2010年06月27日 (日) | Edit |
昨日何気に本屋で庄内小僧を見ていたら、晴天の風さんに「塩ラーメンと冷たいラーメンが追加!」との記事が。
以前こんなブログを書いたワタシとしては、ついに新メニューが出来たということで、これは行かねばなりません!
ということで開店直後にお邪魔いたしました。

まずは塩ラーメン。とても透き通ったスープが見た目も爽やかで良い感じです。実際に飲んでみると印象は以前食べた醬油ラーメンと同じで、よく言えば超あっさりですっきり。悪く言えば出汁の味が感じにくい。美味しいラーメンですが、ワタシにはちょい物足りない。三日月軒とかを食べた時と似たような印象ですが、たぶん庄内の人はこういうのが好みなんでしょう。塩加減もワタシにはやや薄い。

味噌ラーメン。いわゆるドラゴン系です。この辺では貴重なのでありがたく頂きました。

冷たいラーメンです。非常にノーマルというか想定内のお味で、今日の3品ではワタシにはこれが一番美味しい。塩加減もこれが一番バッチリ来ました。これに+30円で辛みそを載せても美味しいかもしれません。
スープはどれもあっさり系で、まさに「飲み干す一杯!」って感じです。
日曜日だったせいか、お店はあっという間にウェイティングが出始める盛況ぶり。お店の綺麗さもあって家族連れでも問題ないし、このラーメンだったら子供でも全然OKでしょう。
でもここまであっさり系で行くなら何で辛みそラーメンなんてメニューに入れたんでしょう?
繊細なスープにキャッチーなアクセントを入れることでガッツリ系もあっさり系も取り込むという発想は悪くないと思いますが、基本ここの味を知っててここに来る人は「あっさり」を求めるでしょうから、せめて辛みそは別皿の方がいいかも。ワタシはガッツリ系なので一緒でも全然OKですけど。
メニューが増えたのはとっても嬉しいです。
住所:鶴岡市伊勢原町2-24

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
以前こんなブログを書いたワタシとしては、ついに新メニューが出来たということで、これは行かねばなりません!
ということで開店直後にお邪魔いたしました。

まずは塩ラーメン。とても透き通ったスープが見た目も爽やかで良い感じです。実際に飲んでみると印象は以前食べた醬油ラーメンと同じで、よく言えば超あっさりですっきり。悪く言えば出汁の味が感じにくい。美味しいラーメンですが、ワタシにはちょい物足りない。三日月軒とかを食べた時と似たような印象ですが、たぶん庄内の人はこういうのが好みなんでしょう。塩加減もワタシにはやや薄い。

味噌ラーメン。いわゆるドラゴン系です。この辺では貴重なのでありがたく頂きました。

冷たいラーメンです。非常にノーマルというか想定内のお味で、今日の3品ではワタシにはこれが一番美味しい。塩加減もこれが一番バッチリ来ました。これに+30円で辛みそを載せても美味しいかもしれません。
スープはどれもあっさり系で、まさに「飲み干す一杯!」って感じです。
日曜日だったせいか、お店はあっという間にウェイティングが出始める盛況ぶり。お店の綺麗さもあって家族連れでも問題ないし、このラーメンだったら子供でも全然OKでしょう。
でもここまであっさり系で行くなら何で辛みそラーメンなんてメニューに入れたんでしょう?
繊細なスープにキャッチーなアクセントを入れることでガッツリ系もあっさり系も取り込むという発想は悪くないと思いますが、基本ここの味を知っててここに来る人は「あっさり」を求めるでしょうから、せめて辛みそは別皿の方がいいかも。ワタシはガッツリ系なので一緒でも全然OKですけど。
メニューが増えたのはとっても嬉しいです。
住所:鶴岡市伊勢原町2-24

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
スポンサーサイト
2010年06月26日 (土) | Edit |
ゆぽかでデトックスした後に、ちょっとコンビニに寄ったら、これが売っていたので購入。

