fc2ブログ
2011年02月28日 (月) | Edit |
今日は昨日の運転疲れを癒すため、家でまったり休息です。

このところ、できるだけ庄内ならではのラーメンを食べたいな・・・と思って、ケンチャンとか田代食堂さんとかにお邪魔してますが、今日もその路線です。

だって、今日のお昼はある意味「定番中の定番」の満月さん。酒田の代表的なワンタンメン屋さんにお邪魔です。

流石に月曜の11:00過ぎなので、まだお客は少なめでした。

オーダーしたのはやっぱりワンタンメン。

P1000048.jpg

今日は混雑してなかったので、麺茹でが丁度良い感じ。前に来たときはちょっと柔かったので、ラッキーです。やっぱり人気店は空いてる時に来るのがいいね。

P1000049.jpg

トロトロのワンタン。口に入れたら蕩けるような食感は、まさに「雲呑」というイメージにぴったりですが、本来のワンタンって蕩けないはずというのがワタシのイメージ。

だからこれはちょっと中華料理的には本流ではないのでしょうが、でも何とも言えない食感がイイね! 

スープは魚系ですっきりとした感じだけどちょっと物足りないっていう、いかにも酒田ラーメン的な味。

龍上海のようなインパクトは無いので、この味で東京とかに出て行って成功するとは思えないけれど、東京弾丸ツアーでちょっと疲れた胃には、これがとても美味しく感じます。

大変美味しく頂きました。

住所:酒田市東中の口町2-1



よろしかったらポチっとお願いします。
スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年02月27日 (日) | Edit |
あっと言う間の弾丸ツアーも後半です。朝にちょっと用を済ませ、11:00前に東京を出発。

途中佐野SAでトイレ休憩。お昼は「いちクマにクマ!さんクマ・・・」の掛け声とともにこれを購入。

R0011883.jpg

くまさんカステラです。

ここで佐野ラーメンでもよかったのですが、やっぱり上河内で餃子が食べたかったので、ここはスルー。

高速ぶっとばして、上河内SAの「宇都宮餃子市場」を目指します。

P1000047.jpg

やっぱり昼時だから、混んでるねぇ・・・・

最初に餃子をオーダーしたら、20分待ちと言われたので、その間に主食をGET。

R0011885.jpg

ゆず塩ラーメン。味はまぁ一言で言って「フードコートの味」。

ちょっと食べ始めたら、餃子上がりのベルがピーピーピー!

R0011886.jpg

高速道路で思いがけなく食べる、ちゃんとした餃子は美味いね!

これやっぱりラーメンとか食べるんじゃなくて、ライスとスープで餃子ライスにしたほうがよかったな。

追)

と、ここまではよかったけれど、村田JCTの電光掲示板に

「月山道路 災害通行止」

の文字が・・・・ 山形の実家に寄って話を聞いたら、雪崩で通行止だと

nada2.jpg

知ってたら関越で帰ってきたのに・・・って言っても、発生したのは餃子食った後だからどうしようもない。

nada1.jpg

しかたがないので、新庄回りで帰ってきたよ。久々のR13の渋滞に、子供の時に海水浴に車で行った時の渋滞を思い出した。

ちょっと懐かしかったな。



よろしかったらポチっとお願いします。
テーマ:今日のランチ!
ジャンル:グルメ
2011年02月26日 (土) | Edit |
東京の冬は天国ですな・・・・・

昔出向で東京に来たときもしみじみ思ったけれど、何で毎日東京は晴れてるの??

庄内の冬とはあまりにも対照的で、日光のあり難さが身にしみます。

そんな東京でさっさと用事を済ませ、遅い昼食を嫁さんと取ります。

午前中は吉祥寺を徘徊していたので、ワタシは駅近の日高屋で・・・とも思ったのですが、嫁さんはそれなりのお昼が取りたいというので、アトレをグルグル。。。。。

そうしたら、見つけましたよ、利久を。

こりゃ牛タン食うしかないです。早速入店。

食べたのはこれ。定番牛タン定食。

P1000045_20110302230218.jpg

もう、うめーうめー

思わず午後の予定も忘れ、生ビールをオーダーしてしまったよ。

P1000044.jpg

昼からビールがワタシの東京訪問の定番。たまらんなぁ・・・・

ちょっと予算オーバーだったけど、利久なら許す!

