fc2ブログ
2021年07月30日 (金) | Edit |
7/20。

ワクチン接種の翌日ですが、。何ともダルい。肩はそれほど痛くないのですが、熱はまだ37℃くらいあるみたい。

できれば休みたいところですが、仕事もそこそこ忙しいし、休みながらいちおう業務してみます。

されど正直しんどい。

予防接種なんて大人になってからたぶんしてないかもなぁ。インフルエンザワクチンとかは効果を信じていないので、いつも打つのは家族だけ。それだけに体が慣れてなかったか?

それともモデルナだったからかなぁ? ウチは嫁さんはファイザー、娘とワタシはモデルナだったんですが、嫁さんはほぼ問題無かったようで、娘とワタシだけ翌日がシンドイって言ってたし。そんな娘も熱は出なかったけど、嫁さんと娘は解熱剤飲んでるので比較対象にならんか。ワタシは飲まんかったので、その分しんどかったのかも。

そんな日のお昼なんですが、この状態では買い物にも行けないので、現有戦力で対応。しかも暑くてダルイので冷たいモノがいいね。

ということで、この日は氷水に沈めた冷やしうどん。

uiefh6874wf3 (2)

つゆは昨日の残りの「大根ときゅうりの浅漬け」を刻んでつゆにぶっこんでみました。

いつもなら材料準備の図を録るんですが、この日はそんな心理的余裕もなし。

これだけだとちょっと寂しいので、やっつけ仕事でもう一品。

uiefh6874wf3 (1)

期限切れの「なると」、残り物の「じゃがいもと鶏肉をケチャップで和えたヤツ」と「そろそろ変色してきた小松菜のおひたし」を適当に切って、ハム入れて玉子と炒めて終了。

uiefh6874wf3 (3)

最初はケチャップかけて食べてみたけど、これはラー油をかけて食べたら美味しかった。

午後は申し訳ないけど身体がしんどいので昼寝。

ミーティング予定もないので、2時間くらい寝させていただきました。

その後はまた仕事に復帰して、いちおう規定時間を満了。それにしてもしんどい一日でした。

もう一回打つと思うと、ちょっと気が重いです。


7/21。

この日も超いそがしい。なんかここに来ていろんなイベントが重なり、正直しんどいっす。

でも体調は復調。助かったわぁ。

お昼は娘が「納豆ネバネバぶっかけ蕎麦がイイ」というので、それにします。

でも今日までは外に出ない方がいいかな? と思い、今回も現有戦力で対応します。
(副反応だと思ったら感染してた人ってものいるので、いちおう外出は自粛しました)

uiefh6874wf3 (4)

きゅうりは昨日のおかずの「搾菜とちくわときゅうりの和え物」があるので、搾菜だけ除いてサッと洗って再利用。ちくわは少ないので増量。あとはミョウガと茄子。茄子はまた炒めます。今回は大根おろしも用意します。

仕事が立て込んでもう12:30くらいになってしまったので、急いで作らないと!

uiefh6874wf3 (5)

具材は適当に切って、茄子は炒めます。その間にお湯を沸かして、天かす用意して・・・って、天かすが無い!

でも冷蔵庫をあさったらこれが出てきました。

uiefh6874wf3 (6)

嫁さんお得意の「カップ麺の天ぷらみたいなやつ」。ワタシはこれ嫌いなので自分では使わないのですが、これを拳で叩いて天かす代わりにします。

時間が無いので途中工程は割愛。

uiefh6874wf3 (7)

時間に追われていたので、盛り付けが汚いのは勘弁してください。

uiefh6874wf3 (8)

オクラは冷凍のカット済みのもの。これ、ちょっと足したい時に便利なので、夏は買い置くといいと思います。

ちなみに蕎麦は小川製麺の「山形のとびきりそば」。こういう具沢山のぶっかけそばに使うのはもったいないんですが、これしか在庫が無かったので、泣く泣く使用。でもウマかったねぇ。

茄子は炒めた後に味マルジュウで下味をつけときます。味マルジュウってのは秋田県民の「味どうらくの里」みたいなやつ。東北人はこういう味が好きなのよ。横に大根おろしを置くと、爽やかに食べられます。

uiefh6874wf3 (9)

そして夏はネバネバ納豆ですよ!

uiefh6874wf3 (10)

今回は在庫が1パックしかなかったので、それを2人で分けました。その分他の具を増強してます。

とびきりそばは1束150gなので2つ茹でましたが、ちょっと多かったな。でも冷やしだと食べれちゃうのが不思議。

uiefh6874wf3 (11)

今日のはとてもウマかったなぁ。体調が復調したからってのもあるんでしょうが。大盛だったのに娘も完食してたし。


夜はサッカー観戦。

reovi38gu3.jpg
こちらからお借りしました)

実力的にはカナダの方が上なんでしょうねぇ。この同点ゴールは素晴らしかった。PK失敗はいろいろ言われてますが、一言で言えばGKの方が一枚上手だったということでしょう。気にしないで次頑張ってほしいです。


7/22。

今日から4連休ですが、何も予定は入れてません。できればamazonsの35年記念ライブに行きたかったのですが、7.8月は自粛しようということでチケットは取りませんでした。そしたら・・・

98hrwvqq3.jpg
こちらからお借りしました)

直前でのこれは何とも残念! でも仕方ないので治療に専念ください。

再延期は残念ですが、もしかしたらこれでワタシも次こそは行けるかも。

ちなみにライブ関係で今のところの予定は、10月のピロコのみ。流石に10月ならもうワクチンも2回打ってるし、問題無いかと。

reoijlbeb.jpg
こちらからお借りしました)

宮崎さんのSax、則竹さんのDr、そしてバンマスは安部潤さんでしょ。もういいライブになるイメージしかない。

そして秋のライブ最大の関心はコレですわ!

riuvhwvww.jpg
こちらからお借りしました)

今度こそ万難を排して参戦したい!

といってもチケット当たる可能性は限りなく低いんですけど。

昼はソフトボールの予選を観戦し、ランチは嫁さんの「チキンカツ丼」。感想は「チキンでも意外と美味いね」。

夜は一日前倒しでチートデイ。よってその前に買い出し!

rgijg878g4 (1)

今年はカツオの入手が楽なのはいいんですが、そろそろ飽きてきたかもwww

そんでもって気道確保からの洗浄!

rgijg878g4 (2)

それにしても、この日は飲むと言っておいたのに、買い物から帰って晩ごはんを確認したら、まさかの「カレー」。

それなら刺身を買いに行く前に一言言ってほしかったのだが、それを嫁さんに言ったら虫の居所がわるかったせいか、めっちゃキレられた。

昼にチキンカツ丼なのに夜にカレーライスにする選択肢はワタシの中には全く無いので、正直ワケワカラン。

でもこれ以上話すのもメンドクサイので、こりゃ飲むしかねぇと飲み進んだら、またも飲んでる最中に爆睡。


7/23。

連休2日目。でもなーんもやる気も予定もないので、これ見てました。



とりあえず13話くらいまで見ましたが、まぁまぁ面白いけど「鬼滅の刃の次はコレ」っていうほどの感じは無いかなぁ。いちおう最後まで見るつもりですが。

お昼は嫁さんの「炊飯器で炊く炒飯」。感想は「意外と食える」。そして晩ごはんは「ゴーヤ入りカレー」。感想は「おとなの苦さ」。

そんでもっていよいよ開会式!

しかしこれだけ問題が噴出した開会式は極めて異例。思い返せば昨年当初の演出グループが解散したあたりから、いろいろとおかしかったわけで。一時は開催自体危ぶまれていたので、内容はともかく実施できただけでもこりゃ奇跡。

個人的には

・地球儀ドローン
・劇団ひとりの寸劇に荒川静香さん登場!
・「ぴえん」にしか見えないピクトグラム

あたりはツボだったけど、全体的には地味で且つバラバラ、という感じかな。本当にまとめ役が不在だったんだなぁ・・・と思わせるイベントでした。寸劇やピクトグラムも例の人の演出っぽいのが、何とも言えない感じ。ドローンは良かったけど、これ前任者案のパクりらしいし。

この開会式に纏わる数々の不始末の責任って誰が取るの? そして電〇はもうこの手の公共の仕事からは指名停止でいいじゃないかな。ある意味日本の悪いところが凝縮されたようなイベントになってしまった。

oirjevrogj3.jpg
(ちなみにコイツが「ぴえん」です)

聖火は最終ランナーが大坂なおみさんだったのがネットでも賛否両論でしたが、ワタシは「よくこの役を快諾してくれたなぁ」と思いました。大会に出る当事者がやるって、ある意味大変ですよ。


7/24。

この日も朝からオリンピック観戦。せっかく開催したんだから、TVの前からですが、応援しましょ! 

お昼は嫁さんの「炊飯器で炊くチキンライス」。

娘がバイトに行く前に食べたのですが、感想は「肉がデカすぎる。味は無い。」ということでしたので・・・・

pj78wyihwe (1)
(確かに肉はデカいな・・・)

味はナンプラーとこーれーぐーず、タバスコ、レモン、コショウ、一味で補強。色はレタスの葉でカバー。

pj78wyihwe (2)

そうしたらちょっとエスニックなご飯になって、なかなかイケました。

この日は一日中オリンピックを見て過ごしました。三宅さん、内村くん、長い間お疲れさまでした。


7/25。

この日も朝からオリンピック観戦。早朝の水谷・伊藤ペアの卓球大逆転勝利に始まり、競泳&スケボー&柔道の金メダル、テニス・バレー・サッカーの快勝! ホントに見てて飽きない一日でした。

男子サッカーもメキシコに勝つとは正直思ってなくて、やっぱ久保スゲー! 兄妹でダブル金の柔道も凄かった。特にお兄ちゃんは代表になるまでが大変だったので、それだけに金は必須! と思ってたでしょうからねぇ。

このまま明日から平日になったら、家で仕事まともにできるかしらん??

