fc2ブログ
2022年02月28日 (月) | Edit |
ようやく2月も最終日。

当初2週間近くあった時間差も、4日くらいに縮まりました。毎日更新するとコメント0の日があったら寒いなぁ・・・と思っていましたが、皆さんお付き合いいただき、ありがとうございます。

1日おきに長い記事より毎日短い記事にしてはどうか? と思ったものの、いざ書き始めるとどーしても長くなる。特にMCUを見始めてからというもの、これのレビューを書いてるのが長くなってる原因かなと。

3月はもうちょっと気楽にやっていこうと思います。


ということで、今日はまず2/23。天皇誕生日でお休みです。

お昼は嫁さんの上海焼きそばを有り難く頂き、午後はちょっとお買い物。

久々にナップスに行ったついでに、UPガレージをチェック。

小さめのリアバッグをつけっぱなしにして、カッパを入れようかな? と思って探したけど、

hgj643uh58j (1)

中古も意外に高くてなんだかなー。この価格差なら新品でもいいなぁ。

夜は娘のジャニヲタ活動にお付き合いしてテレ東音楽祭を見ていたら、ナンノが楽園のDoorを歌ってて、これがもうホントにステキでたまらんかった。

hgj643uh58j (2)

50代でこの美貌。もう女神ですわ。歌った曲もワタシの好きな来生たかお作曲の「楽園のDoor」で、しかも振り付き。

最近では半沢直樹での性悪経営者の役があまりにハマってたので、

「ナンノもすっかりオバチャンになったなぁ・・・」

と思っていたけどとんでもない! 「細い・カワイイ・美しい」と3拍子そろって、しかも当時より歌が上手い。

マジでヤバかったです。

そして夜の動画タイムはコレ。



いつものように、感想は追記にて。


2/24。

本日もまったりと在宅勤務。

お昼は先日の全とろ麻婆麺の残りの生ラーメンと、海老のワンタン包み揚げで残ったワンタンの皮を使って、ワンタンメンにしましょう。

あらためて思えば、生の皮でワンタンメンって、家で作ったことはほとんどないかも。でも具が豚肉なら餃子よりはずっと簡単なので、ある意味お薦めです。

hgj643uh58j (3)

生ラーメンは2つなかったので、娘にはマルちゃん正麺で我慢してもらいます。

ワンタンの具は豚小間と玉ねぎを粗みじんに切って、ラード、オイスターソース、砂糖、コショウ、姜葱醤、背脂にんにくを適当に混ぜます。

hgj643uh58j (4)

好みの問題ですが、ワタシは真薯タイプのワンタンがキライなので、肉はあまり潰しません。揉んだりしないでスプーンでさっくり混ぜます。

hgj643uh58j (5)

これで十分ですが、味見をお忘れなく。

hgj643uh58j (6)

レンジでちょいと火を入れて食べればOK。醤油を最後に足そうと思ってましたが、姜葱醤と背脂にんにくの塩分で十分。何も足さずに終了です。

娘は麺がインスタントなので、その分ワンタンの具は多めに。

hgj643uh58j (7)

餃子と違って、何となく丸まっていればOKなので、これは子供でもできます。次回は娘にやらせよう。

hgj643uh58j (8)

当然ながら、茹でるのは麺と別。2分も茹でれば十分です。

hgj643uh58j (9)

具が多いだけにワンタンが沈んでますが、10個入れたので十分かと。正麺でもまぁまぁの見た目です。

hgj643uh58j (10)

スープには業スーの鶏油をちょっと足してます。こういう使い方がこの油はちょうどいいかもしれません。

hgj643uh58j (11)

具もしっかりしてて、美味しいです。でもワタシ、実はワンタンメンの具は少ないのが好きなんですわ。極論を言えば具無しでもOK。

なので、自分用は具を減らしてピラピラ感を重視。

hgj643uh58j (12)

これで煮ていきます。

hgj643uh58j (13)

自分用はワカメもプラス。でも娘的には無い方が好きらしい。

hgj643uh58j (14)

業スーのワンタンは値段も安いし、40枚入っているのでお得です。でも味はそれなりかなぁ。ワタシはこういうの好きですが、しっかりした皮が好きな人には向きません。

hgj643uh58j (15)

麺も業スーのヤツ。これ、最初あまりいい印象が無かったんですが、ちゃんと作ると十分美味いです。たぶん最初はワタシの麺茹でがヘボかったようです。

hgj643uh58j (16)

そしてせっかく自分でワンタンを作ったのなら、これも食べたい。

hgj643uh58j (17)

丼から少しワンタンを取り出し、ラー油と花椒で辛しワンタン。これがまたメッチャ美味いわけです。

半分は娘におすそ分けしましたが、これが一番好印象だった模様。

ラー油はケチらずたっぷりかけてください。

ちなみに娘はラーメンにも姜葱醤をトッピングして生姜ラーメンを堪能してました。

[READ MORE...]
スポンサーサイト



テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月27日 (日) | Edit |
2/22。

この日もまったりと在宅勤務。月末は役員用の資料集計とかで比較的忙しいですが、昨年末の役所対応のドタバタを思えば、屁みたいなもんです。

そんな今日のお昼はこちら。

re67gdscvds5 (1)

娘が新潟のジャニヲタからもらった、バスセンターのカレーを頂きます。汁は100均で2個で100円で買った、日清のラーメン屋さん 函館しお。

最初はシーフードでも入れようかと思ったのですが・・・

re67gdscvds5 (2)

準備しているうちに路線変更。玉ねぎのみじん切りとわかめでシンプルに頂きます。

作る画像はカレーは温めるだけ、ラーメンは煮るだけなので割愛。

re67gdscvds5 (3)

1つを娘と半分にします。カレーは1.5人分ということですが、やはり半分にすると物足りん。

なので、

re67gdscvds5 (4)

半ラーメンもセットにします。こちらも1袋を半分こ。

re67gdscvds5 (5)

やっぱりこのカレーは独特だな。このルーのねっとり感は小麦粉というより片栗粉? そして黄色い昔風なので辛くないか? と言えば、辛さはそこまで無いのだがスパイシー感はしっかりとある。これが不思議なのよ。

このねっとり感はマネできるかもしれんけど、スパイシー感はムリかな。カレーに詳しくないし。

このカレー、腹いっぱい食べるにはやはり現地に行くしかないか。

一方塩ラーメンですが・・・

re67gdscvds5 (6)

これもシンプルで美味いっす。この「函館しお」、実はマツコの知らない世界で紹介されてまして、

fvjioe46518er.jpg

結構売れているようです。50円ならお得ですな。


夜は娘に久々に「海老のワンタン包み揚げ」を作ってもらいます。

re67gdscvds5 (7)

前回作った時、娘から

「ナンプラーが少なくて、全然味がしなかった。レシピではナンプラーに漬けろと書いてあるのに、これでは漬けられん」

と散々苦情を言われたので、今回は新しいナンプラーを買って自分で好きなように作らせることに。

大学の先生から聞いたレシピで分量が書いてなかったので、前回はちょっとだけかけて海老にまぶす程度にしたのですが、今回は娘が瓶の1/3くらいドボドボとナンプラーをかけ、

「漬けるって書いてあるので、これくらい入れないと!」

とご満悦。でもほどんとのナンプラーはボールに残って捨てることに。ナンプラーって高いので何ともったいない。。。

re67gdscvds5 (8)

そんでもって、娘に自由に揚げさせてみたわけですが、嫁さんから

「油が跳ねて床がヌルヌルする! これどーすんのよ(# ゚Д゚)」

と苦情が発生。我が家では揚げ物もほとんどやらないので、先日の焼肉同様に嫁さんアラート!

