2015年02月28日 (土) | Edit |
いなば食品といえば「タイカレーの缶詰」。確かにあれば予想外にタイっぽくて美味しい。
しかし今日の紹介はそれではなくて、こっち。

「とりそぼろとバジル」。いわゆるガパオライスの上に載っているアレです。
ガパオライス好きのワタシとしては、これは食べてみないわけいかないということで、コンビニで見かけて買ってきました。
中身はこんな感じ。

かなりオイル漬け状態です。ちょっと期待と違う見た目です。
とりあえずご飯にかけてみましょう。

実際に食べてみても同じ印象。オイルが邪魔。そして思いの外辛くない。
うーん、これでは本場の味と言われてもちょっと違うかな。
ただの「ご飯のお伴」と言われれば悪くはないが、やや期待が大きすぎました。
しかし今日の紹介はそれではなくて、こっち。

「とりそぼろとバジル」。いわゆるガパオライスの上に載っているアレです。
ガパオライス好きのワタシとしては、これは食べてみないわけいかないということで、コンビニで見かけて買ってきました。
中身はこんな感じ。

かなりオイル漬け状態です。ちょっと期待と違う見た目です。
とりあえずご飯にかけてみましょう。

実際に食べてみても同じ印象。オイルが邪魔。そして思いの外辛くない。
うーん、これでは本場の味と言われてもちょっと違うかな。
ただの「ご飯のお伴」と言われれば悪くはないが、やや期待が大きすぎました。
スポンサーサイト
2015年02月26日 (木) | Edit |
このところずーっと気になっているMT-09Tracer。 ただ、これシート高がノーマルのMT-09より高くて、どうも超短足のワタシには足つきが厳しそう。
160cmの人とたぶんほとんど変わらない状態ではないかと思われます。昔XLR250Rとか乗っていた時はシート高860mmでしたけど、ケツをずらしてようやく片足がそれなりにつく状態でした。あれはオフ車で軽いし、ひっくり返してもほとんど壊れませんから問題ありませんでしたけど、コヤツはそういうわけにもいきません。シート高は845mmだそうなので、まぁちょっと厳しいね。
ちなみにノーマルのMT-09は815mmで低くはないですが、いちおう両足がつきますし、とにかく軽いので乗りにくいとかは一切なかったです。そのうち試乗に行かないと。
そういえばそろそろモーターサイクルショーも近いですから、会場で跨ってみるのもいいかも。
さて、そんな今日のUPですが、先日のこれはご覧になりました?

この回で冒頭に飲んでいたのが、ウィルキンソンのジンジャーエール。気になって先日買ってみました。

いやー、これウマい! 昔通ってたショットバーで飲んでた辛口モスコミュールの味だわ。とっても懐かしくなりました。
ただ、あまり売ってるところがないのか、単身赴任先の街ではなかなかお目にかかりません。
ちなみにこれはイトーヨーカドー武蔵境店のお酒コーナーでゲット。よく覚えてないけど芝久保のマックスバリュでも置いてたかな。
ということで、また東京に戻ってきたら買うことにしましょう。
値段は一般的なジュースと同じです。
160cmの人とたぶんほとんど変わらない状態ではないかと思われます。昔XLR250Rとか乗っていた時はシート高860mmでしたけど、ケツをずらしてようやく片足がそれなりにつく状態でした。あれはオフ車で軽いし、ひっくり返してもほとんど壊れませんから問題ありませんでしたけど、コヤツはそういうわけにもいきません。シート高は845mmだそうなので、まぁちょっと厳しいね。
ちなみにノーマルのMT-09は815mmで低くはないですが、いちおう両足がつきますし、とにかく軽いので乗りにくいとかは一切なかったです。そのうち試乗に行かないと。
そういえばそろそろモーターサイクルショーも近いですから、会場で跨ってみるのもいいかも。
さて、そんな今日のUPですが、先日のこれはご覧になりました?