ストライドのエンドレスミントです。
成宮寛貴くんが「現代人から猿になってもまだ味があるゾ!」的な宣伝をしているやつ。
確かちょっと前に、新聞広告で「品薄で欠品」と出ていたので買ってみたのですが、確かにこれ普通のガムより味が長持ちします。しかも噛み心地も弾力が持続して、本当に長くかみ続けられます。
味と匂いはちょっとクセがあるミントなので、好き嫌いは多少あると思いますが、ワタシ的にはこの持続性は結構いい感じです。
猿になるまで噛み続けられませんけど(爆)

↑
よろしかったらポチっとお願いします。

ストライドのエンドレスミントです。
成宮寛貴くんが「現代人から猿になってもまだ味があるゾ!」的な宣伝をしているやつ。
確かちょっと前に、新聞広告で「品薄で欠品」と出ていたので買ってみたのですが、確かにこれ普通のガムより味が長持ちします。しかも噛み心地も弾力が持続して、本当に長くかみ続けられます。
味と匂いはちょっとクセがあるミントなので、好き嫌いは多少あると思いますが、ワタシ的にはこの持続性は結構いい感じです。
猿になるまで噛み続けられませんけど(爆)

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
2010年06月26日 (土) | Edit |
今朝は飲みすぎてまったりとしたAM。うーむ、こりゃ久々に「ゆぽか」にデトックスに行かねば。サウナがオレを呼んでいる・・・
そんなゲロゲロな朝に嫁さんの付き合いでスーパーへ。娘に今日のお昼の希望を確認したところ、
「冷ったいラーメン!」
というので、用事のついでに買いだしに行きましたよ駅前の主婦の店イーネ。
冷やしラーメンはこの前作ったのと基本同じ構成です。3食138円の生ラーメン+3食120円のラーメンスープで258円+具。できれば198円くらいのスープ付生ラーメンがあればよかったのですが。。。

しかも、今日のはそれだけではないのです。意外なモノをGet!

エスビー食品の「ぶっかけ!おかずラー油」。桃ラーのパ○リですね。最近はこれも桃ラーも全くスーパーでは見かけません。家の近所じゃいつも売り切れです。
ゲロゲロなのに買い物に付き合ったおかげでGetでき、ちょっと得した気分。お一人様一個限定でしたので、嫁さんと一個ずつ購入。

こちらのラー油はフライドオニオンが入ってないので、カリカリの食感はにんにくのみ。味もやや濃い目で、ご飯に載せるのはこれの方が合ってる気がします。
まさに「おかずラー油!」
桃ラーはこれと比べると、「酒のつまみ」という感じ。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
そんなゲロゲロな朝に嫁さんの付き合いでスーパーへ。娘に今日のお昼の希望を確認したところ、
「冷ったいラーメン!」
というので、用事のついでに買いだしに行きましたよ駅前の主婦の店イーネ。
冷やしラーメンはこの前作ったのと基本同じ構成です。3食138円の生ラーメン+3食120円のラーメンスープで258円+具。できれば198円くらいのスープ付生ラーメンがあればよかったのですが。。。

しかも、今日のはそれだけではないのです。意外なモノをGet!

エスビー食品の「ぶっかけ!おかずラー油」。桃ラーのパ○リですね。最近はこれも桃ラーも全くスーパーでは見かけません。家の近所じゃいつも売り切れです。
ゲロゲロなのに買い物に付き合ったおかげでGetでき、ちょっと得した気分。お一人様一個限定でしたので、嫁さんと一個ずつ購入。

こちらのラー油はフライドオニオンが入ってないので、カリカリの食感はにんにくのみ。味もやや濃い目で、ご飯に載せるのはこれの方が合ってる気がします。
まさに「おかずラー油!」
桃ラーはこれと比べると、「酒のつまみ」という感じ。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
2010年06月20日 (日) | Edit |
今日は父の日です。自分の父親には先週「産直あさひグー」で天然たけのこを買ってプレゼントしましたが、今日嫁さんと娘からはこれを頂きました。

「角瓶」の「角ハイボールセット」です。
この前198円の缶ハイボールを大事そうに飲んでいたのを不憫に思って頂いたのでしょう。
大変ありがたいです。

しかも、作ってくれるのは娘です。これまた大変ありがたいです。

実は箱の裏に作り方が書いてあり、娘でもちゃんと作れます。
しかも結構美味い!
作り方を書いてある通りにして作ると、お店のハイボールのような味がします。
ウイスキーの分量も、氷をいっぱい入れるのも、マドラーの使い方も、ちゃんと意味があるようです。
Watch Bartender episodio 1 sub ita in �� | View More Free Videos Online at Veoh.com
こんなの見ていると、美味しいカクテルが飲みたくなりますよね。
そう言えば最後にバーに行ったのは、いったいいつだろう?
たぶんBRUTだよなぁ・・・いつだったか全然思い出せない。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。

