fc2ブログ
2011年09月30日 (金) | Edit |
今日はもう一つまとめてUPします。

この日は前日に「冷たいほうとう」を家で食べたので、今日は外で食べましょうということになり、久々にバーミヤンさんにお邪魔しました。

どうしても家族で行くとなると、こういうファミレス系になってしまうなぁ。

まずは嫁さんの食べた野菜たっぷりタンメン。

P1000094_20110930232943.jpg

まぁこういうところで食べるには無難。

ワタシはというと、海老と秋茄子の唐辛子炒め。

P1000095_20110930232942.jpg

見た目は美味しそうですが、思ったより味が無い。海老がプリプリしてない。そしてちっちゃい。

餃子は中華料理屋さんっぽい味で、まぁこれはこれでよいね。

P1000096_20110930232941.jpg

もう少し皮がもちっとしてると、尚良いです。

そして問題だったのが娘の「釜炊きとんこつのネギダクつけめん」。

P1000097_20110930232941.jpg

これ、娘はギブアップ!

理由は「スープが牛乳くさい」とのこと。

ワタシも飲んでみたけど、まさにその通り。とんこつっていう感じではない。

仕方が無いので、嫁さんのタンメンのスープで麺を食べてもらいました。

でも、娘はこれで最終的には満足。

P1000093.jpg

安っ!!

住所:武蔵野市緑町1丁目3-8


スポンサーサイト



テーマ:中華料理
ジャンル:グルメ
2011年09月30日 (金) | Edit |
この日は甲府に出張でした。中央本線って八王子過ぎたら山、山、山・・・

前触れ無くいきなり山になるのはちょっとビックリ。

いや、何回も中央道走っているからわかりそうなもんですが、それでも電車だとやっぱり新鮮な感じです。

ちょうど会社から問い合わせの電話が入ったのですが、トンネルばっかりでまともに会話できない。

そうこうしているうちに、富士山登場~!

P1000082_20110930230939.jpg

ちょこっとしか見えません。

これはこれで慎ましくていいけどね。

一日仕事をガッツリやった後は、中央本線を家まで帰ります。

帰りもやっぱり富士山登場。

P1000085_20110930230937.jpg

一日天気で何よりでした。

当然出張帰りはコレです。

P1000083_20110930230938.jpg

弁当とか乾き物とかはイマイチなので、今日は甲府駅の中にある「鶏むら」さんで焼き鳥を購入。

こういう総菜屋さんのおかずで一杯というのも、楽しいよね。

P1000084.jpg

P1000088_20110930230937.jpg

ビールによく合って、しかも価格はスーパーの焼き鳥レベル。いいね。

家に買ったお土産は、定番の信玄餅とコレ。

P1000090_20110930231546.jpg

あのピロピロした太い平麺ではないけど、うどんとも違う不思議な食感。

P1000092_20110930231546.jpg

美味しく頂きました。

住所:甲府市丸ノ内1-1-8
2011年09月27日 (火) | Edit |
ちょっと更新が遅れがち。このところ公私共に忙しく、何だかんだで3週間分以上未UPネタが溜まってしまった。

いかんなぁ~と思いながら、まともにUPできそうなのは来週になってからの予感。

そんな状態ですが、とりあえず一件。

この日は会社の集団検診。今働いている職場は胃の検診が選択制なので、今年は見送り。

バリウム飲むのはイヤじゃないけど、前日の夜から飲まず食わずになるのが辛い。

そんな朝の検診が終わり、とりあえず飯!ということで向かったのがメトロ庵さん

オーダーしたのは春菊天そば。

P1000081.jpg

朝から天そば・・・・これじゃ身体に良いわけないなぁ。

肝心のお味は「麺が伸び伸び・・・・」

どーやったら冷凍麺をここまで伸ばせるんだ?? と思うほどに伸び伸び。

残念!

住所:千代田区大手町2-1-1 東京メトロ 大手町駅内
テーマ:うどん・そば
ジャンル:グルメ
2011年09月19日 (月) | Edit |
きゅうぅ~じつのあっさがきた! きぼぉぉのぉあ~さぁ~だ・・・・♪

110904-063124.jpg

相変わらずまだ続いてます。朝のラジオ体操@井の頭公園。

これやると何かすっきりするんです。もちろん雨の日は行きませんが、早起きツーリングの日とかでなければ、だいたい土日は行ってます。ちょっと自分らしくない気もしますけど。

この日は嫁さんと娘は嵐の櫻井くんの映画を見に行くそうで、ワタシは夕方までフリー!