この回で冒頭に飲んでいたのが、ウィルキンソンのジンジャーエール。気になって先日買ってみました。

いやー、これウマい! 昔通ってたショットバーで飲んでた辛口モスコミュールの味だわ。とっても懐かしくなりました。
ただ、あまり売ってるところがないのか、単身赴任先の街ではなかなかお目にかかりません。
ちなみにこれはイトーヨーカドー武蔵境店のお酒コーナーでゲット。よく覚えてないけど芝久保のマックスバリュでも置いてたかな。
ということで、また東京に戻ってきたら買うことにしましょう。
値段は一般的なジュースと同じです。
2015年02月24日 (火) | Edit |
単身赴任先での週末はとにかくやることがない。セカンドバイクでもあったらなぁ・・・と思うのですが、無いものは無いのでしょうがない。
マーヒーな時間をつぶすために、この日はこれの梱包を整理することに。

庄内から東京に出てくるときに梱包して、その後ずっと天袋にしまいこんでいたのですが、いよいよ開梱!
それがコヤツです。

νガンダムのファンネルをどう組みてるのかわからず暫し悩みましたが、何とか再びお部屋に飾ることができました。
単身赴任で自分の部屋が出来たおかげです。久々にユニコーンでも買ったろかな?
この日のお昼は、行ってみようと思ったお店が長蛇の列で、妥協の産物で丸亀製麺です。

たまには釜揚げうどんとかカレーうどんにしようと思うのですが、やはり定番のかけうどん。
手堅い選択です。エビ天うどんにおにぎりは、最強の組み合わせ。
マーヒーな時間をつぶすために、この日はこれの梱包を整理することに。

庄内から東京に出てくるときに梱包して、その後ずっと天袋にしまいこんでいたのですが、いよいよ開梱!
それがコヤツです。

νガンダムのファンネルをどう組みてるのかわからず暫し悩みましたが、何とか再びお部屋に飾ることができました。
単身赴任で自分の部屋が出来たおかげです。久々にユニコーンでも買ったろかな?
この日のお昼は、行ってみようと思ったお店が長蛇の列で、妥協の産物で丸亀製麺です。

たまには釜揚げうどんとかカレーうどんにしようと思うのですが、やはり定番のかけうどん。
手堅い選択です。エビ天うどんにおにぎりは、最強の組み合わせ。
2015年02月22日 (日) | Edit |
う、迂闊だった・・・・

初回は先行発売だったのかぁ・・・・やっちまった!
さて、最近ちょっと更新が空いていた時期があるので、晩御飯シリーズもだいぶたまってしまった。春が来ると煮物系のUPも変なので、まとめてUPします。
【その1】

いつもの小鍋ちゃんとカツオ&キャベツ。ただ、今日の小鍋ちゃんはここが違う。

これに。。。。

ちょっとしたアクセントに春雨投入。

うーん、春雨が出汁を吸って美味い!
【その2】

今日は洋風。ボロネーゼとポークソテー、洋風煮物。パスタは冷凍です。ポークソテーは3枚350円のアメリカ豚。これが安くてうまいの。
【その3】

すき焼き+生姜焼きと、何ともニクニクしいメニュー。生姜焼きは昨日のアメリカ豚の残りです。
【その4】

この日はあっさりハンバーグのワンプレート+パン。パンはまだ焼けなくて一緒に画像取れず。ハンバーグはいつもの味の素のジューシーハンバーグですが、18分待つのがツライ。そしておまけの子の小鍋ちゃんもあり。

【その5】

久々のなんこつつくね某fromローソン。

サイドメニューはサバ大根。やっぱり汁物がないと温まらん!
【その6】

ゲンコツコロッケ+ソーセージパンfromローソン。前日に引き続いてコンビニ定食なのは、この2日は車が無かったから。東京に置いて電車で移動していたもので。。。
流石にこういうメニューだとツライ。某北関東は車が無いと生きていけません。

初回は先行発売だったのかぁ・・・・やっちまった!
さて、最近ちょっと更新が空いていた時期があるので、晩御飯シリーズもだいぶたまってしまった。春が来ると煮物系のUPも変なので、まとめてUPします。
【その1】

