fc2ブログ
2009年11月29日 (日) | Edit |
今日は嫁さんが朝から晩までおでかけでして、娘と二人でまったりと過ごします。

とりあえず天気もいいので娘が勉強の間は、冬じまいに向けてバイク(NC39 SPEC1)のメンテでも・・・と思い、あちこちイジってましたが、思わぬトラブルが・・・

PB290103.jpg

リアブレーキのパッドピンが抜けません。ここはふたもついているので、ピン自体の締め付けトルクはかなり緩くていいはずなのですが、どーにもこーにも抜けません。下から覗くと

PB290105.jpg

固着しちゃってますね。安い工具で無理して失敗すると思わぬ費用になってしまうことも予想されますので、これは来春バイク屋さんで何とかしてもらいましょう。

これが終わらなかったため、昼食の準備をうっかり忘れたワタシに娘はオカンムリ 
結局一時過ぎからご飯を食べに出かけることに。

今日のお食事は娘が「ゲーセンに行きたい」という理由だけでここ。紅虎餃子房さんです。ここにくれば食べるものはワタシの場合一つしかございません。

PB290109.jpg

毎度の内容ですが、黒ゴマ坦坦麺です。相変わらず量が少ないですが、遅い昼ごはんなので十分かど。辛さはもうちょっと辛くてもいいのですが、メニューにあった「日本一辛い坦坦麺」というのはちょっと手が出ません。娘と2人しかいないときに悶絶するわけのもいかないもので。

ここの坦坦麺は麺の食感とスープの麻辣感が自分には合っていて、ここにくればほぼ100%これを頂いてます。今日もGoodです。

ちなみに娘はこれ。北京五目炒飯。

PB290107.jpg

これ、ホントはもっと美味しそうだし、実際食べても美味しいんですが、いつものようにμ750のホワイトバランスがおかしくて、調整していたら

「もうお腹ペコペコなんだから食べさせてよ

と娘の強力なクレームに合い、仕方なくこれで撮影を終了したわけ。

海鮮類の茹で具合が半生っぽいのは美味しいけど、やや「大丈夫か?」という気も。

そういえば、マンゴープリンを食べたいなと思ったのですが、メニューから消えてました。これちょっと寂しかったな。

住所:三川町大字猪子字和田庫128-1



よろしかったらポチっとお願いします。

スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2009年11月28日 (土) | Edit |
この前行った関西出張の時に家用で買っておいた讃岐うどんがあったのを思い出し、今日のお昼に頂きました。

これです。「池上製麺所 るみばあちゃんのおうどん」

RIMG0001_20091128132528.jpg

買ったのは確か伊丹空港だったと思います。中を空けた最初の感想は

「ちっちゃい・・・・」

いちおう100g×3人分ということですが、これ実質2人分ですな。

RIMG0003_20091128132528.jpg

とりあえずたっぷりのお湯で茹でます。半生だからなのか、麺が浮き上がってから12~15分もゆでる必要があります。ただ、そこまで茹でるとやや柔らかめになるようなので、固めが好きな人はややフライング気味でOK。

RIMG0004_20091128132528.jpg

基本は温かいまま生醤油をかけ食べるようですが、ウチは釜玉にしました。

RIMG0005_20091128132528.jpg

付いている生醤油タレは全部使うとしょっぱいです。外袋にもそう書いてあるので、最初から加減しましょう。ウチは1/2くらいでもOKでしたよ。

麺は思ったほどプリプリではない・・・・「讃岐讃岐」していない感じです。もうちょっと硬めに茹でると印象が変わったのかもしれません。でもつるる~と喉に入っていく感じは結構美味しい。生醤油タレもいいお味です。

全体的には「量が少ない以外は好印象」という感じでした。



よろしかったらポチっとお願いします。
テーマ:+おうちでごはん+
ジャンル:グルメ
2009年11月26日 (木) | Edit |
この前デイリーヤマザキで購入した凄麺シリーズの豚骨ラーメンを昼食に頂きました。

