2010年01月30日 (土) | Edit |
今日は新しく出来た大安食堂さんに行こうと思い、お昼ちょっと前に家を出たのですが、やはりチェーン店好きの田舎町の性で、店に着いたら既にかなりのウェイティング。
ここ、キタカタさんのチェーン店で、前はブロンコだったんですよ(一度も来た事無かったけど)。
ここは一龍さんの敷地内なので、同じ敷地にラーメン屋2軒とは不思議な展開です。
大安食堂さんは満員だったので、嫁さんの提案で一龍さんに変更。正直前に来たときもイマイチだったので、個人的には盛華楼さんに行きたかったものの、車を動かすのも面倒だったので、あまり悩まずお店に入りました。
まんまとキタカタさんの戦略に乗せられている気がします(爆)

まずはワタシが食べた五目焼きそば。よく麺が焼けてます。ちょっと焼きすぎな感じがありますが、そこはまぁギリギリOKです。しかし麺の量に対して餡が少なすぎます。塩加減などは問題ないだけに、ちょっと惜しい。それと、具はそれなりにいろいろ入っているけれど、この中身で820円はちょっと高いです。ついでにいうと、前にも書いたけどこの鍋みたいな皿は食欲が減退します。麺がすぐ冷める気がするし、何がしたいのかよくわかりません。昔はこの器じゃなかったんですが、その頃はもっと美味しかったなぁ。

娘が食べたのはとんこつラーメン。これはいつもの味ですな。ここで食べるならこれが一番ハズレ無しという感じです。ここのとんこつは博多豚骨でも醬油豚骨でもなく、特別手の込んだ味でも無いですが、何故か美味しいと感じてしまいます。単にワタシとの相性がいいのかもしれませんし、全体のバランスがちょうどいいのかもしれません。普通のとんこつを頼んだのに、チャーシューがいっぱい入っていたのはサービスなのか? 単に間違えたのか? とりあえずごっつぁんでした!

嫁さんが食べた天然塩ラーメンです。これも破綻の無い感じで、安心して食べられます。何か上に載っている野菜がやや減った気がしますが、単なる気のせいでしょうか?
それにしても、今日もまたソフトクリームマシンが壊れていました。ホントに壊れているのか? それとも作る気がないのかわかりませんが、こう何度も食べられないなら、店内の「お子様にはソフトクリームを無料で・・・」の看板は剥がしておいてもらえないものか? 張ってなければ期待もしないのですが・・・・
住所:山形県鶴岡市城北町26-13

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
ここ、キタカタさんのチェーン店で、前はブロンコだったんですよ(一度も来た事無かったけど)。
ここは一龍さんの敷地内なので、同じ敷地にラーメン屋2軒とは不思議な展開です。
大安食堂さんは満員だったので、嫁さんの提案で一龍さんに変更。正直前に来たときもイマイチだったので、個人的には盛華楼さんに行きたかったものの、車を動かすのも面倒だったので、あまり悩まずお店に入りました。
まんまとキタカタさんの戦略に乗せられている気がします(爆)

まずはワタシが食べた五目焼きそば。よく麺が焼けてます。ちょっと焼きすぎな感じがありますが、そこはまぁギリギリOKです。しかし麺の量に対して餡が少なすぎます。塩加減などは問題ないだけに、ちょっと惜しい。それと、具はそれなりにいろいろ入っているけれど、この中身で820円はちょっと高いです。ついでにいうと、前にも書いたけどこの鍋みたいな皿は食欲が減退します。麺がすぐ冷める気がするし、何がしたいのかよくわかりません。昔はこの器じゃなかったんですが、その頃はもっと美味しかったなぁ。

娘が食べたのはとんこつラーメン。これはいつもの味ですな。ここで食べるならこれが一番ハズレ無しという感じです。ここのとんこつは博多豚骨でも醬油豚骨でもなく、特別手の込んだ味でも無いですが、何故か美味しいと感じてしまいます。単にワタシとの相性がいいのかもしれませんし、全体のバランスがちょうどいいのかもしれません。普通のとんこつを頼んだのに、チャーシューがいっぱい入っていたのはサービスなのか? 単に間違えたのか? とりあえずごっつぁんでした!