「角瓶」の「角ハイボールセット」です。
この前198円の缶ハイボールを大事そうに飲んでいたのを不憫に思って頂いたのでしょう。
大変ありがたいです。

しかも、作ってくれるのは娘です。これまた大変ありがたいです。

実は箱の裏に作り方が書いてあり、娘でもちゃんと作れます。
しかも結構美味い!
作り方を書いてある通りにして作ると、お店のハイボールのような味がします。
ウイスキーの分量も、氷をいっぱい入れるのも、マドラーの使い方も、ちゃんと意味があるようです。
Watch Bartender episodio 1 sub ita in �� | View More Free Videos Online at Veoh.com
こんなの見ていると、美味しいカクテルが飲みたくなりますよね。
そう言えば最後にバーに行ったのは、いったいいつだろう?
たぶんBRUTだよなぁ・・・いつだったか全然思い出せない。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
2010年06月19日 (土) | Edit |
やや天気がイマイチな土曜の朝です。ピーカンであればバイクのメンテをしたかったのですが、途中で降られてもイヤなので、午前中はお部屋で録画したテレビを見てました。
NHKのSONGSで安全地帯の特集を見たのですが、やっぱり玉置さんは今見てもすごいと思うんですよ。
私生活はバタバタですが、それも天賦の才ですかねぇ~・・・
(上の動画はSONGSではありません・・・)
そんなマッタリした午前も終了し、お昼は嫁さんが「もらった乾麺を消化する!」というのでうどんです。
ただ、タレがいつもとちがいます。
これです。

JA櫛引農工連の「そばたれ」
「そばたれ」をうどんに使うのはどうか?と思いましたが、まぁいいでしょう。早速食べてみましたが、一言で言うと
「しょっぱい・・・しかも出汁の味わからん。まるで醬油」
飛魚出汁らしいのですが、このタレ全く甘くない。そのせいか出汁の味を感じられません。
内陸人のワタシ的には正直得意ではない味です。
もしかすると蕎麦なら違う感想なのかもしれません。
しかし今日食べたうどんでは、ちょっと全く良さがわかりませんでした。
市販の普通のタレと足して2で割ったら美味しく感じられるかも。
追)昔の歌シリーズでもう一つ。今見てもスゲーなぁと思ったのがこれ。
この日、たまたま昔のCDを整理してたら、カバーの日焼けしたINCLINATIONが出てきまして、久々にNostalgia聞いたらやっぱりスゲーなと。
そういえば最近全く見かけないなぁと思ったのですが、この動画をみると2008年と割と最近で、この歳でこの容姿でこの声が出るって恐るべし。もうちょっと綺麗な画質で見たいので、ぜひ歌番組に出てほしい。HEYHEYHEYのナツメロコーナーでもいいから。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
NHKのSONGSで安全地帯の特集を見たのですが、やっぱり玉置さんは今見てもすごいと思うんですよ。
私生活はバタバタですが、それも天賦の才ですかねぇ~・・・
(上の動画はSONGSではありません・・・)
そんなマッタリした午前も終了し、お昼は嫁さんが「もらった乾麺を消化する!」というのでうどんです。
ただ、タレがいつもとちがいます。
これです。

