fc2ブログ
2016年02月29日 (月) | Edit |
一昨日の土曜は天気も良かったのでまたも首都高ぐるぐる。

12:00頃に高速に乗ったので、おなかもそこそこ空いている。とりあえず大黒PAに直行して、ランチタイム。

r51ge (3)

駐輪場は工事中で、すぐ隣の仮設スペースに停めます。

とりあえずスナックコーナーに行って、何食べようか・・・・と思ったものの、ここのラーメンはだいたい食べつくしたので、たまには違うものをと思い、頂いたのがこれ。

r51ge (2)

ネギ塩豚バラ丼。何となーくすた丼チックなものが食べたくなったのでオーダー。

すた丼ほどのインパクトはありませんが、塩コショウで味付けされた豚バラが食欲をそそります。更にたまごの黄身のトッピングも味に重みを増してくれています。コショウが効いてますが、その上に七味で刺激もアップ。一気にかき込みます。

予想外に美味かった。。。。でも、ここで丼食べるなら、コスト的には2Fの吉野家でも良かったような・・・

ガッツリおなかも満たされた後は、もう一回東京-横浜間を一往復して、最後は辰巳PAでコーヒータイム。

r51ge.jpg

画像を撮り損ねましたが、隣に停まっていた白のBL5のSTIがスゲーカッコ良かった。。。

この前はBPEが良いなと書いたばかりですが、最近はBP5後期のTuned by STIがとても気になっています。

ty8j.jpg


今のソリオ君も7月に5年目の車検なんだよなぁ。 いかん、春の誘惑に負けそうです。
スポンサーサイト



テーマ:これは美味い!!
ジャンル:グルメ
2016年02月27日 (土) | Edit |
娘のご機嫌取り用に買ってきたこれ。

rtoq5.jpg

いちごサワー味。風呂上がりのガリガリ君ってば、すっきりと美味しい。

rtoq5 (2)

ただ、娘の感想は

「うーん、いちごカルピス。ソーダの方が美味しい」

だと。最近出たアセロラ味を次回は試してみないと。

テーマ:食べてみた
ジャンル:グルメ
2016年02月25日 (木) | Edit |
最近どーも気になるのがコレ。年末年始あたりに検索ちゃんで見たらハマってしまった。



モロに口パクなのがなんだかなーな感じですが、いわゆる「アッチャンかっこいー!」の別バージョンってことかな?

ただ娘の感想は

「オッパーカンナムスターイ!じゃないのコレ(爆)。」

とのこと。たぶんコレですね。




さて、そんな今日のUPは、ちょっと前に行ったくら寿司さん。娘の受験活動が終了したので、家族で打ち上げです。当然事前にスマホで予約。予約しないとここはいつ食べられるかわかりません。

wef56vfw.jpg

ワタシは寿司より「飲み」なので、オニオンフライでスタート。ちなみにビールはサーバーからセルフで持ってきます。

wef56vfw (2)

そして玉子と続きます。野菜サラダ系か刺身でも欲しいところですが、ここはそういう系のものは無いようです。

wef56vfw (3)

サラダ違いですが、シーフードサラダ系の巻物って意外に美味いよね。

wef56vfw (4)

こっちはえんがわ。

wef56vfw (5)

熟成まぐろは一貫でのご提供。

wef56vfw (6)

みかんブリ。これも爽やかで美味しい。

wef56vfw (9)

これは娘が食べてましたが、こういうのも楽しいね。

wef56vfw (8)

いわしの炙り。これも香ばしい。

wef56vfw (10)

生シラス。そろそろまた沼津方面に行って食べたいね。

wef56vfw (7)

よくわからないけど、囲ってあったのでオーダーしてみました。

wef56vfw (12)

でも娘に食べられて味見できず。

〆はラーメンということで、新作の辛みそ系をイッてみる。

wef56vfw (11)

ラーメン屋じゃないから、お手元で胡椒を振ったりは出来ません。

wef56vfw (13)

麺は冷凍っぽい食感。ラーメンというより汁物として楽しむのがよろしいかと。

とにかく家族連れが多く、また一品料理系のアイテムも少ないので、飲んべぇには不向きかも。あくまでお寿司を食べに来るところですな。


住所:武蔵野市西久保3-2-18


テーマ:お店紹介
ジャンル:グルメ
2016年02月23日 (火) | Edit |
チョコレートビールは他人様用だったので、私には何もないのかと思いきや、嫁さんから頂いたのがこれ。

pgnr5 (2)