いつもの小鍋ちゃんとカツオ&キャベツ。ただ、今日の小鍋ちゃんはここが違う。

これに。。。。

ちょっとしたアクセントに春雨投入。

うーん、春雨が出汁を吸って美味い!
【その2】

今日は洋風。ボロネーゼとポークソテー、洋風煮物。パスタは冷凍です。ポークソテーは3枚350円のアメリカ豚。これが安くてうまいの。
【その3】

すき焼き+生姜焼きと、何ともニクニクしいメニュー。生姜焼きは昨日のアメリカ豚の残りです。
【その4】

この日はあっさりハンバーグのワンプレート+パン。パンはまだ焼けなくて一緒に画像取れず。ハンバーグはいつもの味の素のジューシーハンバーグですが、18分待つのがツライ。そしておまけの子の小鍋ちゃんもあり。

【その5】

久々のなんこつつくね某fromローソン。

サイドメニューはサバ大根。やっぱり汁物がないと温まらん!
【その6】

ゲンコツコロッケ+ソーセージパンfromローソン。前日に引き続いてコンビニ定食なのは、この2日は車が無かったから。東京に置いて電車で移動していたもので。。。
流石にこういうメニューだとツライ。某北関東は車が無いと生きていけません。
2015年02月21日 (土) | Edit |
今年もこのシーズンがやってまいりました。

年一回の確定申告。不良性資産の我がマンションは、収入より支出の方が多いので、確定申告で税金を戻してもらわないといけません。昨年は東京の家を引っ越ししてたので、e-tax用に住基カードの電子認証も再登録しないといけないことをすっかり忘れており、あわてて昨日市役所に行ってきました。
それにしても、我がマンションは昨年から修繕積立金が債務超過・・・というか借金しないと大規模修繕ができない状況になりまして、デべロッパの修繕計画をうのみにしてマンション買うのは怖いなーと感じております。
さて、午前中に市役所に行った後は、久々に旨いラーメンでも食べようとこちらに訪問。

入間の名店、麺処 絢さん。
11:30の開店に合わせて来店したものの、すでに駐車場は平日にもかかわらず満杯。20分くらい駐車場待ちして入店。
前回の綺麗なお姉さんがオバサン○号に代わっていたのがちょっと残念でしたが、気を取り直して醤油ラーメンをオーダー。
あまり待つことなく着丼です。

旨いラーメンは見た目からして旨そう。今回もいい顔してます。スープが何といってもすっきりしつつ味わい深いので、一気に食べすすめられます。旨いです。途中まで食べて「次回は塩にしようと思ってたんだ」と思い出したのですが、スープ自体の方向性は塩の方が合いそうな感じがします。
チャーシューも分厚いのが2枚。十分な食べごたえ。これで700円は安い!

麺はピロピロ系ですがしっかりとした歯ごたえがあり、小麦のいい香りもしてきます。量はそれほど多くはないですが、十分満腹になりますし、足りない人は替え玉もできますので問題なし。
今度こそ次回は塩ラーメンにしよう!
住所:調布市入間町3-1-1
ラーメンを食べた後は久々に川崎まで足を延ばしてラフアンドロード川崎店さんにお邪魔しました。

いつの間にか無料駐車場がなくなっていてビックリ! よっぽど店に寄らずに帰ろうかと思いましたが、せっかくきたので近くの指定有料駐車場に停めて店内を散策。
1000円買えば2時間無料なんですが、こんな時に限って買いたいものがない。
しょうがないので前から買おうと思っていたオイルフィラーキャップを探してみましたが、どうもFZ750の適合がよくわからない。FZX750用があったので「同じようなエンジンなので合いますかね?」と店員に聞いても
「たぶん合うと思いますけど、メーカーも一部のバイクしかチェックしてませんからねぇ・・・」
と役立たずな返事。
大した値段でもないのでとりあえず買ってみたが、駐車場が無いならたぶんもうここには来ないな。。。
帰りにスズキのディーラに寄ってオイル交換して、自宅に帰ってからはひたすらe-taxと格闘。
毎年のことですが、いつも利用者のパスワードが思い出せなくて暫し悩む。
でも流石にもう6年目なので、たいしてトラブルもなく終了です。

年一回の確定申告。不良性資産の我がマンションは、収入より支出の方が多いので、確定申告で税金を戻してもらわないといけません。昨年は東京の家を引っ越ししてたので、e-tax用に住基カードの電子認証も再登録しないといけないことをすっかり忘れており、あわてて昨日市役所に行ってきました。
それにしても、我がマンションは昨年から修繕積立金が債務超過・・・というか借金しないと大規模修繕ができない状況になりまして、デべロッパの修繕計画をうのみにしてマンション買うのは怖いなーと感じております。
さて、午前中に市役所に行った後は、久々に旨いラーメンでも食べようとこちらに訪問。

