

食べ終わると「もう当分食べたくない」と思う感じもケンチャンならでは。それでもしばらくするとまた食べたくなるこの魔性の味はいったい何なんでしょうね? 「マズ旨」って言うのがピッタリくる感じです。

住所:山形市西田2-1-17

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2009年06月20日 (土) | Edit |
今日は山形にこれから行かなくては行けないというのに、娘はジャスコに用事があるという。聞けば、ポケモンの映画前売り券を買うと、ピカチュー色のピチューがもらえるらしい。

ワタシはワタシで父の日のプレゼントを購入しなくてはいけません。

ということでお買い物を済ませ、家に帰ろうとしたのですが、嫁さんのご機嫌も取らなくてはいけません。

ということで、これ。嫁さんの娘のお昼はモスのテイクアウトです。

090620-114545.jpg

美味いけど、高いんだよなぁ・・・・。

ワタシはこれから山形でラーメンでも食べたいので我慢。2人は我先にとオニポテを奪い合います。

やれやれ。。。

住所:山形県鶴岡市大字文下字広野12
テーマ:ファースト フード
ジャンル:グルメ
2009年06月16日 (火) | Edit |
今日はもともと休みを取っていて、バイクで鳥海山でも行ってまた土田牧場のソーセージでも食べようと思っていたのですが、急用で山形に行かなければならなくなり、目的地を変更! 用事自体は短時間で可能なので、山形にバイクで行って、久々に蔵王エコーラインを走ってきました。

お釜もこんなに綺麗に見られました。

P1010016.jpg

そうそう、人生初めてお釜リフトってやつも乗ってみました。これ天気の悪い日は乗ってもしょうがないし、いつもは頂上まで有料道路使うので、乗ったこと無かったんですよ。

P1010022.jpg

散策してから蔵王ライン経由でひとっ走りした後は、やっぱりひとっ風呂でしょう!

onse.jpg

酸っぱい温泉も久々です。長く入っていると、目が痛くなってきますよね。。。。

そんなこんなで下山したらもう2時を過ぎてます。この時間からあいているラーメン屋は・・・・・?

ここ。お昼は3時までやっているうま馬さんです。平日だったせいか、今日は半チャーハンもまだ残ってました。

P1010027_20090622185710.jpg

いやー、美味いっす。何もいうことはありません。この半チャーハン、100円とは幸楽苑もびっくり! チャーシューがゴロゴロで、食べ応えあります。
(いつもは替え玉なんですが、今日は初めてチャーハンに浮気してしまった・・・)

住所:山形市深町2-12-14
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2009年06月14日 (日) | Edit |
この前Bloomというフリーマガジンを見ていたら、ここの「乱切り麺」が載っていて、とても美味しそうでした。

三日月軒さんはまだ一度も行ってないお店。これは行けと背中を押されているようなものです!

11:00の開店にあわせ、早々と庄内某所を出発。親子三人で来店です。

コレはワタシが頂いた中華そば(乱切り麺)です。

P1010003.jpg

画面では撮り方が悪いせいで伝わりにくいですが、確かに乱切り麺。ちょっと冷凍の乱切り蕎麦を連想しそうですが、見た目は確かにあんな感じです。

麺は腰もあってツルシコ! 湯で加減もちょうど良い感じで全く不満なし。やはり評判通りの名店ですね。「間違いない!」って思います。鉄棒で麺を打つというのは佐野ラーメンを連想しますが、ちょっとそれとは違う感じの食感です。

スープは酒田お決まりの魚系で、油がほとんど感じられないタイプ。魚の良い匂いが漂う、さっぱりしたスープです。ゴクゴクいけてしまいます。

ただ、ワタシ的にはちょっとさっぱりしすぎな気もします。味付けもかなり薄め。濃い味ではたぶんこのスープの味が生きないんでしょうね。自分が常日頃化調に毒されているのかもしれませんが。。。。

ちなみに娘はざる中華。嫁さんはタンメンでした。タンメンは中華そば以上に味が薄く、これは野菜が入っている分もうちょっと濃くてもいいかな。ざる中華は麺を味わうにはとてもぴったりのメニューでした。ただ、つけ麺ではなく「ざる中華」なら、つけ汁はもっと「ざる」っぽい方がワタシ的には好み。

住所:酒田市東中の口町8-1
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2009年06月13日 (土) | Edit |
急に済生館に用事が出来てしまい、いそいそと庄内から出かけていくことに。お昼ごはんは山形自動車道の寒河江PAで済まそうと思っていたのですが、高速道路1000円の影響なのか?めちゃ混み!

以前は土日でもガラガラで穴場だったのに。。。。

ということで、お昼を食べそびれたまま山形に到着。パッと食事を済まそうと思い、思い出したのは大沼デパート地下の白川荘。地下のファーストフードコーナーで米沢ラーメンなんてすばらしい。しかもすぐそばのお寿司コーナーでおこわでも買って食べれば、下手なお店に行くよりずっとマシ。

いそいそと大沼に向かったのですが。。。。し、白川荘がなくなってる!
(YBCのサイトに白川荘の紹介記事がありました。もうないんだよぉ・・・・)

そういえばずいぶんと大沼になんか来ていないからなぁ・・・・ 

白川荘があった場所には違うラーメン屋さんというか蕎麦屋さん?(なんとか蔵舞?とかいう名前だったかなぁ?) ゲソ天ラーメンを出していたので、とりあえずそれを食べることに。

ゲソ天はアツアツのカリカリ。ラーメンは特に可も不可もなし。

画像くらいあればよかったのでしょうが、こんなついてない日は携帯も病室に置きっぱなし。

なんだかなぁ?

ついでにいうと、お寿司屋さんも無くなっていましたね(お寿司コーナー自体はあったけど)。

世の中は変わる。諸行無常ってやつですな。

唯一変わらないのが、両国屋のたこ焼き。今では珍しい、水分の少ない重い食感で昔ながらのお味。最近は外はカリっと、中はトロっとが人気ですが、この昔風たこ焼きがとても懐かしかったなぁ。

昔子供の頃、母親と買い物に行った時にねだって買ってもらったっけ。中学生くらいになると、中体連とかで大会が終わった後、霞城公園から流れてきて部活の仲間と食べたっけなぁ。

いろんなことを思い出しながら、病室で娘と一緒に食べました。ラーメンはイマイチでしたが、とても懐かしくなる一日でした。

住所:山形市七日町1-2-30大沼デパートB-1