fc2ブログ
2012年03月31日 (土) | Edit |
月曜日はせっかく休みを取ったので、娘も春休みだしどっかに出かけようと思ったのですが、娘が

「月曜は学校で再テストになったから、遠いおでかけはムリ」

と言う。アホか・・・・と思いつつも、公然とフリータイムを満喫できそうということでややニンマリ。

行き先はどうしようかと思ったけれど、どうも気温が今ひとつ上がらないようなので、山は止めて海にしましょう。

ということで目に留まったのがこれ。去年買った「0円マップ関東」。

R0010646_20120331100245.jpg

房総で暴走? いやいや前歴1ですから安全運転で。

中年体にはまだちょっと寒いので、朝はあまり早く出かけません。9時頃からおもむろにFZで出発。高井戸から首都高経由でアクアラインへ。

ちょっと久里浜のフェリーも乗ってみたかったけど、ただ今格安通行可能ですから、こりゃアクアラインで行ってみるしかありません。

R0010593.jpg

海ほたるで休憩。田舎ナンバーはよく目立つのか、横を通る人にナンバーを指差されます。

R0010596_20120331100245.jpg

なかなかいい天気ですが、ちょっと雲があるので富士山を見るのは厳しいかな。

アクアラインを出たら、館山道経由で新舞子海水浴場に向かいます。

R0010602_20120331100245.jpg

久々の海岸線。砂浜に出てちょっとお散歩などしてみました。

その後はR127経由で金谷港へ。

R0010614.jpg

時間が許せば帰りはフェリーで横横から帰ろうか? などと思いつつ先へ。

県道237の陸橋がイイと本に書いてあったので、いちおう寄ってみたのが先にUPしたこの画像。

R0010610.jpg

うっすら富士山が見えてる・・・かな?

そして本日のメインイベント、「食事処ばんや」さんです。

R0010616_20120331100244.jpg

漁協直営のお店ということでもの凄く期待して来店。春休みとはいえ平日だし、まぁ大丈夫だろうと思ってきたものの、運悪くちょうどお昼ぴったりに到着してしまいました。

そのため、お店は超満員でウェイティングももの凄い数。入り口に順番を取るリストが置いてあって、それがほぼ埋まっていたのですが、周りの人に聞いたら今呼ばれている人はそのリストに書いてある人ではなくて、別のリストの名前を呼んでいるとのこと。

ちょっと自分が甘かったなぁ・・・と反省しつつ、時間の関係でここでの昼食は断念。

次回はもっと時間をずらしてくることにしましょう。もしくはここに来るためだけに機会をつくってひたすら待つか、かな。

でもせっかく来たので何か食べたいと思い、回りを見たら、外には焼き物コーナーがありました。

眺めてみるとサザエのつぼ焼きが300円と非常にリーズナブル。とりあえずサザエと車えびを焼いてもらいました。

まずは車えびの塩焼き350円。いけすで生きているやつをその場で焼いてくれます。

R0010617.jpg

お店の人が「歯がよければそのまま頭からバリバリ食べられますよ」

というので、当然頭からいきますと、これがちょっと信じられないくらい美味い! 

殻はやや固めですが厚くはないのでパリパリと心地よい食感で香ばしい。しかも身は中心が半生ですが熱はちゃんと通っており、プリプリで甘~い。今まで生きてた海老ですから、そりゃ美味いに決まってる。

新鮮な海老をその場で焼いて一番良い時に出してもらえると、海老の塩焼きってこんなに美味しかったんだ。

よく高速のSAとかで塩焼きを高い金出して買って、思いっきり干からびててガッカリした経験のある方は、是非一回食べてみてほしい。

海老を食べきった頃にちょうどサザエが登場。

R0010618.jpg

300円なのに結構でかい。これも火の通り具合が文句ない。巻貝の弾力のある歯ごたえと、焦げた醬油のいい香りがたまりません。

この2つだけでも十分満足しましたが、ここでは焼きはまぐりも売ってるので、これも食べてみたかったな。

この内容なら、たぶん中で食べたらもっと美味いものいっぱいあるんだろうなぁ~♪

絶対また来よう。房総のイメージが急にぐっと良くなりました。


住所:千葉県安房郡鋸南町吉浜99-5


スポンサーサイト



2012年03月31日 (土) | Edit |
この前の房総ツーリングからまた一枚。

R0010624.jpg

もう房総はすっかり春です。庄内では菜の花が咲くのは三川の菜の花祭りの頃だから、まだちょっと先かなぁ・・・

そんな今日のUPは、ずいぶん前に飲んだ、頂き物の逸品!

