fc2ブログ
2014年10月30日 (木) | Edit |
これも結構前ですが、久々に東京でのお仕事で、神田の取引先さんを訪問しました。

午後は東京の事務所でお仕事ですが、その前にお昼を食べなくてはいけません。

そしてこの日のお昼は家を出る前から辣椒漢さんと決めてました。

ここの担々麺は旨いっすからねぇ~♪

reiji (2)

オーダーしたのは「プレミアム担々麺大盛り」。いわゆる「変態用」っていうお品書きのもの。

一回はこれ食べてみたいと思いまして。

オーダーするとき「痺れますけど大丈夫ですか?」と言うので、大丈夫ですと返したものの、「辛いですけど」ではなく「痺れますけど」とは??

花椒が満載なんだろうか? でもよくわからないので、食べてみるしかない!

reiji.jpg

見た目は普通のものと変わりません。ですが食べると・・・・マジ痺れます!

っていうか、こんなに花椒入れて人間の体は大丈夫なんだろうか??? と思うほど痺れます。

辛くてビックリするもの困りモノですが、痺れすぎてビックリというのは初体験です。

これはマジで変態用かもしれません。でも食べ進むとだんだんクセになってくるというか、慣れてきます。

でも、ワタシ的にはこれとノーマルの中間くらいがちょうどいいかなぁ・・・。

辛みは意外とありません。大盛りでもそれほど麺は多くないので完食も問題無し。

しかし、この痺れた唇はどうしよう・・・・

そう思いつつお昼休み終了までまだ時間があったんので、暇つぶしにこれを見学。

reiji(3).jpg

あぁ、やっぱり東京はいろいろ面白いことがあって良いなぁ・・・


住所:千代田区神田錦町1-4-8 ブロケードビル 1F

スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2014年10月28日 (火) | Edit |
先週末は天気も良さそうだったので、土曜はバイクで遠出しようと思っていたのですが、金曜の夜に飲み過ぎて目覚めたら9:30を既に回ってました。

うーん、目覚めも悪いし時間も無いし、今日は本栖湖でも行って終了か?とも思ったものの、もうちょっと遠くに行きたい。

そんなこんなでバイクを発車したのは11:00をとっくに過ぎてました。

とりあえず中央道をダラダラ行って、「できればビーナスラインでも行きたいな・・・」と思っていたら、いつの間にやら甲府盆地を通過。

何だかんだで小淵沢ICに着いたのは既に13:00を回ってます。

やべー・・・どー考えてもこの時期この気温ではこの時間からビーナスラインは無理だな。

でもせっかくだから麦草峠だけでも堪能しようと思い、とりあえず八ヶ岳高原ラインを走ります。

yatsuga.jpg

まきば公園からの富士山。うーん、今日はばっちり! やっぱり今日は本栖湖だったかぁ~!

それにしてもこの周辺はやけに寒い。気温は17℃くらいなのだが、体感温度はそんなもんじゃない。

今日は皮パンツにウィンタージャケットでしたが、下もオーバーパンツで良かったな。もう冬が近いです。

yatsuga (2)

今日は八ヶ岳もバッチリ見えます。ここまではっきり見えるのは初めてですね。しかしこんな日に限ってコンデジを別宅に忘れてきてます。ということで今日はF-10Dでの撮影のみ。いつもの「いつの間にか画像が消える病」にならないことを祈ります。

touge.jpg

ガンガン峠を上って麦草峠の最高地点へ。気温は10℃。寒い! これ、日没になったらやばい感じ。

この後は峠を下っていちおう蓼科湖方面に向かおうとしましたが、横道にそれたら道に迷いました(汗)。

yatsuga (3)

しかも、ここで地図をにらめっこした後、フロントフェンダーが割れてることを発見。一気に気持ちが萎えてしまいました。FZ750のフロントフェンダーはねじ止めする部分が割れやすいんです。

途中で派手なGAPを踏んでしまったのですが、その時の衝撃で割れてしまったのでしょう。

こんな時はあまり頑張らずに帰ろう・・・と思い、茅野に降りるか来た道を引き返すか考えること数秒。どうせなら麦草峠を楽しみたいので、来た道を折り返します。

途中に紅葉もチェック。

yatsuga (4)

今日は日差しが強いので、紅葉も光が透けてて良い感じです。

yatsuga (5)

帰りは須玉に抜けるか小淵沢に戻るか迷いましたが、もう一度まきば公園に行きたかったので、小淵沢に戻ります。

yatsuga (6)

夕暮れまで富士山は待っててくれました!