あわ家惣兵衛というのは存じ上げなかったのですが、こういうお店のようです。

中身はこれ。

pgnr5.jpg

苺大福って最後に食べたのいつだろう? 断面画像が撮りにくい商品なのであえて撮っていませんが、中には甘くて瑞々しい苺が入っています。これうめーな。あずきと苺って合うんだなー。しばし感動。

テーマ:これは美味い!!
ジャンル:グルメ
2016年02月21日 (日) | Edit |
昨日は天気もイマイチでしたので、家でこれやってました。

898989.jpg

毎年メンドクサイですが、不良性資産となったマンションの賃貸料を申告。もっともプラスになることはまず無いのですけど。

今年はまだ住基カードでE-Taxできますが、次回はマイナンバーカードかな。まだ申請してないけど。

そう言えば、去年はこの記載はなかったような気がしますが、

95959.jpg

VistaがE-Taxの推奨から外れたようです。確定申告用PCはそろそろ買い替え時なので、今年は更新しようかな?


さて、話は変わって会社でバレンタインのチョコを頂いたりする習慣は昔はあったのですが、会社がリストラまみれになってからはずいぶんとそんな話は無くなって久しい。斜陽産業の会社に長くいるから仕方がないわけですが。

そんな風に思っていたら、最近嫁さんがこれをネットで買いました。

sbb (1)

聞けばバレンタイン用というので、珍しいなと思ったら、

「ウチ用は1本。後は会社で配る用」

だと。嫁さんはソフト屋さん関係で最近バイトしており、今更オバサンからもらって嬉しいか?とも思ったか、バブルの残り香が感じられる時代にOLだっただけに、何か配りたかったらしい。それはそれで愛嬌があっていいかもね。

さてこのビール。岩手ベアレン醸造所の「チョコレートスタウト」。カカオの風味の感じられるビールとのこと。

sbb (3)

一本を嫁さんと分け合って試飲です。第一声としては「苦い」。カカオの苦さなんだろなーと思ったら、何と「カカオもチョコも入っていない」そうです。あくまでそれっぽい風味ということ。すっきりした黒ビールって感じで美味しい。

sbb (2)

しかも何とおつまみ付きでした。

テーマ:ビール
ジャンル:グルメ
2016年02月19日 (金) | Edit |
今年のモーターサイクルショーのMOTORISE、ゲストは藤岡弘さんみたいです。うーむ、これはこれで見たいけど、できれば”あいかつん”のヤンチャン学園ステージとかもやってくれないかな?

488igv.jpg


さて、話は変わって先日ちょっと小腹が減ったので、久々に中華まんを買ってみました。

前から気になっていた、ナチュラルローソンのタイ風中華まん

taishri.jpg

海老とパクチーが入ったエスニック系中華まんです。178円とややお高め。

taishrii (1)

実際買ってみると、まず「ちっちぇー!」。178円にしてはとにかくちっちぇー。

割ってみましょう。

taishrii (2)

見本のようにエビがゴロゴロしていません。これはちょっと違うなぁ。しかも割ると中身がボロッと外れてきます。

味は確かにタイっぽい感じもして、それなりにスパイシー感もあるのですが、ちょっと期待外れかなぁ。100円だったらこれでもいいけど。

テーマ:食べてみた
ジャンル:グルメ
2016年02月17日 (水) | Edit |
最近バイク用のレーダー探知機の音声が聞こえないため、てっきり「聞くだけブルートゥース」が壊れたと思っていたのですが、家に持ち帰って確認した結果、実はヘッドフォン用のスピーカーが断線したらしいということがわかって、これを買ってきました。

wefgl8.jpg

箱の外にあるのが断線したスピーカー。買ったものはこれと同じものです。先週末にバイクにちょっとだけ乗った後に交換してきましたが、これで音声もバッチリです。


さて、そんな今日のUPは、今食べている玄米の話。

2dwv5w.jpg

近所のドンキで買った、淡雪こまちです。

安かったから買ってきましたが、これは白米と一緒に炊くと結構固めに仕上がります。いわゆる「玄米モード」で炊かないといけないタイプの玄米です。

しかしウチではそんなめんどくさいことはできないので、白米とブレンドして炊いています。すると結構ゴワゴワした固い食感になるのですが、嫁さんはもともと固めな炊きあがりが好きな人なせいか、あまり気にしていない模様。ワタシも最初は