JA櫛引農工連の「そばたれ」
「そばたれ」をうどんに使うのはどうか?と思いましたが、まぁいいでしょう。早速食べてみましたが、一言で言うと
「しょっぱい・・・しかも出汁の味わからん。まるで醬油」
飛魚出汁らしいのですが、このタレ全く甘くない。そのせいか出汁の味を感じられません。
内陸人のワタシ的には正直得意ではない味です。
もしかすると蕎麦なら違う感想なのかもしれません。
しかし今日食べたうどんでは、ちょっと全く良さがわかりませんでした。
市販の普通のタレと足して2で割ったら美味しく感じられるかも。
追)昔の歌シリーズでもう一つ。今見てもスゲーなぁと思ったのがこれ。
この日、たまたま昔のCDを整理してたら、カバーの日焼けしたINCLINATIONが出てきまして、久々にNostalgia聞いたらやっぱりスゲーなと。
そういえば最近全く見かけないなぁと思ったのですが、この動画をみると2008年と割と最近で、この歳でこの容姿でこの声が出るって恐るべし。もうちょっと綺麗な画質で見たいので、ぜひ歌番組に出てほしい。HEYHEYHEYのナツメロコーナーでもいいから。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
2010年06月13日 (日) | Edit |
今日は久々に山形に行きます。特に用事らしい用事も無いのですが、久々に両親に孫の顔でも見せてやろうと思いまして。
嫁さんはこれまた久々に「無印良品」に行けると、朝からネットでクーポンをプリント中。
しかし相変わらず娘の宿題は終わらない。
結局庄内を出発したのは11:00をしばらくすぎた頃。
これではせっかく両親と回転寿司でも行こうかと思っていたのだが無理。
子連れの外出はいつも時間が読めません・・・・・。
山形に着いたのは12:40頃。。。。日曜のこの時間はどこも混んでないわけが無い。
またもランチ難民の予感。
今日は娘が「餃子が食べたい」というので、久々に今度こそだるやま本店でも行こうと思ったのですが、店に着いたら外に立って待っている人が・・・・
この時点で嫁さんからは「待ってまで食べなくていい」とダメ出し。
さてどこに行こうかと考え、次の候補にしたのがこちらの桃李さん。
お初の来店ですが、巷の噂では五目焼きそばが美味しいらしいので、気になっていたんですよ。運よく駐車場もちょっとだけ空いていたので、速攻で駐車して店に入ります。
ワタシのオーダーは当然五目焼きそば。

見た目はやや餡が少なめですが、なかなか美味しそうです。実際食べてみても、期待を裏切りません。餡はちょっと野菜が少なめな気がしますが、塩加減もちょうどいいし、油ギッシュでもない。具も簡素ですが十分という感じ。欲を言えばややパンチにかける味付けですが、これはこれで美味しいと思います。

この焼きそばの売りはむしろ麺でしょう! しっかりと焼かれた麺がちょうどいい揚がり具合でちょっと焦げ目があるのもGood! 固すぎたり癒着してたりもしないので、食べやすいしとても食感がいいです。
ただ、これ以外のメニューは正直「可も不可もない感じ」。

まずエビチリ定食。ボイルエビにチリソースが絡まっている感じですが、ワタシ的には好みの問題でしょうけど、エビは片栗+卵白で衣を着けるか、表面をカリッと炒めてほしい。でもまぁ900円でこのボリュームですから、多くは求められないかぁ。子どもでも食べられる味付けだしコストパフォーマンスも良好だと思いますが、干焼蝦仁っぽくないというか、プロっぽくない気がします。別メニューの「海老天の唐辛子炒め」の方が美味しかったのかも?

桃李ラーメンです。エビが一匹入っている以外は普通の塩野菜ラーメン。あっさり味で美味しい。ただ、店の名前をつける力作としてはもう一ひねりほしい感じもします。

餃子です。正直これが全体の印象を悪くしたかなぁ。見た目通り皮がフニャフニャ。焼き目がパリッとしていない。中の餡はいかにも中華料理屋の味付けで美味しかっただけに、惜しい!
焼きそばの麺があれだけいい感じで火が入っているのに、何故餃子がイマイチなのかが全くわかりませんが、たまたま運が悪かったのかもしれません。
初めてお邪魔したお店だったのでいろいろ書いてしまいましたが、全般的にはいいお店だと思います。実家に来たときにはまた食べてもいいかなと思いました。メニューで非常に気になったのが、五目冷やしめん。食べてた人のを見たら冷やし麺に熱い五目餡という、もろ賄い飯。こういうの出す店ってステキ。
住所:山形市馬見ヶ崎3-12-13

