fc2ブログ
2011年11月26日 (土) | Edit |
秋のドラマでワタシがけっこうハマっているのが、テレ朝の「Doctors」。

エロ男爵こと沢村一樹さんのヒーローでも悪役でもない不思議な感じと、「んんんんん-!」と佐野史郎バリの変人っぷりがハマッてる高嶋弟さんのバトルも楽しい。ナース役の比嘉愛未さんと黒川智花さんがなかなか可愛いし、院長の野際陽子さんと高嶋弟さんのコンビもダブルキッチンからの迷コンビだし、チーム森山の面々のおバカっぷりも楽しい。

NNNNNN.jpg

これ8話完結らしいけど、ちょっともったいないなぁ。是非続編を見てみたいものです。そのためには高嶋弟さんが最後まで変人なヒールを通してもらわないと!

それにしても高嶋弟さんは、この前の冬のサクラといい、いつからこういう変人キャラになったんだっけ?


さて、この日は朝からバスに乗って、こんなところに行ってきました。

P1000031_20111126182331.jpg

府中の運転免許試験場です。

更新でもなくこんなところに来るのは、もう理由はアレしかありません。

朝から晩まで丸一日かかりますので、途中でご飯を食べないといけません。ということで事前に徒歩で行けるポイントを調べておきました。

今日のランチはこちらです。

P1000033_20111126182330.jpg

無坊ふかみさん。ここ、試験場から東八道路を西に歩いてすぐのところにあります。ちょっと試験場の食堂にも興味がありましたが、せっかくわざわざこんなところに来たのですから、こちらで頂くことにしました。

オーダーしたのは醬油ラーメンの大盛り。

P1000034_20111126182327.jpg

スープはとても香ばしい魚系。でもスープの量が圧倒的に少ない。こんなにケチる必要はあるのだろうか? 庄内のラーメンによくある「どう考えても飲みきれない量のスープ」もちょっと困り者ですが、これはちょっと足りな過ぎ。でもまぁそれほど深追いしたくなる感じでもないかな。何か

「ウチのラーメンは一味違うゾ」という演出をしたいばっかりに頑張りすぎて空回り

という感じ。油もちょっとバランス的に多い。具の山くらげも悪くは無いけど、メンマ以上という気はしない。チャーシューは柔らかいけど、食べ応えは無い。麺は湯で加減は丁度いい。でもスープにちょっと絡まない感じ。

マズくは無いが、よく言うと「凝り過ぎ」。悪く言うと「独り善がり」という印象ですね。

住所:東京都小金井市前原町1-3-7

スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年11月25日 (金) | Edit |
この日は訳あって会社を午前中で早退。半日休暇ってやつですな。

中央線を西に向かう用事があったのですが、途中でご飯を食べるとしたら何処が良い?

せっかくの平日ですから・・・・ということで途中下車したのは西荻窪。

P1000023.jpg

この感じからして、お邪魔したのはやっぱり「はつね」さん。

もう一度あのタンメンが食べたくて!

本日ももう1時はとっくに過ぎているのに長蛇の列。でもここは待つしかありません。

このお店は女性の方も一人で並んで待っていることが多いようで、この日もお見かけしました。

あまり女性の方は一人で鄙びたラーメン屋なんで行かないと思うのですが、そんなところでも食べたいということでしょうか?

今日のオーダーはタンメンの大盛り。

前回同様オジサンが少量を丁寧に作ってくれます。

P1000024_20111125231132.jpg

やっぱり美味いね!! 正直そんなに褒められるほど特別な旨さがあるようには思わないんだけど、「美味しいタンメンってこんな感じだよね」という部分がバランスよく入っている。

澄んだ綺麗なスープ。キラキラ光る野菜。肉は入っていないけれどスープはなかなか味わい深い。塩梅も丁度良く、最後まで飲み干したくなります。

そして適当になよっとしている麺が、またこのスープによく合ってます。

今日も大変美味しく頂きました。

これからあまり嬉しくないところに行くので、自分へのご褒美というところでしょうか?