ちなみにこの日のお昼は嫁さんの太麺焼きそばを頂き、午後は2週間ぶりの運転練習。

今回はA&Bコースでしたが、また泣くと困るので、例の狭い通りは外して無難に終了。

eiorjverk04ih45.jpg


どれ、また明日から頑張りましょうね!
スポンサーサイト



テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
2021年07月28日 (水) | Edit |
7/18。

この日もまた暑かった! ワタシはエアコンの効いた部屋で引きこもり。

usgdfg35ut39 (6)

シドニアの騎士を堪能いたしました。

マンガを読むことでアニメ版が端折ったところの理解が深まって良かったですが、一方で、読まなくてもアニメを堪能するにはほぼ支障がないくらい、アニメ版の内容はよく練られていたことに、あらためて感動。

細かい話をすると、発生するイベントの順番が違うとか、テルルの話や炒の話が抜けているとか、大シュガフ船との最終決戦の内容が変わっているとか、確かにオリジナルと展開の違う部分があります。

でもそれはアニメ版を観るにはあまり問題にならず、基本的な部分はマンガのまま、映像と音声が著しくブラッシュアップされてとても満足感が高いです。

rvwrvkpowrvrw3.jpg

やっぱり「TV版(1期&2期)+あいつむ」はSF+ラブコメアニメとしてはかなりレベルが高い仕上がりになっています。

欲を言えば、あいつむでイザナをもうちょっと丁寧に書いてほしい・・・くらいかなぁ。

とにかく、これ見るならいきなり「あいつむ」に行かず、TV版1期から順番に見てください。そうじゃないと「あいつむ」の良さが実感できないので。

ちなみにこの日は娘の武漢ウイルス用ワクチン接種一回目。大学で集団接種です。

ちなみになんで日曜日? と思ったら、娘曰く、

「土曜でもできたんだけど、日曜にすると運転練習が一回無くなるから!」


7/19。

この日はようやくワタシの武漢肺炎ウイルスワクチン接種一回目。

朝はいつものように在宅勤務でスタートし、頃合いを見て移動します。

fbvfubguer64 (1)

メチャクチャ暑い! こんな日に移動はイヤじゃのう。

早めのお昼と言うか、遅めの朝食をまたいつものところで頂きます。

fbvfubguer64 (2)

やっぱり冷たい蕎麦がイイですなぁ。

fbvfubguer64 (4)

ぶっかけのかき揚げそば。

fbvfubguer64 (3)

身体の中から冷やしましょう。


そんでもって某事業所でワクチン接種。全く痛くもないし、経過観察も問題無し。

ewfewpjfew.jpg
こちらからお借りしました)

せっかく来たので、事業所の知り合いにもあいさつに回って、打ち合わせも久々にFace to Faceで実施。やっぱりイイねぇ。人とお話しするのは。

ついつい話も長くなってしまい、自宅に戻るのが遅くなってしまったけど、帰りにちょっと麺活です。


東小金井のくじら食堂さんとどっちにするか散々悩んだんですが・・・

78yhrvwsevw.jpg
(このスタミナ冷やしがウマそうなんですが、ピロピロ麺じゃなかったのが残念!)

今日は国分寺でピットイン!

fbvfubguer64 (5)

久々のムタヒロ1号店さんです。

fbvfubguer64 (6)

「煮干しブラック」ですと?? これはトライしてみないといけません。

もう夕方と言ってもいい時間なので、店内は空いてます。

fbvfubguer64 (7)

調味料は可も不可もない体制。

fbvfubguer64 (8)

ムタヒロさんは壁紙も楽しいですね。

fbvfubguer64 (9)

ムタヒロさんと言えば太麺でしょう。ワタシ的には細麺をあえて選択するなら、別の店に行くかな。

そんでもって、それほど待たずに着丼!

fbvfubguer64 (10)

いやー、これはブラックペッパー満載! くじら食堂さんのブラックはちょっと不思議なブラックでしたが、これは富山ブラックっぽい味の方向性。夏に食べるにはうんまいですなぁ。

そしてしょっぱくてスパイシーなコレには、サイドにこれ。

fbvfubguer64 (11)

生卵と白飯がついて900円。やっぱりブラック系には白飯が無いと!

麺はムタヒロさんらしい太麺! これが美味いんだなぁ。

fbvfubguer64 (12)

そしてこれを生卵に付けて頂きます。

fbvfubguer64 (13)

マイルドになってまたウメェ。

fbvfubguer64 (14)

生卵無しで丼から引っ張り上げても、また美味し。

しょっぱいなぁ・・・と思ったら、白飯で中和でOK。

r0fu9jjgjrl.jpg

これはグイグイとイケます!

大変美味しく頂きました。

住所:国分寺市南町3-15-9 寿コーポB号 1F


そんでもって帰った後ですが・・・

・肩はやはり夜になったら痛くなりましたねぇ。でも50肩の方がイタイ。

・熱は37.4℃くらい出ました。

って感じ。ジジイはあまり副反応出ないのか? と思いましたが、そうでもないんですね。

すぐ寝れそうにもないので、夜はこれを観てました。



「竜とそばかすの姫」のTwitterでの評価が「バケ子以上サマウォ未満」というので、ではサマーウォーズを観てみようかと。

実は細田作品って全く見たことなかったんですわ。

田舎で子供がわちゃわちゃじゃれ合う映画かと思ったら、これ、仮想世界の戦争の話なんですね。

2009年の作品と思って見ると、映像もキレイで話も面白くて、まぁまぁ楽しい作品でした。あえて気になる点を言えば、主要キャストのほとんどに声優ではなく俳優を使う意味はあるのかな? ってところかなぁ。

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2021年07月26日 (月) | Edit |
今日からまたお仕事ですね。皆さん4連休は楽しまれましたか?

ワタシは4連休はなーんもしないで、家でほぼオリンピックを見てました。そんなにスポーツ観戦が好きではないのですが、こんな風な過ごし方も、コロナ禍ならではですな。


さて、そんな今日のUPは7/15から。

そろそろツキイチの出社をしたいところですが、なかなか他の予定を合わず、どうしようかな? と思案中。

やはりオリンピック中は豊洲周辺には行きたくないですからねぇ。

そんなこの日のお昼は、娘に毎度の玉子丼を作ってもらいます。午前中会議もあったし、一方娘のオンライン講義も今日は少ないから、ちょうどいいですね。

foeihr7y8545reg (1)

もう教えなくても問題無いので、勝手に進めてもらいます。

foeihr7y8545reg (2)

はい完成。誰かに作ってもらうというのは、やはり有難いですな。いちおうワタシも作りましたよ、これを。

foeihr7y8545reg (3)

飲み干す一杯担々麺。

foeihr7y8545reg (4)

半分こして娘と頂きます。

午後もバタバタとお仕事。最近ちょっと夕方のお散歩に行けてないなぁ。


7/16。

この日も相変わらずの在宅。ネット会議もそれなりにあって、まぁまぁの忙しさ。

お昼は「暑いから冷たい麺にでもしようか?」と思ったけど、なかなかメニューがまとまらず。

ということで、こんな日は前日の晩御飯のおかずを再利用して何か作りましょう。

foeihr7y8545reg (5)

チャプチェとアヒージョの残りがあったので、これを具にしてちょっとスパイシーな炒飯を作ります。

チャプチェは刻んじゃいましょう。

foeihr7y8545reg (6)

野菜や春雨もそのまま具にします。

foeihr7y8545reg (7)

アヒージョの具と煮汁(油)もそのまま使います。他にはなるととさつま揚げの残りがあったので、刻んでチャプチェと一緒に具にします。あとは玉子とネギと冷凍ごはん。

味はガラスープとナンプラーと胡椒。隠し味にはガーリックパウダーと「こーれーぐーす」。

全部フライパンにぶち込んで・・・

foeihr7y8545reg (8)

あっという間に完成。

foeihr7y8545reg (9)

あまり写真写りはよくありませんが・・・

foeihr7y8545reg (10)

味は最高に美味かった!

foeihr7y8545reg (11)

こーれーぐーすの香りが好きな人は、チャーハンにイン! アリだと思います。

ちなみに今日の汁は娘の希望でこちら。

foeihr7y8545reg (12)

コーンスープ。炒飯にこれ? と思ったけど、久々に飲んだら美味かった。


夕方はいつものカツオ狩り。

ちょっと出遅れたので焦りましたが、三鷹コラルは万全の品ぞろえ。

foeihr7y8545reg (13)

といっても残り6柵、ちょっとヤバかった(^^ゞ

foeihr7y8545reg (14)

宮城県産の生! ありがたく頂きます。

foeihr7y8545reg (15)

今回はビールの冷やし忘れも無し! いつものように気道確保からの洗浄。

foeihr7y8545reg (16)

今日はちゃんと生姜もたっぷりすりました。やはり小袋のヤツとは全然違いますね。

美味すぎて食べてる最中に気絶したようで、いつの間にか椅子に座ったまま寝てました。。。


7/17。

完全な飲み過ぎ。そしてこうなる。

foeihr7y8545reg (17)

ここに来て全然体重がコントロールできず。理由は明白で「晩御飯の白飯の食べ過ぎ」。

いやー、週一しか飲まなくなってから白飯が美味いのよ。本当に。

もう白米と塩だけで食べても美味い。

これはいかんなぁ。


この週末はえらい猛暑でしたので、ワタシは引きこもりを決め込みました。

お昼は嫁さんの塩焼きそばを頂き…

usgdfg35ut39 (1)

午後嫁さんは武漢ウイルスワクチン一回目のため外出。我が家では一番早かった!

ワタシと違って健康そのものの嫁さんが、なぜに完全無欠の生活習慣病患者のワタシより早く個別接種が打てるのか? まぁ初動が早かったからなんですが、ワタシのいる〇〇〇市では予約が全く取れない基礎疾患者も多く、何か体制がおかしいよね。

(そういうワタシも、結局職域接種が何とかなって、実は先日接種できました。その辺は次回UPします)

ということで、この週末ワタシはとにかく巣ごもり! 暇つぶしグッズを買いに吉祥寺までチャリで外出。

usgdfg35ut39 (2)

しかし吉祥寺は緊急事態宣言なんてクソくらえと言わんばかりに人大杉。

usgdfg35ut39 (3)

ダイヤ街はアーケードの先まで人がギッチリ! こりゃアカン。

usgdfg35ut39 (4)

サンロードもやばたにえん状態。尾身さんもこう言っておりますが・・・

usgdfg35ut39 (5)

ならばワクチンをちゃんと確保してくれよ(;´д`)トホホ

そんな中、ワタシが買ってきた巣ごもりグッズはこちら。

usgdfg35ut39 (6)

ついにコミックまで手を出してしまったシドニア。ブックオフで15巻まとめ買い。

今日はもう寝られんぞぉ~!
テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
2021年07月24日 (土) | Edit |
7/14。

この日は休暇を取りまして、表題の通りこれですわ。

98hdsghvdsce5 (2)

もう観られないと思っていた川崎チネチッタ、LIVE ZOUNDでの「あいつむ」。一度無くなったものの今週復活したので、この週を逃すともう一巻の終わりです。越境は申し訳ないですが、万障繰り合わせで行かねばならぬ。

そして水曜日にしたのも訳があります。

98hdsghvdsce5 (3)

水曜日は1200円とお得なんです。

しかしこんな日に限って朝一からミーティング。自分のミーティングなら「ぶっちぎるぜ!」なんですが、今回は配下の担当が苦戦してる仕事のサポートのためパスできず。

よって休みは取ったけどこのミーティングだけは出て、急いで三鷹駅にGo!