「ずいぶん固いなぁ」

と思って食べてましたが、慣れてくるとこのプチプチ感が楽しくなってきました。

食べ始めの数日はお腹もスッキリ! だんだん慣れてくるとそうでもない感じもしますが、それでも以前よりは確かにいい感じ。昨年末のバリウム検査以来の不調が、多少軽減されているような気がしてます。

ただ、娘からは

「これになってから、通学中にぎゅるっとくる時があるので困る」

と若干苦情が・・・

もともと「毎日出ない系」の娘なので、単に正常に戻っているだけな気もするが。

テーマ:+おうちでごはん+
ジャンル:グルメ
2016年02月15日 (月) | Edit |
一昨日は午後新宿に用事があったのですが、お昼ご飯は坂内さんから「もうすぐ終了! 青唐うま塩ラーメン」のメールが来ていたので、久々に食べにいきました。

ただ以前お邪魔していた大手町店は事務所の移転でちょっと行きにくい。新宿も思い出横丁店はこのラーメンはやってないし、パークタワー店もちょっと外れた場所にある。

そこで、今回は初めて四谷店にお邪魔しました。

erg5w.jpg

食べログでは「閉店」となっていますが、メールには店名が載っていたので行ってみることに。

JRの四ツ谷駅から徒歩13分くらいかな? 四谷三丁目駅のすぐそばなので、丸の内線が便利なのですが、定期券でタダで行けるとなると、このルートになります。この日はとても暖かったので、気持ちいいお散歩です。

erg5w (2)

何とか間に合ってよかったです。夏のトマトバージョンも美味いですが、冬のこれもイイ!

当然決め打ちでオーダーして待っていると、隣に座ったオジサンは喜多方の地酒をイキながら冷やしラーメンをオーダー。うーむ、このパターンも美味そうだぁ。

そうこうしているうちに着丼。

erg5w (3)

喜多方ラーメンらしい多加水の太麺の食感が小気味良い。キリっと辛みの効いた青唐辛子入り塩スープは、飲み始めるとレンゲも汗も止まらない。具の白菜とニラの風味もよく、ちょっと濃いめに味付けされたチャーシューとの相性も抜群。何回食べてもこのバランスは素晴らしい。チェーン店のメニューながらあっぱれです。

クーポン使って730円のお支払。うーむ、満足じゃ。


住所:新宿区四谷3-11 


この後は、新宿三丁目まで徒歩で移動。電車で二駅ですが、25分くらいかなぁ。腹ごなしにはちょうど良い距離。

ちょっとビックロで時間をつぶし、この日の目的地へ。

erg5w (4)

今頃ですが、スターウォーズを見に行ってきました。

erg5w (5)

もはや当然のようにビールセットを購入。ゆったりした気持ちで映画鑑賞です。

隣の親子連れがポップコーンを半分くらいひっくり返してしまい、映画館のスタッフにお掃除をお願いしていたのですが、後で別のポップコーンを持ってきてくれていました。やるなぁ、ピカデリー。

スターウォーズは2時間ちょいの上映時間だったみたいですが、あっという間に感じられたので面白かったということかな。一部で酷評しているような書き込みも見かけましたが、ワタシは良かったと思います。

新たなる希望のリメイクという雰囲気もあるにはあるけど、こういうのは大いなるマンネリというか、ある意味ワンパターンの方が安心してその世界に入れるような気がしました。

キャリーフィッシャーさんが劣化?という声もありましたが、年相応といいますか、これはこれでイイ味でしょう。むしろまた出演してくれたことに感謝したい。キャストで気になったのは、カイロ・レン役の俳優さんの顔が、どー見てもハンソロとレイアの子供に見えないことくらいでしょうか。

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2016年02月13日 (土) | Edit |
この前の建国記念の日は、前回のリベンジで湘南方面にFZで出かけました。

saisho (1)

10:30ころ自宅を出発。出遅れたので、首都高で湾岸線→横横と来て、朝比奈から渋滞を我慢し鎌倉へ抜けます。予報では天気がいいと聞いていたのですが、結構寒かった。やはり2月をなめてはいけない。