住所:杉並区西荻南3-11-9


ラーメンを食べて満足した後は、またも中央線に乗って西を目指します。

P1000025_20111125232507.jpg

途中電車を乗り換え、向かうはここです。

P1000027.jpg

[READ MORE...]
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年11月24日 (木) | Edit |
この前見に行った巨人戦で、たまたま「BIG MAC TWIN ARCH」が成立しました。

チケットを見ると、ビッグマックがタダでもらえるらしい。そのうち交換しようと思っていたのですが、なかなか機会が無くてここまで引っ張ってしまいました。

引き換えにお邪魔したのは、マクドナルド グリーンパーク店さん。

R0010077.jpg

まずはやっぱりビッグマック。ただワタシはこれ香港で一生分食べたので、実はあまり得意ではありません。

R0010078.jpg

最近マックが力を入れている「鶏」。ケンタよりこれの方がイイかも。

R0010079.jpg

娘のリクエストのKBQバーガー。プルコギが甘辛~い。

美味しく頂いたけど、娘はマックより隣のミニストップで買ったこれにご満悦。

R0010080.jpg

エヴァ好きは理解できるけど、まだちょっと早いなぁ・・・。

そんなワタシもコレ買ってご満悦。

P1000022_20111124232031.jpg

ラフ&ロードさんのウィンターグローブです。調子乗ってバイク乗るとまた免許が・・・・


住所:武蔵野市緑町2-1-43


テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ
2011年11月17日 (木) | Edit |
いつものように電車で帰宅していると、吉祥寺で停車し

「○○駅で線路内に立ち入った・・・・」

というアナウンスとともに電車がストップ。

何で軌道敷内に立ち入るんでしょう? 

昔、京浜東北線に乗っていて川崎駅で降りたら、同じ電車で降りた痴漢と女子高生がホーム上で大バトル。

どうなんのかなぁ~と思っていたら、痴漢さんが線路に降りて脱兎の如く逃げていきました・・・・

こういう人がきっと軌道敷内に降りるんでしょうね。


さて、せっかく電車は止まったし、お腹は減ったしで途中下車。

今日の晩御飯は野方ホープさんです。

P1000021.jpg

どういうお店かよくわからないけれど、店内を見回した感じでは豚骨系のお店。

オーダーしたのは野方ホープラーメン(こってり)

P1000019_20111117221307.jpg

店内暗いため、携帯のカメラではこれが限界。

こってりを頼むと結構な背油付、。ドロっと具合は天下一品もビックリ! これ、好みの問題でしょうけど、ここまで背油チャッチャがいっぱい無くてもいいなぁ。 次はノーマル版を頼もう。

P1000020.jpg

麺は博多ラーメン系とは違って、割とボリボリした水分の少ない歯ごたえのある、中太麺というにはちょっと細いかなぁ~。

かなりお腹いっぱいになります。はっきり言ってヘビー。

テーブルの粗挽き唐辛子がとてもよく合うのが、いかにもジャンキーな感じです。

にんにく絞り器もテーブルにあるので、ガッツリ絞って頂きました。

うま~い! そしてクサ~い!

住所:武蔵野市吉祥寺本町1-18-3 サニーシティ B1F

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年11月16日 (水) | Edit |
餃子の王将の「ぎょうざ倶楽部」会員募集の期限が11月30日に迫ってます。

こりゃせっせとポイントを稼ぎたいところなので、この日の昼食はまたも王将のテイクアウト。

お邪魔するのはいつもの武蔵境店さんです。

P1000015_20111116201416.jpg

この通りはいつ来ても賑やかでよいね!

注文してお店の前で待つ間、気になったのがコレ。

P1000016_20111116201415.jpg

太麺皿うどんが復活してるじゃないですか! 今度こそ食べなくては。

今回購入したのはこのメニューです。

R0010072.jpg

まずは餃子。

R0010073.jpg

今日は控えめに一皿分だけ。だって娘が午後お友達と遊ぶかもしれなかったので。

R0010074.jpg

酢豚。ちょっとアンの味が薄めなのがいかにも王将。

R0010076.jpg

今日一番のヒットがレバニラ。炒め方が良いのかとても香ばしい。塩加減もベスト。これは美味しいのでリピート決定です。

R0010075.jpg

最後は春巻き。これも娘のリクエスト。

とにかく今日はニラレバがGood!