R0010451_20120331001520.jpg

いわゆる「袋吊り純米大吟醸」ってやつです。

もちろん旨くないわけがないっ!

とっても華やかな香りに、気持ちよく酔えました。。。。

ずいぶん前に飲んじゃったのですが、思い出すと今でもヨダレが・・・・。

テーマ:日本酒
ジャンル:グルメ
2012年03月30日 (金) | Edit |
以前にラーメン街道一番星さんにお邪魔した際、確か割引チケットをもらったはずですが、どこかに忘れたのか見当たらない・・・。

でもちょっとお腹が空いたので会社の帰りに寄ってみました。

今日のオーダーは横浜系醬油です。

P1000017_20120329235753.jpg

ここは何だかなぁー・・・やっぱり一緒にお替り自由なご飯をオーダーして、腹いっぱい食べるっちゅうのが正しい使い方なんでしょうなぁ。

ラーメン自体は可も不可もない。価格は量を考えたらやや高めだし、魅力が白めしっていうことになると、ラーメン屋として何がしたいのかよくわからない。

やっぱり今回も結論としては

「結局普通の花月でよくね?」

だなー。

住所:武蔵野市西久保1-6-22 太陽ビル岡田ビル1F

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2012年03月27日 (火) | Edit |
昨日は久々に休暇を頂いて、房総方面をフラフラしておりました。

R0010610.jpg

この角度がなかなかカッコイイと思うんですよね。

さて話は変わって、遠い昔に娘をガンヲタにしようと思ってSEEDを見せ続けていたのですが、親父の下心が見え見えだったせいか、その時はあまり成功しませんでした。

しかし、そんな娘も最近はガンダムトライエイジに夢中です。

そのお陰で、とある冬の日はこんなところに行ってきました。

P1000005_20120327205355.jpg

稲城市でやっていた、大河原邦男展です。

P1000016_20120327205513.jpg

原画展なのでどこまで娘が食いついてくるか「?」でしたが、おおむね好評でした。こりゃ4月になったらガンダムフロント東京に是非行かなくては・・・。

帰りの昼ごはんは何を食べようか?と車の中で相談し、今回お邪魔したのはステーキガストさん。

娘が「ワタシは肉食系女子なの!」と言うもので。

午後一時過ぎてたと思いますが、結構激混み。それだけにちょっと期待しちゃいます。

P1000008_20120327205355.jpg

初めてお邪魔したステーキガストさんですが、安っ!!

P1000009_20120327205355.jpg

サラダ・ライス・パン・スープにカレーも食べ放題でこの値段!

ちょっと燃え上がります。

P1000010_20120327205355.jpg

フルーツも結構いっぱいあって、なかなかお得感高いです。サラダは最初に食べるのがダイエットによろしいようで。

P1000012_20120327205354.jpg

ステーキもなかなか立派です。厚みは薄めでやや肉も固めですが、この値段でこのボリュームなら十分満足です。娘も喜んで食べてました。

P1000013_20120327205354.jpg

意外と美味しかったのがカレー。備え付けの辛味スパイスをかければ、大人でも十分食べられます。

P1000014_20120327205513.jpg

最後はデザート。ミルクプリンとフルーツヨーグルトだったかな? 