しかしイマイチ天気が芳しくない。

で、どこに行こうかを考えて、今日は東京周遊にしました。

目指したのはここです。

P1000073_20110919121633.jpg

いつもバイクで6号線走ってる時に見てはいるんですが、下の橋から見たことはなかったもので。

この辺は駐車禁止だしおまわりさんはいるしで、撮影するなら早朝とかじゃないと難しいのかも。

でもバイクも入れていちおう撮りましたよ。

P1000074_20110919121632.jpg

ついでにスカイツリーも真下に行って見てきました。

P1000077_20110919121632.jpg

すごいね。やぱり東京タワーよりずっと高い。でも形は東京タワーの方が好きだけど。

行くときは下道をダラダラ走ってみましたが、休日だったせいか特段渋滞も無くスムース。ちょっと雨がパラつくのがたまにキズでしたけど。

でも帰りはめんどくさくなり、6号線から高速に乗りました。そしたらいつも激混みの6号線上りがガラガラ・・・・。

この日は台風が近畿方面に上陸した日で、中央自動車道も一部通行止め。確か北関東方面も大雨だったはず。

どうも首都高に外から流入してこないせいで、首都高が空いていたようです。

せっかくなので、2時間くらい首都高をグルグル・・・。楽しいねぇ! 渋滞の無い首都高は。

そろそろタンクのガソリンも無くなって来たので、家に帰ります。家に辿り着くちょっと前に土砂降りになりましたが、何とか自宅まで到着しました。

もう14:00くらいになってましたが、土砂降りがやむのを待って、遅い昼食です。この日はここと決めてました。五日市街道沿いの、あおばさんです。

P1000080.jpg

こんなところに佐野実さんのお弟子さんがいらっしゃるなんて。駐車場が無いので、自転車を飛ばして伺いました。15分くらい席が空くのを待って、オーダーしたのはチャーシュー麺です。

P1000079_20110919121631.jpg

見た感じは実に正統派のラーメンです。味も予想通り。佐野実さん系と言えば、鶴岡の千石やさんを思い出しますが、味の方向性は麺といいスープといいチャーシューといい、どれも同じ感じです。

こういうのが佐野さんの味なんだなぁ・・・とあらためて実感。

麺はやや柔らかめで細麺のストレート。味がしっかりとしてますが、個人的にはもうちょっと太めでプリプリしてる方がワタシは好み。佐野実さんは酒田の味龍さんの麺が気に入ったそうだけど、あおばさんの麺はこのタイプとは全く違う。味龍さんの麺にこのスープの組み合わせだったら、かなり美味しそうな気がするんだけど。

スープは鳥と豚のすっきりしたスープ。チャーシューはもっちりと厚め。全般的にしっかりしたお味で好感触。後は麺がもうちょっと固ゆでだったら、かなりいい線イクと思います。ただ、麺の量は多めなので満腹感は高いけれど、ラーメンに1,000円出すのってまだちょっと抵抗あるなぁ。

メニューを見たら、ここも千石やさん同様に塩ラーメンがあるようなので、次回は塩を食べてみたいです。

住所:武蔵野市関前4-16-6
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年09月17日 (土) | Edit |
たまたま会社が予定していた節電休日。

それにしても電力問題ってナンだったんでしょうね。もちろん効果はあって昨年より消費量は少なくて済んだ訳ですが、結局東北電力に融通するほど残ったというのはちょっとビックリ。

何にしても休日はありがたい話。せっかくだからいつも行かないところに行こうということで、この日にお邪魔したのは西荻窪のはつねさん

タンメンの名店です。

新高島平のあぺたいとさんと迷ったのですが、この日の気分的にはこっち。

P1000065.jpg

お店構えは、わりと「きたなシュラン」。ここまで来て思い出したのですが、以前この向かいの刀削麺の店に行ったんだよなぁ。その時に「どうしてこんな店に行列ができてるんだろう?」と思ったっけ。