あと2回は持ち帰らないとスタンプカードが満タンにならないので、また買いに行かなくっちゃ。

住所:武蔵野市境1-2-2


食べた後は、またバイクいじり。

P1000017_20111116201415.jpg

今度は燃料計のランプが切れたので、流石にいい加減にしろよ!ということで、全部取り替えます。スピードメータの裏がメーターケーブルと干渉するので、ケーブルを外して作業です。

最初からこうすれば一回で済んだものを。
テーマ:中華料理
ジャンル:グルメ
2011年11月14日 (月) | Edit |
この日の晩は、ちょっとこんなところにお邪魔しました。

帰りに神田駅の前を歩いていたら博多ラーメンの店があって、〆にちょっと入りたかったんだけど、

「せっかくうまいもん食って、〆がこれじゃなぁ・・・」

と思って食べずに帰りの電車に乗ってしまったのですが、後悔後悔後悔・・・・

どーしてもラーメンが食べたい。

そして寄ってしまったのが帰り道の日高屋さん

オーダーしたのは、やっぱり「野菜たっぷりタンメン」

P1000014_20111114211228.jpg

これ、この値段でこの野菜のボリュームはコスパ高いと思うけど、やっぱり麺が貧相。

野菜を食べたい時以外は満足感薄いかもね。

でも遅くにやっているのは貴重! ありがたいお店です。

住所:武蔵野市中町1-17-3 TESビル 1F


テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年11月13日 (日) | Edit |
おそばを食べた後は、万が一娘が飽きた場合を想定して近くのドンキホーテからラジオを購入。確かFMで場内放送が聴けたはず。

そうこうしているうちに娘が習い事から帰宅。そそくさと夜の中央特快に乗り込み、四ツ谷乗換えで水道橋到着。

イヤ~何年ぶりだろう? 東京ドームで野球見るのは。

たぶん10年どころではないな。だって落合のホームラン見たし。

R0010035.jpg

顔入りの画像をお届けできませんが、満面の笑みを娘に撮ってもらいました。この時はまだ10月とは言え、Tシャツ一枚で寒くないとは、流石東京。山形とは全く環境が違います。

さっそく場内入場し、お弁当とビールを買って席に座ります。

R0010038.jpg

出遅れてしまい、1/3が終了してましたが、まぁ娘の集中力から言って、このくらいで丁度良いでしょう。ワタシ的にはやや不満ではありますが。

R0010043.jpg

席にも座ったことですし、お弁当を食べ始めます。娘が「これ」と言ったので、スタジアム弁当1300円。

何ちゅう値段でしょう。

気持ちよくボッタクられるしかないことは存じておりますが、このラインナップ

巨人打線より破壊力十分です。財布への破壊力が。

R0010045.jpg

でもなかなか綺麗な見た目ですよね。こういうところでは味よりも見た目でしょう。

R0010049.jpg

結構イイ席で良かった! 娘はお弁当よりドームの雰囲気に飲まれて超ノリノリ

娘は野球のルールはわからないけれど、やっぱり生はスゴイのね。興奮しまくってます。女の子だからすぐ飽きちゃうと思ったけれど、全く飽きずに見ています。

R0010050.jpg

いろいろワタシに聞いてくれるのですが、ルールはともかく最近は全然野球中継を見てなかったので、わからない選手が多い。もうちょっと勉強してくるべきだったなぁ。

それとどうも外野席の応援が気になるようで、

「パパ、今度はあっちの席が元気良くて楽しそうだから、あっちで見たい」

と言って、阪神席を指差します。お父さんはそっちはイヤ。せめて巨人側にして欲しい。

この日は阪神が先行して巨人が追いつく感じで進んでいったので、見ていてなかなか面白かった。

最後はこの人が登場。

R0010059.jpg

藤川を同点のここで投入かぁ・・・ こりゃもう打てねぇなぁ・・と思ったら、藤村がサヨナラ二塁打を放って巨人が大逆転!

お父さんのバンザイにつられて、娘もバンザ~イ!

R0010068.jpg

ヒーローインタビューまでしっかり見て、東京ドームを後にしました。

延長戦になった割には意外と終了時間も早く、それほど遅くならない内に自宅に帰りました。

それにしてもインドア派の娘がこんなに野球を面白そうに見るとは思いませんでした。
(ドームだってインドアと言えばインドアか?)