そうなるとゆっくり飯を食うどころではなくなったので、出来上がりや食べてる画像は無し。

味は・・・正直言って腎臓デストロイヤー級にしょっぱい。でも娘は

「うーん。ナンプラーがスイートチリソースに負けてない。やっぱりこれくらいかけないと!」

とご満悦。しかたないので「そうか、それはよかったな」と言いつつ、スイートチリソースで誤魔化して食べる。

ま、今回は揚げ物体験がメインで出来栄えは二の次ですから。これで良しとしましょう。

明日は休みなので今日は臨時チートデイ。

夜の動画タイムはこちら。

09fgpw43.jpg

昨年末のWOWOW生配信でまさかの録画失敗になった、永ちゃんの武道館ライブ。

再放送でようやく見ることができました。

しかしスゲェな、やっぱり矢沢永吉は。72でこの歌、その見た目、その迫力はちょっとありえん。



しかも、「ラスト・シーン」とか「止まらないHa~Ha」などの名曲が、アレンジ、キー、歌い方等全く以前と変わらないどころか、今が一番いいって思えるのが、ちょっと信じられない。

「自分に飽きることないベテラン」っていうのは本当に強いです。

こういうライブを見せてもらえるなら、そりゃファンはいつまでもついていくわな・・・と納得。

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月26日 (土) | Edit |
2/21。

本日もまったりと在宅勤務。

お昼は表題の通り、コレですわ。

75y8huirew1re (1)

以前、イマイチ思った通りにならなかった、全とろ麻婆麵に再チャレンジです。

前回は麻婆豆腐の素にちょっとラーメンスープを足すというスタイルでしたが、今回は最初からスープと麻婆を混ぜて、全体にあんかけして「全とろ」にしていくつもりです。

75y8huirew1re (2)

所詮麻婆豆腐と素ラーメンみたいなもんですから、具はシンプル。パクチーがあったので、これも使いましょう。

75y8huirew1re (3)

いつものように豆腐を下茹しましたが、今日はこれやらんでも良かったのよね。なぜなら、

75y8huirew1re (4)

結局こうなるから。2人分のラーメンスープに豆腐と麻婆豆腐の素を入れて、そこにあんをしっかりとかけていきます。

75y8huirew1re (5)

もうトゥルットゥルですわ。

あとは麺を茹でて器に盛ったらハイ完成。

75y8huirew1re (6)

この業スーの麻婆の素、ちょっと辛いので、味付けは「薄めの甘め」にして、ごま油を足してしっかりとあんをかけてます。

75y8huirew1re (7)

今回はもうちゃんと「全とろ」。でも三宝亭の本物は未食なので、あれと似てるかはわかりません。

75y8huirew1re (8)

麺を引っ張り上げると、あんもいっぱいついてきます。これこれ、これですよ。

75y8huirew1re (9)

豆腐をすくっても、スープがちょっと盛り上がってるの、わかります?

今回は十分に餡がかかりましたが、もっと強くてもよかったかも。これに花椒をガッツリかけて頂きます。

そして麻婆麺と言えば、追い飯は必須。

75y8huirew1re (10)

これをスープに浸して頂けば至福。

75y8huirew1re (11)

うーむ、ウマかった。

この業スーの麻婆の素は、辛すぎて家族に不評だったのですが、こうやって薄めて使うと辛さも多少弱まっていい具合です。娘にはこれでも十分辛かったようですが。


そして今夜の動画ですが、こちら。



またしてもMCUでございます。

[READ MORE...]
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月25日 (金) | Edit |
2/19。

この日はお昼に嫁さんの塩焼きそばを有難く頂き、午後は日曜に用事のある娘と運転練習。

98f74 (1)

今回はDコースで所沢街道。これが娘はいたくキライらしく、今回もクレームをバンバン言いながらのドライブ。

この道が狭いと言われると、田舎で運転もちょっとしんどいんだな。

業スーとスーパーでいつものお買い物を済ませますが、ついでに寄った100均で

98f74 (2)

60cmの火吹き棒はこれまでなかなか100均では無かったのですが、ようやく出てきました。

40cmだとちょっと短いのよね。これでamazonで買わなくてよくなります。

98f74 (3)

スーパーで買った中津からあげ。ニンニクが効いてると思いきや、そーでもない。

これは正直イマイチでした。

運転から解放された娘は、無重力椅子でまったり。

98f74 (8)

これ、室内用としてもなかなか良いです。冬は背中がスースーするので使ってなかったのですが、床暖にしているとそれほど寒くないので、最近また活躍しています。

むしろ外で使うにはとにかく重いので、今シーズンのキャンプではどれだけ出番があるか?

そして夜の一杯はこれをつまみに。

98f74 (5)

イオンで買った「かぼすぶり」が今回も旨かった。これ、もうちょっとデカいのを買ってくればよかった。

観てるTVはWOWOWの「風街オデッセイ」。嫁さんも観たいというので、3人で仲良く鑑賞。



これ、チケットが高かったので行かなかったんですが、ゲストが面白かったので観に行けば良かったなぁ。


2/20。

朝はごゆっくり起床。娘は大学で用事があるそうで、早くからおでかけ。

お昼は嫁さんのカツ丼を有難く頂き、午後はフィギュアのエキジビションを堪能。

そして「先週は全く外に出てないや」と思って、夕方はお散歩。

雨が降りそうで降らなかったので、いつものように井の頭公園へ。

98f74 (6)

弁天様の屋根の吹き替えも終わったようです。

98f74 (7)

夜は大学から帰ってきた娘と3人で焼肉。

98f74 (4)

業スーで買った輸入牛。で、我が家としては久々の焼肉でもやってみます。そんなにもう量はいらないので、3人で490gでも十分かなと。

しかし、久々の焼肉はリビングに煙が充満して、嫁さんから

「火災報知器鳴ったらどうするの! 窓全開! 扇風機で煙追い出して!」

と、もはや家族でゆっくり焼肉を堪能する状況ではなくなってしまった。ということで焼肉の画像も一切なし。

ホットプレートなのでそんなに煙も出てないと思うのだが、焼肉はめったにやらない我が家では耐性が無いらしく、次やるとしてもたぶん

「ベランダで焼け!」

と言われそうです。娘に、

「窓全開だと寒いから、次は暖かくなってからやってみよう」

と諭される。


ちなみに今日の夜の動画はこちらでした。

98f74 (9)

続きは追記にて。
[READ MORE...]
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月24日 (木) | Edit |
ワタシが激推ししておりました「アイ歌」、ほとんどの映画館では上映をすでに終了しておりますが・・・

156fuihr3.jpg
(ネタ元はこちら

まだ立川シネマシティではやってまして、しかも最終週はまさかのaスタ!!