入間の名店、麺処 絢さん。
11:30の開店に合わせて来店したものの、すでに駐車場は平日にもかかわらず満杯。20分くらい駐車場待ちして入店。
前回の綺麗なお姉さんがオバサン○号に代わっていたのがちょっと残念でしたが、気を取り直して醤油ラーメンをオーダー。
あまり待つことなく着丼です。

旨いラーメンは見た目からして旨そう。今回もいい顔してます。スープが何といってもすっきりしつつ味わい深いので、一気に食べすすめられます。旨いです。途中まで食べて「次回は塩にしようと思ってたんだ」と思い出したのですが、スープ自体の方向性は塩の方が合いそうな感じがします。
チャーシューも分厚いのが2枚。十分な食べごたえ。これで700円は安い!

麺はピロピロ系ですがしっかりとした歯ごたえがあり、小麦のいい香りもしてきます。量はそれほど多くはないですが、十分満腹になりますし、足りない人は替え玉もできますので問題なし。
今度こそ次回は塩ラーメンにしよう!
住所:調布市入間町3-1-1
ラーメンを食べた後は久々に川崎まで足を延ばしてラフアンドロード川崎店さんにお邪魔しました。

いつの間にか無料駐車場がなくなっていてビックリ! よっぽど店に寄らずに帰ろうかと思いましたが、せっかくきたので近くの指定有料駐車場に停めて店内を散策。
1000円買えば2時間無料なんですが、こんな時に限って買いたいものがない。
しょうがないので前から買おうと思っていたオイルフィラーキャップを探してみましたが、どうもFZ750の適合がよくわからない。FZX750用があったので「同じようなエンジンなので合いますかね?」と店員に聞いても
「たぶん合うと思いますけど、メーカーも一部のバイクしかチェックしてませんからねぇ・・・」
と役立たずな返事。
大した値段でもないのでとりあえず買ってみたが、駐車場が無いならたぶんもうここには来ないな。。。
帰りにスズキのディーラに寄ってオイル交換して、自宅に帰ってからはひたすらe-taxと格闘。
毎年のことですが、いつも利用者のパスワードが思い出せなくて暫し悩む。
でも流石にもう6年目なので、たいしてトラブルもなく終了です。
2015年02月20日 (金) | Edit |
何度も揚州商人で酸辣湯麺を食べているくらい、わが娘は酸辣湯麺が好き。
そんな娘がどーしても買ってほしいと言ったのがこれ。

サッポロ一番の「頂 とろみ中華 四川風酸辣湯麺」です。
サッポロ一番と言えば、味噌ラーメン一択のワタシ。でもいちおうリクエストなので買ってみることに。
で、出来上がりはこんな感じ。

酸辣湯麺には筍の千切りとシイタケ、卵は必須。必ず買ってから作りましょう。
味は意外と雰囲気出てます。
そんな娘がどーしても買ってほしいと言ったのがこれ。

サッポロ一番の「頂 とろみ中華 四川風酸辣湯麺」です。
サッポロ一番と言えば、味噌ラーメン一択のワタシ。でもいちおうリクエストなので買ってみることに。
で、出来上がりはこんな感じ。

酸辣湯麺には筍の千切りとシイタケ、卵は必須。必ず買ってから作りましょう。
味は意外と雰囲気出てます。
2015年02月18日 (水) | Edit |
ちょっと古い話になりますが、インフルで寝込んだ週の週末、リハビリを兼ねてまたしても某北関東の海へ。

まだ一月だったけど、太平洋は暖かそうな海だねー。日本海とは根本的に違う。
その後は腰痛→インフルと悪いことばかり続いたので神頼み。

出雲大社の支店(?)らしいです。よーくお祈りしてきました。
おなかもそろそろすいてきたので、お昼は王将です。でも「餃子の王将」ではなく。。。。。

大阪王将です。実は大阪王将は初来店だったりします。王将といえば餃子です。さて、何を食べようか?

