fc2ブログ
2013年01月29日 (火) | Edit |
ワタシはもともとホンダが好きでヤマハが嫌いだったはずなのですが、これまでの人生で所有してきたバイク(原チャリを除く)を振り返ると

VT250FE→FZ400R→XLR250R
 →XJR400R2→SEROW→CB400SF→FZ750

と、実はヤマハの方が多いのです。ただこの内新車で買ったのはVT250FE、XLR250R、XJR400R2の3台だけなので、そういう意味ではホンダの方が多いですけど。

一番「よく出来たバイクだったなぁ」と思うのはCB400SF。これの750版があれば絶対欲しい。でもCB1300SFはあまりに巨大なのでちょっと・・・。

cb400sfnc39.jpg

逆に一番「なんだかなぁ・・・」と思っているのが今のFZ750。こりゃよく言えば「90年代につながるヤマハのレーサーレプリカ(今で言うスーパースポーツ)の原型を作ったバイク」ですけど、悪く言うと「ヤマハのエンジニアが自己満足的発想で作ったバイク」という感じ。でも「よくできて無い≠愛されない」というのが、バイクならではですな。

R0011616.jpg


整備性の悪さとこの時代のヤマハならではの振動。あまりにも細い「糸タイヤ」。それと部品調達の心配やあまりにもへたったサスが問題と言えば問題ですが、乗り易いバイクであることは間違いない。そして何よりヤマハが良いのは「スタイル」。FZ400Rもあの時代のライバル(GSX-R、CBR400F)より断然スタイリッシュだったなぁ。

FZ400R_20130128211344.jpg

今のバイクならこの前もちょっと触れましたがFazer8かなぁ?

fazer8.jpg

このデザインは絶対ホンダにはできないんだなぁ。


さて、そんな今日のUPは、三鷹通りのあすなろ食堂さん。

RIMG0247.jpg

つけめん一筋のお店です(よくよくメニューみたらラーメンもあるみたいですが、皆つけめんを食べてます)。前から気になっていたけれど、ここは日曜がお休みなので、なかなか行く機会が無かったんですよ。この日はたまたまお休みの日だったので、ようやくの来店になりました。

オーダーしたのは、これまた気になっていた「とまとつけめん」。

麺の種類は「太麺・全粒粉麺・細麺」から選択できます。今回は太麺でオーダー。麺の量は、並250gでお願いしました。中は350gでお代は一緒です。

お店はカウンターのみで8席くらいかなぁ。ちょっとはつねさんを思い出すような狭いお店です。

ちょっと待ちましたがようやくつけめん到着。

RIMG0246.jpg

普通盛でも結構な量ですが、結論から言うとあっさり食べ切れます。男性なら中盛りの方がよろしいかと。ワタシはダイエット対策でやめときましたが、ちょっと普通盛だと物足りない感じでした。

問題のつけ汁がこれ。

RIMG0245_20130128210941.jpg

温め直せるようにお鍋で出てきます。チャーシューは鳥なんですね。かなり濃厚ですが重くない。ベジポタなのかもしれませんが、詳細はよくわかりません。ちょっと辛味がついていますが、これがまた程よいアクセントで女性にも受けそう。

お店もキレイだし、お母様たちのランチにも使えると思いますが、決して広いお店ではないので、ダラダラしゃべられて粘られると、ちょっと困っちゃう感じかな。カウンタのみなのでそれでよければ、味的にはお子さんも問題ないでしょう。

お店の方の接客も礼儀正しくて好感触ですし、いいお店だと思います。

次回は是非とっても辛いと書いてある辛つけめんを頂きたいな。

ラーメン食べたら午後はウォーキング。

P1000101.jpg

東伏見稲荷までぐるっと町内を一周。いい気持ちです!


住所:武蔵野市中町2-6-2 武蔵野ビル102


スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2013年01月28日 (月) | Edit |
今朝は雪がちらつきましたが、今日のUPは昨日の話。

とりあえず朝ごはんを食べて、いつものように運動。今日は井の頭公園まで行って一周して帰るコース。

P1000095_20130128174427.jpg

連日いい天気です。気持ちがすっきりしますね。この前の雪から約2週間かな? だいぶとけましたね。

ただこの日はちょっと膝の調子がイマイチで、最後の1Kmは競歩になってしまった。ちと残念。

娘の朝ごはんが遅かったこともあり、昼ごはんは量少なめがいいかな?と思い、この日の選択は来来亭さん。

P1000100_20130128174428.jpg

前回予習をしたので、今日はワタシはガッツリ行きますよ!

まずはワタシと娘のラーメン。

P1000098_20130128174439.jpg

今回は麺固めでオーダー。うん、この方がこの細麺には合っている! ワタシはこれに一味ペーストをガッツリいれて頂きます。

P1000096_20130128174429.jpg

前回来たときに美味しそうに見えた餃子。なかなかいい焼き目です。ただワタシ的にはもう一つかな。皮が薄いせいか、火を入れすぎてるせいか、皮の食感がイマイチ。アンもかなりこねられている感じですが、もうちょっと荒くてもいいように思います。

嫁さんのこってりラーメン。

P1000097_20130128174438.jpg

これは普通のラーメンの醬油ダレにちょっととんこつっぽいのを足したような味。こってりというと天下一品みたいなのを想像する方は、ちょっと違うかもしれませんが、このライトな感じが好きな人もいるのでは?