これはもう一回行けと言われているようなもんですな。でも最終日は激混みだろうなぁ。

咲妃みゆさんのPVもやるのかなぁ? あれをaスタで聴くだけでも1000円くらい払う価値はあります。

まだ観てない方は最後のチャンス。aスタ未体験の方にも、是非お勧めです。


ということで、いつものブログに戻って今日は2/18。

この日もまったりと在宅勤務。

お昼は業スーで買ったそばを消費したかったので、これで行きます。

98rgjo75tewq (1)

同じく業スーの山菜ミックスを使って、山菜そばにします。天かすはイオンで買ったトップバリュ品。油揚げはいつ買ったかわからん冷凍ストックを使用します。

98rgjo75tewq (2)

昨日の鶏の煮物の残りがあったので、出汁として利用。かけそばなので、池森システムで鰹節粉も用意。コレ入れると塩分控えめでも美味しく頂けます。しらすと野沢菜はご飯と混ぜます。

98rgjo75tewq (3)

まずはつゆを作ってそこに具をぶっこみます。山菜ミックスは中国品ですのでよく洗って使ってください。

98rgjo75tewq (4)

サイドメニューのご飯は刻んだ野沢菜としらす、それと天かすを混ぜて、はい完成。野沢菜がしょっぱいので、味付けは不要。薄かったら野沢菜を足してください。

98rgjo75tewq (5)

本日も具満載! でもこれ、材料費は一人当たりそば20円、山菜は40円、玉子20円、その他20円くらいなので計100円。

98rgjo75tewq (6)

ちょっと白身が固まってるココが旨いのよ。

98rgjo75tewq (7)

こういうシンプルな白飯の方が、そばには合いますな。

98rgjo75tewq (8)

黄身を崩して食べるのもまた良き!


夜はいつものように動画を見て、それから女子カーリングを観戦。

90irge.jpg
こちらからお借りしました)

スイスに接戦の末勝利! 銀以上確定です。昨日の何とも後味の悪い女子フィギュアを見た後でのこの光景。

よかったよかった。。。。


そんでもって、この日の動画はいよいよコレでした。



ようやくたどり着いた「アベンジャーズ」。この先は追記にて。

[READ MORE...]
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月23日 (水) | Edit |
2/16。

この日のお昼は嫁さんの沖縄そばを頂き、午後はシコシコと仕事をしながら、合間見てこれですわ。

iojbe7tr.jpg

今年は初めてふるさと納税の申告もやったけど、マイナポータル連携だとあっという間に完了ですな。

昨年のふるさと納税は楽天ポイントをゲットするため楽天ふるさと納税にしたんですが、

wdcuwjew.jpg

e-私書箱連携だとすぐ終わります。たぶん他のふるさと納税サイトも同様にe-私書箱連携が可能だと思いますので、これは楽勝ですわ。郵送も不要ですし、ゆっくり申告できますから。

ただ、ちゃんと還付されるまでは、安心できませんけど。なにしろ初めてなもので。

ついでに今までやってなかったマイナポイント設定もこのタイミングでやってみました。

どれくらい恩恵があるかわかりませんが、まぁ何もしないより損はしないでしょう。

そしてこの日の「夜の動画」はこちら。



詳細は追記にて。


2/17。

本日もやる気なしモードで在宅勤務。

もらうもんも少ないですが、仕事もユルいので、文句も言えないっす。ただ今以上に少なくなると困っちゃいますが、この先まだまだ減っていくのよね。定年後が今からコワいですわ。

昼は昨日麺だったので今日はご飯モノにします。

45432trtjk96 (1)

バラ肉を使って「すた丼」風なニンニククサクサ丼にします。汁物はアリランラーメンのカップめん。

具は本家同様に肉とネギのシンプルなものにしようと思ったのですが・・・

45432trtjk96 (2)

気づけはいつものように野菜満載。これでは野菜丼だなぁ。ま、家で食べるものですし、野菜はしっかり取りましょう。

そんでもって、まずは油にニンニク。

45432trtjk96 (3)

油はキャノーラ油と鶏油のハーフです。そこに肉をドーン!

45432trtjk96 (4)

と言っても、一人当たり70gですので少な目です。そして野菜を投入。

45432trtjk96 (5)

おっと、玉ねぎを忘れてた。

45432trtjk96 (6)

あとは醤油・酒・麺つゆ等を適当にぶち込んで完成。

45432trtjk96 (7)

ん? 何かが足りねぇなぁ。。。。

45432trtjk96 (8)

これで完成です。お味はと言いますと・・・。正直、玉子と合わせるにはちょっと薄かった。

そこでこいつの登場ですわ。

45432trtjk96 (9)

姜葱醤! これさえあれば、何でもパンチの効いた味になります。特にこういう醤油系の丼には最強の相性です。

汁もいつも通り美味いっす。

45432trtjk96 (10)

ヤックス限定アリランラーメン。千葉にツーリングに行ったら買わないと!

45432trtjk96 (11)

一方丼は一味を振りかけ食べ進みますが、やはり味がやや薄いので・・・

45432trtjk96 (12)

最後はアリランラーメンのスープでおじや風に。これがもうめっちゃウマで、「ニンニククサクサ丼+ニンニククサクサスープ」は「超ニンニククサクサ」なわけです。

在宅勤務ですし、週一くらいはニンニククサクサでもいいんじゃないでしょうか?