住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24 アトレ吉祥寺



よろしかったらポチっとお願いします。
テーマ:和食
ジャンル:グルメ
2011年02月25日 (金) | Edit |
今日は東京では春一番が吹いたそうです。きっと暖かな一日だったんでしょうね。

そんな東京を目指し、夕方から弾丸ツアーに出発しました。

もうちょっと早く出かけようと思ったのですが、娘の学校の終業時間が予定よりだいぶ遅くなり、結局出発したのは5時近かったなぁ。

半休取った意味無いじゃん

おまけに月山は雪。せっかくこのところだいぶ雪も解けていたのに、何が悲しくて雪道走らんといかんのか??

まぁ運が無いときというのはこんなもんですな。

晩御飯は東北自動車道に入ってからと思ってはいたのですが、先も長いのであまり早いとちょっとダルくなっちゃいそうだったので、安達太良SAまで引っ張りました。

普通の定食みたいなのを食べたかったんですが、ここの安達太良SKYレストランは、よくある「何でもあるファミレス」みたいなところではないみたいで、何を食べたらいいのか? ちょっと迷ってしまいます。

まずはワタシの食べた「とんかつ定食」

P1000042_20110228172214.jpg

揚げたてで大きなカツがカリッと揚がっていて、なかなか美味しい。ソースはちょっと甘めです。

うーん、ビールが欲しい。

娘は「安達太良カレー」

P1000041_20110228172214.jpg

牛肉を薄くスライスして重ねて、ミルフィーユ仕立てにしたカツが、これまた柔らかくて良い感じ。カレーも一口目は甘めなのですが、食べ進むと実はスパイシー。

嫁さんはアメリカンクラブサンド。

P1000043.jpg

ホワイトバランスちょっとおかしいのは携帯撮影なのでご勘弁。これがまたデカイ! 車中でもいろいろ食べていた嫁さんは全部食べ切れなかったようで、残りはワタシの晩酌のつまみになりました。チキンとハムと玉子の合体した感じがなかなか美味しい。

満腹状態でSAを後にし、栃木県に入った後は娘も居眠り状態。

佐野あたりでもう一回休憩を取ろうかと思いましたが、そのまま東京の嫁実家まで直行!

実家に着いたのは23:00近かったかなぁ。結局6時間くらいかかりました。

嫁さんに疲れたかを聞いたら

「夜の高速はゲームの画面みたいだわ」

とか言ってました。たしかにGTとかリッジレーサーのトンネルってこんな感じですね。

ワタシ的にも久々の高速道路爆走で満足。

嫁実家が待ってなければ、寄り道して湾岸線でも流して来たかったなぁ。



よろしかったらポチっとお願いします。
テーマ:今日の夕ご飯
ジャンル:グルメ
2011年02月25日 (金) | Edit |
午後は休暇のため、お昼は会社で食べなくても良い今日。そんな日の帰り道に何を食べようかと悩むこと暫し。

向かった先は、羽黒のケンチャンでした。

この前大山ケンチャン食べたよなぁ? とも思いましたが、どうも満足感が薄かったせいか、また食べたくなってしまいました。

平日のお昼時ですと、混んではいますが座れないことはありません。ただ一人客が多いので車が停められない可能性があります。

オーダーしたのは、いつもの「小のカタメン」

P1000039_20110228170142.jpg

コレですなぁ・・・ スープ表面に浮く油。これがケンチャンです。メンマがちょっと太くなったような気がしますが、ほぼいつも通りの見た目。ウマそーです。

110225-1.jpg

麺を引っ張り上げればこの迫力。たまらんなぁ・・・

量もこれまたいつもの「これのどこが小なんだよ・・・」

チャーシューは固くて乾いた感じですが、こってりしたスープとの相性も良いし、スープはスープで

「こりゃうどんの汁にラード入れたのか?」

と思えるような、魚系満載でアブラギッシュなお味。七味との相性がどうしてこんなに良いのかも不思議です。

一気に食べ切って満足! お腹をさすりながらお店を後にしました。

住所:鶴岡市羽黒町押口字升ノ内105



よろしかったらポチっとお願いします。
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年02月20日 (日) | Edit |
今日は気分的に「辛味噌ラーメンが食べたい!」という思いが強く、一点決めウチで「萬人」さんにお邪魔しました。