ちなみに刀削麺の店はこんな感じ。

P1000062_20110917070939.jpg

行列に並んで待つことしばし、ようやく自分の順番に来て、当然のようにタンメンをオーダー。

派手に中華鍋を振るでもなく、麺の湯切りにパフォーマンスも無く、地味に完成。

P1000063.jpg

見た目はキラキラ光っていて綺麗です。

具は野菜だけなんですね。こりゃどんなもんだろう? 実は薄っぺらい味かも・・・・と食べ始めます。


なかなか美味いですが、極普通のタンメンです。


でもこの店もし夜もやっていたら、毎週通ってもいいな。かなりイイです。

特にスペシャル感のある具や塩ダレを使っているわけではないですが、結局バランスなんですね。

このお店、カウンターのみでしかも確か7人掛けくらいだったと思います。その回転にあわせて一回に2・3人分くらいを作ってるんですが、メニューも基本タンメン・もやしそば・醬油ラーメンしかない。

このくらいの作業負荷で丁寧に作ると、丁度いい火加減、湯で加減、塩梅のラーメンが出来上がる。

それ以上でもそれ以下でも無い感じです。でもこの味が常に出るなら、そりゃ行列できるだろうな。


この「何の変哲も無い適当なバランス感」っていうのは、山形でいうとさっぽろの中華そばを思い出します。こっちは行列はあまり見たことないですが、無性にここの中華そばが食べたくなりました。


この前「夜に行くと映画のセットみたい」って言った、丸信さんの前の通り。

P1000064_20110917070937.jpg

是非夜に行ってみてください。ぐちゃぐちゃ感がステキです。

住所:杉並区西荻南3-11-9
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年09月16日 (金) | Edit |
不本意ながら会社に呼び出されたので、しかたなく会社には行きますが、やっぱり飯ぐらい食べようよ。

そう思って東京駅を徘徊。

結局東京ラーメンストリートに行ったのですが、コレが運の悪いことにメチャ混み。

一周して比較的入りやすそうだったのがココ。麺処 ほん田さん。

オーダーしたのは「鶏と魚介の豊潤醤油ラーメン」

P1000061_20110916233035.jpg

うーん、ちょっと名前負けしてるかな。

スープは豊潤というほど主張は強くない。油がもう少し少なければ、もうちょっと深みを味わえるのかも。

ココに限らず東京の醬油ラーメンは全般的にラードが多い。これがこのエリアのデフォなのかわからないが、このスープにこの油の量が東京人の好みだとしたら、ちょっと無理だな。

このラーメンで印象に残ったのは、ローストビーフみたいなチャーシュー。

全般的に出来は悪くないけど、グッと来るものもない。

そんな感じ。

完食して会社に戻り、さも飲んでないような顔をして一寸仕事。

それがまた行ってみたらしょーもない用事で、ちょっと盛り下がる。

住所:千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 B1F
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年09月16日 (金) | Edit |
今日は出張。ちょっと小っ早く起きて静岡方面に行かなくてはいけません。

朝も早いので嫁さんには「朝ごはんは用意しなくていい」といい、外で食べます。

ちょっと学生の買い食いみたいな気分。

お邪魔したのは三鷹駅前の立ち食いそば屋。

この前、麺の食感が良かったのでもう一回来店です。

オーダーしたのは月見そば。

P1000057_20110916231020.jpg

つゆをかけると玉子がちょっと白くなる。月見はこうでなくちゃ!

この前の天玉そばよりはこれの方が朝ごはんっぽいけど、ちょっと唐辛子入れがイケてなくて、少しかけようと思ったらドバっ!・・・・

朝に似合わない激辛そばになってしまった。

麺は前回同様歯ごたえ十分。汁の相性もこのくらい軽い具の方がgood!

朝の総武線に揺られて、東京から静岡に向かいます。

P1000058_20110916231019.jpg

今朝は富士山がきれいに見えます。

お邪魔した静岡のお客さんに聞くと、

「富士山を見るなら早朝か午前中。昼過ぎるとだいたい雲が出ててっぺんは見えません」

とのこと。それで午後から箱根に行くと富士山が見えないのかと納得。

確かに帰りの新幹線はこうだった。

P1000059_20110916231019.jpg

出張帰りはやっぱり週刊誌読みながら飲むしかない!