実際一進一退の面白い試合だったということもありましたが、こんだけ喜んでくれるなら、また行かなくては。

野球も良いけどサッカーも行きたいなぁ。

テーマ:お弁当
ジャンル:グルメ
2011年11月12日 (土) | Edit |
悪夢のような奥多摩の日から2日後、娘と一緒に野球を見に行く予定にしてました。

R0010030.jpg

山形にいるときも楽天戦を見に行こうよ!と嫁と娘に何度も誘いましたが、いつもノリが悪くお父さんとしては大変残念な思いをしていたのですが、

「一回くらい東京ドームだったら見に行ってもいいよね!」

と説得したら、娘がやっとOKしてくれたので、今日は赤いお手紙のことなんか忘れて、お父さんノリノリです。

会社はフレックスで早めに帰宅。娘の習い事が終わってからの出発なので、とりあえず小腹を埋めます。

いつもの三鷹駅でこれまたいつもの天そば。

P1000012_20111112110311.jpg

この天ぷら、もうちょっと小さくていいから油を軽くして欲しいなぁ~。

麺はいつもの歯ごたえがあるタイプでなかなか好みです。

住所:武蔵野市中町1-14-1

テーマ:うどん・そば
ジャンル:グルメ
2011年11月11日 (金) | Edit |
奥多摩周遊道路を下界に駆け下ると、まったりとした風景に戻ります。

P1000009_20111111225204.jpg

非常にブルーな気分の中ですが、今日のもう一つの目的地である、のんきやさんに向かいます。

こちらはこんな山の中で手打ちラーメンを出しているとのこと。

チャーシュー麺が名物のようですが、気分が乗らないため、普通のラーメンをオーダー。

店内に漂う醬油のよい香りが期待させます。

程なくしてラーメン登場。

P1000010_20111111225202.jpg

せっかくNewカメラを買ったのに、メモリーを買うのを忘れたためメモリーオーバー。ツキが無いときはこんなもんです。

スープはちょっと獣系の醬油味。濃厚というのではなく、独特の匂いです。でもどっかでこの手のラーメンは食べたことがあるような気がします。ちょっと懐かしい感じ。

麺は手打ちの縮れ麺。これも固めに茹でてあってシコシコ感が心地よい。酒田ラーメンの自家製麺のお店でもこんなタイプの麺を出すところがあったように思いますが、スープの感じが全く酒田ラーメンとは違うので、新たなる美味しさ。

住所:東京都西多摩郡奥多摩町原368-4


帰りはR411を青梅まで戻り、高速に乗ろうかと思ったけれど、やけくそで青梅街道をダラダラ自宅まで戻ってきました。


[READ MORE...]
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年11月09日 (水) | Edit |
一日のレジャーがラーメン探訪ではつまらん!

ということで、この日は奥多摩探訪です。実は以前東京に住んでいた頃も全く行った頃がありませんでした。

だいたい首都高グルグルか、伊豆箱根が基本でしたねぇ。

でもせっかくの東京ライフですから、あらためていろいろ楽しもうと思いまして、今日は朝から中央道を八王子に向かいます。

それにしてもR411っていうのは八王子からあきる野まで物凄い渋滞ですね。ちょっとビックリ。二度とこの道は通るもんか! と思いましたよ。

今日の最初の訪問地は、とうふの「ちとせ屋」さん。

0円関東マップに豆乳ソフトが載っていて、結構気になっていたんでよ。

0en.jpeg

五日市から檜原街道に入ると流れは順調。暫くしてお店周辺に到着。

R0010016.jpg

ここが東京都とはちょっと思えないくらい、田舎です。

お目当てのちとせ屋さんは、バス停の前にあります。

R0010017.jpg

早速朝っぱらのちょい寒い時間帯からソフト購入。

R0010019.jpg

う~ん、確かに豆乳! 甘さは控えめで豆の香りも確かにする。食感が普通のソフトとちょっと違って、何ともいえない食べ応え。「もったり」というか「もそもそ」というか、とにかく不思議。

これは男性でも1個ペロっとイケますよ。

満足して檜原街道を奥多摩湖周遊道路方面に進みます。

R0010021.jpg

だんだん高度が上がっていきます。もう完璧に山奥と言えます。道路もだんだんダイナミックになってきます。

周遊道路に入ると、こりゃ凄い! 誰もが「目ん玉逆三角形」になってカッ飛びたくなる、素晴らしいワインディングです。

資料動画ですがどうぞ!