冷えたので由比ガ浜でトイレ休憩。駐輪場の対面のローソンで、暖かい缶コーンスープを買って一息つきました。

由比ガ浜と言えば、ちょっと前にこれがブレイクしてましたね。

saisho (2)

Wあやとイルマニア。やや懐かしい感じです。

ここからはR134を西に流します。目指すは西湘バイパス。山の上は寒いので平地をダラダラ走るのが本日の目標。

事故もなく快適な晴天で、気持ちよく西湘バイパスに進みます。今日は多少かすんでいたものの富士山も見えて、満足です。

久々の西湘下り線なので、ここはやっぱり西湘PAで休憩。ランチタイムと行きましょう。

saisho (3)

このCBってばカッケー。やっぱりチューンドバイクはたまらんねぇ。

海も綺麗で気分もあがります。冬でこの景色は東北ではありえない。

saisho (4)

ランチはやっぱりこれ、あさり潮騒ラーメン。

saisho (5)

中は激混みだったので外で頂きます。椅子に座れたのでラッキー。久々だなぁ、これ食べたの。3年ぶりくらいじゃないかなぁ?

いつの間にか値段が660円! 最初は500円だったのに・・・・。でも貝のうまみがスープによく出ているし、あさりもたっぷり入っているので、決して割高とは思いませんけどね。

すっかり忘れていましたが、ただいま旧正月なのね。PA内にチャイニーズの方が多くてビックリ! こんなところにも来るんだなぁ。相変わらず遠慮なんてありゃしない。人のテーブルに挨拶もなく座り、大声で叫びながら食い散らかす。これがかの国のスタイルとはわかってはいるが、多少はお邪魔した国に馴染もうとする気持ちがあってもいいのではないかなぁ。

帰りにバイパスにてワンショット。

saisho (6)

ホントは緊急時じゃないと停車しちゃいけないのですが、ETCの通電が心配で確認してました。

帰りは圏央道→中央道で帰宅。冬だから早めの帰宅が身体に優しい。15時には自宅に到着です。

帰った後は冷えた体を温めるため、井の頭公園までウォーキング。後は風呂入って飲んで寝るのみ。

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2016年02月11日 (木) | Edit |
だいぶ前に書いた王将の会員カードが届かない件ですが、実はあの後数日で解決しました。

oshosho (2)

お店から本部には言ってくれたと店長さんが言っていたので、こりゃ本部に直接お願いするのが早かろうと思い、王将のWebサイトのご意見フォームに経緯を連絡したら、その翌々日くらいにはもうこれが届きました。流石大手チェーン店。

カードが来るまで意地でも行かないぞと思っていたので、また食べに行かなっくっちゃ!


さて、そんな今日は王将と全く関係ない福よしさん。豊洲には王将も日高屋も幸楽苑もないので、おそらくこちらが豊洲で2番目に安いラーメンを出すお店と思いますが、ラーメン屋というよりフードコート系のお店。
(ちなみに最安は芝浦工大の学食ではないかと思いますがいかがでしょうか?)

塩ラーメンが、まさかの410円です。

fukuyo.jpg

スープはまさにフードコートレベルですが、そんなに悪くない。麺は手もみと書いてあるが結構固くて好みが分かれそうです。ワタシはあまり得意ではないです。でも安いのは魅力。

こちらは醤油ラーメン。

fukuyo (2)

一度行くと大盛りか玉子無料券がもらえることが多く、それをトッピングすると410円で玉子付きのラーメンに。

こっちはもやしあんかけラーメン。値段は600円くらいだったと思います。

fukuyo (3)

これも具がちゃんと炒めて香ばしさもあるので良い感じです。

こちらは焼きそば。

fukuyo (5)

大盛り券を使うと十分な食べ応えです。麺の歯ごたえも心地いいです。ソースはやや濃いめ。それにしてもなぜに青のりがないのか? 青のり置いてほしいなぁ。

こっちは辛口肉ラーメン。

fukuyo (4)

玉子は当然無料券でトッピング。これが600円でコスパ高いと思います。ただかなり辛いです。できれば辛み抜きで作ってもらって、手元で唐辛子を加えたい。焼けた肉の香りがいい味出してます。

一方コスパ低いなぁと思ったのがこのネギラーメン。

fukuyo (6)

簡単に言うと辛口肉ラーメンの肉ぬきみたいな感じなんですが、これで550円だったと思います、。これだったらあと50円出して肉ラーメン食べるよね?