決済にクレジットカードが使えないのがちょっとイマイチでしたが、内容的には十分満足。

是非また今後は嫁さんを入れた3人で来店したいと思います。

住所:調布市深大寺元町4-10-3

テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ
2012年03月24日 (土) | Edit |
長らく更新してなかったので、今日はもう一つUp。

この前西湘を流しに行った後に気づいたのですが、冬の寒さに耐えかねたのか、FZのタイヤがひび割れまくってます。
R0010510.jpg

タイヤのサイドウォールのヒビは、実はあまり性能や安全性には影響ないというのが定説ですが、流石にここまで割れているのはちょっと経験が無い。

R0010507.jpg

正直4輪だとこんなもんはほっとくのですが、2輪の場合は万一のトラブルは死に直結しますので、ちょっと悩ましいです。

このバイクのタイヤは一昨年バイクを購入した時から着いていたタイヤで、山は十分にあるのですが、何しろ古い! 知ってて買ったから文句は無いのですが・・・・

R0010506.jpg

2006年製かぁ・・・。しかもこの今履いているブリジストンのBT-45っていうのは、どーにも減らない。去年結構乗ったはずなのですが、特にリアタイヤが気持ち悪いくらい全然減らない。

自分で買ったタイヤならともかく素性もよくわからないので、思い切って換えたいのですが、FZ750の場合、このタイヤ交換が悩ましい。本来純正ではラジアルタイヤのはずなんですが、あまりにもこやつはサイズがマニアックなので、このサイズのラジアルなんてもう無いよなぁ・・・。

そういう理由で皆さんだいたい足周りを改造して今時のタイヤを入れられるようにするんですけど、それも何だか踏ん切りがつかず。。。。 理由はお金が無いのと、実走車両ではもはや少数派の「どノーマル仕様」を後世に残さなくてよいのか?という思いの2つ。最近はもうシーラカンスを飼っている様な気分なんです。

住まいにガレージなんて無く外にカバーのみの保管ですから、同じ車両を長く所有してしまうとメンテはしていてもやはり外気による錆が進んでしまいます。だからあまり長く同じ車両を保有することは考えてないんですよ。それでもあと3年くらいは乗ろうと思ってますが、そうなるとこの古いバイクは極力今のコンディションのまま次の方に引き継いだ方が良いような気がしてます。

そんなことを非常に悩みつつ今日のUpは、ピエトロバルコーネ 武蔵野店さん。

前にも2回くらい来たことがあるのですが、Upするのは初めてかと思います。しかも今回は初の「夜に来店」です。

とりあえず嫁さんと乾杯。

R0013149.jpg

遠慮のカタマリでハーフボトルにしたのですが、大酒飲み夫婦なんだから最初から普通サイズにすればよかった。

R0013153.jpg

ミニサイズのピザ。つまみにちょうどいいね。

R0013155.jpg

ベーコンとポテトのカルツォーネ。これ好きです! ジェノバソースがいい風味。

R0013157.jpg

ここはパンとサラダがお替り自由のセットがあって、これもポイントが高い。サラダバーにはフルーツやヨーグルト系のデザートがあるし、パンも小さめのものが7~8種類くらいあって楽しめます。

R0013158.jpg

海老と小柱のドリア。アメリケーヌソースがこれまた良いです。ただ量が少ないかな。

R0013161.jpg

和風のいかとたらこのパスタだったかな? これも無難。

全般的に味は悪くないのですが、基本パスタとピザしかないので、ランチならいいけど夜だともうちょっと違うものもつまみたいねぇ。

住所:武蔵野市関前1-2-20


それにしても、この手の料理食べると、結局またラ・ヴォーリァマッタさんに行きたくなってしまう。たまに行くんですけど、たいてい嫁さんの両親と一緒なので画像が無いんですよ。ここは荻窪ルミネの中にあるんですが、ホントに美味しいね。ただ激混みなので食べるまでだいぶ待たないといけないのが、ちょっと家族受けが悪いんですよ。


2012年03月24日 (土) | Edit |
すっかりご無沙汰です。最近ちょっと夜が忙しかったモンで更新が途絶えておりましたが、ちゃんと生存しております。

忙しい割にはバイクはちゃんと週末乗ってるんですけどね、PCに向かうのがちょっと億劫だったのか? 自分でもよくわかりません。

今日は天気予報はそこそこ良かったはずなのに朝は雨だったので、こりゃインドアだな・・・ということにして、ここに行ってきました。

P1000010_20120324224516.jpg

モーターサイクルショーに来たつもりが、となりのホールはアニメフェア??