それにしても、今回は出発が遅かったので、どこの時間を削ろうか・・・と考え、最初に削ったのが食事時間。つまりお昼抜きで夕方まで走ってました。

流石にこのまま家に帰るのはしんどいので、小淵沢で中央道に乗ったら、八ヶ岳PAで食事休憩。

今日は「清里ソーセージカレー」をチョイス。

普通はカレーなんてまず選びませんが、単身赴任になってから全然カレーを食べてなかったので、かれこれ3か月ぶりくらいです。

yatsuga (7)

予想外にちゃんとしてます。まぁ900円も取るのでちゃんとしてなかったら怒りますけど。

カレーはそれほどスペシャル感は無いですが、味は悪くないです。それよりこのソーセージが旨いね。オーダー毎に焼いてるようで、パリッとしてて味もしっかりしてます。大きさも十分。これ、単品で食べてビール飲んだらうめーだろうなぁ!

何だかんだで家に帰ったのは19:30過ぎてたかなぁ。帰りは大月過ぎたら調布まで渋滞だったし。

壊れたフロントフェンダーはプラリペアで直さないと。車検前ですから、ちゃんとしておかないと。

テーマ:カレー
ジャンル:グルメ
2014年10月26日 (日) | Edit |
週末は娘の学校行事があって、会社をお休みして発表会を見に行きました。

genki33.jpg

なかなかこういう行事を見に行くことは無くなってきたのですが、たまにはいいですね。

小学生の頃は、ただただ娘の成長を確認するという感じだったのですが、こういう年代にもなると、自分のこの当時の頃の思い出が蘇ってきて、大変だったけどこの頃は良かったなぁ・・・などとしみじみ思います。

子供には子供の社会や人間関係があって、それなりしんどいんだよね。娘は何も言わんけど、自分はそうだったなぁ・・・と思ったりして。我が娘、頑張れよ!

さて、そんなこの日の昼ごはんは、せっかくですので久々の源記さん

この日のランチは担々麺でしたが、ワタシはそれはパスして五目あんかけ焼きそば。

gnki.jpg

麺の炒め具合も丁度良く香ばしい。麺の歯ごたえもちゃんと残ってる。餡は相変わらず魚介の火の入れ具合が素晴らしい。若干味付けが濃い目ではあるけど、このメニューはこうこう味付けで良いと思います。

全般的になかなか満足度の高い一品かと思います。

大変美味しく頂きました。


住所:住所:武蔵野市緑町2-4-38 おおやまハイツ 1F

テーマ:中華料理
ジャンル:グルメ
2014年10月25日 (土) | Edit |
それにしても車検、どうすべ?? まだちょっと迷ってます。

何を迷っているかというと、FZ750は買った時からフロントのステム周りが怪しくて、ステムベアリングの交換か、フォークOHあたりを、いずれしないといけないようです。

ホントは買ってすぐ直してもらえばよかったのですが、震災もあったり転勤もあったしで、買ったお店に持ち込みもできず、この4年間ダマシダマシ乗ってきました。でもそろそろ修理が必要なので、車検がいい機会かな?と。

ただなー、先立つものも無いんだなー。

だから車検はとりあえず今回もユーザー車検で受けて、修理だけ依頼するっちゅーのも一つの手ではあるんです。でも東京に来て4年目ですが、まだ行きつけのバイク屋が無いというのもなー・・・・

ちょっと迷うところです。

さてそんな今日のUPは、久々に行った首都高グルグルでの大黒ふ頭。

daikoku (2)