98hdsghvdsce5 (1)

それにしてもミーティングが朝一でよかった。10:30からとかだったら完全にアウトでした(^^ゞ

チケットは電車で押さえます。まぁ空いてたのは事前に確認してたのでそれでOK。

ちょっと余裕もありそうだったので、朝ごはんも頂きます。

98hdsghvdsce5 (4)

三鷹駅のきらく。食べたのは先日の池袋と一緒で朝そば。但し暑かったので冷やしです。

98hdsghvdsce5 (5)

玉子とネギは別のせ。これを載せるとこうなります。

98hdsghvdsce5 (6)

会議で熱くなってた頭が冷えて、ちょうどよかった。

ここからは中央線で東京に出て、東海道線で川崎まで。

98hdsghvdsce5 (7)

東海道線に乗るのも久々だなぁ。たぶんラゾーナ川崎にマクロスΔのミニライブに行ったのが最後かも。

98hdsghvdsce5 (8)

中途半端な時間なので空いてます。

そんでもって、やってきました川崎駅。

98hdsghvdsce5 (9)

独身時代に池上に住んでた頃は、よく遊びに来ました。当時はラゾーナなんてなくて、遊ぶと言えばこっち側。

98hdsghvdsce5 (10)

しかしそんな時代は25年くらい前。すっかり駅前も変わっちゃいましたねぇ。

98hdsghvdsce5 (12)

そしていそいそとやってきました、チネチッタ。なんかもう昔のイメージは全然ありません。

98hdsghvdsce5 (13)

映画館は丸いタワーのところのようです。行ってみましょう。

98hdsghvdsce5 (14)

なんだかもうテーマパークみたい。入口でネット予約のチケットを交換し、いざシアターへ。

98hdsghvdsce5 (15)

ここは超シドニアを押してたのをTwitterで見て知ってたので、絶対来たかったのよ。

98hdsghvdsce5 (16)

もう高まります!

98hdsghvdsce5 (17)

やっと出会えた、この看板。

98hdsghvdsce5 (18)

Tady監督のウエルカムボードもちゃんとありますよ。

98hdsghvdsce5 (19)

この衣装はキュロットじゃないので女性用ですな。

98hdsghvdsce5 (20)

サイン入りポスターも。いいねぇ。そしてこんなものも!

98hdsghvdsce5 (22)

岩浪音響監督考案の「らいぶざうんどくんTシャツ」。しかも売ってるらしい。何ですの、これwww

98hdsghvdsce5 (21)

では、いざLIVE ZOUNDシアターへ。

98hdsghvdsce5 (23)

結構デカいスクリーン。そしてスピーカーもガッツリ。スクリーン下にスーパーウーファーかな? これは期待できますねぇ。

98hdsghvdsce5 (24)

ちなみに今朝予約した時点でこんな感じ。時間間近で窓口から来る人もいるのでもうちょっと混んでたけど、平日だし最終週だしで、これだけ入っていれば十分でしょう。

で、映画の感想は、またしてもあの「お手伝い…させてください」で涙腺崩壊(´;ω;`)ウッ…

tpohbtbr.jpg
(公式サイトからお借りしました)

やっぱり最高ですわ、これ。まだ2、3回見ても泣く自信があります。ワタシ的にはグランドシネマサンシャインさんがコメンタリー上映を実現してくれるのを、首を長くして待ちたいと思います。

もしくは、TV版2期を劇場版に再構成して、「1期-2期-あいつむ」で再上映してくれないかなぁ?

是非ともポリゴンピクチュアズさんの奮起に期待したいところ。

また、LIVE ZOUNDのレビューとしては、やはり音圧がスゴイですね。低音の迫力がかなり増強されています。7.1ch対応なので、池袋のDolby Atmos程ではないですが、包まれ感も十分。ここ、音楽LIVEのライブビューイングとかで見るなら最高のシアターじゃないでしょうか?


(イメージできない方はこちらなんかいかがでしょう?)

今だったら「竜とそばかすの姫」とかここで見たら、最高に気持ちいいんじゃないかなぁ。

シドニアの場合、もともとのベースがいい音で出来ているので、こういう劇場で聴くと更にいいです。少なくとも迫力は池袋よりこっちです。そーなると、岩浪さん的に「ニンニクマシマシマシ」と評する立川の極爆って、やっぱり体験してみたいですねぇ。

シドニアではもう無理なので、別の映画でまたトライしてみたいなぁ。


見終わった後はフロアをちょっと散策。

98hdsghvdsce5 (25)

ワタシの知ってるチネチッタはこの右の建物。インデイペンデンスディとか見に来たっけなぁ。旧劇のエヴァもここで見たねぇ。

98hdsghvdsce5 (26)

こっちは男性操縦士。

98hdsghvdsce5 (27)

ヘルメットは704! 長道ですな。

98hdsghvdsce5 (28)

チネチッタさん、本当にシドニアを愛してくれて、ありがとう!

ロビーに戻ってきました。ちなみにこの日は上のフロアの売店はお休みで、ロビーの売店は結構混んでました。

98hdsghvdsce5 (29)

折角来たので、少し外も歩いてみましょう。

98hdsghvdsce5 (30)

このへんって昔はきたな美味い店みたいのがいっぱいあったはずなんですが、周辺一帯が再開発されたみたいで、当時の面影は0ですなぁ。

98hdsghvdsce5 (31)

売店によったらホントに売ってました! らいぶざうんどくん。

そして目に入ったこの表示。

98hdsghvdsce5 (32)

川崎なら車でもよかったなぁ。3時間無料だし。今回は時間が無かったので無理ですが。

駐輪場もいちおうチェック。

98hdsghvdsce5 (33)

ビクスクが停められるなら、FZくんでもイケますね。


そう言えば、この辺に昔定宿にしていた東横イン川崎小川町があったはずなので、懐かしくて行ってみたんですが・・・

98hdsghvdsce5 (34)

たぶんコレかなぁ? 違うホテルになってました。

周辺の中華屋も探してみたんですが、

98hdsghvdsce5 (35)

成喜はありましたね。でも・・・

98hdsghvdsce5 (11)

太陽軒は閉店してました。昔はここで五目焼きそば&ビールで一息ついて、その後周辺でもうちょっと遊んだりしてましたが・・・

98hdsghvdsce5 (36)

このへんのアーケード街にもよく行ってたお店があったはずなんですが、もう思い出せず。

そろそろ遅い昼飯にしましょう。

今日は成喜でもよかったんですが、実は来る前から決めてまして、アトレ川崎へ。

98hdsghvdsce5 (37)

ここもまだ行けてないので、ちょっとひかれましたが、今回はパス。

98hdsghvdsce5 (38)

今日はこっち。なんつっ亭川崎店さん。

品達が無くなってから、しばらくなんつっ亭さんは食べてなかったので、久々に食べたかったのよ。

98hdsghvdsce5 (39)

ビールも飲みたいですが、緊急事態宣言だし、やめときましょう(って川崎だから関係なかったな・・・と後で気づきました)。

98hdsghvdsce5 (40)

ラーメン。820円。品達ではなんつっ亭スペシャルをよく食べてたんですが、あれ、トッピングが多すぎてスープがよくぬるくなったのよ。ということで、今回はデフォのラーメン。

98hdsghvdsce5 (41)

もやしとチャーシューとネギというシンプルな構成ですが、これが美味いのよね。スープもマー油が効いててめっちゃウマ。麺も歯切れ良くてグッドですねぇ。スープもアツアツ。

98hdsghvdsce5 (42)

チャーシューもデカい。これでも十分堪能できますわ。まぁ自分がジジイ化して重すぎるラーメンがしんどくなってきたということもありますが。

98hdsghvdsce5 (43)

サービスの無料ライスもスープに浸して完食!

大変美味しく頂きました。

住所:神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1 アトレ川崎 B1F


帰りは来た路線を戻ります。途中の電車では若い方でノーマスクの方々がちらほら・・・

暑くて息苦しいのはわかりますが、緩んでますなぁ。君たちは重症化しないかもしれんけど、こっちはヤバいのだよ。

是非マナーを守って行動してほしいですなぁ。

テーマ:映画レビュー
ジャンル:映画
2021年07月22日 (木) | Edit |
今日は7/10。ツーリングの後のチートデイからスタート。

dghyftedef54 (35)

毎回当然のようにカツオちゃんで一杯なわけですが、この日はちょっと違います。

まずカツオの柵は「腹」。haseさんがいつも腹狙いというので、久々にワタシも腹をいってみましたが、たまたま選んだのがそうだったのか? 割と脂のノリは少ないあっさり目の柵で、これはこれで美味い。

9jjhterhgeig (1)

そして今回はネット情報から「ポン酢+マヨ+唐辛子」をトライ。

9jjhterhgeig (2)

これが旨い! もう信じぃ~られないぃ~ほどにメチャ美味い♪

pbodbd;b
(我が家で「信じられない」と言えばこの曲)

この組み合わせがこんなに美味いとは思わなんだ。暫くこれにハマりそうです。

しかしこの日は暑さで疲れていたのか、それとも汗かきすぎてサウナ効果で整ったのか? カツオを完食せずに爆睡・・・

翌朝娘から「昨日は酒が弱すぎ。犬になる前にもう寝てたよ。カツオは私が食った。」。と厳しいご指摘。


7/11。

この日はなーんも無し。家でまったりと過ごしました。お昼は嫁さんの盛岡冷麺を食べ、午後はいつものコレ。

9jjhterhgeig (4)

今回はDコースでしたが、やはり我が娘、所沢街道が苦手。小金井街道に出る前にほぼギブアップ。

9jjhterhgeig (5)

何とか田無の業スーまで走ってもらって、そこからはワタシが替わりました。

また来週頑張りましょう!

夜は現地に行けなかったこれをチェック。



100億円突破!おめでとうございます。


4/12。

またもダルい一週間がスタート。仕事は相変わらず不調。

暑かったので、お昼はまた冷やしラーメンにします。でもちょっと味変で今日は塩ラーメン。

9jjhterhgeig (6)

具は昨日のサラダのような茹で野菜のようなものの転用、残り物のメンマ&チャーシュー、ネギ、ワカメ。

9jjhterhgeig (7)

きゅうりは細切り、トマトはザックリ刻みます。

9jjhterhgeig (8)

茹で玉子は重いのでキンタマに。具が用意出来たら麺茹でて、冷たい氷水張って終了。

9jjhterhgeig (9)

気が付けばまたしても具沢山。今日こそはシンプルにしたかったのに。

9jjhterhgeig (10)

具もちょっと冷やし中華っぽいけど、塩ダレのスープで食べるとまた感じが違います。

最後はこれで味変。

9jjhterhgeig (11)

塩スープにはこーれーぐーすが合うんだな。

それと、この日のちょっとイイ話としては、勤務先の職域接種が再開しそうなこと。と言ってももともと接種を予定していた場所では見通しが立たず、別の事業所に供給されるワクチンの枠の範囲内で対応するというもの。結局既に接種実績のあるところにしか供給されないのかな?