ただ、嫁さんが帰ってくると毎回「くせぇんだよ!」と怒られますが(^^ゞ



夜はオリンピックの女子フィギュアを観戦。

北京オリンピックは自主的にボイコットというか、ほとんどニュースでしか観てないけど、これだけはやはり押さえておきたい。

しかしロシア勢のジャンプはものすごいね。特にトゥルソワの4回転連発はちょっと異次元。

jkfpo43tg3.jpg
(しかし金メダル取れなくてブチ切れてるトゥルソワはコワかった…)

これじゃ他は打つ手なしだわ。樋口さんもこの時代じゃなければ十分メダル確実なんだが・・・・。それくらいのトリプルアクセルの出来栄えだったけどなぁ。

それと、ワリエワのフリーはやはり精神的に厳しかったのか? 転倒もあって結果的に4位と伸びず。

ドーピングは許されることじゃないが、なんだか可哀想だったなぁ。まだ15歳なのに。これは周りの大人がまず罰せられるべき。一人でやったわけないし。

一方坂本っちゃん、銅メダル獲得おめでとう! トゥルソワの4回転ラッシュの直後で演技するのは相当のプレッシャーだったと思うけど、やりきったねぇ。それが結局メダルを引き寄せましたな。

ije4we34.jpg

ロシアの強化人間勢を除けば実質金メダルでしょう。

iokwe4r33.jpg

男子でも難しい4回転の連発は、結局そういうことじゃないのかなぁ? と思わずにはいられません。

[READ MORE...]
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月22日 (火) | Edit |
2/15。

今朝もダルい朝を迎えつつ、まったりと在宅勤務。

お昼はこのところ中華麺が続いたので、久々に洋物にします。

89u74yfwhfew (1)

ずいぶん前に買っていた、ハウスの「マカロニグラタン クイックアップ」。これ、マカロニを茹でなくても作れるので面倒が無くて好きなんです。

今日はシーフードグラタンにします。箱のレシピはチキンですが、今日の気分は鶏じゃなかったので。

89u74yfwhfew (2)

具材は玉ねぎとしめじ、それにシーフードミックスなんですが、シーフード(あさり、いか、えび)だけだと単調になりそうな気がするので、ハムとナルトとたこぶつを追加。

ホントはナルトじゃなくてカニカマがよかったのですが、今日は在庫切れでして(^^ゞ

89u74yfwhfew (3)

まずは具材を炒めて、それからグラタンミックス粉、水、牛乳入れてまぜまぜ。そしてマカロニを入れて火にかけます。

89u74yfwhfew (4)

3分ほど煮たら、上にチーズをかけて・・・

89u74yfwhfew (5)

焼くのみ! (とろけるチーズが1枚しかなくて、しょっとしょぼかった)

89u74yfwhfew (6)

10分で出来上がりー!

89u74yfwhfew (7)

焼いてる間にサラダも用意して万全の体制。

89u74yfwhfew (8)

久々に食べたら美味いニャー。

ただワタシにはちょっと量が足りないので・・・

89u74yfwhfew (9)

業スーの天然酵母パンをちょっと焼きます。

89u74yfwhfew (10)

初めて買ったけど、甘いねコレ。

そしてパンは当然のようにこう。

89u74yfwhfew (11)

つけて食べるのが最高です。そしてまたおもむろにスプーンですくう。

89u74yfwhfew (12)

娘曰く、

「今日のはあさりがいっぱいで美味い」

なんかこの生協のシーフードミックス、あさりばっかり入ってるのよ。ワタシ的にはイマイチでしたが、娘には出汁としてのあさりが高評価だったようです。


ちなみに今回買った業スーの天然酵母パンですが、意外と家族に評判がよかったです。

嫁さんは「変な店名の高級パン屋っぽい味がする」と言ってました。たぶん甘いからですね。

娘は「このパンはトーストにして冷めても固くならないからいい」と言ってましたが、それは安いだけに厚切りにしちゃうからでしょう。実際やわらかいパンではあります。

ワタシも嫁さんの印象と同じ感じですが、こういうパンは毎週は食べれんです。毎日食べるパンなんてそんなに美味くなくていいですわ。この量で税込み220円ってのはありがたいんですけどね。

たぶんたまにフレンチトーストとかで使うのがよろしいかと。

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月21日 (月) | Edit |
2/14。

この日は未明にかけて雪になる見込みで、朝は通勤への影響も心配されましたが、そんな日に限って娘は友人とネズミーランド。

始発で行くと申して、ワタシが目覚める前に行ってしまったさ。

ちなみに雪は積もらず、移動にも影響はなかった模様┐(´д`)┌ヤレヤレ

ということで、この日は娘が不在だったので、久々に外ご飯でもよかったのですが、

「そう言えば、先日の油そばに使った業スーの生ラーメンがまだ一つ残ってたな」

と思い出し、ついでに

「約一年前のポークソテー用肉が先日冷凍庫の奥底にあったなぁ・・・」

ということで、今日はこれで排骨麺でも作ってみることにします。骨は付いてないので「なんちゃって」ですが。

pioyk88844 (3)

いきなり揚げの画像なのは、単に撮るのを忘れたから。そして1枚肉になってないのは、解凍に失敗して一部加熱が集中してしまったので、そこを切ったから。

ちなみに肉にはオイスターソース、醤油、酒、コショウ、カレー粉で味付けして、片栗粉で揚げてます。

pioyk88844 (4)

古い肉なので生焼けはノーサンキュー。こういう時は断面カットでちゃんと確認しましょ。

次にサイドメニューの炒飯でもチャチャっと作りましょう。

pioyk88844 (2)

最近チャーハンが多いのでいい加減飽きてきましたが、この日はしらす卵チャーハン。1人分のミニチャーハンはすぐ出来るし、仕上がりも上々。

pioyk88844 (5)

ここからはもう、ラーメンにてスープ張って具を載せて完成。

pioyk88844 (6)

何となくそれっぽい仕上がりになりました。

pioyk88844 (7)

カレー粉は業スーの78円カレー粉ですが、量が足りなかった。もっといっぱいかけないと効き目が弱いな。

pioyk88844 (8)

カットして揚げたし、断面チェック済ですから、生焼けは無し。汁に沁みた衣が美味いっす。

チャーハンもまぁまぁの出来でしたが・・・

pioyk88844 (9)

とにかく飽きた。白飯で十分だったなぁ。もしくはキムチ炒飯にでもすれば良かった。


そして今晩の動画は追記にて。
[READ MORE...]
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月20日 (日) | Edit |
今日は1日戻って2/11から。

連休なので出かけたいところですが、寒いしまん防だしで、この日は巣ごもり。

お昼は嫁さんのチキンかつ丼を有り難くいただく。

午後はいつものようにスーパーにお買い物。嫁さんからのオーダーで、お米だの醤油だのレモン果汁だの炭酸水だのと、重いものばかり買ったら駐車場から持ち帰るのに一苦労。

マンション暮らしはこれが嫌なんだよなぁ。

ホントは一緒に行ってほしいのですが、変なところがとても真面目な嫁さんは

「コロナ禍で家族でスーパーに行くなって言われてるんだから、みんなで行くくらいならネットスーパーでOK」

だそうです。

近所のイオンに行ったら久々に「鶏皮+魔法の粉」セットが売ってたので、夜は予定外に飲んでしまった。

飲んじゃうと寝ながら動画は寝てしまう可能性が高いので、今日はMCUはお休み。

こういう時は一度観たやつでも観直すのがいいので、夜は「DEVILMAN crybaby」を鑑賞。

9i9oigjjthe.jpg

娘と「大怪獣のあとしまつ」の話をした際に、「実写版デビルマン」の話が出たので、久々に思い出して観てみました。



ネトフリでしか配信が無いのが難点ですが、レンタルビデオで見ればよろしいかと。ストーリーや設定に違和感は残るものの、基本的な部分はいちおう原作準拠と言えるし、実写版観るよりは遥かに満足度は高いです。