こりゃどっちも行かなくてはいけません。

モーターサイクルショーは初めて来ましたがひどい混雑で、ゆっくり見れたもんじゃありませんでした。

しかもあんまり展示もパッとしないのは暮れのモーターショーと同じ。メーカーのラインナップが今は少ないので仕方ないですね。それならバイク屋さんにいっぱいカスタムモデルを展示してもらったらいいのになぁ。

でも多少はいいモン見せてもらいました。

R0010529.jpg

あ・・・お姉さんのお胸も良かったけど、そうじゃなくて、コレ。

R0010541.jpg

F650GSのローダウン仕様。これなら短足のワタシでも乗れそう。ポジションもしっくりくるし、F800GSでこの仕様があれば、かなり欲しい感じ。

R0010537.jpg

ナイトロンのブースにあったこれも、なかなか良かった。

隣のアニメフェアもちょいと見学。いいオッサンが行くのは正直ちょっと恥ずかしい。

R0010581.jpg

オジサンも萌えます・・・・。

この辺のUPはまたそのうちまとめてUPするとして、今日はこっち。家族でお邪魔したいつもの紅虎さん

この日はどーしてもあんかけ焼きそばが食べたかったんですが、まだちょうどいい中華料理屋さんが近所に見つかっていないので、またしても紅虎さんになってしまった。

早く新規開拓しなければ・・・

まずは娘の中華飯っぽい一品。

R0013037.jpg

やや濃い目の味付けですが、無難なところ。

次はワタシの海鮮あんかけ塩やきそば。

R0013042.jpg

値段も良かったけど、その分海鮮はそれなりに入ってました。ちょっとアンの味がくっきりしてない感じだったのがやや残念。でも美味しかったですよ。

最後は嫁さんのタンメン系。

R0013040.jpg

この日はこれが一番美味しかったかな。

とにかく紅虎さんは、無難っちゃー無難ですが、もうちょっと安いといいね。


住所:武蔵野市境南町2-3-6 イトーヨーカドー武蔵境店B1F

テーマ:食べたもの
ジャンル:グルメ
2012年03月07日 (水) | Edit |
東京オートサロンの帰りに食べたTOKYO味噌らーめん江戸甘さんの麺が忘れられずに、また訪問してみました。

前回食べたのはこれ。

R0010448.jpg

真っ赤なラーメンでしたが、この時の麺がナイスでした。

R0010449.jpg

この時に見かけた喜多方ラーメンを是非食べたくて、今回は肉そばでオーダー。

P1000001_20120307213516.jpg

結構肉が満載(携帯画像なのでちょっとホワイトバランスが・・・)。

そして問題の麺はというと・・・・・

P1000002_20120307213515.jpg

やっぱりプリプリの極太麺!

喜多方系の平麺とはちょっと違うけど、やっぱりこの麺はよろしいなあ~!

チャーシューも肉厚で柔らかですが、ちょっとお上品過ぎる気もします。

ただワタシ的にはこのスープがなぁ・・・このスープは東京ではウケると思いますが、醬油ダレがちょっとこの麺に対して弱いように思います。

確かに毎日でも食べられるような味付けではあるので、「朝ラー」とかならこれで良いと思いますが、もうちょっと荒々しい味でもいいなぁ、この麺に合わせるなら。


住所:東京駅一番街 B1F 東京ラーメンストリート


さて、東京オートサロンシリーズも今回が最後。

R0010356.jpg

ホンダのブースにあったビートです。これとカプチーノは是非乗ってみたかったなぁ。

R0010395.jpg

トップシークレットのGT-R。英国で300km/h出してつかまった人のやってるお店でしたよね。

R0010428.jpg

S30ZにRB26でしょうか? ある意味夢の組み合わせ。

R0010433.jpg

手に持っているクリアファイルをくれるのか?と思ったら、くれませんでした。

R0010434.jpg

痛車って自分では乗れないけど、ちょっと羨ましいっす。

R0010437.jpg

Mine's GT-R。GT-Rはカッコいいというのか? ワタシ的には微妙なスタイリング。

R0010441.jpg

ラストはステージ。avexのミニライブを見てきました。ゲストは鈴木亜美さんとM.O.V.Eさん。

皆さんもともとライブを見にきたくて来場しているわけではないし、会場も明るくて照明効果も薄いので、盛り上げるというのはなかなか難しいと思いますね、こういうステージ。