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
嫁さんはこれまた久々に「無印良品」に行けると、朝からネットでクーポンをプリント中。
しかし相変わらず娘の宿題は終わらない。
結局庄内を出発したのは11:00をしばらくすぎた頃。
これではせっかく両親と回転寿司でも行こうかと思っていたのだが無理。
子連れの外出はいつも時間が読めません・・・・・。
山形に着いたのは12:40頃。。。。日曜のこの時間はどこも混んでないわけが無い。
またもランチ難民の予感。
今日は娘が「餃子が食べたい」というので、久々に今度こそだるやま本店でも行こうと思ったのですが、店に着いたら外に立って待っている人が・・・・
この時点で嫁さんからは「待ってまで食べなくていい」とダメ出し。
さてどこに行こうかと考え、次の候補にしたのがこちらの桃李さん。
お初の来店ですが、巷の噂では五目焼きそばが美味しいらしいので、気になっていたんですよ。運よく駐車場もちょっとだけ空いていたので、速攻で駐車して店に入ります。
ワタシのオーダーは当然五目焼きそば。

見た目はやや餡が少なめですが、なかなか美味しそうです。実際食べてみても、期待を裏切りません。餡はちょっと野菜が少なめな気がしますが、塩加減もちょうどいいし、油ギッシュでもない。具も簡素ですが十分という感じ。欲を言えばややパンチにかける味付けですが、これはこれで美味しいと思います。

この焼きそばの売りはむしろ麺でしょう! しっかりと焼かれた麺がちょうどいい揚がり具合でちょっと焦げ目があるのもGood! 固すぎたり癒着してたりもしないので、食べやすいしとても食感がいいです。
ただ、これ以外のメニューは正直「可も不可もない感じ」。

まずエビチリ定食。ボイルエビにチリソースが絡まっている感じですが、ワタシ的には好みの問題でしょうけど、エビは片栗+卵白で衣を着けるか、表面をカリッと炒めてほしい。でもまぁ900円でこのボリュームですから、多くは求められないかぁ。子どもでも食べられる味付けだしコストパフォーマンスも良好だと思いますが、干焼蝦仁っぽくないというか、プロっぽくない気がします。別メニューの「海老天の唐辛子炒め」の方が美味しかったのかも?

桃李ラーメンです。エビが一匹入っている以外は普通の塩野菜ラーメン。あっさり味で美味しい。ただ、店の名前をつける力作としてはもう一ひねりほしい感じもします。

餃子です。正直これが全体の印象を悪くしたかなぁ。見た目通り皮がフニャフニャ。焼き目がパリッとしていない。中の餡はいかにも中華料理屋の味付けで美味しかっただけに、惜しい!
焼きそばの麺があれだけいい感じで火が入っているのに、何故餃子がイマイチなのかが全くわかりませんが、たまたま運が悪かったのかもしれません。
初めてお邪魔したお店だったのでいろいろ書いてしまいましたが、全般的にはいいお店だと思います。実家に来たときにはまた食べてもいいかなと思いました。メニューで非常に気になったのが、五目冷やしめん。食べてた人のを見たら冷やし麺に熱い五目餡という、もろ賄い飯。こういうの出す店ってステキ。
住所:山形市馬見ヶ崎3-12-13

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
2010年06月12日 (土) | Edit |
今日は午後ちょっと時間をあけることに成功したので、鳥海山に行ってきました。
遊佐から快調にバイクで駆け上がろう・・・と思ったら、これやってました。
鳥海ブルーライン登山マラソン
十六羅漢から大平山荘まで標高差1000mを駆け上がる、上りっぱなしのマラソン・・・・
どう考えても体力的にワタシには無理っす。
でも女性ランナーも結構参加していてびっくりしました。
そんなランナーの邪魔にならないようダラダラと走り、やってきました山頂へ。

うーん、初夏ですなぁ・・・

結構今日は暖かくて、ジャケットの下はTシャツのみでしたが山頂でも寒くない。もうすぐ猛暑がやって来るんだなぁ・・・

そんなことを考えながら山頂を眺め、その後は秋田方面に駆け下りましたが、途中で自転車に煽られてびっくり! 前に車がいたとはいえ、いくら下りでも自転車に後ろをつつかれたのは初体験でした。意外と自転車って早いのね?
そしてお決まりの土田牧場に到着。