うまくいくと今月中接種できそう。


7/13。今日も相変わらずの在宅。

お昼は昨日塩ラーメンを買ったついでに買ってきた、中村屋の麻婆豆腐。これ、辛さは弱いんですが、娘はこれくらいがちょうどイイらしい。

9jjhterhgeig (12)

汁は「「どん兵衛きつねうどん」。ちょっと寂しいので何か一品足しましょう。

9jjhterhgeig (13)

そろそろゴールが近そうな茄子を炒めて頂きます。

9jjhterhgeig (14)

味マルジュウかけて生姜載せて、冷凍青ネギ振って完成。

麻婆豆腐は下茹でしてソースと混ぜるだけなので、あっという間に完成。

9jjhterhgeig (15)

やはりワタシには刺激が足りません。お手元で花椒とラー油を追加投入。

9jjhterhgeig (16)

豆腐も崩れず餡もしっかり。今日もイイ感じです。

茄子はオンザライスで頂きます。

9jjhterhgeig (17)

味マルジュウと油の混ざったつゆが、何んともいい感じで美味しい。

そして汁は安定のどん兵衛ですからハズレ無し。

9jjhterhgeig (18)

これも半分こして頂きます。

dvuhvw (2)

結構お腹いっぱいになりました。

テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
2021年07月20日 (火) | Edit |
先週末から一気に暑くなりましたねぇ。しかしその前の週も実は暑かった。

今日はそんな7/10のチョイノリです。

この日は川崎のチネチッタに4度目の「あいつむ」を観に行くつもりだったのですが・・・

efwef423t34t3wfe3.jpg
(LIVE ZOUNDが復活してたので、やはり体験しておきたい!)

朝目覚めたら、意外にもいい天気。

こりゃキャブの健康のために走るしかない! と義務感に駆られまして、9時前に駐輪場を出発。

dghyftedef54 (1)

朝の調布IC。混んでますねぇ。でも週明けからまた緊急事態宣言だし、梅雨も明けないし、ここで走っとかないと次はいつ走れるかわかりませんからねぇ。

それにしてもクソ暑い! 今日のいでたちは

上:メッシュジャケット
下:ドライマスターパンツ

と下はメッシュにしませんでした。理由はワタシのメッシュパンツは太ももの裏もメッシュで、これがエンジンの排熱をモロ食らうので、後で痒くなるんですわ。それが毎回悩みのたねだったので、今回はあえてのドライマスター。

ドライマスターは意外にイイ感じだったのですが、いかんせん気温が高すぎ。こりゃ持たんと思って石川PAに緊急ピットイン!

dghyftedef54 (2)

Ninja650。いいですなぁ。これで4発だったら即乗り換えるのですが。

そして問題の気温。

dghyftedef54 (3)

34℃。朝からこれではこの先が思いやられます。まずは食料と水分を補給。

dghyftedef54 (4)

普段は半分以上残してタンクバッグに入れるポカリ。今日はここで一気飲み。

今日のルートはいつもの

「道志みち⇒山中湖⇒三国峠⇒松田から小田原に抜けて西湘」

の予定ですが、暑くてギブアップの場合は途中で帰ります。

dghyftedef54 (5)

当初は相模湖で降りたらK76で道志みちに出るつもりでしたが・・・

dghyftedef54 (6)

あまりの暑さで予定変更。秋山街道で一旦都留方面に出て

dghyftedef54 (7)

道坂峠経由で道志みちに出ました。

これだとほぼ白線ルートなので、暑い中ダラダラ走らなくても済みます。そして道坂峠はとても涼しい!

でも頂上付近でバイクが事故ってました。既に白バイが来てたのでそのまま素通りしましたが、その後すぐ救急車も上がってきたので、軽傷であることを祈りたいと思います。

そんでもってやってきました道の駅どうし。

dghyftedef54 (8)

道坂峠で24℃くらいまで下がったので、ここでの手元の温度計は30℃。

dghyftedef54 (9)

暑いし豚串どうしようかなぁ・・・と思いましたが、

dghyftedef54 (10)

並びます!

dghyftedef54 (11)

頂きます! 安定の美味さです。豚汁は流石に暑くてリームー。

dghyftedef54 (12)

久々の天気なので、まぁまぁいますね、ライダーたち。

ここからは山中湖方面に向かいますが・・・

dghyftedef54 (13)

霧の中。涼しくてむしろありがたい。

こういう天候ですから、当然パノラマ台も・・・

dghyftedef54 (14)

富士山は見えず。でも今日はキャブの健康維持が第一目的なので、全然OK。

dghyftedef54 (15)

ここから三国峠も霧の中。涼しい! ありがたい!

dghyftedef54 (16)

でも涼しかったのはR246に出るまで。

dghyftedef54 (17)

山北町あたりでまた日差しが戻ってきます。たまらず水分補給。

woicdwvw.jpg

このへんからは、水を飲みながら走らないと、身の危険を感じてきました。

dghyftedef54 (18)

12時すぎて36℃。まだまだ暑くなりそうです。ここで

「西湘はあきらめて、まっすく厚木に出て、ブロともさんお勧めの麺や食堂行って終わりにするか?」

とも思いましたが、夏のツーリングで海を見ないなんてありえんなぁ・・・と思い直して、松田町の手前から南足柄に南進します。

ここがこの日一番暑かった! マックスで手元の温度計は40℃まで行きましたよ。

ようやく酒匂ICからの西湘。

dghyftedef54 (19)

やっぱり何度走ってもここは最高に気持ちいいですな。

dghyftedef54 (20)

PAは神奈川県民しかいなそうなのでスルー。

dghyftedef54 (21)

さらば西湘・・・からの、また来たぜROUTE 134。



もうパシフィック茅ケ崎は無くなってしまったけど、杉オメファンにはこの道路は夏の聖地ですから。最後はここで締めなければ「ケジメは つかない!」。

そんでもって本日のランチ会場にようやく到着。

dghyftedef54 (22)

喜多方ラーメン 坂内 湘南寒川店さん。時間も13:30くらいでピークを外しての来店です。

ちなみに店の前が駐輪ポイントなんですが、傾斜がキツイのでワタシは奥に停めます。

dghyftedef54 (23)

空いてますね。やはりコロナ禍の影響でしょうか。

そして今日の目的はコチラ。

dghyftedef54 (24)

青唐うま塩の夏Ver。しかも今回はクーポンでワンタン付きを狙います。ちなみに辛さは半分でオーダー。デフォでも麺を食べるには問題無いんですが、スープを深追いするにはちょっと辛いのよ。

dghyftedef54 (25)

卓上の調味料は普通だけど万全。

dghyftedef54 (26)

そしてそれほど待たずに着丼!

dghyftedef54 (27)

冬のニラと白菜もいいですが、夏のトマトもまた美味い。やっぱりこれは食べておかないと。

dghyftedef54 (29)

チャーシューは3枚。いつもながら旨い! 一方首をかしげてしまったのがこちら。

dghyftedef54 (28)

ワンタン。坂内のワンタンは初めて食べたんじゃないかな? 一言で言うと「マルちゃんのカップワンタンみたい」。

そして麺はいつもの美味さ!

dghyftedef54 (30)

このレベルの麺を出せるのに、この即席めんみたいなワンタンの皮は何なんだろう? と思っちゃいますねぇ。具も即席っぽいし、これならメニューに入れない方がいいと思うなぁ。

住所:神奈川県高座郡寒川町大曲3-11-11


この後は、ナビからはよくわからないルートでR246に出るのを提案されたのですが、すり抜けもできない道路を案内されても真夏は辛いので、潔くR129まで戻って帰ります。

dghyftedef54 (31)

今日の天気じゃこうなるわな。事故には気をつけましょう。

結局R246には出ず、R16からのR20で帰宅。無難に16時前には帰宅しました。

dghyftedef54 (32)

停車してすぐ撮ったのに、まだ39℃表示。こんな日は乗らん方がホントはいいのかもなぁ。

これだけ暑ければ、バッテリーもヤバそう。

dghyftedef54 (33)

やはり液面が下がっていたので、補充して自宅に帰りました。

今日のルートはタイムライン的にこんな感じ。おおむね250Kmくらいでした。

dghyftedef54 (34)

帰りに東急ストアでカツオを買って、夜は一日遅れのチートデイ。

dghyftedef54 (35)

せっかくカクヤスで赤星を買っておいたのに、痛恨の冷やし忘れ!

しかたがないので、芋焼酎ソーダ割でグイグイと。

テーマ:ツーリング
ジャンル:車・バイク
2021年07月18日 (日) | Edit |
7/8。この頃は毎日雨でうっとうしかったですなぁ。

そんな今日のランチはこちら。

ewfouijio6547 (1)

前日にとんかつを買いに行った際に、ついでに買った佐野ラーメン。ちょっとセール品で安かったのよ。

今日はこれを頂きます。具はハム、メンマ、ナルト、海苔、ネギとシンプル。

ewfouijio6547 (2)

このマルちゃんの佐野ラーメン、以前食べてまぁまぁ美味しかったので、期待しています。

特に調理に面白さはないので、いきなり完成の図。

ewfouijio6547 (3)

やはり佐野ラーメンは「麺」と「スープ」ですな。

ewfouijio6547 (4)

基本的に固めな麺が好きなワタシですが、佐野ラーメンに関してはユル麺が好き。

ewfouijio6547 (5)

だから、比較的しっかり茹でます。スープも佐野ラーメンらしい雰囲気が出ています。やっぱ美味いわぁ。

量が足りない分は、白飯追加でラーメンライス。

大変満足でございます。


7/9。この日は仕事がメッチャハマって、もうストレスマックス状態。

新コロ禍のこんな時期に仕事があるのはありがたいことだとは思うんですが、在宅勤務はハマると周りに相談相手がいるわけでもないので、超煮詰まります。もっともワタシの場合、上司がワタシにかまってる余裕のない人なので、忙しくても暇でもほとんど放牧状態ではあるんですが・・・。

そんな感じで、この日は昼過ぎでも中休みが取れず、遅いランチになりました。

悶々した状態での今日のランチはこれ。

ewfouijio6547 (6)

時間が無いので、カップ焼きそば。これを娘と2人で分けます。足りなかったら昨日の晩ごはんのおかずでご飯でも食べましょう。

ewfouijio6547 (7)

中は2つにわかれてます。たぶん1人前よりちょい小さいのが2つかな?