嫁さんが食べた天然塩ラーメンです。これも破綻の無い感じで、安心して食べられます。何か上に載っている野菜がやや減った気がしますが、単なる気のせいでしょうか?
それにしても、今日もまたソフトクリームマシンが壊れていました。ホントに壊れているのか? それとも作る気がないのかわかりませんが、こう何度も食べられないなら、店内の「お子様にはソフトクリームを無料で・・・」の看板は剥がしておいてもらえないものか? 張ってなければ期待もしないのですが・・・・
住所:山形県鶴岡市城北町26-13

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
スポンサーサイト
2010年01月24日 (日) | Edit |
家族で寒鱈を堪能した後は、嫁さんは雑貨屋めぐり、ワタシと娘はゲーム三昧を楽しみ、ちょっと小腹が空いたので何か食べることにしました。
こんな中途半端な時は、たまには家族の好みを尊重し、ハンバーガーでも食べることにします。でも、マックは遠い昔に北角駅のマックで一生分食べてしまったので、あまり得意ではありません。
ということで、モスバーガーです。

モスのロースカツバーガーが好きなんです。出来たてカリッとしたカツにソースがじゅわー・・・。
嫁さんはこれまた定番のモスバーガー。娘はライスバーガー。
そして、我が家の超人気モノがこれ。

オニポテです。いつもオニオンリングの争奪戦になります。
この画像見たら、また食べたくなってきました。
しかし、値段が高いのがネック。ラーメンでも食べたほうがよっぽど安い。でもせっかく食べるなら美味しい方がいいから、やっぱりモスですね。
住所:酒田市新橋2-26-21

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
こんな中途半端な時は、たまには家族の好みを尊重し、ハンバーガーでも食べることにします。でも、マックは遠い昔に北角駅のマックで一生分食べてしまったので、あまり得意ではありません。
ということで、モスバーガーです。

モスのロースカツバーガーが好きなんです。出来たてカリッとしたカツにソースがじゅわー・・・。
嫁さんはこれまた定番のモスバーガー。娘はライスバーガー。
そして、我が家の超人気モノがこれ。

オニポテです。いつもオニオンリングの争奪戦になります。
この画像見たら、また食べたくなってきました。
しかし、値段が高いのがネック。ラーメンでも食べたほうがよっぽど安い。でもせっかく食べるなら美味しい方がいいから、やっぱりモスですね。
住所:酒田市新橋2-26-21

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
2010年01月24日 (日) | Edit |
昨日のことですが、yahooの「周辺の地域情報」を見ていたら、
「明日は米の粉の滝ドライブインで寒鱈祭り」
と書いてあったので、ちょいと行ってみようと思ったのですが、よくよく読んだら「予約制」・・・・。
だめだねこれは・・・と嫁さんに言ったら、明日は酒田も寒鱈まつりだとの返事。これは行ってみるしかないと思い、出かけてみました。
しかし、出だしが遅れたせいか駐車場が空いてなく、娘もやや車酔いの予感。どうしようかと思っていたら、これまた嫁さんが
「酒田の寒鱈は鮮魚市場でもやってるよ!」
というので、とりあえずそちらに向かうことにしました。

た、確かにそう書いてありますね。こっちなら駐車場は日和山公園方向に長く伸びているので、たぶん駐車は問題ないでしょう。実際すぐ駐車できました。

早速寒鱈コーナーに出陣です。この画像の手前のすだれ部分が特設寒鱈コーナーになってます。やっぱり中は激混み。たぶん「海鮮どんや とびしま」も大繁盛だったことでしょう。

一杯500円ですが、結構大きな器です。肝も菊わたも身も入ってます。結構一杯で満足します。

しかし、娘は何故か横で売っていたおしるこに興味津々。実際食べさせたことがなかったので、初おしるこです。かなり満足して食べてました。

お刺身も美味しそうです。お醬油もついてるし、その場で食べられます! 金目の刺身、食べたかったなぁ・・・

新しくオープンした「みなと市場」です。酒屋・八百屋・魚屋などが長屋のようになってます。ここでは、鰈やホタテ、イカを焼いて売ってます。ウチもイカを購入。ちょっと小ぶりですが、200円とナイスな料金です。