VTZかぁ・・・。ワタシも遠い昔VT250FEに乗ってたので、これはちょっと懐かしい。女性向けバイクなどと言われましたが、なかなか良いバイクだったと思います。北海道にも行ったし、いい思い出がいっぱいあります。

ここでちょっとお昼を頂きました。オーダーしたのは煮干し醤油ラーメン。

daikoku.jpg

パーキングエリアなので、ちょっと鼻薬の効いたラーメンの方がいいかと思いまして、あえての煮干し系。

味をうんぬんいうようなものではありませんが、予想よりは美味しかったですよ。小腹がすいたときにはまた食べてもいいかな。

お後はまたも辰巳PAに戻ります。

daikoku (3)

自分でいうのも何ですが、やっぱりFZはカッコいい!
(ちょっと解像度低すぎましたね)






テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2014年10月23日 (木) | Edit |
これもちょっと前の画像ですが、お昼にほっともっとのお弁当を食べようということになって、ネットで注文!

電話でなくてネットでオーダー可能とは、便利ですね。時間が多少遅くなるのかもしれませんが、お店によって配達もしてくれるようです。

早速最寄りのほっともっとにお弁当を取りに行きます。

hetls.jpg

ワタシ的にはこのガパオ弁当が食べたかったんですよ!

hetls (2)

これ、期間限定じゃなくて常時メニューにならんかなぁ? おろしチキン竜田と同じくらい好きなワタシの鉄板メニュー。

お弁当にしてはしっかりとしたお味で、辛さも程よく旨いっす!


住所:武蔵野市西久保1-3-10

テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ
2014年10月21日 (火) | Edit |
夜のドライブはお腹がすきます。つい看板の誘惑に負けて入ってしまった幸楽苑さん

こういう時には安いメニューをオーダーしておくに限ります。

で、これ。

dw2y.jpg

ノーマルの中華そば。これがある意味ここでは一番リーズナブル。

しかし、どうしてもこれで止まらない。

dw2y (2)

よせばいいのにギョーザを発注。これで帰りの道中はニンニク臭くなります。

でもシャキッと目が覚めていいのかもね。


住所:茨城県取手市大字井野1275


テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2014年10月19日 (日) | Edit |
昨日はもともと東京に帰ってくる予定ではなかったのですが、ちょっと用事があって、朝は自宅最寄りの駅のホームに。

DSC_0004_20141019171016409.jpg

いきなり奈々様がお出迎え。そして向かった先は・・・・

DSC_0008_20141019170007852.jpg

有楽町。お目当てはヤマト2199総集編の舞台挨拶ですが、その前に腹ごしらえ。

最初はオーブのお姫様のような名前のここに行こうと思ったのですが、あまりにすごい行列で断念。

ではどこに行こうか?と考えてお邪魔したのが、たまたま目に入ったここ。

DSC_0009_2014101917000666a.jpg

よもだそば 銀座店さん。インドカレーと立ち食いソバ??

そう思いながらもとりあえずかき揚げそばと半カレーのセットをオーダー。

目の前ですぐ出来上がり。

DSC_0001_20141019170010459.jpg

これ、めっちゃ美味いよ!

何も知らず飛び込みで入ったのに大当たりな感じがします。

まずカレーが本格的。刺激的でスパイシーだけど味はしっかり。カレーだけ食べに来たい感じもします。

かき揚げも大きくてカラっと揚がってるのが載ってる。全然油っぽくない。蕎麦も立ち食いなチープさが無い。

もらったカードを見たら、日本橋にも店があるらしい。なぜ東京勤務のうちに一度も行かんかったのか??

美味かっただけに残念なことしきり。

また銀座に映画を見に来ることがあったら、是非お邪魔したい!


住所:中央区銀座4-3-2 銀座白亜ビル 1F

[READ MORE...]
テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ
2014年10月17日 (金) | Edit |
単身赴任先と自宅の移動は車です。やっぱり安全運転第一ですから、レーダー探知機も最新型にしたいところ。
(ん? 矛盾してる?)

