2019年03月20日 (水) | Edit |
房総ツーリングの後編です。
館山方向に進みますが、ちょっとだけ横道にそれてみました。

菜の花いっぱい♪ 房総はこうじゃなくっちゃね!
この後は内房なぎさラインに戻って館山市内へ。

八幡海岸の駐車場でちょっと休憩。

富士山を狙いますが薄っ!!

でもなんか南国の雰囲気で気分は上々。

房総フラワーラインを西に進みます。ここもいつも撮影するスポット。

肉眼だとまあまあ見えるので何度となく撮影してみるのですが、富士山がイマイチ綺麗に撮れません。

洲崎灯台。ここは撮影している後ろがお墓なのよね。

洲崎で折り返してのフラワーライン東進。一直線で両脇は菜の花。
ここからはそのまま野島埼方向に進みます。

このへんも気持ちのいい道路。何度来てもいいなぁ。

野島崎灯台。ここでだいたい14:20。もし梅乃家で食べてなかったら14時前には着いてましたねぇ。

さて、もうちょっと先まで海岸線を流して見ましょう。

うーん、実に気持ちいいです。

この日は風が強かったので、波も荒く、ザブーン!とした画像を狙ったのですが、そういう時に限って波が来ません。
ちくら潮風王国の先で折り返します。昨年走った安房グリーンラインをまた走ってみたかったので。

ここもなかなか快適。

途中でちょっとお花見。

ホントはソメイヨシノのシーズンに来るとこの辺はよいのよねぇ。
途中からまったり田舎道を走りたかったので、勝手知ったるR410にスイッチ。ダラダラ流します。
そしてまた別のポイントで立ち止まる。

道を走れば両脇が桜。

あとは君津まで戻っていつものように海ほたるで一服。

ここも風強いですねぇ。

駐輪してホッと一息。まずはトイレ休憩してと。

梅乃家のラーメンでずっと自分が玉ねぎクサかったので、気分を変えるためにソフトクリームをチョイス。ぽるとがるCafeさんの苺ソフトです。
窓際の席で頂きましょう。

もう17時過ぎてますが、日が長くなりましたねぇ。

波の感じがちょっと怖いです。一息ついたら帰りましょう。

海ほたるのランプウェイからの富士山。

帰りも当然渋滞です。

そして浮島ICで降りての富士山。

あと一息、気を付けて帰りましょう。
帰りはまたしてもナビが山手通りを案内するのですが、無視して環七で帰ったところ、途中からにっちもさっちも行かない渋滞にドはまりしまして、やっぱりナビを信用すればよかったか?と後悔。
今回のルートはこんな感じです。

今回はたぶん280Kmくらいかなぁ。朝はゆっくり目に出てちょうどイイ感じでしょうか。
ちなみに上は梅乃家でウルトラライトダウンは脱いだのですが、海ほたるのあたりからちょっと寒かったのでもう一回着てもよかったですね。鼻は花粉で完全にぶっ壊れました。
そして晩御飯は本日の戦利品で頂きます。

前回の房総ドライブでいかの塩辛は買ったばかりでしたので、今回はいか明太。

これはこれでウマーです!
それと、ちょうどこの時の週末にせっかくグルメでこれやってましたねぇ。

活きのいいイカ刺しは絶品ですからねぇ。

ここは要チェックですな。
そう言えばラーメンもありましたね。

これもウマそうではあるが、やはりここに来たら房州らーめんか?

館山方向に進みますが、ちょっとだけ横道にそれてみました。

菜の花いっぱい♪ 房総はこうじゃなくっちゃね!
この後は内房なぎさラインに戻って館山市内へ。

八幡海岸の駐車場でちょっと休憩。

富士山を狙いますが薄っ!!

でもなんか南国の雰囲気で気分は上々。

房総フラワーラインを西に進みます。ここもいつも撮影するスポット。

肉眼だとまあまあ見えるので何度となく撮影してみるのですが、富士山がイマイチ綺麗に撮れません。

洲崎灯台。ここは撮影している後ろがお墓なのよね。

洲崎で折り返してのフラワーライン東進。一直線で両脇は菜の花。
ここからはそのまま野島埼方向に進みます。

このへんも気持ちのいい道路。何度来てもいいなぁ。

野島崎灯台。ここでだいたい14:20。もし梅乃家で食べてなかったら14時前には着いてましたねぇ。

さて、もうちょっと先まで海岸線を流して見ましょう。

うーん、実に気持ちいいです。

この日は風が強かったので、波も荒く、ザブーン!とした画像を狙ったのですが、そういう時に限って波が来ません。
ちくら潮風王国の先で折り返します。昨年走った安房グリーンラインをまた走ってみたかったので。

ここもなかなか快適。

途中でちょっとお花見。

ホントはソメイヨシノのシーズンに来るとこの辺はよいのよねぇ。
途中からまったり田舎道を走りたかったので、勝手知ったるR410にスイッチ。ダラダラ流します。
そしてまた別のポイントで立ち止まる。

道を走れば両脇が桜。

あとは君津まで戻っていつものように海ほたるで一服。

ここも風強いですねぇ。

駐輪してホッと一息。まずはトイレ休憩してと。

梅乃家のラーメンでずっと自分が玉ねぎクサかったので、気分を変えるためにソフトクリームをチョイス。ぽるとがるCafeさんの苺ソフトです。
窓際の席で頂きましょう。

もう17時過ぎてますが、日が長くなりましたねぇ。

波の感じがちょっと怖いです。一息ついたら帰りましょう。

海ほたるのランプウェイからの富士山。

帰りも当然渋滞です。

そして浮島ICで降りての富士山。

あと一息、気を付けて帰りましょう。
帰りはまたしてもナビが山手通りを案内するのですが、無視して環七で帰ったところ、途中からにっちもさっちも行かない渋滞にドはまりしまして、やっぱりナビを信用すればよかったか?と後悔。
今回のルートはこんな感じです。

今回はたぶん280Kmくらいかなぁ。朝はゆっくり目に出てちょうどイイ感じでしょうか。
ちなみに上は梅乃家でウルトラライトダウンは脱いだのですが、海ほたるのあたりからちょっと寒かったのでもう一回着てもよかったですね。鼻は花粉で完全にぶっ壊れました。
そして晩御飯は本日の戦利品で頂きます。

前回の房総ドライブでいかの塩辛は買ったばかりでしたので、今回はいか明太。

これはこれでウマーです!
それと、ちょうどこの時の週末にせっかくグルメでこれやってましたねぇ。

活きのいいイカ刺しは絶品ですからねぇ。

ここは要チェックですな。
そう言えばラーメンもありましたね。

これもウマそうではあるが、やはりここに来たら房州らーめんか?

スポンサーサイト
| ホーム |