早速娘がかぶりつきますが、なかなか噛み切れない・・・・。でも結構食べ応えありましたよ。できれば「鳥海ふらっと」みたいにいっぱい焼き物が出ると楽しいんですけどね。
住所:酒田市船場町2丁目5-10

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
「明日は米の粉の滝ドライブインで寒鱈祭り」
と書いてあったので、ちょいと行ってみようと思ったのですが、よくよく読んだら「予約制」・・・・。
だめだねこれは・・・と嫁さんに言ったら、明日は酒田も寒鱈まつりだとの返事。これは行ってみるしかないと思い、出かけてみました。
しかし、出だしが遅れたせいか駐車場が空いてなく、娘もやや車酔いの予感。どうしようかと思っていたら、これまた嫁さんが
「酒田の寒鱈は鮮魚市場でもやってるよ!」
というので、とりあえずそちらに向かうことにしました。

た、確かにそう書いてありますね。こっちなら駐車場は日和山公園方向に長く伸びているので、たぶん駐車は問題ないでしょう。実際すぐ駐車できました。

早速寒鱈コーナーに出陣です。この画像の手前のすだれ部分が特設寒鱈コーナーになってます。やっぱり中は激混み。たぶん「海鮮どんや とびしま」も大繁盛だったことでしょう。

一杯500円ですが、結構大きな器です。肝も菊わたも身も入ってます。結構一杯で満足します。

しかし、娘は何故か横で売っていたおしるこに興味津々。実際食べさせたことがなかったので、初おしるこです。かなり満足して食べてました。

お刺身も美味しそうです。お醬油もついてるし、その場で食べられます! 金目の刺身、食べたかったなぁ・・・

新しくオープンした「みなと市場」です。酒屋・八百屋・魚屋などが長屋のようになってます。ここでは、鰈やホタテ、イカを焼いて売ってます。ウチもイカを購入。ちょっと小ぶりですが、200円とナイスな料金です。

早速娘がかぶりつきますが、なかなか噛み切れない・・・・。でも結構食べ応えありましたよ。できれば「鳥海ふらっと」みたいにいっぱい焼き物が出ると楽しいんですけどね。
住所:酒田市船場町2丁目5-10

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
2010年01月23日 (土) | Edit |
今日も娘はお友達のおうちで遊んでますので、お昼は家で何か準備するぞ・・・ということになったのですが、嫁さんが
「昨年末にキリンビール仙台工場で買ったこれを食べましょう!」

というので、それに乗っかることにしました。
「信州ビール酵母そば」です。娘が帰ってくるのを待って、早速ゆで始めます。

見た目はどこから見ても「ただの乾麺のそば」です。いちおう
「ビール酵母を約3%配合した乾麺そば。力強い食感と風味が特徴の高ビタミンB1食品。」
ということですが、外観からそれをうかがい知ることはできません。

アップです。そこそこ美味そうに見えますが、やはり見た目は乾麺のそばそのもの。
食べてみました。うーん、美味しかったけど、どの辺がビール酵母なのか?全くわかりませんでした。
美味しかったからいいよね!

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
「昨年末にキリンビール仙台工場で買ったこれを食べましょう!」

というので、それに乗っかることにしました。
「信州ビール酵母そば」です。娘が帰ってくるのを待って、早速ゆで始めます。

見た目はどこから見ても「ただの乾麺のそば」です。いちおう
「ビール酵母を約3%配合した乾麺そば。力強い食感と風味が特徴の高ビタミンB1食品。」
ということですが、外観からそれをうかがい知ることはできません。

アップです。そこそこ美味そうに見えますが、やはり見た目は乾麺のそばそのもの。
食べてみました。うーん、美味しかったけど、どの辺がビール酵母なのか?全くわかりませんでした。
美味しかったからいいよね!