その「実写版デビルマン」ですが、あれば本当にひどかった。「大怪獣…」は観てないですが、これと比較されては可哀想です。

iurj84r332.jpg
(この画像で全て察してもらえれば・・・)

「CGがPS2のオープニン動画みたい」とか、「キャスティングが意味不明」とか、「ストーリーが端折りすぎてわけわからん」とか、「シレーヌの頭が完全にズラ」とか、「エンディングでデビルマンや人間がわずかに生き残ってるのは原作否定」とか、いろいろあるんですが、ひどい実写版って世の中には少なくないじゃないですか。

キャシャーンとかタイガーマスクとかヤマト(個人的には好きなんですが)とか進撃の巨人とか…。日本製作じゃなくても、実写版ガイバーの1作目とか、北斗の拳とかもなかなかヒドいもんです。

実写版デビルマンは原作にある程度合わせようという雰囲気はあるので、少なくても何から何まで違うタイガーマスクよりはマシなはずなんです。しかしながら、実写版デビルマンが圧倒的にアカンのは、やはり

・主演の伊崎兄弟の演技がマジで棒。
・不朽の名作であるデビルマンを「完全実写映画化する」と言ったこと。

が大きいです。まぁでも俳優陣を責めるより、この内容でGoを出した人たちが責められるべきですな。

ある意味ここまでぶっ飛んだ内容だと、逆に一見の価値はあると思います。ワタシはもう観てるのでNo, thank youですが。

ちなみに映像化されたデビルマンに関しては、90年代のOVA版2作が一番まともです。

43wedses12.jpg

このシレーヌ編とか最高ですよ。シレーヌの声もハマーン様で迫力十分。

このままラストまで制作されればよかったのに・・・・。残念です。


2/12。

この日はキャブの健康のためにプチツーでした。

夜は予定通りのタコパ。

というのも、タコ飯用に買っていたコレを使ってみたかったから。

djv51swwee3 (1)

業スーの「たこぶつ」です。300gで500円くらいなんですが、普通に刺身用のタコを買ってくると、東京だと100gで400円くらいします。それだったらコレの方が安いと思いまして。

いちおう解凍して洗って使うわけですが、嫁さんからは

「冷凍シーフードは十分加熱してほしいので、先に煮るとかできないの?」

とのご指摘。でもたこ焼きだから加熱して食べるので、そこまで気にせんでも・・・。

djv51swwee3 (2)

粉とネギ、紅ショウガ、天かすを用意したら焼いていきますが、今回は最初娘にやってみてもらいました。

結果、結構焦げましたな(^^ゞ

ということで、第二ロットはワタシが多少お手伝い。

djv51swwee3 (3)

でも、こういうのは出来がどうこうじゃなくて、作るのが楽しければそれでOKっすね。

今回は100g使ってみましたが、3人で食べるなら十分でしたね。

しかも「今日はタコパ」と言ってあったにもかかわらず、嫁さんと娘のお昼は「ソース焼きそば」。しかも4人分作っていたので半分近く夜にキャリーオーバー。おかげでブリの刺身が入る余力はなく、仕方ないので明日に持ち越し。


2/13。

この日は飲みすぎでゆっくりと起床。天気がよければお散歩にでも・・・と思ったけど、ダメだったのでお昼までゴロゴロ。

お昼は嫁さんのちゃんぽんを頂いたのですが、これがメチャクチャ美味かった!

それで「これ、どこの麺使ったの?」と聞いたら、コレでした。

wdopreww.jpg

ミニコーブ武蔵野で買ったらしいのですが、岩崎食品のちゃんぽん。これ、ヤバいっす。

麺はいわゆるちゃんぽん麺じゃないみたいなんですけど、この麺がもっちりしてて、ちゃんぽんらしくないけどちゃんぽんより美味い。ある意味冷凍ちゃんぽんっぽいともいうかもしれんけど、本場っぽくないのが逆に美味い。

そしてそれ以上に美味いのがスープ。貝出汁系が全面に出てて、これまたヘタなラーメン屋のちゃんぽんより全然美味いのだが、パッケージを見ると

「ほたての旨味あるスープ」

って書いてある。まさに広告通り。これ、いくらだったのか聞いてないけど、マルちゃんの袋めんちゃんぽんとかの100倍くらい旨いです。

ちなみに岩崎食品は例のコレのメーカーさん。

65447efe9fj.jpg

また買ってこなくっちゃ。この前はロピアで買いましたが、ヤオコーでも売ってました。

夜は昨日食べられなかったブリ様でまた飲んじゃいます。

pioyk88844 (1)

ちょうどWOWOWで昨年観に行った高中のライブをやっていたので、ゆっくり鑑賞。

自分の行ったライブ映像をまた見るというのも、いいもんですね。
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月19日 (土) | Edit |
2/12。

この日は久々に最高気温が二桁になりそうだったので、キャブの健康のため走ります。

と言っても、気温がある程度上がらないとしんどいので、いつものように10:00くらいから出発。

一か月乗ってないので、燃料ポンプの音もイマイチ弱めでしたが、今回も一発始動。やはり昨年キャブをO/Hした効果は絶大。

どこに行くかはあまり決めていなかったものの、晩御飯はタコパにしようと約束していたので、遅くならないように帰らないといけないし、それと走り出したら思ったより天気が良くて、

7hfcd352d (1)

富士山がくっきり。

「これは今日だったら吾妻山公園から富士山が見えるなぁ」

と思って、目的地は二宮町に設定。

7hfcd352d (2)

ダラダラと東八⇒R20⇒R16⇒R129と進み、

7hfcd352d (3)

やってきましたROUTE134!


(毎回こればっかですみませんが、ここに来たらこれを歌わずにはいられない)

7hfcd352d (4)

山形県人にとっては「真冬に黒くない海辺をバイクで走る」なんて夢のまた夢。

この景色だけで十分ツーリングになります。

7hfcd352d (5)

しかも「まん防+西湘リニューアル」の影響で、道路がガラガラ!

気持よく走るなら今でっせ!