食べるのも当然お決まりのこれ。

これまたいつものように大変美味しく頂きました。
満足した後は、来た道を逆に帰ります。つまりブルーラインを往復したわけですが、遊佐側の上りがマラソンでイマイチ乗れなかったので、象潟側の上りでその分頑張って走りました。
夕方には家に着きましたが、Webikeから注文品が届いてました。

メタルラバーも届いたので、そのうちゆっくりキャリパーピストンの揉み出しをしようと思います。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
遊佐から快調にバイクで駆け上がろう・・・と思ったら、これやってました。
鳥海ブルーライン登山マラソン
十六羅漢から大平山荘まで標高差1000mを駆け上がる、上りっぱなしのマラソン・・・・
どう考えても体力的にワタシには無理っす。
でも女性ランナーも結構参加していてびっくりしました。
そんなランナーの邪魔にならないようダラダラと走り、やってきました山頂へ。

うーん、初夏ですなぁ・・・

結構今日は暖かくて、ジャケットの下はTシャツのみでしたが山頂でも寒くない。もうすぐ猛暑がやって来るんだなぁ・・・

そんなことを考えながら山頂を眺め、その後は秋田方面に駆け下りましたが、途中で自転車に煽られてびっくり! 前に車がいたとはいえ、いくら下りでも自転車に後ろをつつかれたのは初体験でした。意外と自転車って早いのね?
そしてお決まりの土田牧場に到着。

食べるのも当然お決まりのこれ。

これまたいつものように大変美味しく頂きました。
満足した後は、来た道を逆に帰ります。つまりブルーラインを往復したわけですが、遊佐側の上りがマラソンでイマイチ乗れなかったので、象潟側の上りでその分頑張って走りました。
夕方には家に着きましたが、Webikeから注文品が届いてました。

メタルラバーも届いたので、そのうちゆっくりキャリパーピストンの揉み出しをしようと思います。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
2010年06月09日 (水) | Edit |
前回に引き続き、またもお酒ネタです。
いつも晩御飯で、これまたいつものように発泡酒を飲んでいると、嫁さんが何やらいつもと違うものを飲んでいる。
これです。

ふ、不二家のネクターっと思いきやさにあらず。ネクターのお酒です。
ネクターというほどドロっともしてませんが、とっても甘甘なところがネクターっぽい。
シュワシュワ感も程よく気持ちいい。でもこれで刺身は食べにくいなぁ
ちなみにそんなワタシの一本はこれ。

吟醸酒のような香りはしませんが、すっきりとした喉越しの辛口。切れのよさを味わう系のお酒ですね。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
いつも晩御飯で、これまたいつものように発泡酒を飲んでいると、嫁さんが何やらいつもと違うものを飲んでいる。
これです。

ふ、不二家のネクターっと思いきやさにあらず。ネクターのお酒です。
ネクターというほどドロっともしてませんが、とっても甘甘なところがネクターっぽい。
シュワシュワ感も程よく気持ちいい。でもこれで刺身は食べにくいなぁ
ちなみにそんなワタシの一本はこれ。

吟醸酒のような香りはしませんが、すっきりとした喉越しの辛口。切れのよさを味わう系のお酒ですね。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
2010年06月07日 (月) | Edit |
昨日は運動会でした。
前にも書いたかもしれませんが、こっちの運動会は、学校行事ではなく「地域行事」。
赤勝て白勝て!ではありません。町対抗ですから。

未だにちょっと馴染めませんが、運動会自体は非常に盛り上がります。特に「親」が。
そんなお疲れ様~な感じの運動会の翌日の晩御飯。たまたまいつもの焼酎が切れたので、もらい物のコレを出してきました。

初孫 純米吟醸 「旬香」です。
ほんのりと漂う上品な香りは、いかにも吟醸酒。
豊かな香りの割りに軽い感じで、後味もスッキリ。
こういうお酒は家で飲むとやり過ぎて悪酔いしてしまうことがあるので、自制しながらゆっくり飲みましょう。
ついでですけど、これも好きなんです。

ヤマザワで売ってるカットパイン。98円と価格もリーズナブル。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
前にも書いたかもしれませんが、こっちの運動会は、学校行事ではなく「地域行事」。
赤勝て白勝て!ではありません。町対抗ですから。