実際ウチの娘はこっちの方が良かったみたいで、途中から嫁さんとチェンジしてました。

最後はワタシの定食用チャーハン。

P1000099_20130128174428.jpg

しっかりと醬油味がついていて、ちょっと色も濃いでしょう? でも秋田の末廣ラーメンほどではないです。

全般的に今回も好印象。チェーン店ではありますが、チェーン店ならではの良さがあるように思います。


住所:練馬区石神井台7-23-10


食べ終わった後は、娘が友達と遊ぶというので、お父さんはバイクで出かけます。

またしてもFZで首都高を横浜まで一周して、いつもの辰巳PAです。

RIMG0243.jpg

今日はいつものポルポルだけじゃなく、チューンドV35GT-Rはいるわ、フェラーリF40はいるわ、ポルポルもGT3までいるわで、スーパーカー日和でした。

ちょっと冷やかしでGT3の後ろについてみましたが、まーバカっ速い! こちとらバイクが負けてるとは思ってませんが、乗ってる人間(=ワタシ)がもう年齢的に厳しいので、お尻をずっと眺めてました。

最近はもうブレーキングに目がついていかないんだな、これが。

ひっくり返っても困るので、ダラダラ行きますわ・・・・。



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2013年01月26日 (土) | Edit |
今日も朝からウォーキング。

P1000090_20130126151052.jpg

ちょっと寒いけどいい天気です。椿もキレイに咲いてました。

P1000091_20130126151053.jpg

何か北の方は悪天候らしいので申し訳ないなぁ・・・と思い、久々に庄内のライブカメラでもチェックしたら

turu.jpg

水墨画です。青空なんか出てきやしない。日本海の湿った空気を十分に吸った、真っ黒い雲が覆い尽くすのが庄内の冬。日光を浴びられずに心を病む人まで出るくらいですから、もうハンパ無いのよ。

以前通った月山道のライブカメラはこんな感じ。

08087-3.jpg

ホワイトアウトを久々に思い出しました。

さて、最近はダイエット対策で外食が減っているため、携帯の画像を整理していたら出てきたコレ。

P1000064_20130126151053.jpg

いったいいつの画像か覚えていないのですが、庄内発祥のガテン系ラーメン。ケンちゃんです。この画像は、羽黒店の小盛かな?

以前から赤湯からみそラーメンは絶対首都圏に出て来たらハマると思ってましたが、最近では新横浜ラーメン博物館で龍上海が人気を得てますよね。同じようにこれも首都圏で出てきたらきっとハマると思うんだな。

山形には赤湯の辛みそラーメン以外に

・庄内の魚出汁系とろけるワンタンメン
・新庄のとりもつラーメン
・天童の鳥中華
・山形の冷やしラーメン
・長井の馬肉ラーメン
・米沢の極細醬油系米沢ラーメン

等ご当地ラーメンがいっぱいありますが、庄内の魚出汁系の中で明らかに異端児でありながら、絶対的な人気があるのが、このケンチャン(ケンチャンなのかケンちゃんなのか?)。

酒田ラーメンに代表される、いわゆる庄内系醬油味ラーメンは、「手打ち細麺or中太麺+すっきり魚出汁+油ほとんど無し」という非常にあっさりした味が基本なのですが、このケンちゃん系は

・麺はうどんのように太いのに、○○毛のようにもの凄く縮れてる。
 歯ごたえはゴワゴワというかワシワシというか。

・酒田ラーメンは麺のもともと量が多いのですが、これはハンパ無く多い。

・スープは油ギッタリ+超魚臭い(魚粉系ではない)
 身入り(チャッチャ系ではなく脂身の塊が入ってる)
 かなり塩分も濃い目

・チャーシューは脂身無しで固い。決してトロけない。

というコンセプトで、これを胡椒ではなく「七味」をかけて食べるんです。

P1000063_20130126151053.jpg

天下一品のこってりラーメンや中本の蒙古タンメンとかは「ラーメンが食べたいから選ぶというより、最初からラーメンではなく天下一品が食べたい!」って思うでしょ? あれと同じ感覚がケンチャンにはあります。

最初の一回目では美味さがわからず、もう食べたくない・・・と思ってもしばらくするともう一回食べたくなる。二郎系にも通じる中毒性です。

庄内には何件かお店がありますし、山形市や秋田県にも数件ありますから、是非このエリアにご出張の際には、一度食べてみてくださいな。

ちなみにワタシが好きな山形のラーメンを一つだけ挙げて?と言われたらたぶん・・・

山形の普通の醬油ラーメン

ですね。自分が食べるとすると、やっぱりラーメンは地元の慣れた味が一番美味いの。でもこれを東京に持ってきてもどうかなぁ・・・?


テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2013年01月23日 (水) | Edit |
このところ仕事が忙しいので、当分あまりUPできないかもしれません。

アベノミクスに期待したいところですが、勤め先の業績がハンパ無く悪いので、最近はドロ沼の状況です。やれやれ。

さて、そんな今日のUPはこれ。

06001115380.jpg

マツコ曰く「味噌味じゃない味噌」のサッポロ一番みそラーメン。ある意味超定番です。

RIMG0070.jpg

確かにこの粉末味噌味は、ちょっと特殊。この醬油のような味噌のような不思議な味が、美味いのよね。

ウチでは通常このラーメンを食べるときには、主食ではなく「晩御飯のおつゆ」として食べることが多いです。

具は「ねぎ」と「溶き玉子」と「キャベツ」だけ。これがまた美味いんだな。一袋を3人で分けると、お味噌汁のお椀にちょうどいい量になります。

でもこの日はお昼に食べたので、ちゃんとラーメンしてます。

RIMG0069_20130123232818.jpg

こうやって食べてもやっぱり美味い。サッポロ一番のみそは、やっぱり別格。



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2013年01月21日 (月) | Edit |
日曜日も天気は晴天! またも朝起きてご飯食べたら運動タイムですが、今日は東伏見方面で特に変わった風景も無く、画像はそり損ねてしまったさ。