ニラレバと餃子が食べたかったのですが、どう考えても1000円を超えてしまう。王将だよね? ここ。 「王将=安い」だと思うので、1000円越えは受け入れられません。
ということで、焼き飯+餃子のセットをオーダー。
そこそこ待たされて料理到着。

一言でいうとイマイチ。920円でこれかぁ・・・・。 これが王将と思ってるなら、某北関東の皆さんはちょっと可哀想。

まだ一月だったけど、太平洋は暖かそうな海だねー。日本海とは根本的に違う。
その後は腰痛→インフルと悪いことばかり続いたので神頼み。

出雲大社の支店(?)らしいです。よーくお祈りしてきました。
おなかもそろそろすいてきたので、お昼は王将です。でも「餃子の王将」ではなく。。。。。

大阪王将です。実は大阪王将は初来店だったりします。王将といえば餃子です。さて、何を食べようか?

ニラレバと餃子が食べたかったのですが、どう考えても1000円を超えてしまう。王将だよね? ここ。 「王将=安い」だと思うので、1000円越えは受け入れられません。
ということで、焼き飯+餃子のセットをオーダー。
そこそこ待たされて料理到着。

一言でいうとイマイチ。920円でこれかぁ・・・・。 これが王将と思ってるなら、某北関東の皆さんはちょっと可哀想。
2015年02月17日 (火) | Edit |
2015年02月15日 (日) | Edit |
今月は腰痛対策で隔週で東京に帰ることにしましたので、この週末は某北関東でまったりしています。
昨日は朝に選択とリハビリのウォーキングをして、そのあとは病院で電気&マッサージ。
まだ電気治療は始めたばっかりですが、湿布よりこっちの方が具合が良くなる気がします。
その後は久々に吉野家で牛丼。

あたまの牛丼+卵+味噌汁で600円。値段上がったなぁ・・・・。旨いことは旨いけど、600円。極力ウチごはんがよろしいようで。
その後はやることがないので海へ移動。

東北ではありえないほどのいいお天気。ある意味幸せです。

でもちょっと釣り人がいるほかは、だーれもいない。寂しいビーチを小一時間ほど散策。やっぱり震災の影響かなぁ。神奈川の海でこの天気であれば、サーファーやウインドサーフィンする人がいっぱいいるはずなんですけど。

だーれもいないビーチバレーコート。
近くにこの海岸の整備に尽力した人の銅像があったけど、その人は今どんな気持ちで対岸の発電所を見てるんだろう?
夜は家でゆっくりDVDを鑑賞。自宅での映画鑑賞はすっかりやらなくなっていたけれど、久々にやると結構いいもんですね。旧作の洋物SFとかを何作が見ました。マン・オブ・スティールとか結構期待してたんですが、見たら意外とイマイチ。CGがすごくなっても、前のスーパーマンシリーズの方が良かったな。
早めにお風呂に入って、ゆっくり腰をマッサージして就寝。
今日も朝はウォーキング。まだ無理はできません。10Kmをジョギングできる腰に戻ったら完治ってところかな。
お昼は家でラーメン&餃子。コンロが1口なので作るのが結構大変です。でも、原料費200円で済みますから安いもんです。

ねぎみそラーメンですが、意外と旨い。
さてまだ日が落ちるまでちょっと時間があるし、何しようかな??
昨日は朝に選択とリハビリのウォーキングをして、そのあとは病院で電気&マッサージ。
まだ電気治療は始めたばっかりですが、湿布よりこっちの方が具合が良くなる気がします。
その後は久々に吉野家で牛丼。

あたまの牛丼+卵+味噌汁で600円。値段上がったなぁ・・・・。旨いことは旨いけど、600円。極力ウチごはんがよろしいようで。
その後はやることがないので海へ移動。

東北ではありえないほどのいいお天気。ある意味幸せです。

でもちょっと釣り人がいるほかは、だーれもいない。寂しいビーチを小一時間ほど散策。やっぱり震災の影響かなぁ。神奈川の海でこの天気であれば、サーファーやウインドサーフィンする人がいっぱいいるはずなんですけど。