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
2010年01月22日 (金) | Edit |
今日は諸事情がありまして会社をお休みしました。用事は午前中で済んだので、お昼は久々に外で食べることしようかな・・・ということで、先日来店を見送った「晴天の風」さんにお邪魔しました。
こちらのお店、庄内ではあまりまだ無い、ちょっと小洒落たお店系のラーメン屋さん。レディースセットなんかもあって、女の人同士のランチなどでも十分使えそうなお店です。出来たばかりということもあって、とても綺麗なお店です。こういうお店出てこないかなぁ・・・と思っていたので、まさにグットタイミングです。
とりあえず食べたものは、みそラーメン。

こちらのお店、基本的にメニューは醬油と味噌のみ。サイドメニューもチャーシュー飯と白めしのみという、結構絞った構成。これはこれでいいんじゃないでしょうか? 正直テーブル数が多すぎるのでは?と思ったけれど、このメニューだけなら少人数でもこなせそう。実際お邪魔した日は天気も悪かったせいでお客さんも少なく、ラーメンは割りとすぐ出てきました。
みそラーメンは見たとおり、これまた庄内では貴重なドラゴン系。この手のラーメンが好きなワタシには大変ありがたいです。辛味噌を溶かすと結構辛い! それもなかなか好感触です。最近ドラゴン系に飢えていたから、こういうお店が出来てくれたのはとてもありがたいです。麺のゆで加減もちょうどいいですね。中太麺の歯ごたえも悪くないです。チャーシューもよく出来てます。
でも食べ終わった感想としては、「今後に期待!!」って感じかな。
こちらのお店、庄内ではあまりまだ無い、ちょっと小洒落たお店系のラーメン屋さん。レディースセットなんかもあって、女の人同士のランチなどでも十分使えそうなお店です。出来たばかりということもあって、とても綺麗なお店です。こういうお店出てこないかなぁ・・・と思っていたので、まさにグットタイミングです。
とりあえず食べたものは、みそラーメン。

こちらのお店、基本的にメニューは醬油と味噌のみ。サイドメニューもチャーシュー飯と白めしのみという、結構絞った構成。これはこれでいいんじゃないでしょうか? 正直テーブル数が多すぎるのでは?と思ったけれど、このメニューだけなら少人数でもこなせそう。実際お邪魔した日は天気も悪かったせいでお客さんも少なく、ラーメンは割りとすぐ出てきました。
みそラーメンは見たとおり、これまた庄内では貴重なドラゴン系。この手のラーメンが好きなワタシには大変ありがたいです。辛味噌を溶かすと結構辛い! それもなかなか好感触です。最近ドラゴン系に飢えていたから、こういうお店が出来てくれたのはとてもありがたいです。麺のゆで加減もちょうどいいですね。中太麺の歯ごたえも悪くないです。チャーシューもよく出来てます。
でも食べ終わった感想としては、「今後に期待!!」って感じかな。
2010年01月17日 (日) | Edit |
まった「ほっともっと」さんの記事です。ついこの前も確か書きましたよね??
今日は朝から娘が友達の家に遊びに行ってなかなか帰って来なくて、外食しようかな・・・?と思っていたのですが断念。と言っても何も他に用意もしていなかったので、嫁さんと相談の結果、お弁当ということになりました。
この前おろしチキン竜田は食べたばかりだしなぁ・・・
ということでワタシの選択はこれでした。

黒酢酢豚弁当です。酢豚だけじゃなく他のおかずも入っているので、ちょっと嬉しい一品。

酢豚もカラッと揚がっていて、なかなか美味しいです。
嫁さんの選択はこれ。カツ煮です。

おかずだけだと330円となかなかお安い。ちょうどトンカツはキャンペーン中だったので、もしかすると値段も安かったのかもしれません。
ちなみに娘用はハンバーグ弁当のこれまた「おかずのみ」。おかずのみだと100円安くなります。電話予約すれば待ち時間もないし、メニューはネットで確認できますので、とってもお手軽です。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
今日は朝から娘が友達の家に遊びに行ってなかなか帰って来なくて、外食しようかな・・・?と思っていたのですが断念。と言っても何も他に用意もしていなかったので、嫁さんと相談の結果、お弁当ということになりました。
この前おろしチキン竜田は食べたばかりだしなぁ・・・
ということでワタシの選択はこれでした。