ちょうど三川方面に家族が用事あったので、ちょうどよかったんです。

到着時刻はほぼ12時ど真ん中という、非常に具合の悪い時間帯にもかかわらず、日頃の行いが良かったのか? 今日は車がすぐ停められました。店内もウェイティングが1組だけ。

とてもラッキーでした。

まずはワタシのオーダーした定番。

110220 (3)

からし味噌ラーメン。美味い美味い! 極太麺と味噌スープの相性も良く、何も言うことはありません。

お次は娘のつけめん。

110220 (2)

麺はやや太めの平麺。つけダレは魚粉系しょうゆ味。つけ麺好きな人はこういう味付けがたぶんかなりツボに嵌るんだとは思いますが、ワタシは魚粉の強いたれがあまり好きではないので、まぁ普通。麺は美味しいと思います。

最後は嫁さんのチャーシュー麺。

110220.jpg

濃厚で柔らかいチャーシューがいっぱい載ってきます。このチャーシューもなかなか美味しいですな。トロトロで濃厚な脂身にとても満足感が高いのですが、普通のラーメンを選択しても2枚は付いてくるので、それでも十分満足できると思います。スープはこれまた魚粉系?

3つ食べてみて、やっぱりワタシの場合はここは味噌が最強! 

ちなみに、ここのつけ麺やしょうゆラーメンに辛味噌トッピングすると相性はどうなんでしょう? 誰か試した人がいらっしゃったら、感想など頂けると嬉しいです。

帰る頃にはやっぱり店外までウェイティングの人が・・・・

やっぱり人気店、お昼は早めの来店が正解です。

住所:庄内町余目字大塚78



よろしかったらポチっとお願いします。
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年02月15日 (火) | Edit |
そういえば、昨日はバレンタインデーでしたね。皆さんはどんなチョコを誰からもらったんでしょう?

ワタシは娘と嫁さんから、これを頂きました。

R0011833.jpg

ハイボールチョコとハートのコロッケです。ハイボールチョコはいわゆるウイスキーボンボン。娘が興味津々だったので食べないように釘を刺したところ、隠れて食べたらしく突然

「んんんんーーーーーー!!」

と飲み込めなくなった模様。

トイレに行ってゲロピーしてました。もったいない・・・

そういえば、先週こんなチョコも頂きました。

110211 (3)

初めてお邪魔したんですが、なかなか良いお店でした。

さて、今日はちょっと所用があって会社をお休みしておりました。御用は午前中で終了したので、午後はまた「たらのきだい」にスキーでも行こうと思ったのですが、ここ、スキー場にしては珍しく定休日があるんだよね。

車に道具を積んで走り始めてからそれを思い出し、携帯で調べたらまさに今日が定休日・・・・

意気消沈。

しかたがないので気持ちを切り替えて飯でも食べにいこうと思い、候補地を検討。

そんなこんなで今日のランチは久々の「中華料理 幸」さんです。ここ、前回ワタシは好印象だったのですが、ちょっと駐車場が傾いてるのとお店があまり新しくなかったのが嫁さん的にイマイチだったようで、なかなか次の機会が設定できてなかったんです。

今回は一人なので、心置きなく堪能できます。

オーダーしたメニューはランチセットの「塩ラーメン+麻婆飯」。

P1000036.jpg

なかなかすっきりした味ながら、中華料理屋さんっぽい美味しいスープが好印象です。やっぱりこのお店は悪くない。特別突出したところはないけれど、全体が上手くまとまってます。塩梅もちょうど良い。

P1000035.jpg

麻婆飯は辛くないけど、スパイシーな感じは感じられます。豆鼓醤も入ってるのかな? これも美味しいね。こっちも塩梅がちょうどいいし、辛いのがいい人はラー油をかければ十分満足感が残ると思います。

P1000037.jpg

最終的に綺麗に完食! 量的にはワタシにはちょっと物足りない。女性がランチで食べるにはちょうど良い量だと思います。男の人であれば、餃子でも食べるとちょうど良い感じです。

