fc2ブログ
2011年06月28日 (火) | Edit |
今日もふー子ちゃん(FZ750)の気になる点をシコシコと直します。

今日はここ。

P1000227.jpg

買ったときからこうだったんですが、黒く塗るにしても普通外して塗るよなぁ・・・

結構錆びてるので今更塗ってもしょうがない。ここは潔く交換。でも黒がなかったので普通のステンレスにします。

P1000230.jpg

3本で240円くらいだったかな。どうせならバラ売りして欲しかったけれど、東京に来てからホームセンター難民なのでしかたない。

P1000229.jpg

ペイントは薄め液で拭いたけど、完全に綺麗にはならないなぁ・・・

そんなちょこっとしたことを午前中にやったあとは、家族の買い物のお付き合い。そのついでに昼食を・・・ということで、今回お邪魔したのはロイヤルホストさん。

たまたま田無のマックスバリュに行く途中に寄ったのですがここも久々だなぁ・・・。

ワタシのオーダーはミックスグリル。

110619 (3)

チキンの皮がややグニャっとしてたのが残念ですが、まぁまぁのお味。

娘は生姜焼き。

110619 (2)

美味しそうですけど、こういうものは家で食べればいいのに・・・・。娘に言ってもしょうがないけど。

嫁さんはビビンバ。コラーゲンボールが女性を惹きつけるようです。

110619.jpg

全般的にどれも無難なお味でファミレスとしてはまとまっているが・・・・値段が高い。

3人で4000円近かったような気がします。お財布的には牛丼屋かラーメン屋にすればよかったかな。

味の満足感はそこそこありますが、そう何回もウチの給料では来られない感じ・・・というか、前にも書いたような気がしますがファミレスって値段はファミリーじゃないのね。

住所:西東京市新町6-5-7

スポンサーサイト



テーマ:今日のランチ!
ジャンル:グルメ
2011年06月22日 (水) | Edit |
画像は無いんですが、この前こんなお店に行ってきました。



NINJA AKASAKAさんです。

お店に入るとカッコいい忍者さんが入り組んだ迷路をテーブルまで案内してくれます。頂いたのは「大和魂コース」っていうやつでしたが、メニューも和食の創作料理で凝ってます。でも一番面白かったのは上級忍者の忍術(=マジック)かな。今回は会社の同僚とお邪魔したのですが、家族で来ても面白いかもしれません。

さて、今日のご紹介は吉祥寺東急にあるレストランの梅の花さん。湯葉と豆腐料理のお店です。

このお店、遠い昔のまだ新婚さんだった頃、福岡の叔父の家に遊びに行ったときに連れて行ってもらった記憶があります。

今回は父の日のお食事会ということで、ワタシと嫁さんのお父さんが来賓として嫁さん達に一席設けていただきました。

P1000219.jpg

小鉢三種。呉豆腐って不思議な食感です。

P1000220_20110622223310.jpg

とりあえずビール。そして熱い茶碗蒸し。

P1000221_20110622223310.jpg

カツオのたたき。紅葉おろしも意外と合いますね。

P1000222_20110622223309.jpg

蒸し物です。湯葉巻きが食べ応えあります。

P1000223_20110622223353.jpg

名物のシュウマイ。福岡で食べたもので唯一今でも記憶に残ってたのはこれ。

P1000224_20110622223353.jpg

甘とうがらしの海老真丈揚げ。これエビの風味と食感が心地よく、結構気に入りました。

娘は最後に抹茶パフェを食べてご満悦。ワタシも久々の昼からビールでご満悦。

やっぱり東京に来たら公共交通機関で昼酒。

食べ終わった後は、娘がおばあちゃんとUNOをしたいということで、バスでおばあちゃんの家に行きUNO大会。

ワタシもイマイチルールがわかりませんでしたが、適当に負けて丁度良かったのかもしれません。

とってものどかな一日でした。

住所:武蔵野市吉祥寺本町2-3-1 吉祥寺東急 9F
テーマ:今日のランチ!
ジャンル:グルメ
2011年06月19日 (日) | Edit |
最近娘がこんなものにハマっています。



小学生の娘が

ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー
OPI OPI 大きな声でおっぱいわっしょい!

腰もってケツもって しゅしゅぽぽ しゅしゅぽぽ!
みんなで一緒に しゅしゅぽぽ しゅしゅぽぽ!
あなたのお宝 しゅしゅぽぽ しゅしゅぽぽ!
マッスルスティック しゅしゅぽぽ しゅしゅぽぽ~♪

って歌ったらダメっしょ!