奥多摩湖も初めて見ました。

R0010024.jpg

綺麗な碧色。心が洗われます。

こんな環境であれば気分はになるはずですが、諸般の事情によりこの時の気分は半端なく

アホな自分をただ責めるのみ・・・・

住所:東京都西多摩郡桧原村5557
テーマ:アイスクリーム
ジャンル:グルメ
2011年11月08日 (火) | Edit |
最近通勤電車でちょっと古い洋楽を聴いてます。庄内にいる時は通勤時間も10分くらいだったので、車で音楽を聴こうと思っても2曲くらいで終了~! 全然聞く気になりませんでした。

この前レンタルしてきて嵌っているのがこれ。



とっても懐かしいハードタイムス。これ聞いてたのっていったい何時頃だろう・・・・? たぶん兄貴が買ってきたレコードだなぁ。年がバレそうです。

さて、なんつっ亭、中本と続いて、またもラーメンです。

この前食べた万里さんの青竹打ち麺が忘れられなくて、バイクを佐野に向かわせます。この前の事故渋滞で懲りたので、今日は車は使いません。

快調に飛ばして佐野到着。

R0010015.jpg

万里さんはすしおんどさんの隣にあります。駐車もここにしてる方、結構いらっしゃるんじゃないでしょうか?

ちょうど昼時についてしまったせいか、鬼のように並んでます。前回の来店時とは比較になりません。

R0010014.jpg

隣のおじさんと

「こりゃ一時間で食べられたらいい方だね。たぶん無理だなぁ」

等と話しながら待ってみましたが、いつまでたっても店内に入れない。

何だかんだで一時間半は待ったかな。

ようやくカウンターに座り、隣のおじさんはチャーシュー麺大盛り、ワタシはラーメン大盛りをオーダー。

暫くしてラーメン到着しましたが、店員さん隣のおじさんと間違えて、ワタシにチャーシュー麺大盛りが。

苦笑いしながら交換し、食べ始めます。

R0010013.jpg

やっぱり美味いねぇ! この不思議食感の麺。とにかくここにハマるかどうかはこの麺が美味いと思うかどうかに尽きます。相変わらずまとめて茹でるやっつけ仕事ですが、この麺はこのダルダルな感じでも美味いから困る。

スープも至って普通だけど、この変に凝ってないところがまた良い。どうだ美味いだろう的な凝ったスープのラーメンは下手するとただの独りよがりになってしまいますが、ここのはそういうのがありません。

凝ったラーメンは東京で食べればいいんです。

あまりに待ちすぎたので次回はちょっと間を置いて来る事になるでしょうけど、ここのラーメンはやっぱり美味いのでまた来たい。

作ってるところみてると、そんなに旨そうに見えないんだけどなぁ・・・

住所:佐野市高萩町437-7

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年11月07日 (月) | Edit |
ついこの間なんつっ亭に行ったばかりでまだラーメン? という気もしますが、またも行きました中本さん

飲んだ後の電車で、何か締めに食べようと思ったら、どうも足が中本さんに向かってました。

P1000002_20111107214049.jpg

相変わらず店内には有名人と思われるサインがいっぱい。

ちょっと座るまで待ちましたが大丈夫。時間はそれほどかかりません。

オーダーしたのはいつもの蒙古タンメン。

P1000003_20111107214048.jpg

相変わらず辛い! しかし美味い。これだけ辛いのに翌日にダメージが残らないのが不思議。しかもこの辛いスープに太麺が好く合う!