3分たったらソースをかけて・・・

ewfouijio6547 (8)

はい完成。

ewfouijio6547 (9)

ネタ的にはここからガッツリ食べたいわけですが、2人分に分けないと。

ewfouijio6547 (10)

久々のカップ焼きそば。たまに食べると、このジャンクな味がたまりません。

後半戦は、昨日の残りのもやしとニラの茹でたヤツをトッピング。天かすと紅ショウガも入れましょう。

ewfouijio6547 (11)

ちなみにプースーは即席わかめスープ。カップ麺のお湯を再利用でバゴーンっぽい味に。

ewfouijio6547 (12)

どこまでも手抜きでしたが、もう許してちょんまげ。

あー、今日の仕事は一日中アカンかった。こんな日になるなら、最初から休みにして観に来たかったコレ行っとけばよかった。

87684864j5j5656j5.jpg

ライブは東京限定縛りにしてたので、行かなかったんだよなぁ。小比類巻かほるさんのライブ。

なかなか東京ではやってくれないので、あぁ、残念。



本来なら今日はチートデイ。でも晩御飯はカレーらしいので、飲まんで終了。

ツイてない日なんて、一日中こんなもんΩ\ζ°)チーン

テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
2021年07月16日 (金) | Edit |
7/7。七夕ですな。

そんな今日は、この6月からの映画ラッシュで唯一まだ観れていない、「宇宙戦艦ヤマト」という時代 西暦2202年の選択」を観に行くことに。

この映画、前週で上映終了の予定だったので、今回はもう観られないや・・・と思っていたのですが、実は新宿ピカデリーは7/8までやっていた!

これは取りこぼしてはいけないと、このタイミングで観に行くことにしたのですが、当日は監査法人とのミーティングがあったので、それが終わり次第で席を予約する感じになりました。

何とか夕方には解放されたので、さっさと残務を片付けて三鷹駅にGo!

gi9kg684eth (1)

平日の夕方なので、空いてる中央総武各停でダラダラ新宿駅へ。

少し時間に余裕もあるので、まずはおやつを頂きましょう。

gi9kg684eth (2)

映画の前はやっぱりラーメンより立ちそばだよなぁ。観終わった後なら間違いなくラーメンですけど。

gi9kg684eth (3)

新宿で立ちそば屋と言えば、やっぱりかめやだよなぁ。

gi9kg684eth (4)

そしてここに来たら、メニューは一択。天玉そばですわ。

gi9kg684eth (5)

久々のご対面、残業の友!

gi9kg684eth (6)

この温玉と天ぷら。いいですなぁ。ここの天ぷらは「もっさり系」でそれほど美味くは無いのですが、それがこのしょっぱいつゆに合うんですわ。今日のはなんだかいつもよりしょっぱかったなぁ。それを温玉で中和して頂きます。

そしてここは蕎麦がまた美味い。ちょうどゆでたてが回ってきたので、最高でした。

住所:新宿区西新宿1-2-10


この後は思い出横丁で飲んだくれてる人たちを横目に見ながら、連絡通路をくぐって東口へ。紀伊国屋書店でまたいつもの陳列チェック。

gi9kg684eth (7)

相変わらず香ばしい。竹田さんの不合格教科書、ずいぶん分厚くなったなぁ。一体いつになったらリリースできるのか? そして黄文雄さんの本の題名も相変わらずじゃのぉ。

そんでもってやってきました、久々の新宿ピカデリー。

gi9kg684eth (8)

最後はいつかな?と思ったら、昨年11月の鬼滅の刃ですわ。はす向かいのアニメイト、いつの間にか無くなっていました。

入口にはコレ。

gi9kg684eth (9)

これの舞台挨拶に見事当選した娘へいちおうLINEしておこう。

gi9kg684eth (10)

夕方ですが、そこそこお客さんもいますね。

gi9kg684eth (11)

ラス前ということからなのか? 結構客の入りがいいです。3/4くらい席は埋まっていたと思います。今回は直前に取ったのでトナラーが来なそうな席を確保できたのですが、これはいけませんねぇ。

gi9kg684eth (12)

イスが食べ物で汚れています。これ、ちゃんと清掃入ってるのかなぁ? 視界に入ると邪魔くさいので、入口のアルコール消毒液と一緒に置いてあってペーパータオルで拭き取りましたわ。

と言う感じで、ようやくの上映開始ですが、内容についてはまた追記で。

[READ MORE...]
テーマ:映画レビュー
ジャンル:映画
2021年07月14日 (水) | Edit |
まずは7/3。

前日の不摂生を反省しつつ、まずはお散歩。

uiwefv (1)

相変わらず人の多い、朝の中道通り。これではまた緊急事態宣言出ちゃうよなぁ(実際7/12から出たわけですが)。

ブックオフでちょっと寄り道。

uiwefv (2)

20%OFFかぁ。ちょっと欲しいシドニア。この後はヨドバシに移動して・・・

uiwefv (3)

TVのチェック。

uiwefv (4)

製造業で働くワタシとしては、国内ブランドをできれば優先的に購入したいと思うのですが、特亜ブランドは安いねぇ。

その後はいつものように井の頭公園までウォーキング。

uiwefv (5)

前回💩を踏んだところは回避しました(^^ゞ


7/4は娘とファブル。詳細はこちら


7/5、月曜の衝撃はまずはコレだなぁ。

uiwefv (1)

体重チェック。先週はアカンかった・・・。水&金で飲んでしまったら、こうなるのよねん。

そしてもう一つの衝撃。

uiwefv (6)
(産経新聞からお借りしました)

東京都民っていったい何考えてるんでしょうねぇ。

まず都民ファーストが意外に頑張ったのにまずビックリ。緑のオバサンが頑張ったというより、既存政党はソッポ向かれたということでしょう。ワタシも今回は保守系には入れませんでしたし。

そしてそれ以上にビックリしたのが共産党が19??

確かにまぁ共産党もたまに良いこと言ったりするんですが、それにしたって・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

都会の方が教育水準が高いとは思いませんが、少なくとも戦後教育(というかWGIP?)が行き届いているってことですかね。それとも投票率が低い都市部は組織が固い革新系が伸びるということでしょうか? 

ま、こういう話はブログでは嫌われるので、この辺でやめときましょう。

そんなこの日のお昼は、雨で買い物行きたくないので、またも現有戦力で勝負!

uiwefv (7)

パスタにします。ミートソースは業スーのヤツをちょっといじって味変。ペペロンは娘が午前中100均に行くと言うので、買ってきてもらった「まぜりゃんせ」。これに昨日の残りの水菜とカイワレのサラダをぶっこんで終了。

uiwefv (8)

まぁ、いわゆる「やっつけ料理」ですな。

しかし、やっつけ料理が不味いかというと、そうならないのが料理の不思議。

uiwefv (9)

娘がこれ食べて

「うわっ! メッチャ美味い。パパ何か手入れたべ!」

というのですが、今回の調味料はまぜりゃんせとオリーブオイルとパスタの煮汁だけ。

パスタって、バランスなのよね。

一方それほどの評価を頂けなかったのがコチラ。

uiwefv (10)

業スーのミートソースにスパイスやら何やらを足して調整したのですが、どこまでも行っても即席ソースっぽい味で、特段お誉めの言葉は頂けず。

まー、そんなもんよね。


7/6は突然カツ丼が食べたくなったので、お昼はカツ丼そばセット。

uiwefv (11)

そばはもちろん「どん兵衛」。またしても手抜き。カツは近所のスーパーから1個だけ買ってきました。

uiwefv (12)

ちょっと小さめだけど、これを2人で分けます。

uiwefv (13)

ま、見てくれは悪いですが、味は・・・そうでもないな。もうちょっと甘めに仕上げればよかった。

一方どん兵衛はいつも安定の味。

uiwefv (14)

これも半分こ。

uiwefv (15)

一日中家にいるなら、これくらいでちょうどイイ量です。

夜はコレ見てました。



小林ゆきさんの足つきレビューはとても参考になります。ご自身も「手足短め」とおっしゃっていますが、ワタシも相当短めなので、たぶん足つき性はそんなに変わらないのでは? と思います。デブな分ワタシの方がちょっと有利でしょうか。

MT-09って前モデルはもうちょっと足つき良かったような気がするけどなぁ。幻だったかなぁ。

たしかに825mmってちょい高めだけど、旧モデルはシート幅がそれほどでもないし、とにかく軽かったので、試乗した時にはあまり気にならなかったように思うんですが・・・

そのうちYSP横浜戸塚の島田さんのレビューが出るでしょうから、足つきはそこでまた確認しましょう。

お店に試乗車が並んだら乗りに行きたいのですが、今部品入手難ですからねぇ。はたして試乗する機会はやって来るのか?

テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
2021年07月12日 (月) | Edit |
7/4。この日は雨の日曜日。

この日は愛娘と映画の約束してまして・・・

でもまずはいつもの運転練習。今回は映画館まで。

98rguo4t3 (1)

しかし今回も「狭いー! 狭いー!」を連発し・・・

98rguo4t3 (2)

ハンドルを抱えてお疲れモード。なので帰りはワタシが運転することに。その方が映画も気楽に観れるし。

雨のため渋滞でちょっと遅刻してしまいましたが、何とか到着。

98rguo4t3 (3)

今回はいつものシアタス調布。パルコ前の道路が駐車場待ちで大渋滞。もう二度とこのルートは案内されても使わん。

98rguo4t3 (4)

5分遅れくらいなので、たぶんまだ予告でしょうから、まずはお買い物。

98rguo4t3 (5)

今回は『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』。これならジャニオタの娘も見たいというので、久々に付き合ってもらいました。

そんでもって、予想は的中し、本編スタート前にちゃんと間に合いました。

98rguo4t3 (6)

イオンシネマは今でも間引き着席なので、落ち着きます。ポップコーンと飲み物も買ったし、さて、ゆっくり鑑賞しましょう・・・

とならないのが、この「ファブル」! 