ワタシはこういうの大好きなんですけどね、それでも学校とか歌われたらたまらん!

でも、ジェットコースターには乗ってみたかったりする。



そんな話はどーでもよくて、この前我が家にのチラシが入ってきました。

P1000217_20110619230839.jpg

生餃子6個で131円、こりゃ買うしかないでしょう!

早速行ってきました餃子の王将。お店の前にテーブルが並んでいて、バービーみたいなお姉さんがガンガン売ってました。

我が家は3人だから、とりあえず5人前購入。今日は餃子定食です。

P1000210.jpg

娘が焼きたいというので、今日はワタシが指導役。娘は焼き手。ワタシはいつもフライパンですが、娘がやるのでホットプレートを用意。

P1000212.jpg

餃子が逃げるため追い回す娘。餃子焼きをナメてはいけません。

でも、指導がうまくいったせいか、まぁまぁの仕上がり。

P1000215.jpg

焼いたのを買ってくるより、家で焼いたほうが焼き目がガリっとして良いね!

焼いてると電車での持ち運びもくさいし、これからは生餃子にしたいと思いました。

それにしても安い。またやってくれないかなぁ~? この特売。

住所:武蔵野市境1-2-2

テーマ:中華料理
ジャンル:グルメ
2011年06月18日 (土) | Edit |
長々と運営していたHPを閉鎖することにしました。

最初にHPをやりはじめたのは、マンションの購入を機会に購入体験記を書こう! と思ったからですが、書き始めてまもなく自分が転勤になりまして、結局10年たってもまだ買ったマンションに戻れません。そんな状況なので、だんだん書くネタがなくなってきました。

テーマがあまり無いとすると、やっぱりブログの方がダラダラいけるので楽なんですよ。

ということで、またHPは運営するかもしれませんが、当面こっち一本で行きたいと思います。

そんなことを決めた本日の話題は、荻窪の名店、春木屋さん。

haruki.jpg

もう豚骨+魚粉にいい加減飽きてきたので、違うパターンの名店にお邪魔しようと思い、中華そばの本命ということでここに来店しました。

オーダーしたのはもちろん中華そば。

P1000209.jpg

見た目は至って普通。とても800円もするラーメンとは思えません。

でも食べたらどうか・・・・・意外と普通です。普通の美味しい中華そばですね。

麺はもっと東京ラーメンらしく細いのかなと思ったら普通。なかなかいい食感だし湯で加減もばっちり。

スープは煮干系ですかね。これも好きなタイプの味。でもラードがちょっと多目だね。もっと少なくていい。

チャーシューは・・・なんかカップ麺のチャーシューというか、出がらし? 

でもこのスープとのバランス的に、おそらくあえて弱いチャーシューを選択しているのかも。

量は少なめ。お昼なら大盛りにしたほうが良いね。

全般的には美味しいと思いますが、800円でこのボリューム・・・・

正直「600円ならまた食べたい」という感じかな。

このラーメンが美味しいと思う人はたぶん中華そばが好きな人でしょうから、是非櫛引の田代食堂にも行ってみてもらいたいな。

住所:杉並区上荻1-4-6
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年06月16日 (木) | Edit |
この前観音崎まで走った帰り道、どうも足回りからチャリチャリと嫌な音がしていたのですが、原因はコレのようでした。

P1000208.jpg

ボロボロになったこのパーツはと言いますと・・・・

159_swingarm.jpg

この画像の34番。つまりチェーンガイドです。首都高を爆走している間に道路に飛んでしまったようです。

まぁ25年物だからなぁ・・・・

しかも35番のネジが微妙にドライバが入らない場所にあるし、しかも頭が削れちゃっている。手持ちの工具ではどうにもこうにも外れない。

P1000206.jpg

こりゃ最悪スイングアーム外さないとだめかなぁ・・・。工具をちょっと買い足せばイケそうな気がするのですが、ホームセンターが近くに全くないので、現物合わせで買い足していくのも面倒。前は家のすぐそばにホーマックがあったから、こんな時はすごく楽だったのに。

だんだんめんどくさくなってしまったので、ご近所のバイク屋さんにアサイチで入院させてしまった。我ながら何と軟弱な! でも残業ばっかりで疲れてんだよねぇ。

ついでに言うと、今のワタシの家のご近所にはヤマハのお店が見当たらない・・・・。

bky.gif

何でかなぁ・・・??