未だにちょっと馴染めませんが、運動会自体は非常に盛り上がります。特に「親」が。
そんなお疲れ様~な感じの運動会の翌日の晩御飯。たまたまいつもの焼酎が切れたので、もらい物のコレを出してきました。

初孫 純米吟醸 「旬香」です。
ほんのりと漂う上品な香りは、いかにも吟醸酒。
豊かな香りの割りに軽い感じで、後味もスッキリ。
こういうお酒は家で飲むとやり過ぎて悪酔いしてしまうことがあるので、自制しながらゆっくり飲みましょう。
ついでですけど、これも好きなんです。

ヤマザワで売ってるカットパイン。98円と価格もリーズナブル。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
2010年06月05日 (土) | Edit |
いったい何時からプロフェッショナルなラーメンを口にしていないだろう・・・・
最新記事のリストをみても、全然出てこない・・・・
そろそろ禁断症状です。今日こそは絶対ラーメンが食べたい!
そんな思いもむなしく、嫁さんと娘が勉強終わらなくて言い合いしてます

今日もお店にはいけないのか・・・

しかし何とか勉強は12:20くらいでひと段落
(終わったのではなく、あくまでも小休止)
よっしゃ~! 飯食いにいくぞぉ~と雄たけびを上げるものの、嫁さんの
「もう混んでてどこも入れないよ」
という冷たい返事が返ってくる中、出陣しましたいつもの三浦屋さん。
前回の塩味中華でちょっと外してしまい、最近はラーメンをオーダーするのを躊躇してましたが、今日は、もう我慢できませんので、塩味中華をオーダー。

今日はどうかな・・・と思いながらスープを飲むと・・・美味いっ
今日のはいつもの美味しい三浦屋さんの塩味中華です。こことこやいさんは、鶴岡市南部エリアの塩中華ではかなりいいレベルだと思います。この前のはちょっと何かが違ったらしい。
チャーシューも食べ応えのある美味しいのが2枚。麺はこれまたいつものちょっと特徴ある麺。やや麦きりチックな食感なのですが、これはこれで美味しいっす。蕎麦屋の中華の割りに、結構オイリーなのもここの特徴。

嫁さんの塩野菜中華。この揚げ玉子の意味がよくわかりませんが、今回はおすそわけを頂いていないので、味はよくわかりません。嫁さん的には「にんにくが効いてる!」ということらしい。
それと意外と恐るべしなのが、サラダセット200円!

スモークサーモン、ボロニャソーセージ、ボイルしたエビが載って、しかもデザートついてたった200円!

デザートのわらび餅も美味しいです。
う~ん、満足。
最近外食でラーメンご無沙汰だったので、更に美味く感じたかもしれませんが、大変美味しく頂きました。
ただ、ここのお店のラーメンは麺で好みが分かれると思いますので、万人ウケはたぶんしないでしょう。
住所:山形県鶴岡市長者町6-11

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
最新記事のリストをみても、全然出てこない・・・・
そろそろ禁断症状です。今日こそは絶対ラーメンが食べたい!
そんな思いもむなしく、嫁さんと娘が勉強終わらなくて言い合いしてます


今日もお店にはいけないのか・・・


しかし何とか勉強は12:20くらいでひと段落
(終わったのではなく、あくまでも小休止)
よっしゃ~! 飯食いにいくぞぉ~と雄たけびを上げるものの、嫁さんの
「もう混んでてどこも入れないよ」
という冷たい返事が返ってくる中、出陣しましたいつもの三浦屋さん。
前回の塩味中華でちょっと外してしまい、最近はラーメンをオーダーするのを躊躇してましたが、今日は、もう我慢できませんので、塩味中華をオーダー。

今日はどうかな・・・と思いながらスープを飲むと・・・美味いっ

今日のはいつもの美味しい三浦屋さんの塩味中華です。こことこやいさんは、鶴岡市南部エリアの塩中華ではかなりいいレベルだと思います。この前のはちょっと何かが違ったらしい。
チャーシューも食べ応えのある美味しいのが2枚。麺はこれまたいつものちょっと特徴ある麺。やや麦きりチックな食感なのですが、これはこれで美味しいっす。蕎麦屋の中華の割りに、結構オイリーなのもここの特徴。

嫁さんの塩野菜中華。この揚げ玉子の意味がよくわかりませんが、今回はおすそわけを頂いていないので、味はよくわかりません。嫁さん的には「にんにくが効いてる!」ということらしい。
それと意外と恐るべしなのが、サラダセット200円!