P1000060_20110916231018.jpg

ビールが美味いねぇ!

しかし、この後会社から電話来て、このまま会社直行・・・・?

住所:武蔵野市中町1-14-1
テーマ:うどん・そば
ジャンル:グルメ
2011年09月14日 (水) | Edit |
この日は休日。またしても早起きしてしまったのは、早朝の井の頭公園に向かうため。

110828-062743.jpg

それにしても皆さんよく集まります。何回か来ていると、必ず出会うおじさんやお姉さんの顔がわかるようになります。

いつものように公園を3周し、ラジオ体操して家に帰ります。

最初の頃は外でご飯を食べてましたが、だんだん飽きてきたので最近は真っ直ぐ家に戻ります。娘を一度誘いたいと思うのですが、だいたい前日夜更かししてしまい、嫁さんから「起こしちゃダメ!」と怒られますが、そこを無理して早起きすると、よく眠れるんだけどなぁ・・・・

これやって、家で朝ごはん食べると、やや眠くなってウトウト・・・・。これもまた気持ちいい。

そうこうしているうちに、お昼になります。

今日は何となくあんかけ焼きそばが食べたかったので、相談の結果ヨーカードーの紅虎さんにお邪魔しました。

P1000051.jpg

結局やきそばは嫁さんがオーダー。カタヤキそばを頼んでましたが、ワタシが食べたかったのはカタヤキじゃないんだけどなぁ。

で、ワタシがオーダーしたのは結局いつもの坦坦麺。ここに来るとこればっか。

P1000050_20110914230235.jpg

そして娘も前回に続いてのこれ。

P1000052.jpg

牛肉の焼肉が載っているチャーハンです。

ある意味定番ばかりですが、何か今日はどれを食べても前回と味が違う気がする。作っている人がちがうのかな?


住所:武蔵野市境南町2-3-6 イトーヨーカドー武蔵境店B1F


午後からは、Napsにバイク用のグローブを見に行きました。

P1000053_20110914232209.jpg

かれこれ10数年使ってるイエローコーンのグローブ。だいぶくたびれてカビ臭もきつかったのですが、この前ついにベルクロが剥がれてしまいましたので、天寿を全う。

代わりに購入したのがこれ。

P1000056_20110914232209.jpg

RST400というレザーグローブです。この時期買うならやっぱりメッシュでしょう・・・と思うのですが、何かメッシュグローブって好きじゃないんですよ。

で、たまたまモデル末期で安売りしていたこれを購入したのですが、とにかく暑い!

確かにプロテクション効果は高いのでしょうが、これはちょっと失敗かなぁ・・・。


テーマ:中華料理
ジャンル:グルメ
2011年09月12日 (月) | Edit |
今日も残業ご苦労さん!って感じで、夜の総武線に揺られながら、晩御飯をどっかで食べたいなぁ・・・と考える。

西荻窪周辺がいいかな・・・と思うけれど、はつねさんは夜やってないのでなかなかお邪魔できません。

九州系ならひごもんずさんも良いけれど、今日は九州系という感じでもない。

悩んだ末の来店は、丸福中華そばさん

この店の前がなかなか風情があって良いのよね、特に夜が。

是非この西荻南口の路地を夜に歩いてみてください。映画のセットみたいです。

nishiogi.jpg

お店はあまり広くないですが、しっくりくるカウンターに座って中華そばをオーダー。

横で餃子とビールを楽しんでいるお兄さんがとても美味しそうで、

「次回はとりあえずビールかな?」

と記憶しておこう。

程なくしてラーメン登場。

P1000049_20110912225303.jpg

中華そばにもやしはジャドーズだよね・・・と思いながらも食べはじめます。

濃い目の醬油スープにストレート麺。色ほど味は濃くない。むしろ塩分は今の水準では控えめ? もやしがあるからなおさらそう感じるのかも。ラードは多目。これはこの辺の中華そばでは普通のようですが、もうちょっと控えたら美味しいのに・・・と思うのは、ワタシだけでしょうか。

作っている最中に丼を見てると、結構「魔法の白い粉」を入れているようですが、嫌いじゃないです、ワタシ。ラーメンに関してが無化調最高とは思わないもので。

食べ終わった感じとしては「極めて普通。でも悪くない」って感じ。

次回はとにかく餃子とビールだね。
美味しそうだった~!!