でもM.O.V.Eさんは頑張ってましたよ。最初にAKBじゃなくてごめんね~的なMCもあったけど、ここに来ているのは基本的に車好きなので、何だかんだ言っても頭文字D系は盛り上がる! 

ただ、どーせ見るなら2F座席じゃなくて、前でスタンディングがいいな。よく見えるかな?と思って座席に座ったけど、意外と遠くて顔がよく見えないし、それに座ってるとノレない!

鈴木亜美さんの時は2回くらい機器の不調で音楽が途切れてちょっとかわいそうだったけど、2回目はやや興ざめ感が強かったので、できればもう一回最初からやってほしかった。客席からもそんな声が出たようですが、久々のステージの亜美さんは体力的にきつかったのか、「2回やったら死ぬわ!」だそうです。

最後に会場を移動していたら、すぐ横をM.O.V.Eのyuriさんが歩いていてちょっとビックリ。

後でavexブースで握手会やるって言ってたから、ちょうと出番だったみたいです。

ということで、十分堪能して、家に帰りました。

次は今月の東京モーターサイクルショーですな!

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2012年03月04日 (日) | Edit |
ウチの近所にはどーにも無いものがあります。それはというと、「ほっともっと」。

東京に来てからそろそろ一年になろうとしてますが、ずっとお気に入りの「おろし竜田弁当」を食べていません。

R0010606.jpg

これ、美味いんだよなぁ・・・ でも近くにお店が無いので、この日はオリジン弁当さん。

P1000043_20120304150254.jpg

のり竜田弁当・・・求めるものと何かが違います。

P1000044_20120304150254.jpg

プルコギ弁当、これはそこそこ美味しかった!

ほっともっとは吉祥寺まで足を伸ばせば買えるのですが、弁当にそこまで頑張らんでも・・・

住所:武蔵野市中町1-10-5


さて、ここからは東京オートサロンの第二段。

R0010327.jpg

フェラーリです。やっぱり車を見に来るなら、こういうのがいないといけません。

R0010357.jpg

ホンダブースのフォーミュラーカー。一度でいいので、こういうのに乗ってみたいもの。

もの凄い人が集まっていたので、何か?と思いワタシも上演を待ったグッドイヤー。

R0010367_20120304150601.jpg

カメラ小僧が熱狂した「GOODYEAR presents MAHARAJA MAKUHARI」



バブル時代を再現とは、なかなか心憎い演出。ワタシも最初の東京生活をしたときは、バブルの残り香がまだ漂っていたなぁ・・・。

R0010370.jpg

フェラーリと言えばテスタロッサですな、派手~!

R0010374.jpg

緑の中を走り抜けてく真っ赤なポルシェ~♪

R0010381.jpg

目が合っただけでも嬉しいっす(どこのブースだったろう?)。

R0010387_20120304151455.jpg

日産のお姉さん、お人形さんのように細い! それにしてもジュークってちょっと形が苦手。

R0010392.jpg

C-WESTのお姉さん。携帯とセットのキャンペーンですが、何が売りだったのかな?

R0010399.jpg

「少年の心と大人の財力」 持って見たいな、そんな財力。

R0010401.jpg

昔は「ルマンと言えばマツダ」でしたよね?