091118-120655.jpg

一時期この凄麺シリーズにはハマっていたことがあって、よく食べてました。味噌ラーメン系や佐野ラーメンとかをよく食べたような気がします。豚骨はたぶんはじめてでは?と思いますが、過去のイメージが良かったので、結構期待してます。

091118-120846.jpg

中身はこんな感じです。麺は極細。これでなくちゃいけません。

091118-121048.jpg

お湯を入れて2分ということですが、硬めが好きなのでフライングで食べ始めます。

091118-121225.jpg

200円オーバーのカップ麺ですので、スープもなかなかいいお味です。勤め先の昼食ということで事務所で食べたのですが、こういうところで食べると豚骨臭がちょっと気になります。しかし気になるくらいの臭いがある方が美味しいのが豚骨です。麺はさすが凄麺シリーズ! 美味いです。

個人的には豚骨ラーメンはコストパフォーマンス的に「麺づくり」の豚骨が良いと思っていたのですが、最近ご近所では全く売ってません。その代わりとしてはちょっと高めですが、これもいいかも。

追)そういえば、こんな動画も見つけてしまいました。ご参考にどうぞ。

[高画質で再生]

ニュータッチ:博多ラーメン 熟炊きとんこつ [レンタルサーバー]



よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ
2009年11月23日 (月) | Edit |
ラーメンとん太さんって、遠い昔に山形市の南栄町にあって、一度だけ行ったことがあるんですが、その時初めて「紅生姜の載ったしょうゆラーメン」を食べて、

「何じゃこりゃ!」

と思ったのを思い出しました。そういえばあの南栄町の店舗、とん太さんがいなくなってから店がいろいろ変わったもののどこも定着せず、○われた敷地?? なんて噂が立つほどでしたが、今はどうなってるんでしょう・・・。 ついでにいうと、とん太さんと言えば「具志堅用高」。チョッチュねぇ~って今は全く関係ないんでしょうか??

そんな思い出はどーでもよくて、ちょっと毒々しいラーメンもたまにはいいか?と思い、こちらのお店には初来店です。昔の記憶では、くるまやさんとかどさん娘さんのようなイメージでしたが、実際にお店に入ってみると、全くそんな感じです。

RIMG0003.jpg

まずこちらは「とん太ラーメン」。これです、これ。紅生姜の載ったしょうゆラーメン。今見るとしょうゆ豚骨風なんですね。意外と食べるとあっさりしてるのは、元のスープ自体が割りとあっさりしているということもあるのでしょうが、たぶん・・・・

RIMG0001.jpg

この味噌ラーメンを食べたからですかね。こっちは「超ラード」って感じです。スープは全く冷めません。しかも味も濃~い。食べた後はかなり喉が渇きます。ある意味、一世代前のチェーン店の味そのものですが、こういうのが好きな人も少なからずいらっしゃると思います。

RIMG0002.jpg

こっちは塩ラーメン。もやしがいっぱいですが、もやししかありません。もちろんいろいろトッピングは出来るのでしょうが、味噌同様これがデフォなのも、一世代前のチェーン店そのもの。非常にあっさり。シンプルイズベストということも出来るでしょうが・・・・。

この3つでは意外なことに塩が一番自分にはあっていた気がします。味噌はこの前の幸楽苑さんとは逆で、こういう味なら絶対ねぎ味噌をオーダーするべきでしたね。

ラーメンを食べた後は、お買い物で何件かはしごして、ちょっと天気が良かったので湯野浜でお散歩して帰りました。

RIMG0039.jpg

結構風の強い日でしたが、ウィンドサーフィンをやってる方がいて、頑張ってるなぁ・・・と。これくらい波が結構面白いのでしょうか?

それと、海岸に打ち上げられてるエチゼンクラゲがちょっと不気味。

RIMG0041.jpg

今年は最大級の発生だったと新聞で読んだ気がします。漁業被害はどうだったんでしょうね?