そんなことを思いながらの週末のお昼は、またもヨーカドー。

娘の水泳帽を買いに行ったついでなのですが、選択したのはまたしてもリンガーハット。

P1000204.jpg

美味いんだなぁ~、これが。麺増量も無料だし。

嫁さんは皿うどん。

P1000205.jpg

この前の王将の皿うどんを思い出してしまった。あれも量が多かったが、これも十分。味はこっちの方が好き。

そう言えばバイク屋さんにWebのパーツ検索のコピーを持っていったときに

「このパーツ、まだ入手可能なの?」

と聞かれました。流石に古いバイクはこういうことが心配になります。

正直ヤフオクで中古のスイングアーム毎買ったほうが安い。こんなゴムパーツで5000円以上するなんて。

いろんな意味でメンドくさいバイクですな。好きで買ったからしょうがないけれど。

住所:武蔵野市境南町2-2-20


テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年06月08日 (水) | Edit |
今日もまた外出です。この前は北西の方面でしたが、今日は南西? 相模線方面です。

それにしても東京駅から相模方面は遠い。ちょうど中央特快が来たので八王子回りにしてみたけど、下手な地方都市に行くよりよっぽど遠い。たぶん新宿から京王線でも同じくらい遠いかな? しかも相模線ってば本数少ないし。

そんなことを考えながら、相模線を待つ橋本駅のホームに、こちらがありました。

hida.jpg

日高屋さんです。何とホーム直結!

こりゃお昼にラーメンだな!っと早速の訪問。

入り口で食券を買って出来上がりを待ちます。構内なのでSuicaが使えるかと思ったら、券売機的にNGなのね。

オーダーしたのは噂の「野菜たっぷりタンメン」

P1000182 (2)

確かに490円でこの野菜の量はコスパ高いね。ちゃんと炒めてる味するし。ただ麺がいかにもスーパーのフードコートっぽいのが惜しい。

P1000183.jpg

セットの半炒飯です。これはある意味予想通りの味。無難です。

午後一から会議なのに、やや食べすぎ。

ちなみにタンメンは同額で麺増量できたんですが、それはやめときました。

夕方までガッツリ会議しましたが、お腹はバッチリ持ちました。

住所:相模原市橋本6-1-24 駅ビル 1F

[READ MORE...]
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年06月07日 (火) | Edit |
今日はまた出張です。駅に降りるとこんな風景。

P1000177.jpg

県庁所在地ではないはずですが、結構地方都市としてはでっかいね。

お仕事は夕方には終了で、帰りの電車ではお決まりのスタイル。

P1000178.jpg

ビールがちょっとショボいけど、ほろ酔い気分でMaxときの2階で揺られます。

この前も出張帰りに王将に行っちゃいましたけど、今回もどっかでラーメンでも食べようと思い、行ってみたのが東京駅の地下にある「東京ラーメンストリート」。

やや中途半端な時間だったので、行列も短いと思い並んでみました「六厘舎TOKYO」。

大崎にあったお店は「日本一の行列ができるラーメン屋さん」とまで言われた、つけめんの超人気店ですね。今日はいいタイミングだったのか10人強の列。回転がいいのか予想したほど待ちませんでした。

オーダーするのはもちろん、「つけめん」です。

P1000179.jpg

麺は普通盛で300gあるそうです。満びも真っ青ですな。店内に浅草開化楼の木箱が置いてあるので、ここから麺は仕入れているんですね。

かなりの極太麺。でもちょっとデジャヴ感なのは、この前食べたTETSUのつけめんと同じ方向性な気がします。モギュモギュでツルツル。食感も良いし、表面が滑らかなのもGood! こりゃまぁ並ぶわな。ビールを飲んだ後で食べるにはちょっと量的にヘビーかな?と思ったけれど、意外と一気に食べられました。

P1000180.jpg

スープも濃厚で熱々。ツルツルの麺にもよく絡む。「海苔の上の魚節」は、うーん・・・・またかと言う感じ。

食べ終わった後は、魚出汁+ゆずのスープ割り。すっきりとしてますが、ちょっと拍子抜けな感じもします。

それにしても東京で美味いラーメン・つけめんって言ったら、基本この「醬油とんこつ+ガッツリ魚粉」のパターンなんですかね? 