そんなこんなで家を出て2.5H、やってきました吾妻山公園。前回は昨年10月ですから、久々という感じでもありません。

7hfcd352d (6)

では、いざ行かん。

7hfcd352d (7)

小熊のプルーさんの古賀志山登山と比べたら屁みたいなもんだと思いますが、この階段は相変わらずキツイ。

7hfcd352d (8)

だから、下でオーバーパンツとジャケットは脱いでいきます。

でも階段さえ登れば後は楽勝です。

7hfcd352d (9)

滑り台のところの菜の花、ちゃんと咲いててホッとしました。まだ早いかな? と思ってたんですが、

7hfcd352d (10)

1月からやってたみたいで、むしろ遅かった模様。

7hfcd352d (11)

けっこう人出がありました。皆さん春が恋しいようで。

7hfcd352d (12)

富士山も何とか見えてます。

7hfcd352d (13)

ここはクルマでは上がってこられないので、富士山が見えないと残念なわけですが、今回はバッチリ。もう少し早く来た方が太陽の方向的に良かったかも。

7hfcd352d (14)

今年は西湘リニューアルの影響で真鶴方面には抜けにくいので、熱海の桜見物はちょっとリームー。でもこれでまずは満足です。

7hfcd352d (15)

海も青いし、景色も良好。

7hfcd352d (16)

十分堪能したので、家族連れの邪魔にならないよう、早々と山を下ります。

7hfcd352d (17)

あとは西湘を流して昼飯食べて帰るだけ。

7hfcd352d (18)

駐輪場に戻ったらドカが2台止まってました。

7hfcd352d (19)

V型だけにシートはスリム。モンスターは足つきも良さそうだなぁ。

ここからは二宮ICから西湘を西進します。

7hfcd352d (20)

西湘PAは更に工事が進んで、トイレも含めて閉鎖されてたみたい。

7hfcd352d (21)

あさり潮騒ラーメンはどーなるのか??

さらに進むと箱根方面は国府津で降りるように案内されますが、いちおう小田原ICまで行ってみました。

7hfcd352d (22)

やはり降り口では渋滞。でもバイクなら関係ないっす。

ここからが酒匂海岸に出てみようと思って、R1を逆走しますが、

7hfcd352d (23)

小田原方向はすごい渋滞。やはり熱海は今年はやめといた方がよさそうですね。

で、酒匂海岸に出ようかと思ったけど、既に14:00近かったので、今日は時間が無いからそのまま西湘で帰路につきます。

7hfcd352d (24)

午後は東進方向だと海がキレイ。いい気分。

7hfcd352d (25)

折角の晴天ですし、スピードは控えめでゆっくり楽しみました。

遅めのお昼はいつものこちら。

7hfcd352d (26)

安定の坂内 湘南寒川店さん。

7hfcd352d (27)

レギュラー化した青唐ねぎ塩にするつもりだったのですが、

7hfcd352d (28)

企画麺のクーポンが安そうだったので、

7hfcd352d (29)

みぞれラーメンをオーダー。

7hfcd352d (30)

塩ラーメンをベースに大根おろしと千切り大根、水菜を載せて、ちょいラー油でゆず風味という構成。

7hfcd352d (31)

結論から言うと、やはり坂内は「喜多方ラーメンか焼豚ラーメンの2択。企画麺はイマイチ」の法則が今回も発動。

おろしに柚子風味はアリだけど、千切り大根が邪魔。

7hfcd352d (32)

ちなみに麺とチャーシューはいつも通り美味し!

住所;神奈川県高座郡寒川町大曲3-11-11


ここからはただ帰るだけですが、一般道でも17:00前には着きそうだったので、下道をダラダラと帰ります。

7hfcd352d (33)

帰りはR129⇒R16⇒野猿街道⇒R20⇒東八で何とか17:00前に帰宅。

7hfcd352d (34)

明るいうちに着いてよかったです。帰りにタコパ用の紅ショウガとブリのミーサシを購入し、自宅に戻りました。

今日のルートはタイムライン的にこんな感じ。

7hfcd352d (35)

次回のプチツーは松田町の桜かな。

テーマ:ツーリング
ジャンル:車・バイク
2022年02月18日 (金) | Edit |
昨晩は何がいかんかったのか? FC2ブログのコメント書き込みがエラー続きで全くできませんでした。

書き込めなかった記事には今日またお邪魔したいと思います。


ということで、今日のUPは2/10。

今日は朝から雪がちらほら・・・。もともとは久々に出社予定でしたが、やめました。

ということで、今日も在宅勤務です。

娘は全く起きてきません。ま、「ネコは布団でまーるくなるぅー♪」なんでしょう。

昨日は和麺にするつもりが鳥中華になってしまい、今日の生中華そばはどうしようか? と思ったところ、昨日たまたまpieceさんのこの記事がUPされてまして、

「何だか宝そばチャーハンセットみたいのが食べたい!」

と思い立ちました。

宝そばチャーハンセットっていうのは、東小金井の名店、宝華さんのコレです。

omv598 (3)

いわゆる油そばなんですが、チャーハンがまた独特でして、

omv598 (2)

ほぼ塩と化調だけで作ったようなシンプルな味なんです。

雰囲気だけでもコレを目指します。

36tfghjwso (1)

用意するのはこんな感じ。カイワレ大根もあったはずなんですが、昨日サラダで食べてしまって在庫切れ。

アレが無いとイマイチ宝そばにならないのですが、無いものはあきらめましょう。

まずはチャーハンを作りますが、うっかり途中工程を取り忘れてしまった。

基本的に具はネギと玉子だけ。でもナルトがそろそろ賞味期限切れなので、チャーハンにも使っちゃいます。

味はシンプルに味の素と塩のみ。最後に香りつけに酒を一振り。

36tfghjwso (2)
(本物はたぶん小ネギのみじん切りなのかなぁ。)

こんな感じでどうでしょう? ちなみに350gくらいのごはんを2人で半分にしてますので、かなり小盛です。

一方宝そばですが、油そばってたぶんほぼ家では作ったこと無いと思います。

というのも、ワタシが「油そば」や「つけ麺」より「汁そば」が好きなせいですが、油そばって家でこそ食べるメニューですよね。

だって材料費的には一番金かからないので、業者をもうけさせるだけですから。冷やしラーメンと一緒で、スープを取る必要がないんです。

だから、作るもの簡単。タレは一人用のラーメンダレを半分の量にして、油を足して、少量のお湯張って混ぜて終了。

これだけです。

36tfghjwso (5)

こんなんで旨いの? と思ったあなた、やってみてください。味が薄かったら醤油でもちょっと足せばOKですが、袋めんの量って多くても120gくらいが普通なので、たぶん薄くないと思いますよ。

今回は油をどうするか? 一般的にはラードでOKですが今回は業スーの鶏油を使います。

しかし、前回のニンニククサクサ焼きそばでは全く味がわからなかったので、今回は先に味見しましょう。

36tfghjwso (3)