ということで、近所の黄色い帽子でちょっとチェック。

DSC_0008_20140928153447fa5.jpg

うーむ、アマゾンで買った方が安いなぁ・・・

そんな感じのこの日は、田無ファミリーランドの丸めさんに訪問。

DSC_0009_20140928153443160.jpg

何か久々に燕三条系が食べたくなったんです。

当然オーダーしたのはこれ。

DSC_0010_2014092815344411e.jpg

どろどろのヌルヌル。でもこれが旨い。

DSC_0011_201409281534463fb.jpg

麺も極太。ホントは東久留米のお店まで行った方が良いのですが、ここなら待たずにだいたい食べられるので、それはそれでありがたい。

帰りにちょっとゲームもできるしね。

住所:西東京市西原町4-2-9 田無ファミリーランド 1F

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2014年10月15日 (水) | Edit |
先日、娘が風邪気味だというので、ちょっと元気が出るものをと思って作った一品。

zkdbibi (2)

豚レバーを揚げて、もやしとニラと炒めてあんかけにし、オンザラーメン。

辛さは娘用に控えめで、大人はお手元で豆板醤をIn。

美味いっす。もうちょっと野菜多めでも良かったな。

先週末はオーダーしていたFZ750のフロントタイヤを交換しに行ってきました。

zkdbibi (3)

前にタイヤを交換したのは2年前。前はセール中ということもあって安かったけど、今回はタイヤ自体も値上がりしてるようで、価格がイケてない。なんだかんだで16,000円近くしました。タイヤ交換代も前回の前後分より今回の方が高かった。

アベノミクス・・・・恩恵を全く受けてない気がします。

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2014年10月14日 (火) | Edit |
先週は一週間海外出張に出ていて外食ばっかりでしたので、今回は先々週の晩御飯です。

sensi2 (4)

まず最初はカツ煮。おまけは小松菜とハムの炒め物とハムきゅうりサラダ。カツ煮はそれ用の小さいフライパンを100円ショップで買ったのですが、ふたが無くちょっとイケてない。

sensi2.jpg

2日目はおつとめ品のお刺身。やさいたっぷり味噌汁と小松菜&もやしのポン酢和え。ちょっとさびしかったので冷凍焼売も一個プラス。

sensi2 (2)

3日目は麻婆豆腐。これがいつも作ると量が多すぎる。豆腐1/2丁で作れる麻婆豆腐の素を是非売ってください、丸美屋さん。おまけは昨日の小松菜のポン酢和えとサラダ、いり卵。

sensi2 (3)

4日目はまさかののり弁。でも翌日から1週間不在になるため今週は在庫一掃処分セール中で、ある程度処分したので最終的にのり弁です。おまけも野菜のみ。

ということで結構ヘルシーな感じだったのですが、流石に一週間海外、しかも中華料理食いまくりだったので、デブりまくります。

今週は怖くて体重計乗れませんでした。

テーマ:男の料理
ジャンル:グルメ
2014年10月13日 (月) | Edit |
ホテルをチェックアウトしたら、銀行に訪問。東京にいるとなかなか地方銀行には行きにくいし、それにどうしても口座を作った銀行でないとできないこともあるので、こういう時に一気にやってしまいます。

その後はもう一度実家に戻り、母親とちょっとダベリング。まぁせっかく来た時くらい、少しそういう時間を持ってもいいのかなと思いまして。

お昼になったので実家を後にし、最後の山形の一品を食べに、ここに訪問。

DSC_0108_201409281454075da.jpg

山形の中華そばの名店、よしのやさんです。

ここは日曜日にやっていないので、平日じゃないと食べられないんですよ。久々の訪問です。

オーダーは当然中華そば。

DSC_0107_2014092814540509d.jpg

この、何とも普通なラーメンが、山形内陸地方の人の心を動かすんだな。

たぶん東京人には物足りない味だと思います。

歯ごたえの良い中太麺と、牛だしがちょっと感じる甘目のスープ。うーん、懐かしいです。

大変満足して、帰りの高速道を東京の自宅に向かいました。


住所:山形市富の中3-8-5

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2014年10月11日 (土) | Edit |
翌朝も快晴!