住所:鶴岡市茅原字草見鶴48



よろしかったらポチっとお願いします。
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2009年11月22日 (日) | Edit |
お昼に嫁さんの横手焼きそばを堪能した後は、まだ天気が持ちそうなのでバイクを出してみました。

もう今シーズン最後かなぁ? と思いながら、R345を温海川方面に向かいます。天気は曇りでしたが、流石に寒い! ハードウィンタージャケットがなければ寒がりなワタシはこの時期はもうリタイヤですね。県道44であつみ温泉に向かう途中の温度計が7℃でしたから、まだ走れない温度でもないと思うのですが、まぁ年齢には勝てないということでしょうか。

寒い方が早く目的地に着こうとするせいか、それとも縮こまって乗っているためか、何故かいつもより早いペースで峠を抜けてました。

いつもならR7に出たら由良→県道50で湯野浜と流して家に帰るのですが、今日は寒すぎて暖を取りたかったので、道の駅あつみ「しゃりん」に向かいます。
PB220094.jpg

左端には赤いフェラーリがチラッと写ってますが、なかなかいい爆音でした。

さて、何で暖を取ろうかなぁ・・・と思ったら、「海老の味噌汁200円」の看板が。これは食べないわけいかないでしょう。

PB220096.jpg

え、海老が満載です。足を取り胴体をしゃぶりながらミソを食べ、身は殻を剥いて食べていきます。これで200円は安いと思いますね。

PB220099.jpg

自分のバイクを見ながら食べる一杯はなかなか最高です。

海老の次はやはりイカでしょう。

PB220098.jpg

イカの一夜干しを炙って400円。これがまた美味い。海老汁だけで十分満たされてますが、せっかくなのでこれも食べなくては。タンクバックを持っていたら半分は家で食べたかったのですが、この日は持ってきていなかったので、ここで平らげて帰路に着きました。

PB220092.jpg

よせば良いのに、帰りも温海川経由で山道を戻ります。夕方になってきて更に寒いですが、もし来週天気が良くてバイクに乗っても、山道は選択できないかもしれないので、今日は寒さに耐えながら堪能しましょう。

PB220102.jpg

帰り道の鳥海山もすっかり雪景色。空もだんだん暗くなってきます。

住所:鶴岡市早田字戸ノ浦606



よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ
2009年11月22日 (日) | Edit |
今日は3連休の中日。この3日間では唯一晴天が見込める日です。こんな日はやるしかないですタイヤ交換。去年は雪が降ってからやったので悲惨だったもんなぁ・・・。

PB22007111.jpg

余裕を持って暖かい日に交換したのはもう何年ぶりかわからないくらいですが、やっぱり暖かい日のほうが体もよく動いて、交換作業もあまり苦になりませんね。嫁さん号と自分号の2台を連続で交換したら、もうお昼を少し回っていました。

その間に嫁さんが徒歩で昼食の買いものに行ってくれて、作ってくれたのが以前ここでもご紹介した横手焼きそばです。

意外と美味しい スーパーで売っていた横手やきそば

0517.jpg

前回は完成品の画像がありませんでしたが、今回はちゃんとありますよ!

091122 (2)

ソースも横手用のソースを用意して福神漬けも準備万端。これがめちゃウマ!

横手焼きそば独特の麺の食感がたまらなく良いのです。甘いソースに甘い福神漬け・・・・この甘~い味がとても美味しい。
(嫁さんは甘いの苦手なので「うーん・・・」と言ってましたが、娘とワタシには大好評!)

この麺、食べたい人はマックスバリュの鶴岡南店に売ってますので、買ってみてください。

また食べたいなぁ・・・! 



よろしかったらポチっとお願いします。
テーマ:+おうちでごはん+
ジャンル:グルメ
2009年11月21日 (土) | Edit |
一昨日は飲み会でやや食傷気味な週末。 でもそんなことは嫁さんと娘には関係ないわけで、お昼は何か安い食べ物を買い物のついでにちょっと食べたい・・・・というリクエストが。

チープな外食と言えば幸楽苑ですが今日はラーメンという気分でもないので、本日のワタシの提案はここ。すき家さんです。

091121 (7)