お店のお姉さんが元気良いのも好印象。接客でもイメージはだいぶ変わりますから。

次は名前忘れたけど「五目アン+やきそば+揚げそば+ご飯」のワンプレートを食べてみたいな。

塩っぱくないっていうのはとっても安心して食べられるので、良いお店だと思います。日曜のランチタイムにはお邪魔したこと無いですが、繁忙時間でもこの味とサービスで提供できれば、すばらしいだろうなぁと思います。

住所:鶴岡市城南町22-5



よろしかったらポチっとお願いします。

テーマ:中華料理
ジャンル:グルメ
2011年02月14日 (月) | Edit |
この前コンビニで購入したこれ

P1000031_20110215185928.jpg

会社のお昼ごはん用に買ったものの、絶対ゲリっと来そうだったので家で温めておりました。

麺の上には大量の唐辛子。かなりヤバイ感じです。

先週食べたのですが、中身はこんな感じ。

P1000032_20110215185928.jpg

粉末スープをかけた状態での画像ですが、後入れ粉末(=唐辛子)がパッケージ通りの量です。

P1000033_20110215185928.jpg

あまりに恐いので、1/4くらい粉末を投入。さて実食・・・・

予想通り「めちゃくちゃ辛い!」粉末の全量投入は絶対に無理。

しかし、スープの味は意外にも「魚」が効いてて美味しい。ここまで辛くなければ割と好きになれそうな味です。

P1000034.jpg

麺も平打ちの太麺。これもパッケージ通り。

ある意味予想を裏切らない味で、満足感は意外と高いです。

もちろんこの辛さを受け入れることができれば・・・の話ですけど。



よろしかったらポチっとお願いします。
テーマ:ひとりごと♪
ジャンル:グルメ
2011年02月13日 (日) | Edit |
相撲の八百長って、何がいけなかったんでしょうね?

冷静に考えると、み~んな薄々

「絶対やってる!」

って思ってたでしょ? 今更聞いても「やっぱりそうかぁ~」と思うだけで、ありゃやっぱり「興行」っていうか「神事」なわけ。だから演出(ではないか)があってもしかるべくという気もします。

でも、やっぱり今更聞くと、あまり相撲に興味の無いワタシでも、どーにも気分が悪い。

それは結局「相撲=国技」と言われることに対する反発なんだよねぇ。

国技、つまり国を代表するスポーツが八百長ありって、どんな国なんだよ!ってこと。

ということで、日本相撲協会は株式会社になって、スポーツとしての相撲は別の団体でまとめて、国技は皆が見ているサッカーか野球にでもすればいい。

少なくても、相撲中継はパブリックなスペースでは流さないでほしい。いつも相撲の時期の夕方に、「ゆぽか」のサウナに行くと相撲中継をやっていて、

「もうやめてほしいなぁ」

と思うんだよねぇ。

そんなことを今更に思う日曜のお昼、雪道を櫛引方面に南下します。

110213 (10)

灰色の景色の中向かった先は、久々の田代食堂さん

鶴岡エリアの醬油ラーメンとしては、ここと鈴木屋さん、琴平荘さん、こやいさんが、ワタシの中ではベスト4。

その中でも、もしかするとここが現時点ではTopかもしれないなぁ。

しかし、悪天候の今日はお昼にもかかわらず座敷がこの状態。

110213 (7)

空いててよかった~!!

吹雪の中お邪魔した甲斐があります。

今回ワタシのオーダーは、絶対次回は食べたいと思ったチャーシューメン。

110213 (2)

二種類のチャーシューが非常に味わい深い。ただ柔らかいトロトロチャーシューが好まれる傾向も多い昨今ですが、ここのチャーシューは歯ごたえがあり、肉の味わいも深い。

「肉食ってるぞぉ~!!」

と強く感じられる逸品です。スープも他の名店によく見られる「すっきりした味だけど薄っぺらく物足りない」という感じが全く無い。しっかりとした力強いスープです。麺も食感、コシ、縮れ具合とも十分。

嫁さんは普通の中華そば。

110213 (4)

これもチャーシューがGood! チャーシューメンと枚数が違うだけなので、こっちの方がお値打ち感が高いです。

それと予想外に美味しそうだったのが、娘の食べた「肉うどん」。

110213 (3)