住所:杉並区西荻南3-25-7
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年09月10日 (土) | Edit |
やってきました、イオンモールむさし村山ミュー。

外観通り中も広いね。

R0012546.jpg

何てったって3階。山形南ジャとは訳が違う。

とりあえず娘のお目当てはこれ



女の子なのにガンダムだなんて・・・・ お父さん的には嬉しいけれど。

その後はワタシがAn×Anをやって、やることやったら、後は散策。

最初に娘がグッとっきたのがこれ。

P1000044_20110910113640.jpg

ゼルエルは恐すぎるので家に持ち帰るのは却下。ということでこれはやりませんでした。



その後寄ったのは、あれば必ず入ってしまう楽器屋さん。

P1000043_20110910113640.jpg

娘はドラムに大満足。

H&Mでお父さんのTシャツを探すと言われたけど、ちょうど良いものが無くここも素通り。

P1000045_20110910113639.jpg

そろそろ疲れたので一服タイム!

P1000046.jpg

スタバじゃ娘が飲むものが少ないし、コールドストーンクリーマリーは歌ばっかり歌って全然相手にしてくれなかったので、こちらの果琳さんで水分補給にしました。

P1000048_20110910113638.jpg

頂いたのは「マンパ」。

マンゴーとパインのMixジュースです。大変美味しく頂きました。

結局半日くらいダラダラと過ごし、娘の内履きを買って帰りました。

ここまで来て、買ったのは内履きって・・・?

住所:東京都武蔵村山市榎1丁目1-3

2011年09月06日 (火) | Edit |
この前書いた小室さんの話で、華原朋美さんの「keep yourself alive」に触れましたが、keep yourself aliveと言えば、コレしか無いっすよね!



QUEENって4人構成でシンセも無い。ギターは多少かぶせているんでしょうが、それでもベースとギターとドラムが基本でこれは、今聞いても凄いな。

これ書くと年がばれますが、中学校の頃はハマッたなぁ。もともとは兄貴がハマッた影響で自分もハマッたのですが、これとYou're My Best Friendはホントに好きだったなぁ。



さて、夏休みのとある一日、嫁さんが「たまには大きなイオンに行きたい」というので、武蔵村山のイオンに出かけることにしました。

途中に島忠さんがあるので、そこにも寄りたいという。

寄ってみたら、吉野屋とモスがあるのでここでランチにしましょうということになり、選択したのはモス。

娘がどうにもこうにも牛丼好きになってしまい、このままだと「出かければ牛丼!」になってしまいそうなので、ちょっと歯止めをかけようと思いまして。

とりあえずワタシはBLT。

P1000036_20110907000115.jpg

嫁さんは期間限定のタレカツバーガー。

P1000037_20110907000115.jpg

そしてなぜか大量のポテト。

P1000039_20110907000114.jpg

モスといったらオニオンフライでしょ! と言いたい所ですが、どうもオーダーするときにテンパってしまった模様。でも、たまには芋尽くしもいいんでない?