美味いなぁ・・・と思って食べていましたが、隣のお客が食べている普通の塩味のタンメンがどうしようもなく旨そう。蒙古タンメンのキャベツは作り置きで煮クサレているけれど、塩味のタンメンは作り置きしてなさそうです。

次回はこれを絶対に食べてみましょう。この麺の可能性が知りたい感じ。


住所:武蔵野市吉祥寺南町2-9-10


翌日はまたもバイクいじり。この前気になったふー子ちゃん(FZ750)のポジションランプの件、いろいろググってみたらこちらのサイト交換した話が載っていたので、問い合わせてみることにしました。

そうしたらこのランプはギュっと引き抜けばソケットが取れることを教えて頂いたので、部品を発注して早速やってみることに。

R0010002.jpg

今回またもNapsで購入したのはこの部品たち。

R0010001.jpg

前回カウルの脱着したときに、うっかり落としてこのチョークの部品を割ってしまいました。ここも交換です。
(まだ部品が買えてよかった!)

R0010003.jpg

タンクの脱着はこの黄色部のネジを外します。あとインナーカウル関係もね。チョークレバーのノブは精密ドライバーが必要です。

R0010004.jpg

ここがこの前メンドクサイと書いたパーツリスト13番のナット。こっちの右側は楽ですが、左側はハーネスが邪魔で手探りになります。

R0010005.jpg

ライトを外してファイト一発! で抜けました(実はたいして力も要りません)

R0010007.jpg

当分交換したくないので、LEDにしました。車検も考えてあんまり明るくない奴。

R0010008.jpg

何となくライトがついているのがわかっていただけますでしょうか?

R0010009.jpg

ついでにこのへんのちぎれたグロメットも交換します。

R0010012.jpg

チョーク部のカバーも新しくなりました。そうすると今度は周りのネジの古さが気になります。タンクのボルトが錆びているのもちょっと悲しい。この辺が屋外シート保管の限界でしょうか? 少しずつ部品を入れ替えていきたいと思いますが、さてどこまで部品が揃うやら・・・・

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年11月06日 (日) | Edit |
この日は仕事の都合で横須賀線沿線方面に外出。相手は外人さんなのでイマイチ英語に不安がありましたが、基本的にワタシはこういう場合、周りの人間に助けてもらいながらでも極力「日本語」を使うことにしてます。

片言で何かしゃべれないことも無いですが、しゃべり始めると出来ると思って一気に話し返されることがあり、ドツボに嵌るから。すみません意気地なしで。あまり語学には良い思い出が無いんです。

例えば海外旅行に行って、現地のガイドさんが日本語出来そうだと、皆さんも一気に日本語で話しまくるでしょう? でもあれ相手は半分もわかってない場合があります。そんな感じです。

そんな後ろ向きな姿勢でもやることはちゃんとやったので目的は無事達成。

自分の用事はうまく済んだので、帰りは品川で途中下車。

またも品達で自分にご褒美です。

今日はせたが屋さんに行こうと心に決めていたのですが、いざ着いたらやっぱりなんつっ亭さんに直行。

P1000001_20111106173847.jpg

今日はノーマルなラーメン。やっぱり美味い! この豚骨スープとマー油のコンビネーションはたまりません。

この前のなんつっ亭スペシャルも美味しかったけど、このノーマル版でも十分。唯一悩むのはビールを頼むかどうか?

東京都港区高輪 3-26-20

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年11月05日 (土) | Edit |
このブログの画像は基本的にdocomoのP-09Aで撮影してます。いちおう嫁さんから払い下げられたμ750もあるにはあるのですが、ちょっと壊れていてまともに使えません。

P1000005_20101230191321.jpg

底の蓋が割れちゃってまして、指で押さえないとシャッターが切れません。

それでもこの前の信州・白川郷ツーリングには持っていったものの、周りの方にシャッターを押してもらえないという致命的問題が発生するため、流石にもうご臨終だろうということで、カメラを買い換えることにしました。

当初は嫁さんがデジイチを買いたいと言っていたので、嫁さんに預けてあるCX1を返してもらって嫁さんにデジイチを買おうかと思ったものの、絶対あんなパシャパシャ音のするカメラはどうせ使わないだろうと思い、普通のカメラを自分用に購入。

P1000267_20111105205745.jpg

リコーのCX5です。嫁がCX1で自分がCX5とは代わり映えしませんが、このシリーズはマクロが秀逸なので良いのだ。次回のツーリングでは活躍してもらいましょう。

ちなみにウチでカメラを購入するときは、いつもキタムラさんを愛用。安いし5年補償付けられるので、お買い得です。これも結局ケース付でμ750を下取りに出して18,000円で購入。