DSC_0105_20140928144716f93.jpg

うーむ、バイクで来るべきだったと思いつつ、バイクを単身赴任先にはおいていないので、どうしようもないね。

朝風呂で汗を流してスッキリし、朝食を頂きます。

DSC_0106_201409281447187ae.jpg

昨日のちん豚とケンちゃんのダメージを考慮し、少な目に取ってきましたが、焼き魚が無かったのが残念! ほかのメニューも含めて、あまりいい内容ではなかったような気がします。この辺はドーミーインとかの方がいいかな。スーパーホテルの朝食はおまけみたいなもんなので、あれはあれで良いと思うのですが、もうちょっとおかずの種類を吟味してほしい感じ。

ちなみにワタシは西側の部屋に泊まったのですが、何か窓の外からブーンと音がします。隣のスーパーの空調なのかな? できれば東側の部屋の方がいいかもしれません。

テーマ:今日の食事
ジャンル:グルメ
2014年10月09日 (木) | Edit |
ケンちゃんの後は実家にお邪魔して暫しお話合い。今年は盆休みも嫁さんの足のケガで訪問できなかったので、今回来られたのはちょうどよかったのかもしれません。

とりあえずホテルにチェックイン。今回のホテルはいつものスーパーホテルではなくルートインさん。

DSC_0104_201409281438011e1.jpg

急だったので空いてるホテルからの選択ですが、ルートインさんは大浴場があるので好きなホテルです。

夜は友達と飲む予定だったのですが、ちょっと不測の事態が発生してドタキャン。

そんな時は何食べようか?? と悩んで、選択したのは「ちん豚さんのとんかつ」。

しかしお昼はケンちゃんだったので、ちょっとカロリー取り過ぎ???

ということで、ホテルから徒歩でお店に向かいます。まぁ2Kmくらいなのでたいしたことはありません。走っていけばあっという間に到着。

DSC_0102_2014092814380294f.jpg

やってなかったらどうしようか?と思いましたが、やっててホッとしました。

お店に入ると、相変わらずのおババ集団。しかしいつものおババさんがいない。

うーん、夜はお休みなのか? それとももしかして・・・・などと心配しつつ、とんかつ定食をオーダー。

DSC_0103_201409281438039c3.jpg

これですな、これ。

ここのとんかつがあれば、ヒラボクなんて行かなくていいというのが僕の持論。とんかつは肉厚でアブラまで美味しい。キャベツも山盛り。この日は今までになくご飯も大盛りで、食べられるかなぁ?と思いながらも頑張って完食。味噌汁もここの味が自分に合うので、最後まで美味しく食べられます。

おババが替わってもやっぱり味は一緒。ありがたいです。

帰りも走ろうかと思いましたが、おなかいっぱいで走れず。歩いてホテルまで戻ったものの、このままでは寝れそうにないので、30分ほど周辺をウォーキングしてから部屋に戻り、大浴場で汗を流しました。


住所:山形市城西町4-20-30

テーマ:おいしい店紹介
ジャンル:グルメ
2014年10月07日 (火) | Edit |
今日から何回かに分けて、先月山形の実家に行った話をUPします。

もともと山形に行く予定は無かったのですが、実家で急用が出来て、急遽単身赴任先から行くことにしました。

概ね3時間かけて、山形にはお昼に到着。今日のお昼は実は最初から決めていて、久々のケンちゃんに訪問。

店の外観画像も撮ったのですが、最近ワタシのアホーズF-10Dは「撮った画像が勝手に消える症候群」というのにかかってまして、実は今回も消えてしまってます。

かろうじて残ったのがこれ。

DSC_0100_20140928142750185.jpg

普通盛り(油・味とも普通)。うーん、久々に食べたけどやっぱり美味いね。

この濃いめの魚出汁スープ(魚粉スープではない)と多めのラード、うどんのように太い歯ごたえのある麺。固いチャーシュー、厚めの海苔。これに七味唐辛子をかけて食べる。

うどんのようでうどんでない。ラーメンと言われてもちょっと違う。まさに「ケンちゃん」という食べ物です。

美味い。

ご馳走様でした。

住所:山形市西田2-1-17


それにしても捨ててしまいたいF-10D。名義が嫁さんなので、嫁さんの足が治って外出できるようにならないと買い換えられないのが痛い。

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2014年10月06日 (月) | Edit |
このところ祝日や歓送迎会等があったものですから、自宅での晩御飯が少なかったので、2週連続でUP。