だーれもいないビーチバレーコート。
近くにこの海岸の整備に尽力した人の銅像があったけど、その人は今どんな気持ちで対岸の発電所を見てるんだろう?
夜は家でゆっくりDVDを鑑賞。自宅での映画鑑賞はすっかりやらなくなっていたけれど、久々にやると結構いいもんですね。旧作の洋物SFとかを何作が見ました。マン・オブ・スティールとか結構期待してたんですが、見たら意外とイマイチ。CGがすごくなっても、前のスーパーマンシリーズの方が良かったな。
早めにお風呂に入って、ゆっくり腰をマッサージして就寝。
今日も朝はウォーキング。まだ無理はできません。10Kmをジョギングできる腰に戻ったら完治ってところかな。
お昼は家でラーメン&餃子。コンロが1口なので作るのが結構大変です。でも、原料費200円で済みますから安いもんです。

ねぎみそラーメンですが、意外と旨い。
さてまだ日が落ちるまでちょっと時間があるし、何しようかな??
2015年02月14日 (土) | Edit |
やっぱイイよねー! ロータリーサウンド。
原油も当分安いみたいだし、一回は自分の愛車として乗ってみたいものです。
さて、今日のUPはまたまた晩御飯編。結構たまってしまったので、一気にUP。自己満足の世界ですが、おつきあいください。
まずは定番のカツ煮と具だくさん味噌汁。

カツ煮用の小さいフライパンみたいのを買ったので、これからちょっと作りやすくなります。
つぎはこれ。

ちゃんこ風うどんとゴボウのかき揚げ。サラダ。珍しくうどんだったのは、たぶん体調がイマイチか、よっぽど寒かったから。
続いてはこれ。

またも小鍋ちゃん。もち巾着と枝豆のさつま揚げが入ってます。サラダとパンをセットとは無国籍??
お次はこれ。

白シチューがウマー。冬は寒いので煮物が基本ですが、毎日小鍋ちゃんでは流石に飽きる。
ただシチューを作ると次もこうなる。

パンに塗るのはオリーブオイル。冷凍の春巻きがあまりにオイリーでNG。ギョニーとキャベツ炒めは鉄板。美味いっす。
最後はこれ。

冷凍麻婆で作った麻婆やきそば。まずくはないが、冷凍麻婆は解凍が難しい。後は小鍋ちゃんとゲソ天。
うーん、小鍋ちゃんフル稼働!
原油も当分安いみたいだし、一回は自分の愛車として乗ってみたいものです。
さて、今日のUPはまたまた晩御飯編。結構たまってしまったので、一気にUP。自己満足の世界ですが、おつきあいください。
まずは定番のカツ煮と具だくさん味噌汁。

カツ煮用の小さいフライパンみたいのを買ったので、これからちょっと作りやすくなります。
つぎはこれ。

ちゃんこ風うどんとゴボウのかき揚げ。サラダ。珍しくうどんだったのは、たぶん体調がイマイチか、よっぽど寒かったから。
続いてはこれ。

またも小鍋ちゃん。もち巾着と枝豆のさつま揚げが入ってます。サラダとパンをセットとは無国籍??
お次はこれ。

白シチューがウマー。冬は寒いので煮物が基本ですが、毎日小鍋ちゃんでは流石に飽きる。
ただシチューを作ると次もこうなる。

パンに塗るのはオリーブオイル。冷凍の春巻きがあまりにオイリーでNG。ギョニーとキャベツ炒めは鉄板。美味いっす。
最後はこれ。

冷凍麻婆で作った麻婆やきそば。まずくはないが、冷凍麻婆は解凍が難しい。後は小鍋ちゃんとゲソ天。
うーん、小鍋ちゃんフル稼働!
2015年02月11日 (水) | Edit |
月末からイベント上映が始まるこれ。
機動戦士ガンダム THE ORIGIN。やっぱり行かなくてはならないだろう。2週間限定ですから、そのタイミングでは必ず東京に戻らないとういけません。
まぁ、この時期であれば大雪はないでしょうから、問題ないでしょう。
久々に新宿で麺活もしたいし。
さて、そんな今日のUPは、だいぶ前に行ったいつもの幸楽苑。
まずはワタシの最安ラーメン+炒飯。