ついでに言うと、店員さんはとっても威勢が良いしサービスも良好ですが、最後の「喜んで!」という合言葉があまりにも機械的で、客が黙々と食べては入れ替わる様と相まって、何か自分がブロイラーになったような気がしたなぁ。

住所:千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 B1F
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年06月05日 (日) | Edit |
先日バイクにシガーソケットをつけてみました。

P1000164.jpg

もともとこのソケットはしび子ちゃんについてたものですが、売却したときに取り外しておいたものです。

今度の"ふー子"ちゃん(FZ750)は何しろ古いバイクですから、配線の取り回しとかには苦労しないのですが、さて、+側電源はどこから取ろうかな・・・?

ホントはメインハーネスかヒューズから取りたいところですが、ふー子ちゃんは古いバイクゆえ点火系のハーネス回りはあまり触りたくない。ということで、しび子ちゃんと同じリアランプ周りから分岐しました。

P1000167.jpg

ただ、この世代のバイクは常時ライトオンじゃないので、ライトスイッチをONにしないと通電しません。そこがちょっと面倒なような、手元でONOFFできるので良いというべきか・・・

そんなことを考えながらのこの前の週末、いつものヨーカードーにお邪魔したら、九州沖縄フェアを開催してました。

長崎ちゃんぽんや辛子レンコンにかなり心を惹かれましたが、最終的に購入したのがこれ。

so-kisoba2sgori.jpg

嫁さんの一声で、ソーキそばに決定!

早速嫁さんが作ってくれました。

P1000173.jpg

ねぎが青ねぎでないけれど、かなりイイ雰囲気です。

P1000174.jpg

ソーキはプルプル! 値段もそれなりに高いだけに、たった1個だけですが、なかなか感じが出てます。

麺も湯がくだけですぐ食べられるし、歯ごたえも十分。

ただ、1袋600円以上するのはちょっと高いかなぁ・・・・。

でも、これで「こーれーぐーず」があったらかなりいい雰囲気ではあるね。

テーマ:買ってみた
ジャンル:グルメ
2011年06月01日 (水) | Edit |
帰ってきた我が相棒なんですが、どうも無傷ではなかったようで。

まず、何でこんなに砂だらけなのか? 全く不明。

P1000155.jpg

確か仙台港は壊滅したはずなのですが、やっぱりそっち経由で来たのだろうか?

ついでにいうと、カウルもちょっと割れてました。

P1000162_20110601210829.jpg

震災でなかったら、「このクソ運送屋!」と文句の一つも言いたいところですが、まぁ緊急事態なのでしかたないでしょうか。 いちおう部品代はくれるって言ってるし。

それにしても何とも後味の悪い結果に、ちょっとしらけます。中身までゼロ点なのか? この運送屋さんは。

無理に運んでもらわなかったほうが、よかったのかもしれません。

そんなことを思いながらの今日の昼食は、練馬のヤマダ電機に行く途中に寄った、びっくりドンキーさん。

もしかすると、娘を連れてくるのははじめてかもしれません。

そういえば、庄内にはお店無かったかもしれませんね。

まずは娘の「ことことハヤシディッシュ」

P1000169.jpg

うーん、暗くてよくわからん!

ワタシはランチメニューのレギュラーバーグステーキセット

P1000168.jpg

キミを崩しながら食べるのがよろし。ちょっとポテトがしょっぱい。

嫁さんは日替わりランチ。

P1000170.jpg

実はこれが一番まとまっていたような気がします。

ファミレスのハンバーガーですから、ハズレも無いですけど特筆することも無い。

最後はカフェドンキーナ

P1000171.jpg

これが一番美味かったかなぁ~? 「アメリカンタイプのエスプレッソ」っというキャッチコピーは良くわからないけど、ランチドリンクで120円でこの味ならイイな!

結構満腹で満足した後は、ヤマダ電機でお買い物。普通は新宿か池袋に行くのでしょうが、車で行くなら練馬が便利だったりします。ちなみにエアコンを買いに行ったはずなのに、ちゃっかり嫁さんは自分のiPod Touchを買ってました。

それにしてもややデンキヲタクなウチの嫁さんは、ネットワークウォークマンも2台買ったし、ipodも2台目。古くは結構高額なMDウォークマンなんてのも持っていた。何故に似たような用途のものをよく買い換えるのか?

よくわからないけど、まぁ誕生日と母の日の合わせ技ってことでOKかな。

あまりクレームを言うとバイク用品の予算が下りないし。この辺はバランス感覚が重要。

住所:東京都練馬区関町東1丁目18-12
テーマ:ランチ
ジャンル:グルメ