fc2ブログ
2019年03月19日 (火) | Edit |
ネタ的にはまだまだ時間断層状態ですが、旬なネタは途中に差し込んじゃいます。順番的には月初の山形ツアーの方が先なんですが、今回は3/9の房総ツーリングからUPします。

タイミング的に河津桜はもう散り始めですし、房総は先月行ったしどーしようかなぁ? と思ったのですが、山はまだ早いし、そーなると田舎道をダラっと走ろう・・・ということで、またも千葉に向かいます。出発は9時頃かなぁ。

uioure57w (1)

まずは井の頭通り→環七と進んでアクアラインを目指します。今回もチープな下道。気温もこの時点で13℃くらいあるので、暖かそうです。ちなみに今日の装備は冬仕様で上はウインタージャケット+ウルトラライトダウン。下はオーバーパンツ。たぶん上は途中で脱ぐことになるでしょう。そして当然マスクは必須!

uioure57w (2)

久々の好天なのでアクアラインも激混み。でもバイクなのであまり影響なし。

uioure57w (3)

今回も海ほたるはパス。ちょっと風強いですねぇ。片手運転だとちと不安定。

アクアラインは金田で降りて、いちおういつもの撮影。

uioure57w (4)

今日は春霞であまりスッキリ写らないですねぇ。

uioure57w (5)

こっち側はマフラーが無いので撮影することは少ないのですが、たまにはどーでしょう?

ここからは漁港に移動。

uioure57w (6)

このへんでいつもとださんの撮影スポットを探すのですが、わからんのよね。

ここからは木更津市内を抜けてR127に合流するのですが・・・

uioure57w (7)

久々に中の島大橋。ここで、

「そー言えばpieceさんのチャーベン・バーベンってこのへんだったなぁ・・・」

と思い出す。今日のお昼は野島埼で海鮮の予定だったのですが、すでに11:30。

腹減ったし野島崎着くのはたぶん14時頃だなぁ・・・と思い、弁当屋の場所をググっていると・・・

「そー言えばとださんも梅乃家を最近UPしてたなぁ・・・」

と思ったら、もー麺活の誘惑には勝てないっす。

そそくさと竹岡に向かいます。たぶん30~40分くらいで着けるでしょうが、問題はお店の混み具合。激混みだったら弁当にすればよかったなぁ・・・となりますが、その時は潔く野島崎まで行って、海鮮いきましょう。

お店までは実際40分までかかってないかなぁ?

uioure57w (8)

梅乃家
さん到着。路肩にバイクを停めて、さっそく並びます。

uioure57w (9)

それなりにお待ちのようなので、とださんに待ち時間をお聞きしたところ「15分くらい?」とのご回答でしたので、安心して待ちます。とにかく2月のオランダ軒がトラウマで(^^ゞ

uioure57w (10)

実際のところ待ち時間は10人待ちくらいで20分くらいかなぁ?

uioure57w (11)

あー、ホントに乾麺だよ。これ、ホントに美味いんかい・・・?

そして炭はチャーシュー用かなぁ? こっちはちょっと期待させます。

uioure57w (12)

休日のためか、チャーシューメンはオーダー不可。おとなしくラーメンと薬味をオーダー。ちなみに入店前にオーダー取られます。

uioure57w (13)

どうも梅割りが美味いらしいんですよねぇ。でもバイクでは飲めません(お持ち帰りできるようです)。

ここ、待ってるのはそれほど長くないのでイイんですが、待っている間ずーっとチャーシューの美味そうな匂いを嗅ぎ続けることになるので、それがいい匂いなんだけど我慢がツライのよ。

そんでもってようやく登場。

uioure57w (14)

都一の乾麺って縮れ麺なので、あまり乾麺ぽく無い見た目。では頂きます。

まずスープはまさに「チャーシューの煮汁をお湯で割った味」。ここ、厨房の中が丸見えなので、中を見てるとホントにお湯入れてます。それがまずビックリ。まぁ業務用ラーメンスープもお湯で割るので、ダメってことはないんですが、スープだけ飲んでも美味いとはあまり思わないなぁ。

ただ、薬味の生玉ねぎと七味の相性は意外に良くて、まとめて飲むと、まぁこういうのも無いことも無いなぁ・・・くらいの感じ。

uioure57w (15)

麺は予想より柔い。ストレート麺の乾麺よりは乾麺っぽくないけど、麺も特別旨いとは思わない。

しかし、これらの評価を全てぶっ飛ばすのがコレ。

uioure57w (16)

すんません、ピントが全くあっていませんでしたが、このチャーシューはめちゃめちゃ美味い! もう一度言いますがめちゃめちゃ美味いです。

このラーメンはチャーシューを食べるために麺とスープがある感じで、逆にチャーシューと一緒に食べないと麺もスープもウマくもなんともない。何じゃこりゃこりゃ??

チャーシューを食べると初めてこの食べ物に中毒性があることを理解できます。

しかし、それならば「チャーシュー丼」じゃダメなんですかねぇ?? この煮汁で白飯食べたらめっちゃ美味いと思うんだけど。

竹岡式ラーメンは漁師が温まるための食べ物らしいので、汁そばスタイルの方がよかったんでしょうが、食べ終わった後の印象は

「やっぱりチャーシュー丼じゃね?」

って感じでした。

噂では食べてすぐに中毒になるより、食べてからしばらくたって発症することが多いらしいので、もう少し経過を待ちたいと思います。

住所:千葉県富津市竹岡410


さて、ここからはまったりと洲崎経由で野島埼を目指しますが・・・

uioure57w (17)

うっすら富士山も見えますなぁ。今日は伊豆方面が正解だったかな? でもまだあっちは寒いし、それにまだ生シラスの解禁日になってないんだよなぁ。

uioure57w (18)

さすけは相変わらずヤバし。店の前には大量の待ち人。

uioure57w (19)

さて、どう走りましょうか?
(つづく)

スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