どうも幸楽苑の炒飯は五目御飯っぽい味がイマイチ。でもお腹は満腹。安いからいいのだ。

嫁さんは五目。まぁこの手のメニューはあまり外さないので、安全パイ。
そして娘はこれ。

ネギはお友達と遊ばない時だけらしいが、本来ネギ好きなので、これも良し。
幸楽苑と家ラーメンの違いはやはり「自分では作らなくていい」と言うことくらいしかないような気もしますが。300円ラーメンはやはり貴重。これだけ食べると赤字らしい。
そして餃子。

最近量が増えたらしいけど、言われてみればそんな気もする感じ。
住所:小金井市梶野町1-6-22
機動戦士ガンダム THE ORIGIN。やっぱり行かなくてはならないだろう。2週間限定ですから、そのタイミングでは必ず東京に戻らないとういけません。
まぁ、この時期であれば大雪はないでしょうから、問題ないでしょう。
久々に新宿で麺活もしたいし。
さて、そんな今日のUPは、だいぶ前に行ったいつもの幸楽苑。
まずはワタシの最安ラーメン+炒飯。

どうも幸楽苑の炒飯は五目御飯っぽい味がイマイチ。でもお腹は満腹。安いからいいのだ。

嫁さんは五目。まぁこの手のメニューはあまり外さないので、安全パイ。
そして娘はこれ。

ネギはお友達と遊ばない時だけらしいが、本来ネギ好きなので、これも良し。
幸楽苑と家ラーメンの違いはやはり「自分では作らなくていい」と言うことくらいしかないような気もしますが。300円ラーメンはやはり貴重。これだけ食べると赤字らしい。
そして餃子。

最近量が増えたらしいけど、言われてみればそんな気もする感じ。
住所:小金井市梶野町1-6-22
2015年02月08日 (日) | Edit |
昨日も書きましたが、金曜日はちょっと用事があって京橋へ行ってきました。せっかくこっちまで出てきたので、やはり麺活をしないといけないのですが、この日は他にもいろいろ用事があったので、あまりウロウロできません。
ということで、京橋から歩いて行けそうなTOKIAのトナリにお邪魔しました。11時の開店ちょい前に行ったのですが、既に行列が出来てました。でもすぐ座れたので、とりあえずOK。
今日は時間も早いので、普通盛りのタンメンをオーダー。。。。のはずだったのですが、カウンターに座ったら目の前に「ミニ麻婆丼」の表示があって、つい注文。
しばらく待ってタンメン到着。

今回は「生姜多め」です。いやー相変わらずのお味。たまらんです。
ただ、何となくスープがシャバついてる感じがしたのは、開店直後だったからかな?
ミニ麻婆丼はこちら。

これが意外とスパイシーで美味しかった!
んー、東京はやっぱり素晴らしい。いろんなものが味わえます。
住所:千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA B1F
ということで、京橋から歩いて行けそうなTOKIAのトナリにお邪魔しました。11時の開店ちょい前に行ったのですが、既に行列が出来てました。でもすぐ座れたので、とりあえずOK。
今日は時間も早いので、普通盛りのタンメンをオーダー。。。。のはずだったのですが、カウンターに座ったら目の前に「ミニ麻婆丼」の表示があって、つい注文。
しばらく待ってタンメン到着。

今回は「生姜多め」です。いやー相変わらずのお味。たまらんです。
ただ、何となくスープがシャバついてる感じがしたのは、開店直後だったからかな?
ミニ麻婆丼はこちら。

これが意外とスパイシーで美味しかった!
んー、東京はやっぱり素晴らしい。いろんなものが味わえます。
住所:千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA B1F
2015年02月07日 (土) | Edit |
だいぶ更新が空いてしまいました。。。。。
腰はイマイチだし、インフルにはかかるし、週末は悪天候が続くで、もう3週間も東京に戻ってこれませんでした。
今週末も大雪予報だったのですが、もーそろそろ帰らないといかんということで、木曜の夜に高速飛ばして帰ってまいりました。
昨日はちょっと御用があって、京橋方面をうろうろしておりましたが、今日はフリータイムでしたので、朝は腰の治り具合の確認を兼ねて、久々のバイクです。