嫁さんは島忠でテーブルを見たかったようですが、価格との折り合いがつかず、今日は購入見送り。

食べた後は、一路イオンに向かいます。

しばらく走ると、ようやくお目見え。

myu.jpg

こりゃデカイねえ! 期待に胸が膨らみます。

住所:東久留米市前沢5-33-17

2011年09月04日 (日) | Edit |
山形ツアーの翌朝は、やっぱり早く目が覚めたので、またしても井の頭公園に直行しました。

P1000033_20110904084014.jpg

この日もやっぱりラジオ体操フリークが大勢集まってきます。ホントに朝の運動は気持ちいいね。

遊歩道もできればランニングしたいところですが、身体が重すぎて関節壊しそうなので止めときます。当面はウォーキングで身体をならさないと。

井の頭公園の遊歩道は一周どのくらいなんだろう? 感覚的には1.6kmくらいかなぁ?と思うんだけど、ご存知の方は書き込んでいただけると嬉しいです。

さて、運動の後の朝ごはんは、今度こそ前回は閉まっていたこのお店にお邪魔します。

P1000353.jpg

「うどんそば」なのか「そばうどん」なのかよくわかりませんが、とにかく店の名前らしいものが見当たりません。いちおう情報をググると、こんな感じです。

ここは外で食券を買って注文しますが、全部のメニューが食券ということでもなく、中でオーダーするものもあります。

P1000034_20110904084013.jpg

今日のオーダーは「天ぷら玉子そば」。朝からヘビーです。

P1000035_20110904084013.jpg

見た目はかなり濃ゆい感じがしますが、食べてみるとそうでもない。割とつゆはあっさり。外から嗅いだ匂いではもっと甘いつゆを期待してましたが、甘みも控えめ。

そばはしっかりした歯ごたえで、ワタシの好みのタイプ。これだけでもここには再来店の予感。

天ぷらは大きめで食べ応えがありますが、ちょっと朝食べるには油が回りすぎ。朝なら違うメニューがいいかな。

住所:武蔵野市中町1-14-1

追)昨日書き忘れたけど、この前止まった秋保のホテル。画像を見るとこんな感じでした。

cre.jpg

このプールに期待して行ったのですが、実際に行ってみると、プールというより「ジャグジー」くらいの大きさで、ちょっと期待はずれ・・・というか、映像で撮る角度やレンズでここまで良く見えるのかと、ややビックリ。
テーマ:うどん・そば
ジャンル:グルメ
2011年09月03日 (土) | Edit |
今日何気に2chを見ていたら、こんな記事が。

「小室哲哉作品」の名曲1位は? 「CAN YOU CELEBRATE?」に多くの支持。


http://narinari.com/Nd/20110916213.html

 レコチョクは9月1日、ユーザー投票による「小室哲哉プロデュース名曲ランキング」を発表した。
このランキングは携帯サイト「レコチョク 音楽情報」で投票された1,588票を集計・まとめたもの。
その結果、最も票を集めたのは、安室奈美恵の「CAN YOU CELEBRATE?」だった。
1997年にリリースされ、今も結婚式の定番として歌い継がれる名曲だ。

1位「CAN YOU CELEBRATE?」安室奈美恵   
2位「恋しさと せつなさと 心強さと」篠原涼子 with t.komuro
3位「DEPARTURES」globe
4位「Get Wild」TM NETWORK
5位「I'm proud」華原朋美

-------------------転載ここまで-------------------

うーん・・・小室哲也さんの曲は昔から嫌いではないが、この選択は「?」。「Get Wild」と「DEPARTURES」と「恋しさと せつなさと 心強さと」はまぁいいとして、「CAN YOU CELEBRATE?」は違うかなぁ?

たぶん対象の年齢層がちょっと偏っている気がします。

ワタシのようなおじさんにとっては、どうかな?と思い、Wikipedia過去の提供楽曲を見た上でちょっと心に残った曲をいくつかあげてみました。

<My Revolution/渡辺美里>


まず、これがなぜ出てこない?? 絶対に外せないと思うんだけどなぁ・・・。小室さんは渡辺美里さんにはいい曲を結構提供してます。「死んでるみたいに生きたくない」や「悲しいね」、「雨よ降らないで」、「ムーンライト ダンス」、「BELIEVE」・・・。 この頃がある意味ピークだったような気がします。

<愛撫/中森明菜>


これも、にわか中森明菜ファンとしては外せない。今聞いても「UNBALANCE+BALANCE」はなかなか良いアルバムだと思います。

<a walk in the park/安室奈美恵>


小室さんの作詞は和文も英文もおかしな曲が多くて、これなんかもその典型と思いますが、変すぎて耳に残ったというか・・・・メロディ自体は良いと思うんですよね。

<I BELIEVE / 華原 朋美>


朋ちゃんと言えば、やっぱりこれと「keep yourself alive」だと思うんだけどなぁ。「I'm proud」は正直曲も歌詞もワタシ的には訳わかりません。