ただ今牛丼がセール中みたいで、399円で並+卵+味噌汁のセットを頂けます。

生卵をさっと溶いて、牛丼の中にポケットを作りそこに流し込みます。そして七味+紅生姜を上からかけて食べればもうまさに「飲むご飯」。ズズーっと喉を通っていきます。

やばい・・・・やばすぎますな。こういうのがめちゃ美味いと感じるということは、「単に貧乏舌」ということに他ならないような気がしますが、そういうことは気にしてもしかたありません。

やはり「美味いマズイは十人十色」ってことですな。

住所:山形県鶴岡市大字道形字二ツ屋61-2



よろしかったらポチっとお願いします。
テーマ:今日のランチ!
ジャンル:グルメ
2009年11月16日 (月) | Edit |
一昨日の「ゆぽか」からの帰り道、ヤマザキデイリーストアでカップめんを買いだめしてしまいました・・・。

PB140058.jpg

とりあえず最初に食べたのがこれ。とかち麺工房の「富士宮やきそば」。

PB140059.jpg

これ、数年前ローソンで買って食べたら結構ハマって、何回か食べたんですがその後ずっとお目にかからなくて、久々に発見したら衝動買いしてしまいました。

中はこんな感じです。

PB150063.jpg

氷結乾燥ノンフライ麺。これがしっかりして美味いんだな。レトルトで肉かすもちゃんとついてます。

PB150066.jpg

で、鰯粉をかけて出来上がり~♪ 親子3人で分けて美味しく頂きました。固めの麺が美味しいです!
(ただの酒のつまみ??)

[READ MORE...]
テーマ:+おうちでごはん+
ジャンル:グルメ
2009年11月16日 (月) | Edit |
ウチの実家は農家ではありませんが、市民農園を借りていてよく野菜を送ってくれます。

今日も今年最後かもしれないお野菜が届いたのですが、一緒にいっぱいりんごが届きました。剥いて食べるのもいいですが、ちょっと食べきれないと嫁さんは思ったようで、娘と2人でジャムを作ってくれました。

091114.jpg

多少果肉を残したほうが美味しいという嫁さんのアイデアで、出来上がったのがこれ。

091114 (4)

こんなに作ったのに、バターを塗ったトーストの上にジャムをつけて食べたらめちゃウマで、毎朝朝食で食べていたらあっという間に無くなってしまいました・・・。



よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ:+おうちでごはん+
ジャンル:グルメ
2009年11月15日 (日) | Edit |
ゆっくり目覚めた休日の朝は眠い。。。。 ダラダラと朝ごはんを食べてゴロゴロするわけですが、いつもと同じ時間に起床している嫁さんと子供は、11時くらいになるとお腹が減ってきます。

こんな時はジコチューで申し訳ないですが、とりあえず軽めの食事で流したい。

ということで、今日のお昼は幸楽苑さん。2~3ヶ月に一回は来ている感じです。

091115 (5)

いつも味噌ラーメンが基本なのですが、今日はちょっと+αしてねぎ味噌です。

しかし、このねぎ味噌がどーも物足りない。もともとチープなバランスで成立しているのですから、下手にトッピングなどせず、ただの味噌ラーメンを食べたほうが、味のバランス的にもお財布的にも満足するような気がします。

まぁチェーン店らしく「はずれの無い味」ではあるのですが、これを食べたら何か「くるまや」さんのねぎ味噌が食べたくなってしまいました。あれもある意味毒々しい一杯ですが、美味いかまずいか?と言われると美味い・・・・。

091115.jpg

嫁さんはチープに中華そば。やはりここではこれが基本。でもキデンラーメンが食べたいなぁ・・・。
(何回もしつこくてすみません)

091115 (4)

これまたチープな餃子。でも値段を考えれば納得のお味。

今日も親子3人で1200円台(ネットクーポン使用)。や、安いです。

住所:鶴岡市西新斎町1番45号



よろしかったらポチっとお願いします。


テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2009年11月12日 (木) | Edit |
どうも最近は辛口のコメントばかり書いているような気がしますが、久々に「どストライク」な感じです。