場所はいつもの辰巳PA。飲むのもいつものミル挽きコーヒー。一か月近くバイクに乗ってなかったのでエンジンが問題なくかかるか心配でしたが、結果から言うと問題無し。この前の車検でバッテリー交換してるから、後はキャブが腐らないかどうかですが、今回はOKでした。やれやれ。
腰の具合はまだイマイチ。ギャップに乗るとやっぱりイタイ。それと足の踏ん張りがもう一歩かな。ちょっと「おっかなびっくり」で乗ってるので、気持ちも今一つ盛り上がってきません。
でも、乗れただけありがたいと思わなければ。
お昼は家族でおうちごはん。午後のお茶は、昨日買っておいたケーキをみんなで食べました。
買ったお店はこちら。

エスプリ・ドゥ・パリさんです。とってもご近所なんですが、来店は初めて。

お目当てはやっぱりこれ。

「究極のモンブラン」です。
一個はお店のお勧めの、苺のモンブランにして、娘にどっちを食べたいか選んでもらったら、
「メインは苺で、究極も少しちょーだい!」
というので、親は究極のモンブランにしてちょっとずつ娘に分けました。
まずは究極のモンブラン。

値段も一個700円くらいと結構なプライスですが、確かにこりゃ食べ応えあります。上の栗は大きめで甘さ控えもの甘露煮。マロンクリームも甘さは控えめ。中のババロアも変化があっていいし、土台に敷き詰めてる栗がまたほっこりしっとりで美味しい。栗の楽しさを存分に楽しめます。
苺のモンブランもなかなかよろし。

こっちも甘さ控えめな苺のクリームが心地よい。載ってる苺自体も美味しいし、中にも苺が入ってます。ただ究極のモンブランを食べてしまうと、こっちはスペシャル感は希薄。
甘さ加減が気に入ったので、次回はモンブランじゃないケーキを食べてみたいな。
住所:武蔵野市中町3-5-12 サンライト中町 1F
腰はイマイチだし、インフルにはかかるし、週末は悪天候が続くで、もう3週間も東京に戻ってこれませんでした。
今週末も大雪予報だったのですが、もーそろそろ帰らないといかんということで、木曜の夜に高速飛ばして帰ってまいりました。
昨日はちょっと御用があって、京橋方面をうろうろしておりましたが、今日はフリータイムでしたので、朝は腰の治り具合の確認を兼ねて、久々のバイクです。

場所はいつもの辰巳PA。飲むのもいつものミル挽きコーヒー。一か月近くバイクに乗ってなかったのでエンジンが問題なくかかるか心配でしたが、結果から言うと問題無し。この前の車検でバッテリー交換してるから、後はキャブが腐らないかどうかですが、今回はOKでした。やれやれ。
腰の具合はまだイマイチ。ギャップに乗るとやっぱりイタイ。それと足の踏ん張りがもう一歩かな。ちょっと「おっかなびっくり」で乗ってるので、気持ちも今一つ盛り上がってきません。
でも、乗れただけありがたいと思わなければ。
お昼は家族でおうちごはん。午後のお茶は、昨日買っておいたケーキをみんなで食べました。
買ったお店はこちら。

エスプリ・ドゥ・パリさんです。とってもご近所なんですが、来店は初めて。

お目当てはやっぱりこれ。

「究極のモンブラン」です。
一個はお店のお勧めの、苺のモンブランにして、娘にどっちを食べたいか選んでもらったら、
「メインは苺で、究極も少しちょーだい!」
というので、親は究極のモンブランにしてちょっとずつ娘に分けました。
まずは究極のモンブラン。

値段も一個700円くらいと結構なプライスですが、確かにこりゃ食べ応えあります。上の栗は大きめで甘さ控えもの甘露煮。マロンクリームも甘さは控えめ。中のババロアも変化があっていいし、土台に敷き詰めてる栗がまたほっこりしっとりで美味しい。栗の楽しさを存分に楽しめます。
苺のモンブランもなかなかよろし。

こっちも甘さ控えめな苺のクリームが心地よい。載ってる苺自体も美味しいし、中にも苺が入ってます。ただ究極のモンブランを食べてしまうと、こっちはスペシャル感は希薄。
甘さ加減が気に入ったので、次回はモンブランじゃないケーキを食べてみたいな。
住所:武蔵野市中町3-5-12 サンライト中町 1F
| ホーム |