お湯に塩降って、鶏油入れて飲んでみればわかります。

36tfghjwso (4)

これだけで飲むと、確かに鶏がいるなぁ。でもそれ以上に何だろ? 雑味というか変な味がします。

一言で言うと「古い油」みたいな味です。

ラーメンとかに使うと面白いとは思いますが、身体に悪そうな味だなぁ。これ、リピートは無いかも。

36tfghjwso (6)

麺は普通に茹でます。この業スーの安い袋麺は当然ながら細麺なので、できれば中太麺の方がより宝そばっぽいと思います。

あとは具を並べて完成。

36tfghjwso (7)

麺量110gだと油そばには少ないっすねぇ。3玉入りなので、2人なら全部使っても問題無かったな。

でも在宅で消費カロリー少ないので、あえての2玉です。

これをガーっと混ぜて頂きます。

36tfghjwso (8)

当然のように美味いです。こういうのはテクもクソもないので、非常に安直。鶏油も油そばだとタレの味が勝つので、ヘンな風味は全くわからなくなります。

36tfghjwso (9)

チャーハンは結構雰囲気出てました。コツとしては、塩分は控えめにするのと、味の素はガッツリ入れることですね。味覇とかガラスープとかだとあの味にならないので、化調使うなら味の素! 真っ白いチャーハンを目指してください。

ちなみに娘からは宝そばモドキについて、

「これ、生卵ボットンしたいな」」

と言われたのですが、それだと油そばというよりまぜそばですな。

それも基本的に作り方は同じで、玉子と野菜入れて薄くなる分は醤油とかで補強すればOK。


午後もお仕事を継続しますが、だんだん地面が白くなってきました。

「そう言えばふもとっぱらはどーなっているだろう?」

と思ってチェックしたら・・・

645efww4985.jpg

タイヤが4割くらい埋まってますわ。


そして夜はまたも映画鑑賞。明日から3連休だけどコロナ禍だし、完全に巣ごもりモードで、ついにこれに手を出してしまった。

565477.jpg

3か月無料なら見ないわけにはいかないでしょう。どーしてもMCUのその先が見たいので、ディズニープラスで堪能します。

サブスクなら端折って観る必要はないので、公開順にみていきましょう。

ということで、今夜の作品は追記にて。

[READ MORE...]
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月17日 (木) | Edit |
2/9。

この日もシコシコと在宅勤務。

明日は業務スーパーの生中華麺を使いたいので、今日は和麺の鳥そばにしようと思って手に取ったら・・・

78uh421sda (1)

あれ、鳥中華?? てっきり鳥そばが在庫にあったと思ったんですが、ま、これでいいや・・・ということで、今日は鳥中華にします。

鶏肉は嫁さんが冷凍したヤツを解凍して、小分けにして一部だけ利用します。

ウチの嫁さんは、いつも1パックの肉を豪快に丸ごと丸めて冷凍するのですが、これをされるとちょっとだけ使いたくても解凍が面倒。

なのでワタシは、ランチ用の豚肉は自分で業スーで買ってきて、70gくらいに小分けしたものを冷凍します。

それ見て嫁さんは

「またキャンプでも行くの?」

と聞いてきます。いつもながら、なかなかおもろい嫁さんじゃ。


鳥中華はそれほど用意も面倒じゃありません。

78uh421sda (2)

具は鶏肉、ネギ、天かす、海苔くらい。今回は月曜に使ったメンマが残っていたので、それも使います。

まずは鶏肉を炒めますが、ここで登場するのがコチラ。

78uh421sda (3)

鶏油です。これ、前にも書きましたが鶏の風味は感じられません。でもラードの代わりと思って使う分には、面白いかもしれません。

表面に色が付いたら、スープの素と少量の水で煮ていきます。

78uh421sda (4)

これに後でお湯を足せば、スープの完成。

麺も茹でましょう。

78uh421sda (5)

乾麺では実は鳥中華の雰囲気はあまり出ないのですが、まぁ気持ちの問題ですね。このみうら食品の鳥中華は、麺よりスープの素に価値があります。

とは言え、普通の中華麺を買ってきて、麺つゆで鶏肉を煮てつゆを作っていっても、実は問題無かったりします。

どっちかというと、このシリーズは「鳥中華」より「冷たい肉そば」の方が圧倒的に美味いと思います。

さて、さっさと盛り付けて完成です。

78uh421sda (6)

これにブラックペッパーでも振ったら、もう紛れもなく鳥中華ですわ。

78uh421sda (7)

でも、今日の出来は抜群でも無かったかな。やはり中華麺は生麺の方が好き。

78uh421sda (8)

スープはややしょっぱかったものの、後からお湯足しでOK。これはこれで普通に美味い。

たしかこれ、いなげやで買ったはず。もし東京のスーパーで見かけたら、次回は肉そばの方を買いましょう。

ちなみにサイドメニューはこちら。

78uh421sda (9)

白飯にチャーシューとメンマを細かく切ったものを載せ、ちょいとしらすも載せ、ネギ載せて上から麻辣醤とラー油と豚丼のタレで味付けした一品。

これもちょっと麻辣醤がToo muchだったなぁ。

今一つビシっと決まらないランチでした。

こんな日もありますわ。たぶんもともと「鳥そばの口」だったら、最初から何かがチグハグだったのでしょう。

さて、明日は雪みたいだし、何食べようかしら?


そして今夜の動画はこちら。



インクレディブル・ハルクです。またもhuluで鑑賞。

正直言って、このビジュアルにハマる要素は皆無だったんですが、MCUで今配信で見られそうなのはコレくらいしかなかったので、とりあえず鑑賞。

ftw851ww (2)

これが予想外に面白い。特に凝ったストーリーとかは無いんですが、ぶっ壊しまくる爽快感で十分楽しいですね。

それにしても、最後のサミュエル博士のコレは何なんだろう?

iojev95w.jpg

ハルクの血で頭が変形したような・・・?

