fc2ブログ
2016年07月05日 (火) | Edit |
房総ツーリング編の続きです。

勝浦に入る前にサーファーを眺めながら休憩していた時に、地図を見ていて

「勝浦に行ったら、岬の公園と海中展望塔に立ち寄ろう」

と思い立ちました。昔は探してたどり着くのがメンドクサイと思ったことも、今はスマホが案内してくれるので、とても楽です。

6g5fnw (9)

まずは八幡岬公園。日曜なのにほとんど誰もいないのは、やっぱり天気のせいなのか? 伊豆も西と東では人手がまるで違うので、外房ってこんな感じなのかも。

6g5fnw (10)

だいたい岬に行くと、こんな上り坂が始まるので、去年の大房岬を思い出します。

でも今回は下に降りたりすることはないので、あっさり到着。

6g5fnw (11)

久々の著者近影。昨年から体重がもとに戻らず腹がヤバい。ベルトいらずは有り難いのやら何なのか?

この後は、R128を更に西に進み、海中展望塔に立ち寄ります。

gg5eo1.jpg

こちらではMT-09のオジサンに「名車ですからねぇ~」とお声をかけて頂きました。ありがたいことです。FZ750は名車なのか迷車なのかは微妙なところですが。。。

海中展望塔はタダなのかと思ったらそーでもない。ただこの日は「にごってるので割引です」とのこと。

gg5eo1 (2)

640円払って見られなかったらちと厳しいなと思いつつ、塔に向かいます。

gg5eo1 (3)

上から海を見下ろすとそれなりにキレイなんですが、さて、中は・・・・と言いますと、

gg5eo1 (4)

こんな感じ。見えることは見えるけど、色はあまりわからないかな。 えさをぶら下げて魚を呼んでいるようで、魚がいないということは無いのですが、見ただけって感じかな。運が良ければもっとキレイな画像が見られることでしょう。

ここから先は、またR128を進みますが、そろそろ12:30くらいで、何かお腹に入れたいところ。イカの一夜干しでも食べたいなと思って、途中の「道の港まるたけさん」にて休憩。

外でイカでも焼いてないかと見てみたけれど何もなさそうだし、ガッツリ食べるのもなぁ・・・と思っていたら

gg5eo1 (5)

地物マグロで500円?? たぶん量はそれほど多くないと思われるので、これを頂きます。

gg5eo1 (6)

中に入るとイセエビラーメンや岩のりラーメン等のウマそうなメニューがいっぱいありますが、まぁ今回はマグロでいいでしょう。

厨房では「この人がエンジェルハードで海坊主やればよかったんじゃないの?」って感じの人が忙しく働いていらっしゃいます。

程なくして着丼。

gg5eo1 (7)

予想通り量はそれほど多くないが、サクッと食べるには十分な量。マグロも予想外に分厚くて肉々しい。下には海苔のふりかけがご飯の上にかけてあるけど、ワタシ的にはこれいらない。マグロとのマッチングはイマイチ。できればふりかけは別に用意して、マグロを食べ進んだ後に自分で振りかけるようにした方がいいと思います。

それにしても、休日なのに味噌汁つきで500円は安い! しかもまだ1時前でこの人の入り。やはり外房は日曜こそ嬉しい!


住所:千葉県鴨川市浜荻1008-1


この後は、R128→R297と進み、房総フラワーラインに入ります。

でも天気がイマイチよくなりません。

gg5eo1 (8)

こんな感じだったんで、野島崎も今回はパス。洲崎方面に向かいます。


スポンサーサイト



テーマ:こんなお店行きました
ジャンル:グルメ