前は夕方やってたんですが、この時期は夕方寒いし、それと夕方動くとその後の晩御飯をもりもり食べてしまうので、逆に太ってしまうんだな、これが。

去年の夏はまさにそれで太ったので、今は極力午前中に身体を動かすようにしてます。お昼にガッツリ食べても、まだ午後活動するので代謝が良さそうなので。

さて、そんな日曜のお昼のご飯は、久々の宝華さん。家族で来るのは初めてです。

ここは駐車場が無いので、いつもコインパーキングを利用します。家族で来たほうが一人当たりは安上がりということになりますが、店そのものはあまり美しくないことと、いつもお昼時は行列で嫁さんからクレームが出そうなので、これまで連れてきた事がありませんでした。

この日もウェイティングの行列もたまたまガテン系の方ばかりで、娘も

「ここ、男の人が来るところじゃないの??」

とか言ってましたし。嫁さんからは「待つとは聞いて無い」とのクレームがありましたが、言うと来れないので最初から確かに言って無い。まぁ回転が速いので、あまり待つことなく着席できました。

まずは嫁さんオーダーのラーメン。

P1000084_20130120230122.jpg

携帯画像なのでイマイチですが、味は悪くない。方向性は宝そばと一緒。でもここであえてこれを選ぶ理由も無いかな。

娘は「チャーシュー宝そば」

P1000085_20130120230123.jpg

かいわれ大根の嫌いな娘のため、かいわれは嫁とワタシで食べました。でもこれが無いと宝そばではないんだよなぁ。チャーシューが娘の予想よりいっぱい入っていたそうで、多少食べるのに苦戦したようですが完食! 猫舌の娘にはいいメニューだったようです。

ワタシはいつもの宝そばチャーハンセット。

P1000086_20130120230123.jpg

P1000087_20130120230123.jpg

もう言うこと無いね。美味い。

次回こそ違うメニューを食べようと思うんだけど、結局これしか食べてない。

ありがたく頂きました。嫁さんも

「ガテン系の人が多い店は、やっぱりハズレが無いね」だそうです。


晩御飯の買い物をした後は、久々にバイクを出してみました。

P1000088_20130120230124.jpg

手前味噌ですが、FZ750はこの角度がいいんだな、これが。

午後は娘の友達が遊びに来るので、ちょっと首都高でも回ろうかと思いましたが、風が強かったのとご覧の通りの雪を片付けなくてはいけなかったので、近くを一時間弱走って終了。

ついでに東八のNAPSでタイヤの空気圧をチェックしましたが、結構減っていてビックリ。

バイアスタイヤだし、多少空気圧を減らしたほうが走りやすいかなぁ?と思っていたけれど、モノには程度問題というのもあるので、しっかり空気を入れときました。


住所:小金井市東町4-46-12


テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2013年01月20日 (日) | Edit |
この週末は2日ともいいお天気でしたね!

土曜日は朝食後にいつものお散歩。井の頭公園まで一周して帰ってきました。

P1000079_20130120224504.jpg

天気は良いけれど、氷張ってましたね、井の頭公園の池。

でもドピーカンなのは気分がアガります。

いつも帰ってくるとWiiFitに乗るのですが、最近はなかなか体重が落ちません。

P1000080_20130120224505.jpg

10月からダイエットをやりはじめて、最初はグッと下がったものの、その後は亀のような歩み。12月中旬くらいからは全く減らなくなってきました。

たぶん今の食事と運動のバランス的に、このあたりで均衡しているのでしょう。

医者からは「目標のBMIは22ちょうどじゃ!」と言われているので、まだ先が長いです。

さて、そんなこの日の昼食は、痩せる人は決して食べてはいけないカップ焼きそば。

P1000081_20130120224505.jpg

娘が買ったんですが、「激辛ソース」の言葉に恐れをなして、手をつけなかったら賞味期限切れ・・・

そんなものを食べるのは、この家ではワタシしかいません。

P1000082_20130120224505.jpg

かやくはすでに麺と一緒に入ってました。

お湯かけて3分待って・・・完成。

P1000083_20130120224506.jpg

激辛ソースは見た目はラー油みたいな感じでしたが、ごま油の風味は無くて、ただただ唐辛子。

で、肝心の味は・・・意外にも美味しい! ソース味で且つ辛いという風味がこんなに美味いとは思いませんでした。久々の高カロリー食品で体もこの手のものが欲しかったのかもしれません。



テーマ:今日のランチ!
ジャンル:グルメ
2013年01月14日 (月) | Edit |
今日は久々にガッツリ雪が降りましたねぇ~

P1000076_20130114231103.jpg

首都圏でこれだけ雪がふるのは1996年以来だそうです。そう、この96年もワタシはやっぱり東京にいたんですねぇ。その時もたしか週末に降って、ワタシは家の中で外に出られず悶々としていたのを覚えてます。

雪国ではこれっぽっちとしか思えない雪の量でも、東京では大事。道路はもちろんのこと電車も麻痺してしまいましたが、運良く今回もお休みの日だったので助かりました。明日は会社に行くわけですが、この水っぽい雪が凍ったらこれまた歩くのがしんどい。もう雪用の靴も全部捨ててきたしね。

そんな一日でしたので、お昼はワタシが近所のスーパーに昼&夜分の食料を買いに行って確保。

寒いのでお昼は久々の味噌ラーメンにしました。使ったのは毎度のマルちゃん味噌ラーメン

RIMG0240.jpg

こんな寒い日なら娘の友達も会いにこないだろうと思い、多少にんにくもガッツリ入れて作りました。

ワタシが作るときには鉄製の大きめな中華鍋を使うのですが、最近はあまり使ってなかったので油のノリが悪く、ちょっと肉が鍋に引っ付いでしまったのが残念。嫁さんはこの鍋重いので使わないんだよね。