ここからは若干のネタバレが伴いますので、追記で書きます。

でもこの作品はネタバレてても楽しいですから、あまり気にしないでいきましょう。

[READ MORE...]
テーマ:映画レビュー
ジャンル:映画
2021年07月10日 (土) | Edit |
多少時間差が縮まったので、また平常運転に戻ります。

今日のUPは6/30から。

この日は在宅ですが朝から会議が立て込んでおり、なかなか忙しい状況。

お昼は買い物に行かなくても食べられるこちら。

r8327yuhwef (1)

嫁さんバイト先からもらってきた氷見うどん。ちょうど200gですし、娘と2人で頂きます。

r8327yuhwef (2)

煮て食べるだけですので、あっという間。

r8327yuhwef (3)

サイドメニューは「ケチくさいミニかき揚げ丼」。

dwvcuhiwv.jpg

1個50円相当の冷凍かき揚げ1個を半分こし、足りない分は天かすかけて、麺つゆと海苔でごまかした一品。

でも意外に美味しいですよ。かき揚げは大きいと油酔いするので、これくらいでもランチのサイドごはんとしては十分です。

r8327yuhwef (4)

氷見うどん、美味しかったですわ。

r8327yuhwef (5)

今回はごまダレにしましたが、スッキリ麺つゆでもイイ感じ。

夕方は「あいつむ」の舞台挨拶を観に池袋へ。詳細はこちら

舞台挨拶の後は、池袋のお姉ちゃんの誘惑を振り切って、まっすぐ家に帰ったわけですが、まーその道中がひどかった。

山手線ではカワイイお姉さんと兄ちゃんが車中で大ケンカ。何かと思ったらどうもお兄ちゃんは痴漢さんだったらしく、

「ねぇ! 触ったよね! ケーサツ行こっ!」

とホームに出て取っ組み合い。

お兄ちゃんも捕まったらタダでは済まないので必死の逃亡・・・

そんでもって新宿について中央総武各停に乗ろうとしたら、電事故で動いていない。

混むからイヤなんだけど、中央線快速に乗ったら、今度は青梅線で電事故・・・

もうサイアクじゃ。月曜も朝から電事故だったし、やっぱり新コロで皆さん生活に窮しているのか? 早くワクチン用意してバンバン打って、経済回さないとヤバいよ全く。

遊びに行って疲れたのでしかたがないけど、もう飲むしかねぇ。

uiehkcwec (1)

夜の11時過ぎから飲みスタート。結局2時くらいまでダラダラ飲んでました。

ちなみに娘へのお土産はこちら。

uiehkcwec (2)

ミサトさん好きの娘に、それっぽいものを。


7/1。

やはり2時まで飲んでると翌朝は最悪の目覚め。でも月初はいろいろ仕事が忙しいので、渋々起きて在宅業務開始。

そしてさらに追い打ちをかけるように、こんなことが・・・

98fhui658e (1)

自宅の液晶TVの画面にピンクの線! まぁこれ、15年くらい使ってるので、未だにソニータイマーが働かなかったのが不思議ではあったのですが、ついにこの時がやってきました。

今は電気部品不足なので買い替え時じゃないんですが、検討せざるを得ないかなぁ・・・

そんなこの絶不調な一日のお昼なんですが、当初カレーそばでも食べようか? と思ったものの、買い物に行ったら

「そんな気分じゃねーな」

と思い、そばは明日に回して予定変更。

98fhui658e (2)

食欲のないワタシはそうめん、娘にはハンバーグ定食にします。

昨日の夜のサラダのようなものを再利用。トマトと葉っぱ、ズッキーニはハンバーグの付け合わせに。

大葉と茄子は刻んでそうめんのつゆの具にします。

98fhui658e (3)

ちょっとダシっぽくなって、きっと合うでしょう。

98fhui658e (4)

ハンバーグは冷凍です。でも自分で作るより美味いから、これで十分。180円で肉汁じゅわーな、味の素の洋食亭冷凍ハンバーグ。単身赴任時代によく愛用していました。

98fhui658e (5)

コーンは味噌ラーメンの時の残り。みそ汁は温めず、刻んだ大葉とズッキーニと茄子を入れて、ちょっとほんだし強めで冷や汁に。

98fhui658e (6)

たまにはこういうのもいいでしょ?

ワタシの方はシンプルなそうめん。

98fhui658e (7)

プロが言うにはそうめんは氷水を張らない方がいいらしいのですが、ワタシはこれじゃないと食べた気がしないので、このスタイル。

98fhui658e (8)

胃腸がお疲れなので、目を覚ますように一味は多め。大葉の香りでこういう時でもグイグイ食べられます。

そしてそうめんと言えばこれですよ。

98fhui658e (9)

コショウ&ラー油をイン! これはホントに美味いのよ。是非お試しください。

98fhui658e (10)

ポイントは「躊躇なくたっぷりコショウを入れること」です。


7/2。今日も天気はパッとせず。家で黙々と在宅勤務です。

お昼は昨日予定したカレー南蛮。pieceさんのこちらの記事をみたら、カレーそばが食べたくなったのよ。

ioejer87384 (1)

そばは昨日買っておいた1袋29円のゆでそば。具材はあるもので勝負!

ioejer87384 (2)

肉は昨日の晩御飯の残りの、鶏肉の揚げ煮を転用。小さく切って使います。

ioejer87384 (3)

他は玉ねぎ、にんじん、茄子、油揚げ、天かす、ネギ。そして業スーのカレーうどんの素。茄子は揚げ焼にしてトッピングする感じにします。

ioejer87384 (4)

他の具材は軽く炒めて、素を入れて温めたら終了! あとはそばをぶち込んで、温まったらネギと天かすを載せて完成。

ioejer87384 (5)

なかなかトロトロに仕上がってイイ感じ。

ioejer87384 (6)

そんでもって茄子がまたカレーと合うんですわ。

ioejer87384 (7)

カレーのつゆからそばを引き上げる瞬間が、たまりませんなぁ。

夕方はまずは期日前投票。

ioejer87384 (8)

そんでもって次はスーパーにカツオ狩り。

ioejer87384 (9)

水曜に飲んじゃったのでやめようか? とも思いましたが、やっぱりやめられないわ、チートデイ。

ioejer87384 (10)

今回もいつものようにヘベレケになるまで飲みました。前回の反省から、今回はリビングにコットを用意しまして、最後はそこで寝てみましたが、窓を開けて寝てると涼しいというよりむしろ寒い!

夜中に起きて布団を取りに行きましたわ。。。

テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
2021年07月08日 (木) | Edit |
連続投稿3日目で今日は6/30。

この日は月末最終日ですが、朝から夕方には仕事を入れないよう予防線を張りまくり、16:30で早上がり。

だってコレですから

fwf34t3wg345y4f.jpg
(ネタ元はこちら

またも懲りずに池袋詣で。しかし今回はTady監督、瀬下総監督、そして先日のニコ生で面白さ爆発の岩浪音響監督の3人での舞台挨拶。これは見逃せないですわー。

チケット争奪戦ではどセンターは取れませんでしたが、結構いいポジションをゲット。高まるぅ~!

そんでもってやってきました、雨の池袋。

67843tgfewfw47v (1)

でも今日は映画館直行ではなく、ちょっとだけ寄り道。

67843tgfewfw47v (2)

前回はいつ来たか覚えていない、P'PARCO。ここに来たのはもちろんココに来るため!

67843tgfewfw47v (3)

EVANGELION STORE TOKYO-01。朝ばっかり来てたのでなかなか寄るチャンスが無く、ようやくの訪問です。

と言っても何か買うわけではなくて、お目当てはこちら。

67843tgfewfw47v (4)

このポスターの実物が見たかったわけです。

ついでに庵野さんの色紙をみたり、

67843tgfewfw47v (5)

グッズもちょっと見たりして・・・

67843tgfewfw47v (6)

最後に娘へのお土産を買い、大満足。でも、ホントに終わっちゃうんだね、エヴァ。。。


上映開始は18:30からなので、ちょっとだけお腹に何か入れましょう・・・ということで、

67843tgfewfw47v (7)

街角に立つお姉ちゃんを振り切って、やってきたのは小諸そば。

67843tgfewfw47v (8)

立ちそば屋は夕方は空いてますからねぇ。ゆっくり頂けます。

67843tgfewfw47v (9)

やっぱりかき揚げそばは小諸そばが最強ですな。+30円で大盛もできますが、家に帰ったらまた食べるので、ここでは普通盛でOK。

天ぷらの固さ、揚げ具合、出汁のしょっぱさ。この辺が自分にはピッタリきます。ネギ盛り放題もいいですねぇ。

この後はいよいよ映画館に移動。

67843tgfewfw47v (10)

またしてもやってきました、グランドシネマサンシャイン。今回は水曜ということもあり、ポイントを2つ使って1,100円+BESTIA200円。

67843tgfewfw47v (11)

夕方だし、流石に混んでます。

67843tgfewfw47v (12)

当然ながらチケットはとっくの昔に完売。

y78fhsdwfe (1)

みなさん撮影しつつご入場。ワタシも並びます。だってねぇ、やっぱココと・・・

y78fhsdwfe (2)

ココを撮っておかないと。

67843tgfewfw47v (13)

満席ですから、当然前後左右はギッチリ。

67843tgfewfw47v (14)

ただ平日ということもあり、本編スタートに到着が間に合わない人は少し後からは行ってきました。

映画の感想は・・・流石に3回目なのでもう十分ですよね。あえて言うと、

・今回は不動産屋のお姉さんを発見!

・ニコ生を見てから映画を観ると、声優さんや
 監督の苦労したシーンがまたグッときます。

・今までは「ウチクダケー」が一番だったけど、
 今回はつむぎの終盤のシーンが泣けたぁ。

・3度目にしてようやく「ひかりのDISCO」がピタッと来た!



って感じでしょうか?

それと音の調整が前回と違ったのか? より迫力があった気がします。

67843tgfewfw47v (15)

そんでもって、エンドロールが終わったら休憩なしですぐ舞台挨拶開始です。

ここから先は追記で書きます。

[READ MORE...]
テーマ:映画レビュー
ジャンル:映画
2021年07月07日 (水) | Edit |
昨日の記事の続きです。今回は6/28。

この日は月に一度の出社。朝はかつての通勤時間に合わせてみましたが・・・

ru9j434 (1)

混んでますなぁ・・・。流石皆さん、ジャパンーズビジネスマーン!

おまけにこの日は中央線快速と東武東上線が電事故で、その影響でワタシの乗る中央線各停も有楽町線も混んでましたねぇ。

週明けは「ダイブ・トゥー・線路」する人が出やすいので、月曜は外した方が良さそうで。

ru9j434 (2)

午前中はいつものように紙と格闘。お昼は相変わらずのいちむらさん。

ru9j434 (3)

時間差攻撃しなかったので、混んでますなぁ。

でも5人なら何とかなるでしょうと思って列に並びます。

それほど待たずに席に案内頂きましたが、店内は激混み満席。

ru9j434 (4)

今日は前回気になっていた「とんかつ定食」にします。

待ってる間にオーダー取られるので、席に着いたらそれほど待たんでもOK。

ru9j434 (5)

なかなかの見栄え。950円でこのサイズはいいですねぇ。

ru9j434 (6)

ご飯もたっぷりですし、食べごたえは十分にあります。

ru9j434 (7)

厚さはやや薄めですが、950円ですから。それに結構デカいので、サイズ的には申し分なし。

ただねぇ、あえて問題があるとしたら、卓上ソースの味がイマイチ。結構甘ずっぱいソースなんですが、もうちょっと抑え気味な方がいいなぁ。

この点はメンチカツや牛カツのあのデミソースには勝たんです。

牛カツ定食とはその差250円。ワタシがこの2つから選ぶなら、やはり250円高くても牛カツですなぁ。

住所:江東区豊洲4-2-7


午後も相変わらず紙と格闘。実は先月の処理数が多すぎて、全部やれなかったのを今月やったもんだから、今月もテンパってしまった。

疲れたので帰ったらちょっと飲みました。

ru9j434 (8)

今回はちゃんとビール一本だけ。ここで止めれば太らないのよ。

夜はシンエヴァ祭り。まずはこちらを鑑賞。



これも見に行きたかったけど、流石に5回はもう行けない。

それと庵野さんと対談のコレ。
テーマ:とんかつ
ジャンル:グルメ
2021年07月06日 (火) | Edit |
今日からまた3日連続で更新します!