黒酢酢豚弁当です。酢豚だけじゃなく他のおかずも入っているので、ちょっと嬉しい一品。

酢豚もカラッと揚がっていて、なかなか美味しいです。
嫁さんの選択はこれ。カツ煮です。

おかずだけだと330円となかなかお安い。ちょうどトンカツはキャンペーン中だったので、もしかすると値段も安かったのかもしれません。
ちなみに娘用はハンバーグ弁当のこれまた「おかずのみ」。おかずのみだと100円安くなります。電話予約すれば待ち時間もないし、メニューはネットで確認できますので、とってもお手軽です。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
2010年01月16日 (土) | Edit |
今週はずーっと外食無し・・・正確にはお仕事で外食はあったのですが、お仕事については基本的に書かないことにしているので、なかなか外食ネタがありません。
せめて週末くらいは・・・とも思うのですが、最近は娘が友達の家で遊んでいることが多く、それだとお昼に帰ってくるので、混んでる店を嫌う嫁さんが外で食べようと言わないんですよ。
うーむ、困った・・・・
書くこと無いので、久々にカップめんネタです。

割と好きなニュータッチ凄麺シリーズの担担麺です。坦坦麺のカップめんは以前売っていたエースコックの「都ホテル東京」が抜群に美味く、これを越えるものがなかなか出会えません。
ということで、あまり期待しないで頂きます。

中はこんな感じ。スープは後入れです。

完成の図。なかなか美味しそうです。でも食べたらちょっと物足りない。辛いけどあっさりというか、さっぱり??
担々麺には濃厚なゴマ! って思ってしまうから、ちょっと物足りなさを感じてしまいます。ちょっと麺とスープの相性も「?」でした。
やっぱりワタシと担担麺の相性だと、エースコックさんに

安いモノであれば、「飲み干す一杯 担担麺」がイチオシ。


↑
よろしかったらポチっとお願いします。
せめて週末くらいは・・・とも思うのですが、最近は娘が友達の家で遊んでいることが多く、それだとお昼に帰ってくるので、混んでる店を嫌う嫁さんが外で食べようと言わないんですよ。
うーむ、困った・・・・
書くこと無いので、久々にカップめんネタです。

割と好きなニュータッチ凄麺シリーズの担担麺です。坦坦麺のカップめんは以前売っていたエースコックの「都ホテル東京」が抜群に美味く、これを越えるものがなかなか出会えません。
ということで、あまり期待しないで頂きます。

中はこんな感じ。スープは後入れです。

完成の図。なかなか美味しそうです。でも食べたらちょっと物足りない。辛いけどあっさりというか、さっぱり??
担々麺には濃厚なゴマ! って思ってしまうから、ちょっと物足りなさを感じてしまいます。ちょっと麺とスープの相性も「?」でした。
やっぱりワタシと担担麺の相性だと、エースコックさんに


安いモノであれば、「飲み干す一杯 担担麺」がイチオシ。


↑
よろしかったらポチっとお願いします。
2010年01月10日 (日) | Edit |
今日はお昼から嫁さんの友達&その子供達が襲来するというので、久々に嫁さんから放免の許可が出ました。
こりゃ久々に三ジャに映画でも見にいかなければ・・・・。といそいそと準備します。
お昼は伊勢原に新しく出来た「晴天の風」か、こちらのブログで気になった庄内町の「成多食堂」さんのどちらかにしようと決めましたが、とりあえず席を確保したかったので、今回はまず三ジャでチケット買ってから成多食堂さんにお邪魔しました。
この成多食堂さん、余目に行くときはこの店の前を通るので気にはなっていたのですが、
「こんな田舎道の田んぼの真ん中で商売になるのか?? そのうちつぶれんじゃないの?」
と通るたびに余計な心配をしておりました。実際今日も日曜のお昼と言うのに、お客はワタシを入れて3組だけ。「やっちまったか?」とやや嫌な予感がしてきました。
しかし、食べ終わってみると、そんな心配は余計なお世話だということがわかりました。
とりあえず画像です。やっぱりデフォで中華そば(中)550円。注文したらあっという間に出てきました。