スモークサーモン、ボロニャソーセージ、ボイルしたエビが載って、しかもデザートついてたった200円!

デザートのわらび餅も美味しいです。
う~ん、満足。
最近外食でラーメンご無沙汰だったので、更に美味く感じたかもしれませんが、大変美味しく頂きました。
ただ、ここのお店のラーメンは麺で好みが分かれると思いますので、万人ウケはたぶんしないでしょう。
住所:山形県鶴岡市長者町6-11

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
2010年06月01日 (火) | Edit |
先週末は天気が良かったですねぇ。
天気が良いが諸事情により家からは相変わらず出にくい。そんな時はまたもNC39をいじります。
今日は「フロントブレーキのピストンお掃除」にチャレンジです。

まぁバラすくらいはちゃっちゃとやりましょう。キャリパーセパレーターがあると作業も手早くできます。
しかし、パッドは実はこんな感じ。

もう溝が消える寸前。ちょっとひっぱり過ぎでした。危ない危ない。急遽単なる掃除→パッド交換に変更です。
しかも、さらに面倒なのがキャリパーのピストン。

洗ってこの状態なのでかなりいっちゃってます。この前リアをやったときは強く擦ったら取れる程度の軽い錆びでしたが、これはもう無理。このまま押し込むとシールが切れそうなので、しかたなく手持ちで一番細かい耐水サンドペーパーで優しくナデナデ・・・ ホントはこれやるとピストンのめっきが剥げそうなので、後日お店でピストン交換したほうがよさそう。

見かけ上綺麗になりました。でも揉み出しがイマイチ。もうひとつスムースになりません。
うーむ。次回はメタルラバーを買おうかな。

最後はトルクレンチで締めましょう。ワタシが使っているのは超安物ですが、無いよりましです。
そういえばこのサイトは食べ物のブログでしたね。今日の一品はこれです。

またも出張土産で福島で購入。ご飯に載せると美味しいとの触れ込み。
早速その通りにしてみます。

お味は・・・もう「牛~!」って感じ。豚好きの方にはイマイチかもしれません。結構ぎゅうぎゅうした味です。
七味を振って食べましょう。
それにしても、今日ググったらこれが・・・・

福島じゃねぇのかよっ!!

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
天気が良いが諸事情により家からは相変わらず出にくい。そんな時はまたもNC39をいじります。
今日は「フロントブレーキのピストンお掃除」にチャレンジです。

まぁバラすくらいはちゃっちゃとやりましょう。キャリパーセパレーターがあると作業も手早くできます。
しかし、パッドは実はこんな感じ。

もう溝が消える寸前。ちょっとひっぱり過ぎでした。危ない危ない。急遽単なる掃除→パッド交換に変更です。
しかも、さらに面倒なのがキャリパーのピストン。

洗ってこの状態なのでかなりいっちゃってます。この前リアをやったときは強く擦ったら取れる程度の軽い錆びでしたが、これはもう無理。このまま押し込むとシールが切れそうなので、しかたなく手持ちで一番細かい耐水サンドペーパーで優しくナデナデ・・・ ホントはこれやるとピストンのめっきが剥げそうなので、後日お店でピストン交換したほうがよさそう。

見かけ上綺麗になりました。でも揉み出しがイマイチ。もうひとつスムースになりません。
うーむ。次回はメタルラバーを買おうかな。

最後はトルクレンチで締めましょう。ワタシが使っているのは超安物ですが、無いよりましです。
そういえばこのサイトは食べ物のブログでしたね。今日の一品はこれです。

またも出張土産で福島で購入。ご飯に載せると美味しいとの触れ込み。
早速その通りにしてみます。

お味は・・・もう「牛~!」って感じ。豚好きの方にはイマイチかもしれません。結構ぎゅうぎゅうした味です。
七味を振って食べましょう。
それにしても、今日ググったらこれが・・・・

福島じゃねぇのかよっ!!

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
| ホーム |