こんな天気じゃウォーキングもできず、今日は一日娘とトランプしたりゲームしたりして過ごしました。昨日は幕張でよく歩いたせいで筋肉痛もあったから、ゆっくりするのも良かったかな。

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2013年01月13日 (日) | Edit |
1月最初の3連休と言えば、やる事は去年と一緒。今日はオートサロン見物のため幕張まで出張です。

まずは会場に入る前の腹ごしらえ。去年も確か「朝食2回で昼ごはん抜き」で見ていたような気がするので、同じパターンで繰り出します。

P1000072.jpg

まだ10時ですが、吉野家さんで牛丼食べて、それから出陣です。

P1000071_20130113233832.jpg

メニューもいつもの「牛丼+たまご+味噌汁」。この一択。「早い安いうまい」で幕張メッセの中で食べるより楽なものですから。

食事を済ませて、いざオートサロン会場へ入ります。

P1000074_20130113233833.jpg

今年は去年と違って会場もより広くなったので、ゲートもいつもと違うところから。

P1000075_20130113233832.jpg

毎回この風景を見ると「高まります!」

でも、ちょっと今回は「うーん」な感じでしたね。去年もそんな感じだったような気がしますが、もう頭文字Dに出てくるようなチューンドカーってニーズ無いのね・・・と実感。展示車両は86/BRZの一点押しみたいな感じで、後は外車と1BOXといった、モーターショーとかぶるような車両ばかり。

昔のようなRX-7、GT-R、シルビア、ランエボ、スープラ、NSX、MR2・・・・こういう「街のあんちゃんが乗るクルマ」ってほぼ絶滅してしまっているから、メーカーも真っ青な「出来すぎたクルマ」ばかり見せられてもつまんない。まぁ「街のあんちゃん」がスポーティカーに乗らなくなったのだから、仕方が無いのだけれど。

何かこのイベントも、自分の力配分的に「お姉ちゃん見物:5、クルマ見物:3、avex:2」くらいの意気込みになってきたなぁ。

そんな中、東京自動車大学校のFC3Sを見たら、「やっぱりこの時代のクルマはカッコイイ!」と再認識。

fc3sgakko.jpg

昔はこんなヤツがいっぱい出店されてたんだよなぁ。

fc3s2003.jpg

そんなことを思いながら、画像をちょっとUPします。まずはグッドイヤーブースのコブラっぽい車両。

RIMG0129_20130113235000.jpg

続いては、古き良き時代のホンダのフォーミュラーカー。

RIMG0134_20130113235001.jpg

V12が見れて嬉しいけど、これらはチューンドカーとは言わんなぁ。

続いてはFDの痛車。

RIMG0088_20130113235001.jpg

お次は「シャア仕様のオーリス」のお姉さん。

RIMG0097_20130113235002.jpg

オーリスが3倍の速度で走れるとは思えない。せめて86でやってほしかった。もしくは逆行ってアクアでも面白かったかもしれないと思いながら、何でオーリス??ってところがある意味いかにもトヨタ。

続いては「お姉さん押し」で2つ。

RIMG0113_20130113235002.jpg

RIMG0152_20130113235608.jpg

RIMG0193.jpg

皆さんお綺麗でいらっしゃる。次はF40。

RIMG0156_20130113235609.jpg

ワタシの世代なら、カロッツェリアのCMのF40を知らないモノはいない。F50やエンツォよりコレ。

続いてはRE雨宮のロータスヨーロッパ。

RIMG0215.jpg

RX-7もRX-8も現行車じゃなくなって、雨さんも何で生きていくのか・・・ やっぱり雨宮と言えばコレ。

RIMG0216_20130114000913.jpg

SUBARUのブースで運転席に座ってきたレガシィのSTI。

RIMG0239_20130113235610.jpg

これはイイね! 東京に住んでたらイランけど、田舎に帰ったらもう一度レガシィに乗りたいな。

最後は外で見てきたD1。

RIMG0222.jpg

人大杉でほとんど見れず。とってもタイヤの白煙がクサかった!

この後はイベントブースでavexのステージを見て帰ってきました。今年はイベントホールではなく展示場の一部を会場にしたので、椅子がありません。近くで見られて良かったけれど、流石に10時から17時まで「歩きっぱなんしの立ちっぱなし」はちょっとキツかった。

ステージはa-classさん、優梨花さん、ガルネクさん、鈴木アミーゴ、moveさんといった構成でしたが、優梨花さんは匿名探偵の六本木心中より、その後のいかにもavexっぽいバラードが良かった。まだ不慣れな感じが初々しい感じ。ガルネクさんは前向きで盛り上げるのもとても上手。千紗さんは北島康介さんと結婚しても音楽続けるんでしょうか? アミーゴは今年もどーしてトークがこんなに「?」なのかっていう印象で周りからも苦笑が。。。。moveさんは3月で解散が決まっているのでオートサロンも今回が最後。なかなか気合の入った感じでよかったです。来年から見られなくなると思うと残念。

そのmoveさんのステージでちょっとビックリしたのがDJさん。"DJ Remo-con"という方が参加されていたのですが、これがスゴかった! 