<Running to Horizon/Tetsuya Komuro>


歌い手としてはあまり声に恵まれなかったのかもしれませんが、「Digitalian is eating breakfast」は今でもCDを手放さずに持ってます。

<海とあなたの物語/未来玲可>


小室さんのある意味典型的なパターンの曲。未来玲可さん自体はあまり印象に残らなかったけれど、これは悪くないと思うんだけど。

ここからは古めの選曲をいくつか。

<家族の肖像/原田知世>


<GOOD MORNING-CALL/小泉今日子>


<TOO SHY SHY BOY ! /観月ありさ>


特に原田知世さんの「家族の肖像」が入っているアルバム「Soshite」は今でも聞きたくて、ときどき中古CD屋さんで探しますが、マニアックすぎるのか無いですねぇ。


さてと、このBlogは食べ物がテーマですので、そっちもちゃんと書かないと。まだ里帰り編から抜け出せてないですからね。

翌朝はホテルのバイキングでガッツリ朝食を取り、後は東京にお帰りです。

ニッカの工場とか、定義如来のあぶらげとか、いろいろ行きたいところはあったのですが、残り2名が「早く家に帰りたい」と言うのもので、ゆっくりチェックアウトしてまっすぐ帰ることにしました。

道中は特に渋滞も無く問題ありませんでした。行きも帰りも反対車線では事故発生してましたが、日頃の行いが良かったのか、ワタシに災難は降りかかりませんでした。

ただ、ランチ難民だけにはなってしまいまして、結局お昼が食べられたのは14:00過ぎてましたね。

本日のお昼は上河内SAが激混みでNGだったため、大谷PAで頂きました。どちらのフードコートもエアコンが壊れてるんじゃないの?と思うほど暑かった!

P1000030.jpg

餃子は上河内SA下り線レベルを期待しましたが、極めて普通でした。

むしろ嫁さんが食べたラーメンが美味い! 画像撮り忘れたけど、次回ここで食べるときはラーメンにしよう。

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ
2011年09月02日 (金) | Edit |
仙台っ子でラーメン食べて、またしてもお腹がパンパン。この後は秋保大滝に行ったので、ちょっと歩いてカロリーを消費したいところ。

P1000019.jpg

しかし、滝壷まで降りたいと言うと、嫁さんも娘もノッて来ない。せっかく来たのになぁ・・・と思ったが、しかたなく秋保大滝を後にしました。

その後は今日のお泊り先にチェックインして、隣接するスポーツ公園に娘と遊びに行くことにしました。

hote.jpg

ちょっと時間が遅くなったせいか、それともやや曇ってきたせいか、公園には人がほとんどいません。

せっかくホテルで利用券をもらってきたので何かやらないと・・・と思い、まずは迷路を体験。意外と難しいね。

その後はちょっとトランポリンなどしてみたりして。

P1000025.jpg

娘は結構気に入ってたみたい。コケてますけど。

それから広場でキャッチボールをしたり、ジャングルジムみたいので遊んだりして、さてフィールドアスレチックでも探そうかと思ったら・・・・雨。

しかたなくホテルに戻り、温泉でも入ってみました。東京に来てから日帰り温泉に行くことがめっきり無くなったので、久々の温泉はとても嬉しい。

そんなこんなしてるうちに晩御飯。今日の夕食はホテル内のレストランです。

R0012528.jpg

とうもろこしのブラマンジェ。冷たいスープですね。ジュレのプルプル感が心地よい。

R0012529.jpg

牛ヒレ肉のグリル。火加減も丁度よく柔らかい。やや小振りですが、今日のお腹にはちょうどいいですね。

R0012530.jpg

鮮魚のポアレ。皮もサクっとしてて、バイマックルの香りが食欲をそそります。

R0012532.jpg

娘は子供用のお肉ですが、こっちは焼肉風味のソースにフライドポテト。これはこれでいい感じ。

R0012533.jpg

ゴールデンパインのムース。

安価な宿泊パックでお泊りしたわりには、震災キャンペーン中ということもあり、全般的に好印象。

できればパンはお替りしたかったなぁ。それと、最後にオーダーした紅茶が濃すぎて、嫁さんは途中でリタイア。

ついでにいうと、ホテルですからアルコールは全般的にやや高め。いつも格安パックでお泊りしても結果的にコストが上がってしまう。ウチは夫婦揃ってこれで失敗してしまうなぁ。

住所:仙台市太白区秋保町湯元字行沢1-2
    秋保リゾートホテルクレセント
テーマ:こんなお店行きました
ジャンル:グルメ