今回は少し戻って6/26から。

前日にだいぶ深酒をしたので、この日の朝はドロドロの起床。体重もヤバすぎ。

uryihuirehe (1)

先週までの努力を一気に無にしてしまいました。

ということでまずはいつものお散歩で井の頭公園。

uryihuirehe (2)

やはり体を動かすのはいいですねぇ。紫陽花もキレイなので、とりあえず撮影したところ・・・

uryihuirehe (3)

思いっきり踏んでしまった。犬の💩を! しかもそこそこデカいやつ。大型犬だな、これ。飼い主ふざけんじゃねぇよ(怒)

もう朝からサイアクじゃ! 

暫く芝生の上とかですり足してみたりして、どれ、そろそろ取れたかな? と見てみたら…

uryihuirehe (4)
(見苦しいのでモザイク処理)

かかとのところのくぼみにたっぷりと泥なのかヤツなのか?

近くで拾った枝で掻き出し、川で洗って、再び草の上でスリスリしながら、紫陽花でもみて気分を一新し…

uryihuirehe (6)

家に帰ってきましたが、靴の裏をひっくり返して匂ってみると、これがもーアカン!

ヤバすぎるほどクサイ。

とてもこれを履き続ける気にならず、慌てて近所の靴屋に行って買い直し。

uryihuirehe (7)

だいぶかかとも減っていたので未練はないですが、ちょっともったいなかったな。

こういうの、同じ靴で良ければ通販で買うのが安いんですけど、すぐ捨てて履き替えたかったっす。

ワタシの場合、超幅広甲高なのでスニーカーは最低でも4Eじゃないとムリ。だから最近はアシックスの「JOLT 3」ってヤツを愛用していたんですが、これがいつも近所の店にあるわけじゃないのよ。今回は買えませんでした。

ということで今回はミズノの「TRADROAD SW」。もちろん4E。履き心地はやはり慣れたJOLT3の方がいいかな。でもこっちの方が軽い。

ちなみに💩靴は速攻でゴミに出しましたわ。

ちなみにお昼は嫁さんのジャージャー麺。肉マシで美味しかった。

午後ちょっと用事があって会社のPCを開いてみたら

「お申込みいただいた職域接種の日程ですが、ワクチン入手見通しの変更により、一旦予定は白紙になります。予約された方は次の案内までお待ちください。」

との悪魔の通知メールが。できればモデルナで受けようと思っていたけど、さてどーすべか?

ewfw3t3t5.jpg

もう迷走してますなぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ


6/27。この日は池袋にハサウェイを観に行きました。

嫁さんも夜まで外出でしたので、お昼は家で頂きます。

8fhguygfw (1)

メンドクサイのでチャルメラです。

8fhguygfw (2)

いちおう娘には温玉をつけましたが、自分の分は玉子無し。

8fhguygfw (3)

100均の温玉クッカーですが、上手い事いきました。

8fhguygfw (4)

これも「ウンがついていた」ということでしょうか?

嫁さんが夜も帰ってこないので、この後は運転がてら買い物に行きます。

930fgwy54yhfgv.jpg

今日は新座のヤオコーまで。

euyifgieqfhq2.jpg

我が家では通称「Cコース」。行って帰ってくるだけの単調なコースなんですが、ヤオコーの手前の道がちょっと狭い。

娘はここが苦手なんですが、これくらいは走ってほしい。

ちなみに今のところは以前に紹介したA/Bコースの他に、このCコースと下記のDコースが現状娘の練習コース。

grw0jio35g3.jpg

そして「EコースはExp WayのE!」ということで高速教習を検討中ですが、娘がクチクサ街道(甲州街道)を走りたがらないので、なかなかまだコースが決まりません。

話が横道にそれてしまいましたが、今晩はもともと娘は「お寿司が食べたい」といってたので、回転寿司でも行こうとおもっていたのです。しかし嫁さんが

「打ち上げが無くなったので家で残り物食べます」

とLINEしてきたので、寿司というわけにもいかず、まず一品目はこちら。

8fhguygfw (5)

久々に「素を使わない干焼蝦仁」。最近作ってないので久々です。

まずは卵白を泡立てます。

8fhguygfw (6)

ここに海老をぶち込んでと。

8fhguygfw (7)

衣つけて揚げて、トマトケチャップをベースにチリソースを作って絡めて、最後に黄身をまぜまぜ。

8fhguygfw (8)

ちょっとケチャップの残量が少なかったので焦りましたが、何とか形になりました。

8fhguygfw (9)

見栄えだけはプロっぽいでしょ? でも娘用に甘々なんです、これ。

あとは、娘が食べたいと言ったので買った不思議なベジタリアンドレッシングのサラダと、

8fhguygfw (10)

娘の希望を一応考慮したネギトロ巻き。

8fhguygfw (12)

それと単身赴任時代によく作っていたサーモンソテー。

8fhguygfw (11)

皮をパリパリに揚げるのが好き。

なんだかアルコールがほしくなるおかずでしたが、懐かしいメニューで楽しかった。


6/28は久々に出勤したのであとで記事にします。


6/29はまたいつもの在宅勤務。

しかも午前中はちょっと忙しかったので、お昼はまたもインスタントラーメン。

8fhguygfw (13)

サッポロ一番みそラーメン。しかしインスタントばかりではいかんのぉ。

8fhguygfw (14)

今回は味噌バターコーン味にしましょう。

8fhguygfw (15)

コーンはバターで炒めて、豆板醤で甘辛く。

8fhguygfw (16)

娘の快便のために、メンマとキャベツもたっぷりと。

8fhguygfw (17)

コーンを深追いすると汁を飲み過ぎてしまうのが問題です。

テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
2021年07月04日 (日) | Edit |
6/27。この日はようやく「閃光のハサウェイ」を観に行きます。

今回も前回に引き続き、池袋のグランドシネマサンシャイン。8:30スタートだと思って家を出たのですが、よくよくチケットを見たら8:50スタート。ちょっと時間に余裕があるので、今回は池袋駅で朝ごはん。

駅そばにしようと思ったのですが、ここには改札内に爽亭さんと、

rgu398tge3 (1)

きらくさん。

rgu398tge3 (2)

そして北改札方面には改札外に大江戸そばがあります。

今回は「時間に余裕があるので、できれば座りたい」ということで、きらくさんで「朝そば」にします。

rgu398tge3 (3)

トッピングは山菜、ワカメ、そして温玉ですな。個人的には天かすがほしいところですが、それはまぁガマンしましょう。

rgu398tge3 (4)

合体するとこうなります。味的には爽亭の方がよいような気もしますが、朝そば無いんだよねぇ。

店も空いてたので、ゆっくり食べて水飲んで、頃合いを見て映画館へ向かいます。

rgu398tge3 (5)

まだ時間があるので、ご近所を一周。

rgu398tge3 (6)

ワタシの好きな小諸そばが見えます。でもこの時間はやってないみたい。

rgu398tge3 (7)

福しんさん。ここもやって無いなぁ。手打ちラーメンはちょっと気になったけど。

rgu398tge3 (8)

ブリリアホールやトーホーシネマズも近いんですね、このへんは。

そして朝っぱらからこの大行列!

rgu398tge3 (9)

何かと思ったらお目当てはこちら

rgu398tge3 (10)

ここ、平日の午前中は空いてるんですけどねぇ。皆さんこれを買いに来た模様。

rgu398tge3 (11)

インスタ映えでも狙ってるんですかねぇ。そしてこのすぐ横にはこの看板。

rgu398tge3 (12)

桂花は朝からやってたんだっけ。この朝ラーはちょっと食べてみたい。

そして映画館のビルのセブンではシネマ割。

rgu398tge3 (13)

知ってたらココでおにぎりと何か買って、コーヒーはシアターで飲んでもよかったな。

そんな感じでようやくやってきました、グランドシネマサンシャイン。

rgu398tge3 (14)

今回もゲートで体温測定して、来場者特典を頂きます。

rgu398tge3 (15)

ブロイスさんのレビューを見ると、フィルムみたいですね。

rgu398tge3 (16)

一寸迷ったけど、やはりシドニアに引き続いて今回もDolby Atmos版を鑑賞。これで池袋はひと段落かな。いや、ヤマトは調布ではやってないので、もう一回か。

そんでもって、肝心の中身ですが、やはりイイですねぇ。

極力ネタバレしないように書きますが、ここからは追記で。

[READ MORE...]
テーマ:映画レビュー
ジャンル:映画
2021年07月03日 (土) | Edit |
今日はちょっと戻って6/24。この日も朝はまたも池袋。

837yhsvhswwwe (1)

毎回電車代600円がもったいないのですが、また来てしまった。

yuefgwefc.jpg

グランドシネマサンシャイン。今回も開場前の到着のため、ロビーで朝ごはん。

837yhsvhswwwe (2)

在宅勤務だと朝ごはんは無しでいいんですが、やはり朝から活動するとアカンね。

837yhsvhswwwe (3)

ここねー、高いけどやっぱイイですわー。

837yhsvhswwwe (4)

今回もAM休暇でお邪魔しました。これも朝早いと劇場空いてるので問題無しです。

837yhsvhswwwe (5)

早くハサウェイとヤマトとファブルを観ないといけないのですが・・・

エヴァとシドニアでグルグル足踏みをしてまして、なかなか次に行けません。

というのも、お目当ては映画そのものではなく、ここで配っているアレですよ!

837yhsvhswwwe (6)

ゲートのお兄さんが今まさに準備していたので、まだ残りがあることが確定。娘がどうしても手に入れたいと言っていたので、胸をなでおろしましたわ。

そんな一品がこちら。

837yhsvhswwwe (7)

公式謹製36Pの冊子、『EVA-EXTRA-EXTRA』、通称「シンエヴァの薄い本」です。

re0jiwe.jpg

これにはこれまで語られることのなかった「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の前日譚が描かれており、やはり入手しておきたい一品!