こちらのお店、店の周辺には「焼きそば」、「ラーメン」の幟しかないので、ただの「何でも出すけど何も凝ってない店」と思いきや、ちゃんとした手打ち中華麺のお店です。外からみたら、何もそのことには触れていません。この辺では自家製麺の比率が多いんでしょうが、手打ちってそれなりに珍しいのでは?
それでこの手打ち麺が予想外に美味い! 見た目は変哲の無い細麺と中太の中間くらいの麺ですが、味、コシ、食感とも申し分ない。しかも茹で具合がまた良い。庄内でたまに当たっちゃう「グチャラ~とした柔麺」ではなく、しっかりとした歯ごたえがあるけど固いわけではない、なかなか啜ってみて楽しい麺です。
スープは酒田あたりでよくある魚系。油はほとんど無い。感じとしては三日月軒さんを食べたときに持ったイメージに近いかな。ただスープはもう一ひねりあったらもっといい。あと、しょうゆダレは気持ち濃い目の方がいいかも。
具も特筆するところは無いです。チャーシューは薄くて硬め。
食べ終わった印象としては、
「安くて早くて空いてて美味い。何故あまりネットでこの店の名を見かけないのか? さっぱりわからない」
確かに場所はちょっと外れてますが、三ジャの駐車場から10分あればつきます。中のレストランを並んで待つより早く食べられるかも。
繰り返しになりますが、この麺はなかなか美味しい。この麺で塩か味噌をもう一回食べてみたいです。それとカツ丼とラーメンのセットにかなり引かれました。
厨房の中のおばちゃんの「ありがとうございました~!」の威勢いい声も気持ちよかったです。
住所:庄内町家根合字北裏149

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
こりゃ久々に三ジャに映画でも見にいかなければ・・・・。といそいそと準備します。
お昼は伊勢原に新しく出来た「晴天の風」か、こちらのブログで気になった庄内町の「成多食堂」さんのどちらかにしようと決めましたが、とりあえず席を確保したかったので、今回はまず三ジャでチケット買ってから成多食堂さんにお邪魔しました。
この成多食堂さん、余目に行くときはこの店の前を通るので気にはなっていたのですが、
「こんな田舎道の田んぼの真ん中で商売になるのか?? そのうちつぶれんじゃないの?」
と通るたびに余計な心配をしておりました。実際今日も日曜のお昼と言うのに、お客はワタシを入れて3組だけ。「やっちまったか?」とやや嫌な予感がしてきました。
しかし、食べ終わってみると、そんな心配は余計なお世話だということがわかりました。
とりあえず画像です。やっぱりデフォで中華そば(中)550円。注文したらあっという間に出てきました。

こちらのお店、店の周辺には「焼きそば」、「ラーメン」の幟しかないので、ただの「何でも出すけど何も凝ってない店」と思いきや、ちゃんとした手打ち中華麺のお店です。外からみたら、何もそのことには触れていません。この辺では自家製麺の比率が多いんでしょうが、手打ちってそれなりに珍しいのでは?
それでこの手打ち麺が予想外に美味い! 見た目は変哲の無い細麺と中太の中間くらいの麺ですが、味、コシ、食感とも申し分ない。しかも茹で具合がまた良い。庄内でたまに当たっちゃう「グチャラ~とした柔麺」ではなく、しっかりとした歯ごたえがあるけど固いわけではない、なかなか啜ってみて楽しい麺です。
スープは酒田あたりでよくある魚系。油はほとんど無い。感じとしては三日月軒さんを食べたときに持ったイメージに近いかな。ただスープはもう一ひねりあったらもっといい。あと、しょうゆダレは気持ち濃い目の方がいいかも。
具も特筆するところは無いです。チャーシューは薄くて硬め。
食べ終わった印象としては、
「安くて早くて空いてて美味い。何故あまりネットでこの店の名を見かけないのか? さっぱりわからない」
確かに場所はちょっと外れてますが、三ジャの駐車場から10分あればつきます。中のレストランを並んで待つより早く食べられるかも。
繰り返しになりますが、この麺はなかなか美味しい。この麺で塩か味噌をもう一回食べてみたいです。それとカツ丼とラーメンのセットにかなり引かれました。
厨房の中のおばちゃんの「ありがとうございました~!」の威勢いい声も気持ちよかったです。
住所:庄内町家根合字北裏149