R0010415.jpg

今回ワタシ的にイチオシ! ヴェイルサイドの牧村朝子さん。お顔はにっこりでもダラーっと立っているお姉さんも多い中、この方はとってもいろんなポージングをしてくれて、ものすごく頑張ってる感が伝わってきました。

この方の画像、結構いっぱい撮ったのですが、人気者なのか人の集まりも半端なく、近づくのに結構苦労しまして、あまり良い画像が残っていない・・・(泣)。



他にももうちょっと撮り置きがあるので、もう一回くらいUPするかも。
(食べ物サイトなのでもう結構・・・なんて言わないでね)

テーマ:お弁当
ジャンル:グルメ
2012年03月03日 (土) | Edit |
3月です。いよいよ春ですな。

東京オートサロンの後編でも書こうかと思いましたが、明日の日曜は天気があまり良くなさそうなので、今日はちょっとFZくんでお出かけです。

海でも眺めながら流したいな・・・と思いまして、今日のルートは

「湾岸線から幸浦経由で横横を朝比奈で降り、鎌倉からR134に出て西湘バイパスを流し、小田原厚木道路経由で東京戻り」

です。

このルートは以前東京に済んでいたとき、何回も流したルート。唯一違うのは昔は幸浦ルートが無かったので、狩場経由で横横に入っていたことくらい。

半日で流すにはちょうどいい距離です。

今日は嫁さんと娘が午後用事があったので、早めの昼ごはんを食べ、いざ出陣!

湾岸の工業地帯の絶景を眺めながら、十数年ぶりに鎌倉を通り過ぎ、由比ガ浜に到着。

R0010493.jpg

鎌倉でちょっと道を間違うハプニングもありましたが、無事ここまで来ました。

駐車場でちょっと休憩。こういう景色を見ると「春だなぁ・・・」って思います。

R0010495.jpg

天気も良くて、海岸には結構人が出てます。鎌倉市街もひどい混みようで、皆春を待っていたんですな。

ここからは江ノ島を眺めながら西に進むのですが、だんだん天気が怪しくなってきました。

昔も今もこの辺の海岸線は渋滞で、まったりしたいところですが今日はカッパを持ってきていません。

いそいそと西湘バイパスに急ぎます。

バイパスそのものは渋滞も無く快調! 天気こそイマイチですが、ガッツリと走って、西湘PAで休憩です。

R0010505.jpg

バイクもエンジンオイル交換直後なので絶好調。ただスピードメーターがちょっとゆらゆらしてるのが困り物。ヤフオクで別のものをゲットしたほうがいいのかもしれませんが、走行距離が変わるんで躊躇しています。

PAにはトイレ休憩&缶コーヒータイムで寄ったのですが、これを見て方針転換!

R0010504.jpg

あ、あさりのラーメンですと!?

これは食べずには帰れません。それほどお腹はへってませんが、コーヒーはやめてラーメンにします。

ちょっと使いにくい食券器で食券を購入し、待つことしばしでラーメン完成!

R0010502.jpg

その名も「あさり潮騒ラーメン」です。

ラーメンはくが。さんには及びませんが、結構なあさりの量です。

麺は出てきた時間からして冷凍麺でしょう。でも冷凍麺は比較的延びにくいので、あさりと格闘する間もコシがなくなりません。スープも貝の出汁が良く出ています。岩のりを組み合わせているのも良いアクセントになってます。バターはワタシは無くてもいいかな。

全体の印象として、高速のPAで食べるラーメンとしては秀逸だと思います。味もまぁまぁ良いし、あさりもたくさん入っていて貝好きを十分満足させられる。何よりこの内容で500円というのが素晴らしい。冷凍麺である点もこのラーメンに限ってはマイナスにはなってないし、非常にコスパが高い商品だと思います。

このPAは食堂から駐輪場が眺められるもの良いですね。

R0010499.jpg

ラーメンに満足した後は、ちょっと海でも眺めてみました。

R0010500.jpg

空が暗くなってきたので、そろそろ帰路につきましょう。

帰りは小田原でUターンしてもうちょっとだけ西湘を流し、二宮から小田原厚木→東名経由で帰ってきました。

ホントは海老名SAでおみやげでも買ってきたかったのですが、ちょっと遅くなりそうだったので、家まで直行。

帰りの環八がこれまた混んでいて、ちょっと難儀しました・・・・。

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