ワタシ、クラブとかに縁が無いので、DJってイマイチ何する人なのか全く理解できていなかったことが、今日この方を見て初めてわかりました。ただ音楽かけてキュッキュしてるだけだとずっと思ってました。



DJってすごいんだね。このことがわかっただけで今日は満足。

帰りはプレナのジャンクガレッジに行きたかったけど、ダイエット中なので誘惑を断ち切って帰ってきました。

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ
2013年01月12日 (土) | Edit |
またも3連休ですね。いきなり前回に引き続きAKBネタですが、これねぇ・・・

--------------以下日刊スポーツから転載------------

ともーみ手ぶら「乳首触っている」ので×

 講談社は11日、12日に予定していた週刊の漫画雑誌「ヤングマガジン」の発売を延期すると発表した。AKB48河西智美(21)の胸を少年が手で隠す写真の掲載を予定していたが、同社はこれを「社会通念上、読者に不愉快な感情を抱かせる」と判断した。出版取次会社への搬入も済んでいたが、回収した上、内容を差し替えて今月21日に発売する予定。写真は、2月4日に発売する河西の写真集の表紙に使われる予定だったが、発売自体も白紙に戻して検討中としている。

 児童ポルノ問題などに詳しい奥村徹弁護士(49)は問題となった写真について「アウトです」と言い、「児童ポルノ」に抵触すると指摘した。「一見して18歳未満の男の子が女性の乳首を触っているように写っている。『2号ポルノ』に該当する行為です」とした。

--------------転載ここまで------------

どんな画像だったか画像をUPしようかとも思いましたが、児童ポルノに抵触する可能性が高いので、どーしても見たい人はお手数ですがご自身でネット検索ください。

これ、撮影時に拒否すればよかったじゃんという見方もあるかもしれんけど、どー考えても「ともーみ本人」ではなくて「周辺の関係者が真性のおバカ」だよね。ちょっとかわいそう。

ワタシも娘がいるので、男女逆にして考えたら「娘がこの男の子くらいの年齢だとして、娘の大好きな某ジャ○ーズの誰かの写真集で『お股を手で隠す役をやってほしい』と言われたらやらせるか?」っていわれたら、そりゃNoだよ。ありえないでしょ。どこのお国の方か知らんけど、まずこの男の子の親の見識を疑う。

それと、どーしようもないのが、これで売れると思ったともーみ周辺の写真集関係者とマネージャー等等。是非猛省してほしいね。AKB48は子供のファンも多いんだから、親を敵に回してどーする? 

でもともーみ本人にどうこうっていう気持ちは無くて、仕切りなおして是非頑張ってほしいです。


さて、そんな今日のUPは、年末に丸源ラーメンさんが閉まっていたので急遽お邪魔したお店。ラーメン来来亭さん。

お店の存在は知っていたけれど、なかなかお邪魔する機会が無くて、今回初来店です。

P1000018_20130112123935.jpg

どんなメニューかもあまり予備知識も無く入ったのですが、構成的には丸源さんと天下一品を足して2で割ったような感じでちょっとカブるんでしょうか? 丸源さんとは立地も近いのでやや不思議な感じをしながらオーダー。

ますはワタシのラーメン(お好みオーダーはとりあえずデフォ)。

P1000015_20130112123934.jpg

すっきり醬油に背油入れてちょい一味唐辛子を利かせるというスープに、細麺を合わせた構成。量は少なめ。

はっきり言って・・・これはリピーターになれる感じ。見た目はオイリーなんだけど食べてみるとそうは感じない。たぶんもともとのスープすっきり系なのと、一味が利いてるんですね。背油が結果的にいいコクを生んでいます。そして麺がまたイイ。細麺という意味では丸源さんにも似ているけれど、味や食感は全く違う。こっちの方がいわゆる「粉の味が良くわかる系」で、是非博多ラーメンのように麺は固めでオーダーしてみてください。

デフォでもねぎは多目だし、チャーシューも悪くない。量が少なめなせいか、回りの皆さんはセット系をオーダーする方が多いみたいですが、そうすると若干価格的には高めかなぁ。

次は嫁さんの味噌。

P1000016_20130112123934.jpg

これは正直あまりパッとしない。まずくは無いが浅い丼にさらっと盛り付けて出てきた時点で美味そうに見えない。味もうーん、チェーン店っぽい感じしかしない。これに730円は出せないな。

最後は娘のキムチチャーハン。

P1000017_20130112123935.jpg

これは予想外に美味かった。辛さもこれ以上だとちょっと厳しいかな?というところで抑えられているし、塩味も丁度良い。唯一一緒についてきたスープに味が無く、「バイトでももうちょっと美味く作れるはず」と思ったくらいでしょうか?

全体的には好印象。初回ということもありどのくらいの量で出てくるかわからなかったので、今回はサイドメニューは頼みませんでしたが、他所のテーブルを見たらギョーザが美味しそうな焼き目だったので次回はオーダーしたいと思います。


住所:練馬区石神井台7-23-10

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2013年01月09日 (水) | Edit |
この前何気なく2chを見ていたら、今年のCDシングルランキングはAKBとジャニーズが独占してしまったという記事が目に留まりました。

これで確定かは定かでは無いですが、どうもこんな順位みたいです。

1位 AKB48 「真夏のSoundsgood !」
2位 AKB48 「GIVE ME FIVE!」
3位 AKB48 「ギンガムチェック」
4位 AKB48 「UZA」
5位 嵐 「ワイルド アット ハート」
6位 嵐 「Face Down」
7位 SKE48 「片思いFinally」
8位 SKE48 「アイシテラブル!」
9位 SKE48 「キスだって左利き」
10位 嵐 「Your Eyes」
11位 NMB48 「ナギイチ」
12位 NMB48 「ヴァージニティー」
13位 NMB48 「純情U-19」
14位 関ジャニ∞ 「ER」
15位 Kis-My-Ft2 「WANNA BEEEE!!!/Shake It Up」
16位 関ジャニ∞ 「愛でした。」
17位 Kis-My-Ft2 「We never give up!」
18位 NMB48 「北川謙二」
19位 NEWS 「チャンカパーナ」
20位 Hey!Say!JUMP 「SUPER DELICATE」