全般的に良くも悪くも値段なりのラーメンってところ。あと200円出せば中華屋のラーメンが食べられるので、その差を安いと考えるかどうか? ですね。それとフードコート的なお店の割には出てくるまでの時間が長め。これは定食もやってるしラーメンの具も炒めは厨房でちゃんと作っているのでしょうがないと思います。


住所:江東区豊洲3-4-8 スーパービバホーム豊洲店 2F


それにしても、幸楽苑でも王将でも日高屋でも満州でもいいから、安いラーメン屋さん豊洲駅周辺に出てこないかなぁ? 牛丼屋がこれだけ出てくるんだから、やっていけないとも思えないのですが。

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2016年02月09日 (火) | Edit |
相変わらず腸の調子がイマイチ。ラーメンばっかり食ってるからだという話もあるが、それは前からなので理由はよくわからない。

ただ家の食事を玄米ご飯に変えてからは、多少良くなった気がします。やはり「快便」が非常に腸には重要なようです。

さて、そんな今日のUPは、久々に中野です。

rgkm68 (1)

この日は「旨い担々麺が食べたい!」と思い、ググってやってきたほおずきさん。

オーダーしたのは黒担々麺。サービスでごはんもついてきます。

辛さを聞かれたので、とりあえず初回だから中辛をオーダー。

出てくるまでの時間はほとんどかかりません。

rgkm68 (2)

なかなか美味しそうな面構えです。

こちらは麺が特徴的。細めの麺ですがちょっとゴワゴワした感じがあって、楽しい食感です。スープとも合うしゆで時間も早そうなので、いいと思います。

スープは思ったほどスペシャル感がありません。確かにゴマゴマ感が濃厚だし、干しエビの風味も楽しいし、ひき肉も味もよい。でも麻辣感が薄い。中辛だったからかもしれませんが、全然ビリっと来なかった。辛みはカウンターのラー油でも足せますが、痺れ感がもうちょっとほしいな。ノーマルの担々麺を選んでおけばもうちょっと違う感想になったかもしれませんね。


住所:中野区中野5-52-1


担々麺の後は、中野ブロードウェイを散策。

rgkm68 (3)

久々に来ちゃうと、時間を忘れて見入ってしまいます。

欲しいミニカーやフィギュアがいっぱいあるんだよなぁ。。。







テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2016年02月07日 (日) | Edit |
今日は天気がいいので、久々に西湘でも流そうか・・・とFZを引っ張り出してみた。

gokm8f (1)

出かける前からちょっと風邪気味だったのですが、井の頭通りを高井戸ICに向かって走っているうちに

「ちょっと今日は走りに行く体調じゃないな」

と思い、結局高速に乗る前に帰ってきてしまいました。


こんな日は大人しく家でマッタリしましょう。FZは冬でもセル一発でエンジンかかったし、またちょっとの間ゆっくりしてもらいましょ。

家に帰って、その辺にあるものでお昼ご飯。今日は玄米ご飯とカップ麺。

健康にいいのか悪いのかわからないメニューですが、カップ麺は寿がきやの「全国麺めぐり 奈良天理醤油ラーメン」。

gokm8f (2)

中身はこんな感じです。

gokm8f (3)

麺はノンフライの細麺。かやくは多め。

出来栄えはこちら。

gokm8f (4)

お湯をかける前はちょっと貧弱な感じがしましたが、出来上がってみるとなかなか天理ラーメンっぽい。

そしてスープも見た目通り、いいじゃないかぁ~! 甘めでピリッとした醤油味。具も白菜、ニラ、豚肉などが再現されていて、食べ応えがあります。

gokm8f (5)