いつも外で食べると多少は残す娘が、ほとんど食べきってしまったので美味しいことは間違いないと思うのですが、あまり味見が出来ませんでした。肉もお揚げも食べられちゃいました。

麺とねぎした食べられなかったのですが、甘めのおつゆに腰のあるうどん。次回はこれを食べてみたい気がします。

住所:鶴岡市田代字大坂山309



よろしかったらポチっとお願いします。
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年02月12日 (土) | Edit |
今日はちょっとしたメモリアルデーでして、夕方に久々に金太郎寿しにでも行こうかと思ったのですが、嫁さんが

「回転寿司は落ち着かないので、テイクアウトでよろしく!」

というので、ネットでメニューでも・・・と探したのですが、全然そういうのは無いんだね。

しかたがないのでGEOに行った帰りにパンフレットをGET!

P2140042.jpg

安いのか高いのかよくわからない金額ですが、電話で夕方の受け取りを速攻で予約。

そして何だかまったりしているうちに夕方・・・・

いそいそとお寿司を取りにいきました。

110212 (4)

ま、無難な選択ですな。

住所:鶴岡市城南町6-51



よろしかったらポチっとお願いします。
テーマ:和食
ジャンル:グルメ
2011年02月06日 (日) | Edit |
先月末に三ジャのL.B.Cで買ったこれが、あまりにも気持ちよくて手放せない状況。

110202 (6)

ルルドのマッサージクッション
です。

嫁さんが「ネットで良いって話題だったのよ」と言うけれど、こんな7,000円くらいのしょぼいクッションが気持ちいいわけが無いと思ったのですが、たまたまイオンお客様感謝デーで5%OFFだったので、勢いで買ってしまいました。

しかしこれがかな~り気持ち良い。肩甲骨の下あたりがとっても効くぅ~!! この前まではネックリフレを買おうかと悩んでましたが、似た様な値段ですし、断然こっちが良いと思います。

もう手放せない感じですが、安いだけに耐久性がちょっと不安かな。

さて、そんな揉まれる快適な一週間を過ぎた日曜のお昼は、久々のS-MALLでお買い物です。

ついでにお昼も済ませましょ! ということで、今日のお昼はよこはま軒さんです。

前回はいつ入ったのか? 全然思い出せません。ちょうど12時頃ということもあって、ちょっとウェイティングはしましたが、たぶん10分くらいで着席。

いわゆる「家系」ラーメンやさんらしいので、食べるのはやぱり醬油とんこつ。

まずはワタシの「飛島とんこつ」

NEC_0012.jpg

どこが「飛島」というと、魚粉らしいです。醬油とんこつのスープに太麺。見たまんまの味です。

嫁さんの東京とんこつ。

NEC_0013.jpg

これは背油チャッチャ。味はこれまた「見たまんまの味」。ワタシ的にはラーメンの中ではこれが一番美味かったかな。

最後は娘の「学生とんこつ」

NEC_0014.jpg

チャーシューがフレーク状なのが安価の秘訣でしょうか? 麺やスープは普通のとんこつと同じっぽいです。

全般的に麺は庄内基準では少なめ。チャーシューはトロトロ。スープが予想外にドロっとしてないので、案外あっけなく食べられます。このくらいが庄内人にはちょうど良いかもしれません。

気軽に家系ラーメンを食べるにはちょうどいいと思います。

ちなみにワタシが「これはなかなか良いな!」と感心したのが「餃子」。

NEC_0015.jpg

味の匠とかいう看板とキャイーンの天野くんの顔があったので、たぶんコレだと思うのですが、「ラーメンのお供」としてワタシの期待する通りの味を、ほぼ完璧に再現しています。

単独で食べるにはちょっと味気ない気もしますがですが、ラーメンと一緒に食べるにはこのくらいの大きさ、控えめだけどしっかりした味、あまり高くない値段、バッチリな焼き目。こりゃ完璧だね!

ラーメンには心惹かれませんでしたが、餃子狙いでまた来るかもしれません。

住所:鶴岡市錦町2-21(S-MALL2F)



よろしかったらポチっとお願いします。
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