記事的にはこの状態に今の日本の音楽界はどーなっとんじゃ? みたいな内容でしたが、商業としての音楽であれば、やっぱり売れたモン勝ちでしょう。AKBの場合、握手券に批判もあるようですが、CDに付録のDVDつけるのとかはいろんなアーチストがやっているし、コレだけ見て批判するのはどうかという気もします。

でも同じようなものにだけ皆が流されていくのは、ちょっと気持ち悪くもあります。もし責められるとしたら、それはアーチストではなく、販売戦略に乗せられて買う側の人間でしょう。こんなことを書いてると嵐ファンの娘に怒られそうですが、別にワタシは嵐もAKBも嫌いではありません。

さて、そんな今日のUPは昨年のクリスマスイブの後半戦。

映画の後は嫁さんと合流しての昼食ですが、見終わったのがちょうどお昼過ぎでランチ難民になりそうな予感。ということで映画館から近いところということで、今日はねぎしさんにお邪魔です。

まずは嫁さんのねぎしセット。

R0013994.jpg

白たん薄切り5枚で1280円。結構いいお値段です。

次は娘のがんこちゃんセット。

R0013998.jpg

赤たん薄切り6枚で1100円。赤身ならではの歯ごたえということですが、固いわけでもなく意外と美味しい。

ワタシはたんとろセット。

R0013997.jpg

白たん厚切り3枚で1480円。これらを家族3人でお肉を分けながら頂きました。

R0013995.jpg

ついでに肉アップの図。

牛たんと言えばやっぱり利久かな?という気もしますが、とろろがついてこの値段だと、それはそれでリーズナブルなのかも。ご飯もお代わり自由でしたし。ただテールスープの肉が少ないのはちょっと残念。


住所:武蔵野市吉祥寺本町1-11-30 ダイアパレス吉祥寺 2F

テーマ:今日のランチ!
ジャンル:グルメ
2013年01月08日 (火) | Edit |
昨日は正直会社にいるのがしんどかった・・・。金も無いのに9連休もいらんなぁ。

さて、今日は去年のUP漏れ画像から。

先月のクリスマスイブに、娘と吉祥寺バウスシアターにエヴァを見に行ってきました。

その時にポップコーンを売店で売っていたので買ったですが、出てきたのがコレ。

P1000007_20130108225909.jpg

か、紙袋・・・???

映画館で食べ物を買うのには理由があって、それは「音がする包装では他の人の迷惑になるから」なんですが、出てきた包装がこれではなぁ・・・。

普通はカップに入ってるもんでしょう。

中身はこんな感じです。

P1000009_20130108225910.jpg

至って普通。

買った以上は当然食べるわけですが、まー予想通りウルサイ。

しかも満席でも無いのになぜかすぐ横にお姉さんの団体様が座ってしまい

「こんな時に他に席が空いてるのにここに座らんでも・・・」

と思いながら食べていたのですが、やっぱり音が煩かったらしく、小声で文句を言われてしまった。

流石にそれでは食べ進めるわけにもいかず、結局ちょっと残してしまったさ。

映画自体は月曜だと男性が1000円で見れるのでよかったのですが、何か後味悪かったなぁ。

バウスシアターさん、是非ポップコーンはカップで売ってくださいな。

テーマ:おやつ
ジャンル:グルメ
2013年01月06日 (日) | Edit |
今日で正月休みも終了です。最終日の過ごし方と言いますと、とりあえず朝はいつもの運動。

P1000061_20130106180302.jpg

流石に初詣客ももういないようで、いつもの風景に戻ってます。それにしても毎日青空がよく続くなぁ~。

いつもの公園では、消防団が集結。

P1000060_20130106180302.jpg

出初式ってやつでしょうか? 今晩は消防団は飲み会ですな・・・。

毎日ウォーキングの後は家に帰ってWiiFitで体重測定をしてますが、この正月は何とか体重をキープできました。どーしても食べるのが多くなるので、キープでも上出来です。


お昼は久々(でもないか・・・)のいつもの丸源ラーメンさん

実は大晦日にも丸源さんにお邪魔したのですが、その時は何とお店がお休み。年中無休と書いてあったのに・・・と思いながら別のお店に行ったので、今回はようやくの来店となりました。

そして食べるのはいつもの辛肉そば。

P1000068_20130106180302.jpg

お店の壁の張り紙を見たら「辛さは調節できます」と書いてあったので、次回は辛みUPでオーダーしてみましょう。

娘はこれまたハズレの無い肉そば。

P1000070_20130106180303.jpg

これまたいつものお味で美味い!

嫁さんは初物の「唐揚げタンメン」。

P1000069_20130106180303.jpg

ここのタンメンはワタシには合わないのかあまり美味く感じないのですが、この唐揚げは美味かった!

次回は餃子ではなく唐揚げを単品でオーダーしてみましょう。

住所:練馬区関町北5-7-5


午後は娘の友達が遊びに来るので、父はいないほうがいいということで、バイクを初乗り。冬空の下、FZくんで駆り出します。

RIMG0082_20130106181248.jpg

気温は11℃と高めでしたが、午後は天気がイマイチで青空は無し。それでもベイブリッジから富士山が見えたので、良しとしましょう。

RIMG0086_20130106181249.jpg

いつもの辰巳PAにはいつものようにまたもポルポル。

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2013年01月05日 (土) | Edit |
既に仕事始めを昨日済ませている会社も少なくないと思いますが、ワタシの勤め先は不況のため・・・というわけでもないものの、来週の月曜から仕事始めです。