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
2010年01月09日 (土) | Edit |
今日はかな~りお寝坊さんで、起きたのは11時過ぎてました。正月に撮り溜めしていたビデオを夜中まで見てたんです。
起きたら嫁さんが「今日のお昼はお蕎麦でいい?」と聞くので何でかなぁ~と思ったら
「お友達のお母さんが打ったお蕎麦を頂いたの」
という。

素人でもこんなに細く切れるんだねぇ・・・とビックリ。

見た感じはなかなか美味そうなので、これは自分で茹でたい。早速茹でます。

で、これが完成版。

早めに茹で上がるとお話を頂いていたので、鍋に付きっ切りで味見しながらゆでました。茹で具合は我ながら完璧。
どうやって打ったのかはよくわかりませんが、めちゃウマ

味・コシとも申し分なく、「何かお店のお蕎麦食べてるみたいなねぇ~!」と美味しく3人でいただきました。
またもらえると嬉しいな。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
起きたら嫁さんが「今日のお昼はお蕎麦でいい?」と聞くので何でかなぁ~と思ったら
「お友達のお母さんが打ったお蕎麦を頂いたの」
という。

素人でもこんなに細く切れるんだねぇ・・・とビックリ。

見た感じはなかなか美味そうなので、これは自分で茹でたい。早速茹でます。

で、これが完成版。

早めに茹で上がるとお話を頂いていたので、鍋に付きっ切りで味見しながらゆでました。茹で具合は我ながら完璧。
どうやって打ったのかはよくわかりませんが、めちゃウマ


味・コシとも申し分なく、「何かお店のお蕎麦食べてるみたいなねぇ~!」と美味しく3人でいただきました。
またもらえると嬉しいな。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
2010年01月04日 (月) | Edit |
正月明けて会社勤めもスタートしましたが、嫁さんはまだ実家でお休み中です。ということで、本日は一人で晩御飯。
自分で作ってもいいのですが、今日はほっともっとのお弁当です。実は昨晩食べたくて買いに行ったのですが、お店が閉まってたんですよ。

食べたのはもちろん、いつもの「おろしチキン竜田」です。奥の餃子はこれです。ちょいと焼きすぎたようですが、これはこれで美味しい!
野菜が無いので冷蔵庫を探ったら、きゅうりがあったので「梅おかかきゅうり」も作ってみました。

これで、ビールをグイっとやれば、幸せです。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
自分で作ってもいいのですが、今日はほっともっとのお弁当です。実は昨晩食べたくて買いに行ったのですが、お店が閉まってたんですよ。

食べたのはもちろん、いつもの「おろしチキン竜田」です。奥の餃子はこれです。ちょいと焼きすぎたようですが、これはこれで美味しい!
野菜が無いので冷蔵庫を探ったら、きゅうりがあったので「梅おかかきゅうり」も作ってみました。

これで、ビールをグイっとやれば、幸せです。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
2010年01月03日 (日) | Edit |
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
今年も正月は自分の実家(山形)→嫁さんの実家(東京)とハシゴして、おせち料理を食べまくりです。正月明けの休みが短かったので、ずーっと家の中の食事で外の食事はほぼ皆無。こんな正月も珍しいです。
せめて東京での最終日くらいは・・・と思って、これも我が家では定番のラ・ヴォーリアマッタに行くことにしていたのですが、直前に諸事情によりドタキャン!
ううっ・・・グレてやるぅ!
グレたので、最終日は帰りの電車まで一人で開放してもらいました。どこに行こうかな?と思いましたが、結局秋葉原見物に行くことに。
いやー、秋葉に来たのはいつ以来だろう? たぶん7~8年ぶりだな。
もう別世界ですね。カレー屋はいっぱいあるし、LAOXザ・コンピュータ館はなくなってるし、メイドっぽい姉ちゃんがビラ配りしてるし、オタクっぽい店もいっぱいあるし・・・・。
どうしてこんなに長い間来なかったんだろう?? 何時間でも過ごせるな、こりゃ。しゅばらすい街です。
お昼は御徒町に移動して蒙古タンメン中本に出陣する予定でしたが、時間がもったいないので電車時間ギリギリまで秋葉で過ごすことに。でも食事はしたいのでお邪魔したのがここ。博多風龍 秋葉原店さん。