今日はちょっと仕事で外出してまして、大山で昼食を取る事になりました。

連れがいたこともあり、あまり悩むことなく久々に「いろは」さんにでも行こうか・・・と思ったら、なんとお休み。さてどこに行こうか?と思い、車中で見かけた千成ラーメンさんにでも・・・という声を振り切り、前から行きたかった鈴木屋さんに突入。

食べたのは定番の中華そばです。手持ちのカメラがなかったので、雰囲気はこちらで確認ください。

山形ラーメン☆レポーター

鶴岡・酒田 うめっけのぉ~♪

味の感想は山形ラーメン☆レポーターのトラバ303さんの感じとほぼ同じ。ただ、鳥の出汁は弱くないとワタシは感じました。

すごく後味のいいスープです。軽めですが弱くない。素直に美味しいと思います。こちらは蕎麦、丼、ラーメンなど何でもある食堂のようでしたので、正直あまり期待は薄かったのですが、このラーメンはレベル高いと思います。

帰り際にテーブルに飛んだスープをティッシュで拭いて出てきたのですが、その時についたスープの何とも言えない良い残り香が、つい手を顔にやった時に漂ってきて・・・・

これはもう一回来なくては。卵焼きも気になったし。

住所:鶴岡市大山3丁目24-26



よろしかったらポチっとお願いします。
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2009年11月08日 (日) | Edit |
この週末はとっても暖かでしたね。週の初めはすごく寒かっただけにちょっと嬉しい。

こんな日はバイクで出かけるしかありません。昨日も温海方面に走りに行ったのですが、今日も午後からバイクです。遠くから嫁さんの

「何様のつもり

との声がしますが、聞こえなかったことにします。

こんな天気なら今年最後の鳥海へ!・・・・と思いましたが、

PB080018.jpg

吹浦についたらこの表示。既に終了していたようです。嫁さんの怨念が通じたのかもしれません。

それならば・・・と気を取り直してにかほ高原へ向かいます。

PB080020.jpg

ちょっと休憩して振り返ると、海が綺麗に見下ろせます。ススキが秋を感じますね。

いつもの道を風車のある丘に駆け上がり、たどり着きましたよ土田牧場。

PB080025.jpg

ここに来たらばまずはソーセージです。今日はちょっとリッチにジャージー&ポークにしましょう。

PB080026.jpg
[READ MORE...]
2009年11月08日 (日) | Edit |
今回の出張は帰路に多少時間的な余裕がありましたので、ちょっとはお土産をお買い物する時間がありました。

091106-225022.jpg

こっちは「お配り用」。奥のchocodipは三宮の百貨店で調達。手前のスタバのコーヒーは、羽田のラーメン屋さんの手前のお店で、100gを量り売りしてもらいました。すぐできるかと思ったらちょっと時間がかかり、搭乗に遅れそうになってしまった(汗)。でも前に別の空港内のお店で量り売りを断られたこともあったので、やってくれるだけでありがたいです。

091106-224921.jpg

こっちは家用。えび勘はおそらくあっと言う間に娘に食べ尽くされることでしょう。

で、今日のネタはこれ、伊丹空港で買った辛子高菜。

PB070002.jpg

画像では大きく見えますが、実は手のひらサイズです。九州のものかと思いましたが、実は広島の久家さんというところの物です。ちょうど去年の九州出張で購入した、熊本の菊池食品の辛子高菜(これもとんねるずが紹介して有名)の横に置いてありました。久家さんのものは試食品があり、ちょっと食べてみたら

「これは去年のやつよりもっと美味いかもしれない!」

と思い、即購入。

※ちなみに菊池食品さんのものはこんなやつ。羽田でも売店でよく見かけます。

ume.jpg


これよりイケるとなれば、期待が高まります。家に帰ってさっそくご飯に乗せて食べてみることに。

PB070006.jpg

結構辛い! しかし箸が止まらない! これだけで何杯でも行けます。

やられました・・・・。 ちなみにこの高菜は「関東地区では売ってない」と売り場には書いてありましたが、お取り寄せはできるようです。気になる方は是非一度食べてみてください。