家に帰って今度は昼ごはんの買出し。

今日は自転車で武蔵境の王将さんでテイクアウト。朝はいつものように井の頭公園でウォーキング、その後はキタムラさんまで自転車で買出し。流石に3度目の外出はちょっと足に来てます。

P1000268_20111105205744.jpg

今日は娘はキムチ焼き飯を食べたいというのですが、お店のお持ち帰りコーナーの表示にはキムチ焼き飯が無い。でもお店の人に聞いたらオーダーできるというので一安心。

今回購入したのはこれ。

P1000269_20111105205744.jpg

まずは娘の希望のキムチ焼き飯。

P1000272_20111105205742.jpg

ワタシは普通の焼き飯の方が美味しいと思うんだけどね。

嫁さんの希望はかに玉。これも甘酢と塩ダレと京風の何とかの3つからアンを選べますが、今日は甘酢。でも甘酢はもうちょっと味が濃いほうがワタシ的には好み。

P1000270_20111105210729.jpg

当然食べます餃子。美味い!

そしてワタシのリクエストで鶏のから揚げ。

P1000271_20111105205743.jpg

魔法の粉もついてます!

娘は家ご飯が好きなので、テイクアウトがありがたいです。

ワタシはできれば晩御飯で買ってきてビールのお供にしたいところですが、まぁこれはこれでよし。

住所:武蔵野市境1-2-2

テーマ:中華料理
ジャンル:グルメ
2011年11月04日 (金) | Edit |
口に出来物ができたときは、暴飲暴食を避けてストレスの無い生活を心がけないと、直るものも直らない。

でも仕事は関係なくやってきます。

仕方が無いので、残業の鬼と化しますが、そうするとやぱり帰宅時には腹が減る。

う~! 何かおいしいものが食べたい!

そんな気持ちでやってきました、つけめんTETSUさん。

実は昨日もやってきたけど、閉店の23:00間に合わなかったのよ。

そんなこんなでようやくありつけたのが、この辛つけめん。

P1000258_20111104230538.jpg

また胃も悪いのに辛いつけめんなんて・・・・

でも美味しい。豚骨醬油+魚粉はあまり好みではなかったのですが、何回か食べてるとだんだん美味くなってきた。この日はホントはまぜそばが食べたかったのですが、遅い時間だと売り切れなんだよなぁ。

それと、ここは実は普通の中華そばが旨そう。次回はこれを食べてみたい。

住所:三鷹市下連雀3-46-1 Dila三鷹 1F


翌日はようやくお休みだったので、愛車の電球を交換しました。この前の一泊ツーリングで、メーターランプとテールランプが切れてしまいました。テールはともかくメーターランプはメンドクサイ。ふー子ちゃん(FZ750)はカウリングがついているので、外さないと交換できません。

とりあえず近くのホームセンタで電球を購入する前に、まずはスムースにバラせるかやってみました。

この手のバイクに乗る方はたいてい自分で何でもやると思いますが、ワタシはそれほどでもないので、ちょっとドキドキ。

手元にサービスマニュアルはあるのですが、カウルの外し方なんて書いてない。バイクが古すぎてネットでググっても出てくるわけが無い。

でも何にも無くても昔FZ400Rはバラしてたから大丈夫だとタカをくくって、とりあえず作業開始。

kau.jpg

基本はミラー取り付け部、チョークの部品、カウルの外から見えるネジ関係を全部外せばOKなのですが、外から見えるところだけ外してもカウルは取れません。最後にこの図の13番を外さないといけません。これの左側がちょうどハーネスの影にあって、ちょっと面倒です。

P1000259_20111104231225.jpg

最初は手探りでしたが、慣れればそれほど時間もかからなそうです。

P1000263_20111104231212.jpg

結局ライトまで外しました。ポジションランプも切れてたので、ここの取り付けもちょっと確認したくて。

P1000260_20111104231224.jpg

ここが切れていたランプ。そのまま引き抜けばOK。

ところがポジションランプがどうも抜けない。

P1000265_20111104231211.jpg

回したら取れるのか?と思ったけれど、抜けてきません、引っ張ってもスルっとは抜けてこない。

無理して壊すと交換がきかないので、ポジションランプは諦めて、メーターランプだけホームセンターで買ってきて交換。

P1000262_20111104231212.jpg

テールランプは手持ちの在庫があったので、これも交換。

元に戻すのは簡単。逆の順番で組み立てればOK。

ちょっと不思議だったのがこれ。

P1000261_20111104232332.jpg

このホーンですが、ボルト一本抜けちゃってると思ってホームセンタで買ってきたのですが、いざ付けようとしたら金具にボルトが入らない・・・・。この穴、何で入っているんだろう?