でも休みもあと残り1.5日ですから、もう心はサザエさん症候群状態です。

ちょっと憂鬱なのよね・・・会社に行くのが。仕事以外でいろいろ面倒なことが多くて。

そんなこの数日をちょっと振り返ると、3日はとりあえずまた朝から「ウォーキングのようなジョギング」。

P1000044_20130105165653.jpg

いつもの東伏見稲荷神社は初詣でまだ混んでそうなので、ちょっと迂回&遠回り。それにしてもこのNTTのでっかいビルは、武蔵野タワーズと並んでこの辺りのランドマークですな。

P1000045_20130105165654.jpg

北裏から青梅街道に出て、東伏見神社方面に下ってる最中。カッとんでいくバイクを見ながら、頑張ってるなぁと感心。何だかんだで6kmくらいこなす。

この日の午後は嫁さんの実家に昼からお邪魔して、ちょっと高級そうなお寿司を頂く。鮑だのぼたん海老だの、ウニ満載の軍艦巻きだのは、我が家の財政では口に入らないので、大変ありがたく頂きました。

翌日4日も朝ごはん食べたらまたウォーキング。

P1000046_20130105165655.jpg

この日は自宅から井の頭公園一周して帰ってきました。この前は混んでいた井の頭公園の弁天様も、今日は人も少なくゆっくりとした時間が流れてました。

井の頭公園往復は、帰りの井の頭通りが変化なくてダルい。でも桜井ホンダさんウインドジャマーズさんのショーウィンドーを眺めるのが好き。

ウインドジャマーズさんはレンタルバイクもやっていて、以前一度借りたことがありますが、とってもフレンドリーな感じのするイイお店でした。できれば今度はFazer8を借りてみたいのですが、周辺のお店含めてレンタル車両が無いようで、是非置いてくれないかなぁ・・・と思ったりして。

そんなことを考えつつ先に進むと横河のビルが見えてきます。

P1000047_20130105165654.jpg

ココまで来るゴールが近づいてきた感じがするのですが、この日はこの辺りでまさかの「左くるぶし痛」が発生。完全なウォーキングでペースを落としつつ、最後の1kmだけまた走って帰宅。

午後は天気もいいのでバイクで出かけたいところですが、この日の最高気温6度でちょっと気持ちが萎えてしまい、バイクではなく車で走り初め。

P1000048_20130105165655.jpg

正月はとにかく首都高に車が少ないので、車で走るのも苦痛ではありません。この画像は新山下の非常駐車エリアにちょいと駐車して撮ったのですが、いつもなら車両も多くて停まる気にならないもんね。

そんなこんなで今日5日も朝からまたダラダラと走ります。

P1000053_20130105172103.jpg

今日は多摩湖自動車道をまた何となく走ります。ここはランナーがいっぱいいて、トロくさいワタシはバンバン抜かれます。ちょっと悲しい!

東京の住宅街を走ってると、こういう庭木を良く見かけます。

P1000054.jpg

東北ではなかなか見られない柑橘系の植木。こっちでは普通に見かけるのですが、「取って食べてもいいのかな?」とか思ったりして。

ここまで引っ張ってようやく食べ物の話ですが、今日のお昼は久々の丸亀製麺さん。

P1000058_20130105173450.jpg

ホントは昨日来ようと思ったのですが、ちょうどお昼時のため嫁さんから「待ちたくない」とクレームが出て来れませんでした。よって今日は早めの出陣。

P1000055_20130105173451.jpg

そんな嫁さんのオーダーは、広告の100円割引券を利用した釜揚げうどん+鳥天+ちくわの細切れを揚げたやつ。

鳥天が身が柔らかくてGood! もも肉ではないのでとってもヘルシー。

P1000056_20130105173451.jpg

娘は玉子&玉子の「釜玉明太うどん」。ワタシにはちょっと尿酸値が上がりそうなメニュー。

そんなワタシはいつものかけうどん(大)+えび天+イカ天+カニカマ天。

P1000057_20130105173451.jpg

でもイカ天+カニカマ天は娘のオーダー。イカはともかくカニカマは無いだろう・・・

うどんでお腹を満たした後は、近所のコジマにBDレコーダを冷やかしに行く。DVDトレーが閉まらないDVDプレーヤーを騙し騙し使用していたが、ついに全くトレーが閉まらなくなったので、修理の前にまずは代替機を物色。

東芝のDVDプレーヤと液晶TVで2度連続失敗したため、今回はお気に入りのソニーに回帰。 BDZ-EW500の一点選択で検討したが、最寄のコ○マでは45,800円+1%ポイントと全くお話にならず。これではまだAmazonで買ったほうが全然安いため、家でネット検索すると、ヨドバシ.comが在庫が無いものの40,000円を切る価格。これに決めようと思ったが、ヨドバシは店頭売りじゃないと5年間保証がつけられない。

在庫を検索したら、新宿東口店にまだ在庫がありそうだったので、三鷹駅まで走って速攻でヨドバシまでGo!

yodoshinhiga_20130105174924.jpg

現地に着いたら「在庫なし(1/14以降入荷予定)と書いてありガッカリしたものの、挫けず店員に

「ネットでは在庫あるって書いてあったぞぉ~! 何で無いんじゃぁ~!」

と言って在庫を探してもらったら、1機だけ在庫があったのでそれをGetできました。

bd.jpg

結局電車代は持ち出しだったけど、38,400円+10%ポイント還元だから、コ○マより1万円近く浮いたよ~ん。

トンボ帰りで家に戻りBDプレーヤを設置して、壊れたDVDプレーヤーは修理に出しました。

最初は直す気なかったんですが、書類の山をひっくり返したらこのプレーヤは5年保証に入っていたのが判明し、しかも今年の3月で期限切れになるため、ここで直さなくてどーする!