これを書くために、去年高菜を買ったときの画像を探したのですが、何故かここではUPしてませんでした。PC内を検索したら出てきました。

P1010231.jpg

熊本ラーメン、美味かったなぁ。また行きたいっす。



ブログランキングってこうやって張るのかぁ・・・今はじめてわかった。
テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ
2009年11月07日 (土) | Edit |
今日はとってもいい陽気ですが、ぶっちゃけ出張疲れで外に出る気もせず、家でまったりPCいじり中です。出張中にもいろいろ食べてはいるのですが、基本的に家族以外の人と一緒の時に食べたものはUPしないことにしてますので、今回はちょっと更新が開いちゃいました。

ただ、更新が開いた理由はそれだけでもないんです。ちょっと食べ物のブログを書くことそのものに、ちょっと考えることがありまして・・・・。

ワタシも最近までたまに書き込んでました山形ラーメン☆レポーターに関連して、常連の某ブロガーさんのサイトが炎上する騒ぎがありました。2chで火がついたみたいで、ワタシは2chもywayも時々見てるので、

「何か大変なことになってるなー」

と思ってましたが、何が問題なのかはイマイチはっきりとわからないまま読んでました。

で、このこと自体に何か言いたいわけではなくて、ちょっと思ったのは

「自分にとって美味しくない店に出会った時にどう書くか?」

ということについてです。
[READ MORE...]
2009年11月07日 (土) | Edit |
今週は関西方面に出張に出てました。やっぱり西のほうは暖かいですね。

少々花粉が残っているのか、くしゃみが出て困り物でした。時期的にインフル流行中のため、変に疑われては困ります。訪問先の会社もやはりインフルを気にしてか、入場する際にはマスク着用必須と徹底されてました。そう言えば最初にはやったのは近畿地方でしたものね。

091106-152615.jpg

帰りの高速バスを待つ間に、神戸の街をちょっとブラブラしました。どうです? いい陽気でしょう?

お散歩の後は羽田に戻り、最終の庄内便にて帰路に着きますが、その前にちょっと腹ごしらえ。大阪で食べたかったのですが、ちょっと空港でのお土産購入に時間がかかり、食べる暇がなかったんですよ。

で、食べたのがこれ。ANA FESTA 52番ゲートフードショップの塩ラーメン(卵入り)

091106-193320.jpg

オリジナルのラーメンとWebには書いてまずが、店内の看板には「ちばき屋」の文字。本物のちばき屋さんには行ったことが無いので同じ味かはわかりませんが、なかなか美味しいですよ。

ちょっと濃い目でやや人工的な感じもしないでもないですが、第二ターミナルのゲート内ではなかなかラーメンを食べられるところが無いので、食べられるだけでも貴重なお店です。玉ねぎのみじん切りとゴマがアクセント。麺は極細。おかげで注文したらすぐ出てきます。時間の無いときでもOK(椅子が空いていればの話ですが)

量は少な目ですが、これから飛ぶのに満腹でなくてもいいですからね。950円はちょっと高いですけど、この最終便に乗るときはここで時々食べてます。庄内便は南ピア68番ゲートとかの場合も多いので、そうなるとゲートに戻るのがややしんどい。52番ゲートって反対側(北ピア)ですからね。できれば南ピアにもラーメン屋さんが来てくれないかな??

住所:羽田空港内第2旅客ターミナル2F 北ピア
   (スタバの裏。キッズコーナ付近です)
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2009年11月01日 (日) | Edit |
ここ、書いているのは11/20ですが、お邪魔したのは三週間くらい前になります。

もともとは鷹乃巣さんにとんこつラーメンを食べに行きたくて淀川方面に向かったのですが、タイミングが悪く鷹乃巣さんは駐車場が満杯・・・・・。パチンコ屋にでも停めていこうかと思いましたが、嫁さんから

「待つくらいなら別の店!」

といつもの苦情が出まして、すぐそばの菜花さんに行くことに。

菜花さんは伊勢原店(現在は「華包」さん)にはたまに伺うので、まぁ同じ系列だし無難かな・・・・とも思ったのですが、このお店、店が違うと味も違うのね。ちょっとびっくり。ワタシには申し訳ないけど合わなかったですね。
[READ MORE...]
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