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2011年11月03日 (木) | Edit |
日頃からよくチェックしているセバさんのBlogを昨日見ていたら、山形の青春通りの三州屋さんの話が。

コメントを見てたら青春通りに前にあったカラオケ屋さんの名前の話題になっていたので、ワタシも書き込んでみたのですが、思いっきり記憶違いで名前を間違ってしまった。アリババとアラジン・・・・似てるけど明らかに違う。

歳は取りたくないというか、山形市時代の記憶がだんだん薄れてしまったなぁ。

青春通りと言えば、閉店して残念だったのが、そば処いなりさん。

ここの塩ソーキが好きだったなぁ。

ywayを見たらワタシが撮った画像がまだ残っていたので、ちょっとUP。

240.jpeg
 
たぶん本物の沖縄そばとはちょっと違っているのでしょうが、これが美味かった。

懐かしいなぁ・・・・。

ywayさんには2006-2009年あたりにちょろちょろと書き込んでました。興味のある方はこちらからどうぞ。


さて、そんな思いを吹き飛ばすように、仕事が超激務状態! 結構追い込まれていて胃が、胃が痛い。

あまり食欲も無いので、元気を出すため今晩の残業のお供に選んだのがこれ。

P1000257_20111103095035.jpg
 
陳麻家さんの陳麻飯。辛くて旨ぇ~! そして食べた後は身体にカプサイシンが巡るのがわかる。

コレ食べて残業やると調子いい気がしたんだけれど、胃が痛かったことをすっかり忘れておりました。

食べた日は調子良かったんですが、翌朝からでっかい口唇ヘルペスが・・・・

結局直るまで2週間以上かかってしまった。

やっぱり体調に合わせて食べるもの選ばないとダメだよね。陳麻飯に罪はない。


住所:東京都千代田区大手町2-6-2





テーマ:中華料理
ジャンル:グルメ
2011年11月02日 (水) | Edit |
昨晩ちょっと飲みすぎて、今朝はイマイチ調子が悪い。

今朝のご飯はできればサラサラ~と食べられる物がいいけど、ちょっと麺類っていう気分じゃない。

ガッツリは全く無理な感じだったけど、とにかくご飯物という選択で松屋さんで朝ごはん。

しかし、朝出遅れたのでゆっくり待ってる時間が無い。

ということで、今日の朝ごはんは飲みすぎで調子悪いのにスピード優先で牛丼。

P1000256_20111102174808.jpg

しかし食べ始めると意外とイケる!

結局速攻で完食。

でも外で朝ごはん食べてると、毎朝ご飯を作ってくれる妻に感謝だね。

明後日には帰ってくると思うけど。

住所:武蔵野市中町1-6-7

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ
2011年11月01日 (火) | Edit |
楽しいツーリングも終了し、また日常に逆戻りですが、娘が帰ってこないので嫁さんはまだ実家。

朝ごはんは外で食べましょ~♪

ということで、今日は三鷹駅構内の立ち食いそば屋さん。

最初は駅出て西側の名も無きそば屋に行こうと思ったのですが、ここはいなりが1個から買えない。

それでこっちにしたというわけ。

「名物かき揚げそば」と書いてあるけれど、朝からかき揚げはちょっときつい。

そこでオーダーしたのは「ちくわ天そば」

P1000255_20111101172001.jpg

このちくわ、激しく長い!

そして食べ応えも十分。

でも、ちくわってこんなに固かったっけ?

もうちょっと食べ応えが無いくらいが、ちょうどいい気がします。

麺はこの前食べた武蔵野うどんとは違って、至って普通の冷凍そば的食感。


住所:三鷹市下連雀3-46-1 JR三鷹駅改札脇

テーマ:うどん・そば
ジャンル:グルメ