修理はさっき冷やかしに行ったコ○マで無事受け付けてもらえました。

P1000059_20130105175913.jpg

コ○マの屋上から頭だけ出てる富士山と夕日を眺めつつ、やれやれ今日も終わったな・・・という感じです。

テーマ:うどん・そば
ジャンル:グルメ
2013年01月02日 (水) | Edit |
明けて2日目、実はたいしてやることもなく、今日もどーしようかな?という感じ。

とりあえず朝はまた嫁さんの美味い雑煮を食べて、いつもの「ウォーキングのようなジョギング」に出かけます。

P1000034_20130102190928.jpg

今日は多摩湖自転車道まで淡々と走り、ヴィーガーデンを過ぎたあたりで五日市街道復帰。

P1000035_20130102190926.jpg

五日市街道から井の頭通りに戻って家まで帰る感じでたぶん6kmくらいでしょうか。流石に毎日だとそろそろちょっと疲れてる感じなのが悲しい。明日は嫁さんの実家に行くのであまり朝は時間も無いから、軽く流して終了かな。

家に帰ってシャワーを浴びると、こりゃもうスッキリ。昔はサウナで汗をかくとスッキリしていたが、あれは擬似運動でしかなく、やっぱり実際に動いて汗をかく方は断然気持ち良い。

だんだん体重はどうでもよくなってきて、とりあえず体動かせればいいかなと思うようになってきてます。

そんな今日のお昼ご飯は、本当に久々の「くるまや」さん。

P1000040_20130102191002.jpg

失礼ながら、ここならたぶん待たずに座れるかと思いまして。

昔は東北のたいていの街道沿いにはあった「くるまや」さんだの「どさんこ」さんだの。

今は正直あまり流行ってる感じはしませんよね。どちらも昭和の香りがするお店であり、お味であります。

でもね、あえて言いますが、「くるまやのみそラーメン」だけはやっぱり別格に美味いんだな。

ということで、まずはワタシの味噌チャーシューメン。

P1000037_20130102190927.jpg

味は超濃い目で油はギトギト、化調は満載でにんにくクサクサ。具はモヤシがメインという見た目で、チャーシュー3枚はあるもののこれで760円。この費用対具のコスパの悪さは何ともしょうがないですが、それでもくるまやの味噌はやっぱり美味いと思うのね。

P1000038_20130102190928.jpg

娘のオーダーは味噌コーン。まぁ味噌を選択しているのでハズレは無い。油満載なのでスープはいつまでもアツアツ。猫舌の娘にはちょっと熱かった模様。

P1000036 (2)

嫁さんのやさいラーメン。至って普通。味噌の後に食べるとややパンチが足りません。

P1000039_20130102191002.jpg

おまけの餃子。これもラーメンのお供に丁度良い自己主張の薄いお味ですが、焼き目も丁度良く合格点。

かなりオイリーなので夕方まで満腹感が持続。お昼は半ライスが無料ですが、食べなくても十分満足です。

久しぶりに食べたけど、あらためて「昭和の味、侮れず」。

帰りは近くのいなげやに寄って、屋上から武蔵野浄水所を眺めます。

P1000042_20130102191003.jpg

ちょっと考え事もしたかったので、お日様を浴びながら屋上でまったりするには、とってもいい陽気で気持ちよかったぁ~! 

ゆっくりとした一日を過ごせました。


住所:西東京市新町4-2

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2013年01月01日 (火) | Edit |
あけましておめでとうございます。

今年もこんな「ただ食べたものをとりあえずUPする」というだけの、ある意味しょーもないブログをご覧頂き、ありがとうございます。

皆さんそれぞれ年末年始を過ごされたと思います。ワタシはといいますと、昨日は「自分&バイク」の両方で走り収め。一昨日は雨で走れなかったので、昨日は午前中にウォーキングのようなジョギング(=つまり遅いんです)をして、午後は青空もちょっと見えてきたのでFZくんで首都高へ。

P1000020_20130101232952.jpg

いつもの辰巳PAですが、相変わらず「ぽるぽる」が多数停車。年末年始は東京から車が減るので、首都高走るなら今がお勧め。ガラガラとまでは言えませんが、渋滞はまずありません。

夜は自宅で年越し蕎麦を食べながら「ガキ使」と「紅白」を二画面で交互に鑑賞。

明けて元旦はとりあえずゆっくり起きて、嫁さんの雑煮を食べ、吉祥寺までジョギング。

P1000023_20130101232952.jpg

久々に井の頭公園を一周。こんなに天気のいい元旦は、とても庄内では迎えられないと思い、感謝感激。

家に帰ってシャワーを浴びて、その後は家族で東伏見稲荷まで初詣。

P1000024_20130101232951.jpg

いつもココにはジョギングで来るのですが、嫁さんと娘は走るのも歩くのもイヤだというので、武蔵野中央公園まで自転車で来てそこから歩いてやってきたものの、まぁすごい行列。そこそこ並んでようやく御参りして来ました。

遅めの朝食の後は何も食べてなかったので、ちょっと屋台でつまみ食い。

P1000026_20130101232951.jpg

この「シャーピン」っていう響きに惹かれて、思わず購入。

後で調べたら、シャーピンって中国の「焼餅」のことなのね。

P1000027_20130101232952.jpg

中に肉まんの具みたいなのが入ってます。これがなかなか美味い! しかもアツアツで、この撮影するもの手が厚くてカメラを構えるのに相当我慢しました。

来年もしまたここに来ることがあったら、またこれを買いたいな。絶対ビールと合いそうなので、家に持って帰りたい。ちなみにこれを食べてたら、

「また荘内神社では局所的ブームのキャンドルボーイを皆さん食べてるのかな?」

なんてことを思い出したりして。


ということで、今年も多少バイクネタを織り込みつつダラダラとやっていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