無事ゲットできました。

それにしても何だかんだで4回目。これまでの3回は全てシアタス調布でしたが、今回ここに来たのにはもう一つ理由があります。

837yhsvhswwwe (8)

「3.0+1.01 BESTIA enhanced」。そう、今回も上映はBESTIAシアターだったんですねぇ。

今回も席はど真ん中を押さえました。チケットはリワード会員デーなので1,300円。これは安いっす。

流石に4回目ともなると内容についてはもう書くこともあまり無いのですが、やはりラストパートのゲンドウのシーンとか、主要人物の成仏シーンは感慨深いです。25年かけて見続けて来たものがようやく終わるんだなぁ・・・と。

そして肝心のBESTIAですが、実はそれほどグッときませんでした。

こう書くとイマイチに思われるかもしれませんが、そうではなくてとてもいい音響なんです。ただ、シドニアのDolby Atmosとは全然違いますねぇ。最初からAtmos仕様で作られた音とそうでないものの違いかな。

それとエヴァの場合、映像の構図・描写が圧倒的なので、どうしても映像に全集中してしまい、音はある程度の音量が出ていれば、そこまで重要ではないのかもしれません。

今回の場合だとシアタス調布のULTIRAでも十分だったように思います。もっとも今やってるシアターはULTIRAじゃなかったのでこっちに来たわけですが。
(逆に言うとそれだけシドニアがスゴイんです)

一番「いい音だなぁ・・・」と思ったのはエンドロールでのOne Last Kiss。これは本当に包まれてる感じで心地よかったです。ここは音に集中できますからねぇ。とてもいい気分になれますよ。



このへんはやはり、もう一つのAtmos版上映であるハサウェイで判断するしかないですな。

しかしいつになったら次に行けるやら・・・。これも行きたいしなぁ・・・。

5gjioetrbrw.jpg

先日のニコ生の岩浪さんの話がめっちゃ面白かったので、これ行ってみたいなぁ・・・と思っているわけです。

それにしても、これ全部行ったらエヴァ4回(内2回は娘同伴)にシドニア3回。娘に「何回も同じ映画を観に行くやつの気が知れない」と言ったのは撤回しないといかんなぁ。

娘が雪男の滝沢歌舞伎を5回見に行ったので、「いくらジャニヲタでもそれはやり過ぎだ!」と言ったのですが、オレもたいして変わらんじゃないか・・・


そんな思いを抱きつつ、せっかくの外出ですから次は麺活。

837yhsvhswwwe (9)

久しぶりの鬼金棒さんです。前回は2年以上前ですな。

837yhsvhswwwe (10)

たしか前回は辛さ少な目にしたら、それほどでもないな・・・と思ったはずなので、今回はカラシビとも普通。

837yhsvhswwwe (11)

何だかおどろおどろしい演出。周りを見ると「カラシビ抜き」で注文の人も少なくない。それも悪くないかもね。ただの味噌ラーメンとしてもスープは濃厚で悪くないですから。

837yhsvhswwwe (12)

このコップがデカいのよ。辛くても何回も注がなくていいようにという配慮ですな。もし辛かったら白飯は現金で。

そんでもって着丼!

837yhsvhswwwe (13)

見た目もそんなに辛そうに見えません。

837yhsvhswwwe (14)

ここはチャーシューじゃなくて角煮が載ってますが、これが美味いのよ。

837yhsvhswwwe (15)

麺は太い平麺で加水は普通かな。割と固めに茹でられてますが、これは悪くないっす。

837yhsvhswwwe (16)

そんでもってこのチャーシューというか角煮。飯に載せて食べたいねぇ。たしか「大肉飯」ってのがあったはず。肉マシで麺を頼んで白飯でもいいかも。とにかく美味いっす。

837yhsvhswwwe (17)

肝心のスープは普通でちょうどイイというか、辛いのが好きな人は普通でも足りないかも。でもこれくらいだとワタシの場合夜もお腹痛くならなかったので、普通でちょうどいいみたい。

満足しました。

住所:豊島区東池袋1-13-14

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2021年07月02日 (金) | Edit |
ちょっと記事が渋滞気味なので、この週末は3日連続で更新します!


今日はまず6/21。またもメンドクサい日常の始まり。

今日のお昼は娘にチャーハンを作ってもらおうと

「普通の炒飯と高菜炒飯とキムチ炒飯のどれにする?」

と聞くと

「午後バイトでクサいかもしれんけど、キムチ炒飯にする!」

というので、最近食べたような気もしますがキムチ炒飯にします。具はワタシがあらかじめ準備。

8reguj347t (1)

キムチとハム、ナルト、ネギ、カニカマを切っておきます。

そんでもって、スープは昨日の塩焼きそばの具の残り物を転用。

8reguj347t (2)

これに高菜とワカメを加えて、中華風スープに仕上げます。

8reguj347t (3)

やはり汁物がないといけません。

8reguj347t (4)

あとは玉子と冷凍ごはんをチンしたものを用意して、作るのは娘。

8reguj347t (5)

まず卵を数秒炒めて・・・

8reguj347t (6)

ご飯をインします。ここからは忙しいですね。

8reguj347t (7)

「うぉぉぉー!」と雄たけびをあげながら混ぜ混ぜしていきます。

そんでもって完成。

8reguj347t (8)

ちょっと味薄かったかなぁ・・・と思ったけど、クサいと困るっていうし、今日はこれくらいで良しとしましょう。

8reguj347t (9)

炒めは上手に出来てます。前回ワタシが失敗した時より全然これのほうが美味しい。

8reguj347t (10)

プースーは最後にチャーハンの溶き卵をちょっとだけ頂きました。

夜は「あの曲なんだっけなぁ?」としばらく検索して、ようやくわかったこれ。



アニメは見たこと無いんですが、この曲だけは知っていた。サイバーフォーミュラSAGAのIdentity Crisis。

この前奏がいいんですよねー。

その後はたまたま見てしまったコレにハマってしまい。。。



暫くASUKAの試合をyoutubeで鑑賞。

プロレスって最近はあまり観ないんだけど、もともとはそんなにキライじゃない。ライガーや前田日明やブル中野のチャンネルとか時々見てたんですが、それの関連動画で出てきて

「あっ、華名じゃん」

と思ってつい見てしまったら、WWEのトップレスラーになってたのね。スゴイ。


6/24。

この日は朝から会議だの説明会だの何だか午前中はえらく多忙で、何も用意することもできずにお昼になってしまった。

娘には申し訳ないが、今日の昼は嫁さんがバイト先でもらってきたコレにします。

8reguj347t (11)

この利尻漁業協同組合の利尻昆布ラーメンは、マツコの知らない世界でも紹介された逸品! 

rg0vjioeroetb.jpg
こちらからお借り致しました)

これはワタシが確実に食べたいところ。

お昼過ぎても仕事が終わらなかったので、ちょっと娘には待ってもらい、12:30頃からいそいそと準備。

8reguj347t (12)

娘の焼きそばはお湯だけでいいけど、ワタシの利尻昆布ラーメンは具を用意しないと。載せるだけだからすぐ出来ますが。

そんでもって完成品がこちら。

8reguj347t (13)

載ってる具のせいか、意外と普通。

8reguj347t (14)

しかし昆布だしのスープはヤバいですよ。竹田恒泰さんのくろおびラーメンをちょっと思い出しました。

8reguj347t (15)

この昆布も味が濃厚! これはラーメン味楽のトッピングを思い出しました。でも味楽のヤツの方がずっとネットリしてました。

麺はノンフライで何と昆布色。練り込んであるんですな。この食感は好みがわかれるところ。ワタシは北海道らしい黄色い麺でもよかったように思います。

とにかくスープだね! このラーメンは。インスタントでこれはなかなかでした。

一方娘の山ワサビ塩焼きそばですが、

8reguj347t (16)

これは違う意味でヤバい。予想より遥かに「ワサビ!」。麺を吸い込むと、肺がワサビ雰囲気に満たされて、むせるというか

「痛い!」

マジで肺が痛いんです。これは空気を吸いながら食べてはいけない食べ物ですな。

8reguj347t (17)

でも焼きそばの味は美味いっすよ。ワサビが鮮烈! これでインスタント?

ただ、決して啜ってはいけません。特に出来立ては。


夜は昨晩聞き忘れたこちらを拝聴。

8reguj347t (1)

いよいよラストかぁ、エヴァ。



いつまで聴けるかわかりませんが、いちおう貼っておきます。


6/24は外食でしたので次回の記事にてご紹介。


6/25はいつもの在宅勤務。

お昼は在庫を確認したら昨年山形で買った肉そばがまだあったので、これを頂きます。

yeuwfghfwe (1)

鶏肉だけなかったので、近所のアコレで購入。他は適当に用意。

肉は甘じょっぱく煮ておきます。

yeuwfghfwe (2)

今回は肉そば用の乾麺セットなので使いませんが、普通のそばで作るときはこの煮汁も使います。でも冷やすと脂が固まるので、あまり見栄えがよくないんですよ。

後は麺を茹でて盛るだけ。

yeuwfghfwe (3)

本来はそばと鶏肉とネギだけでいいんですが、ウチごはんなのでつい具を増やしてしまいます。今回は天かす、オクラ、スプラウト。

yeuwfghfwe (4)

肉そばの鶏肉はコリコリとした食感の『親鳥』を本来使うんですが、家では用意できないので、普通のブロイラーですわ。

yeuwfghfwe (5)

やはり美味いですなぁ、みうら食品のこれ。

eff334g4g4.jpg

山形にお越しの際には、是非お買い求めを。

ちなみにみうら食品としてはこっちの方が実は有名。

5409jebeb.jpg

でもワタシは鳥中華よりこっちが好きです。乾麺だと山形らしい中華麺にはならないと思うんですよね。


今日はチートデイですから、夕方はカツオ狩りのためお買い物へ。

yeuwfghfwe (6)

今回はMVでしたが、十分な在庫。今年は豊漁みたいですねぇ、カツオ。

yeuwfghfwe (7)

今回は赤星で乾杯!

その後はいつもの「焼酎+炭酸水+業スーのシークワーサー果汁」に移行。

そしてそれでも足りず、芋焼酎ロックにチェンジ。

yeuwfghfwe (8)

そしてヘベレケになると、いつもの杉オメライブ録画を鑑賞。しかも・・・

yeuwfghfwe (9)

〆に「激にぼ」まで食べてしまった。これ美味いんだけど、流石にこれは食べすぎ。

最後は床に寝っ転がって、そのままzzzzzz…

意外にも床が涼しくて、寝れるんだなこれが(^^ゞ

来週はコット出しておこう。

テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