DSC_0092_20140928150528858.jpg

この日は前日が飲み過ぎで禁酒。一人鍋セットのオツトメ品を買って、うどんを入れて食べました。サイドメニューも買ったのですが食べられず、翌日の昼の弁当に回しました。

DSC_0093_20140928150529240.jpg

復調してヘルシーなおかずということで、いなだのお刺身、豆腐の煮物、サラダの組み合わせ。量は多いがカロリーはそれほど高くないはず。

DSC_0094_20140928150530fb4.jpg

この日は安売りしていたお寿司を購入。久々に「生活に負けた」感じですが、600円のお寿司が300円なら買いでしょう。
おかずはちぎりキャベツと、鯖缶と大根の煮物。

DSC_0120_20140928150532b55.jpg

この豚肉は、以前3枚組を買った時の残りの1枚を冷凍していたもの。2枚は同じくポークソテーと生姜焼きに化けました。冷凍肉はレンジで解凍するより冷蔵庫で自然解凍の方が旨いので、朝に冷凍庫から冷蔵庫に移動しておきました。サイドメニューは「味噌ラーメンのようなお味噌汁」。

テーマ:男の料理
ジャンル:グルメ
2014年10月05日 (日) | Edit |
今年もお世話になりました。武蔵野市民プール。

musapool.jpg

何といっても大人200円で2時間泳ぎ放題。夏は暑くてジョギングするのしんどいので、ここで体を動かすのが良いのです。

そして、泳ぎの後は、これとビールですな。

DSC_0007_201409281417570cd.jpg

イモは奥さんに進呈。ハンバーガーはワタシの胃袋に。

今年は転勤と冷夏の影響であまり泳げませんでしたが、それでも何回かは行きました。

来年はもっと泳ぐゾ!

テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ
2014年10月03日 (金) | Edit |
この日は週末。お昼は何にしようと思ったけれど、嫁さんは外出れないし、と言っていつも弁当でもしんどい。

ということで、この日は久々の王将。いつもの武蔵境店さん

IMG_20140720_113723830.jpg

お持ち帰りでレバニラでも食べようかと思いまして。

オーダーしたのはこんな感じ。

IMG_20140720_120133295.jpg

午後から塾に行く炒飯好きの娘には、クサくなるキムチ焼き飯はやめて極王焼き飯。若干具がリッチです。嫁さん用は中華丼。

IMG_20140720_120052544.jpg

そしてワタシ用はニラレバ&餃子。

IMG_20140720_12011189.jpg

やっぱり王将はニラレバが最強だと思うんですよね。そう思うのはワタシだけでしょうか?

住所:武蔵野市境1-2-2

テーマ:中華料理
ジャンル:グルメ
2014年10月01日 (水) | Edit |
先週はうっかりUPし忘れましたが、先々週の晩御飯。
(これをUPするから自炊する気になるということで、継続しないと…)

DSC_0063_201409281354575e6.jpg

まずこの日はカツオが何とこれで230円! これは買うしかないでしょう。味も臭みなど無く完璧。やはり海のそばの街はこういうのが素晴らしい。

サイドメニューは豚汁とサラダ。ある意味このパターンは鉄板メニューになりつつあります。

もう一日はこれ。

DSC_0065_201409281354588e7.jpg

この日はこの牛タンが300円で、これも買うしかない! サイドメニューはニラ玉炒めとトマト、昨日の豚汁に野菜投入。

美味かった!

この週は祭日があったのと飲み会もあったのでこの2回のみ。

テーマ:男の料理
ジャンル:グルメ