20人弱が並んでましたが、博多とんこつなら回転速いのですぐ食べられるだろう・・・と並んでいると10分くらいで席につけました。

辛子高菜、にんにく、ゴマ、紅生姜とトッピングは十分。しかも一杯500円ですが替え玉は2回までタダ!! なかなかいいお店です。

席に座るとすぐ来ましたよ、とんこつラーメン500円。麺は回転重視なのかデフォでも割と硬め。スープは意外とあっさり。もうちょっとコテっとし獣臭クサクサしてるほうがいいけど、都会だしこんなもんでもいいのかも。お店も博多から出てきているわけではないようですし。
当然あっという間に麺は食べて、替え玉をコール!
替え玉はこれまたすぐ来て、これは辛子高菜+にんにく増量トッピングでまた美味しい。
こういうところは、博多とんこつみたいなおやつ感覚なラーメンがいいね。
もう一回替え玉いけそうでしたが、まだ見て回るところがあるので終了。
大変美味しくいただけました。
追)
このラーメン屋さん、歌があるのですが、さすが秋葉なのか? 流れていたのはこれでした。
いやいや、参りました。
住所:東京都千代田区外神田3-15-6

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
今年も正月は自分の実家(山形)→嫁さんの実家(東京)とハシゴして、おせち料理を食べまくりです。正月明けの休みが短かったので、ずーっと家の中の食事で外の食事はほぼ皆無。こんな正月も珍しいです。
せめて東京での最終日くらいは・・・と思って、これも我が家では定番のラ・ヴォーリアマッタに行くことにしていたのですが、直前に諸事情によりドタキャン!
ううっ・・・グレてやるぅ!
グレたので、最終日は帰りの電車まで一人で開放してもらいました。どこに行こうかな?と思いましたが、結局秋葉原見物に行くことに。
いやー、秋葉に来たのはいつ以来だろう? たぶん7~8年ぶりだな。
もう別世界ですね。カレー屋はいっぱいあるし、LAOXザ・コンピュータ館はなくなってるし、メイドっぽい姉ちゃんがビラ配りしてるし、オタクっぽい店もいっぱいあるし・・・・。
どうしてこんなに長い間来なかったんだろう?? 何時間でも過ごせるな、こりゃ。しゅばらすい街です。
お昼は御徒町に移動して蒙古タンメン中本に出陣する予定でしたが、時間がもったいないので電車時間ギリギリまで秋葉で過ごすことに。でも食事はしたいのでお邪魔したのがここ。博多風龍 秋葉原店さん。

20人弱が並んでましたが、博多とんこつなら回転速いのですぐ食べられるだろう・・・と並んでいると10分くらいで席につけました。

辛子高菜、にんにく、ゴマ、紅生姜とトッピングは十分。しかも一杯500円ですが替え玉は2回までタダ!! なかなかいいお店です。

席に座るとすぐ来ましたよ、とんこつラーメン500円。麺は回転重視なのかデフォでも割と硬め。スープは意外とあっさり。もうちょっとコテっとし獣臭クサクサしてるほうがいいけど、都会だしこんなもんでもいいのかも。お店も博多から出てきているわけではないようですし。
当然あっという間に麺は食べて、替え玉をコール!
替え玉はこれまたすぐ来て、これは辛子高菜+にんにく増量トッピングでまた美味しい。
こういうところは、博多とんこつみたいなおやつ感覚なラーメンがいいね。
もう一回替え玉いけそうでしたが、まだ見て回るところがあるので終了。
大変美味しくいただけました。
追)
このラーメン屋さん、歌があるのですが、さすが秋葉なのか? 流れていたのはこれでした。
いやいや、参りました。
住所:東京都千代田区外神田3-15-6

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
| ホーム |