ノンフライの細麺もこのスープに合ってズルズルいけます。麺の食感も楽しく、うまー。

午後はまた娘のビデオをPCに取り込む作業をしています。まだ全体の1/2くらいしか進んでいないが、道のりが長いなぁ。。。

テーマ:カップめん
ジャンル:グルメ
2016年02月05日 (金) | Edit |
いかん。。。。。どーにもいかん。

we41q.jpg

去年の夏から体重のコントロールがどーにもうまく行きません。明らかに東京に帰ってきてから、イケけない状態が続いています。

理由はおそらく

①単身赴任→自宅に戻ったことによる晩御飯のカロリー過多
②社員食堂→外食でワンコインを狙ったことによるカロリー過多

の2つ。①はとにかく肉が多くて正直困っているが、これには原因があるのでそのうち書きます。②は今のオフィスの社員食堂が高すぎて手が出ず、外で安い飯を食べようとすると。。。

nakau (6)

こんなのとか

yomoda.jpg

こんなのとか

komoro (4)

こういうの

fukuyo.jpg

ばっかり食べることになり、炭水化物中心のデブデブになってしまいます。

最近のお腹の不調もこの辺が原因のようで、先日もかかりつけ医に

「何か整腸剤とかガス抜き剤とか出してもらえませんか?」

とお願いしたら

「最初から薬に頼ってはダメ」

と窘められる始末。


ということで、やはりお弁当の方がよいかと思うのですが、極力オフィスでは食べたくない。

だから天気のいい日にお外で食べてみました。

we41q (3)


いくら天気が良くても、真冬に外ではさ・・・・寒い。

冬の間だけでも、闇の中で食べるのを我慢するべきか???


テーマ:食べてみた
ジャンル:グルメ
2016年02月03日 (水) | Edit |
あの歌がずっと思い出せない・・・・。そんな経験は誰にもあって、ワタシもたまにそんな話をここで書いてますが、今回もそっち系の話。

あれはBirdさんの歌じゃなかったかなぁ・・・と思いつつ、MP3ファイルを探しても一向に見つからない。曲名も思い出せないし、さて困ったな。と思っていたら、ある時急に全てを思い出しました。それがこれ。



TinaさんのMagic。この2人、歳もデビュー時期もR&Bってとこも似かよっていて、昔よく混同してたのですが、Tinaさんの名前がどうしても思い出せませんでした。でも突然歌い出しの

Your magic stop me now…

を思い出して、曲名がMagicだってわかると後は一気にたどり着く。

人間の脳って素晴らしい。ついでにようつべも素晴らしい。MP3ファイル無事探せました。


さて、そんな今日のUPは、いつもの揚州商人さん。

yusshu.jpg

ココなら出不精の娘もついてきてくれるので、有難いお店。

そして当然のように娘とワタシの選択はいつものこれ。

yusshu (4)

スーラー一択。麺も極太の刀削麺のみ。メニュー不要の鉄板。

yusshu (3)

たぶんこのブログでもっともリピート率の高いメニューだと思います。

嫁さんは甜麺醤系の濃厚味噌ラーメン。

yusshu (2)

辛いメニューは外では選択しない嫁さんらしい一品。ちょっと花椒が効いてるのかな? これも美味しい。


住所:西東京市芝久保町4-12-49


テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2016年02月01日 (月) | Edit |
先週末も関東では雪が降ったところがありますが、東京は平和。

wqrifh2e.jpg

小春日和な日もあって、割と過ごしやすい日々が続いています。

wqrifh2e (2)

週末のウォーキングで行く井の頭池のかいぼりも、だいぶ進んでます。今いくとボートは乗れません。


さて、そんな今日のUPは、寒ーい日の週末にお邪魔したすし松さん。

あまりに寒かったので、この日は熱燗セット。

wqrifh2e (3)

これとおつまみ一品がついて、いくらだっかなぁ・・・?

wqrifh2e (4)

おつまみは、カキフライ、鳥から、小エビの唐揚げから選択できたのですが、カキフライを選択。揚げたてを用意してくれたので、熱々で美味しかった! 奥は本日お勧めのカンパチだったかな。

wqrifh2e (5)

貝三種。貝&白身系が好きなので、こういうセットもありがたい。

wqrifh2e (6)

こっちは白身3種盛り。回転すしなので、好きなモノだけ集中して頂きます。

この日はそんなに飲む感じでもなかったので、ちびちび熱燗を飲んで、締めはこれ。

wqrifh2e (7)

アラ汁。実はこれがこの日一番美味かった。汁物が旨いのは嬉しいです、特に寒い日は。


住所:武蔵野市中町1-1-8 HN28ビル 1F

テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