そして途中でもチラッと出ていたけど、またもお前か!

ftw851ww (1)

最後のトニーが気になるぅ。。。

こういう引っ張り方はあまり好きじゃないですが、これじゃ先が見たくなりますねぇ。

ディズニー+では観る順番を紹介していて、全部観るのがシンドい人は、こんなコースが推奨されてました。

★週末2日間コース★ アベンジャーズシリーズを一気見!
【フェイズ1】
◇アイアンマン
◆マイティ・ソー(115分)
◆キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー(124分)
◆アベンジャーズ(143分)

【フェイズ2】
◆マイティ・ソー/ダーク・ワールド(112分)
◆ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー(121分)
◆アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン(141分)
◆アントマン(117分)

【フェイズ3】
◆シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(148分)
◆ドクター・ストレンジ(115分)
◆アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(149分)
◆アベンジャーズ/エンドゲーム(181分)

この数ならシコシコとレンタルビデオ屋で借りても1000円くらいか。1か月くらいでコンプリートできるかな。

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月16日 (水) | Edit |
今日は2/16のUPですので、毎日更新が半月持ちましたねぇ。

さて、その今日の記事は2/8。

娘がお昼は出かけて不在だというので、自分も今日は近所で麺活でもしようかと思ったのですが、午後の予定がキャンセルになったので、昼過ぎに帰ってくるという。

ならば今日はウチゴハンだな・・・ということで、お昼はパスタっす。

7gye44rrgr (1)

前に買っていた業スーのほたての水煮缶で、ペペロンチーノにしましょう。昨日の残りのサラダもあったので、これも入れちゃいます。

この業スーのほたての水煮缶。中を開けるとこんな感じ。

7gye44rrgr (2)

150円くらいで安いのよ。でもこれ、正確にはほたてじゃなくて「アズマニシキガイ」という貝らしい。一般的には「ベビーホタテ」として売ってるものらしいですが、ちょっと広告に偽りあり??

娘が帰ってきたら作るつもりでしたが、12:30になっても帰ってこないので、先に自分のを作ってしまいます。

とりあえずニンニクを刻んで、オリーブオイルでちょいと火を入れて、唐辛子とホタテの煮汁と身をフライパンにいれ、多少温まった状態で一旦火を止めます。

で、ここからはパスタを茹でますが、ここで先日の「貧乏人のパスタ」の失敗を対策します。

前回は300ccのお湯でパスタを茹でて、水は全部蒸発させるというのがリュウジさんのレシピでしたが、これはやってみるとなかなか難しい。

そこで今回は、まず300ccよりは多いけど麺茹でには明らかに少ない量で茹で始めます。

7gye44rrgr (3)

まぁ邪道ですよね、リュウジさんも言ってましたが。

そして、5分たったらザルにパスタを開ける・・・とはしないで、鍋からパスタを取り出し、ゆで汁はそのまま鍋に残しておきます。

そしてゆで汁を足しながら味を調整していきます。

7gye44rrgr (4)

ここからは残り2分の勝負。フライパンのゆで汁がある程度残る量でリュウジさんの言うところの「乳化」させつつ、火を入れながら追いオリーブオイルで調整。味は塩とコンソメだけで合わせていきます。

ホタテの水煮は崩れやすいようなので、あまりガチャガチャかき混ぜません。

7gye44rrgr (5)

残りのサラダの「生で食べれるほうれん草」を追加して火を止めます。

7gye44rrgr (6)

出来栄えはまぁまぁイイ感じ。

7gye44rrgr (7)

ホタテ缶は娘と分けるので1/2だけ使いましたが、悪くない。

正確には「単品で食べるのはアカンけど、具として使うにはいい感じ」です。間違っても「缶つま」の代わりにはなりません。

7gye44rrgr (8)

いやー、誰も誉めないので自分でいうしか無いけど、ウマいなぁ。特別な調味料は何も使ってないけど、これだけ美味かったら文句ないわ。

家パスタって家ラーメンより面白いかもしれない。もちろんプロの味には及びもつかないことは重々承知しておりますが、このくらいのができるんだったら、少なくとも「ペペロンチーノの素」とかはいらんわ。

ちょうど食べ終わる頃に娘が帰宅。

なんで遅くなったのかを聞いたら、新宿駅でスマホを落としたそうで、無事に駅員事務所に届いてたそうですが、この半年くらいで2回落としてるなぁ。真性のアホじゃないかしら?

結局同じメニューをもう一回作ったわけですが、やはり2回目の方が慣れた分だけ上手くできるね。

ちなみにゆで汁はワタシの茹でたヤツに水を足してまた茹でまして、

7gye44rrgr (10)

2回茹でるとゆで汁も結構濃厚になりますが、これがまた足しながら炒めるときにいいみたい。

次回はこの方法で「貧乏人のパスタ」をリベンジしてみよう。

それとこの缶詰、ほたての他に牡蠣とムール貝があるらしいので、次回はほかのでパスタを作ってみよう。


ちなみに今回の夜の映画鑑賞はこちら。



フォルトゥナの瞳。百田尚樹さんの原作は既に読んでいて、映画を観たいとおもっていたのですが、なかなか配信サイトで配信されなくて、たまたまhuluで配信されていたのでようやくの鑑賞です。

基本的なストーリーは小説準拠で、多少アレンジが入ってましたが、まぁまぁ良かった。

ワタシ、このヒロインの桐生葵のイメージは、ホンダカーズのCMに出てた当時の有村実樹さんだったのですが、


(このお方です)

今回のキャスティングは同じ苗字の有村架純さん。でも実際に観てみたらauショップの店員さんらしくて、これで間違いなかったな、と思いました。

wdko65we.jpg

主人公の神木くんもイメージ通り。そして悪役のDAIGOが思いのほか名演技で、ウイッシュ!とかやってるよりこういう「クズ男」路線で行った方が、いい俳優さんになるかもなぁ・・・なんて思ったりして。

8uewewe.jpg

でもこの路線でいったら将来選挙に出れんかもなぁ。出る気があるかは別にして。

ビックリするほどいい映画って感じでも無いけど、その辺は演者というより脚本の問題かな。原作から変えていいところもあったけど、金田が木山の新店で働くようになるのは、いくらなんでも都合良すぎじゃないかと。

とは言え、少なくても観て不満はないレベルかと思います。

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月15日 (火) | Edit |
2/5。

娘は朝からジャニヲタ活動で映画館。ちなみに観に行ったのではなく、ムビチケをゲットするんだと。

並んでまで買いたいものか? ワタシには理解不能ですが、ヲタクとはそういうものでしょう。

今週は当初の予定では「大怪獣のあとしまつ」を観に行くつもりだったのですが、年末年始とちょっと映画を観すぎてしまったように思うので、とりあえず自粛します。それに娘がレビューを見て

「なんかこれ酷評されてるけど、パパほんとに観るの?」

と言うもので。

それにしてもレビューが「令和のデビルマン」って、その言い方はちょっと酷すぎるでは?? 山田くんと太鳳ちゃんの演技が伊崎兄弟並みなんてことはありえないわけで。。。

午前中はいつものお散歩で井の頭公園。

9874du74hbz (1)

清々しい朝です。

9874du74hbz (2)

池の氷は流石に溶けてましたね。

9874du74hbz (3)

いい天気ですが、今週はバイクは自粛。

お昼は嫁さんの担々麺をありがたく頂く。

午後は業スー&西友にお買い物で、夜は飲んだくれ。

9874du74hbz (4)

今日のミーサシはいなだでした。一杯やりながらWOWOWのクイーンのライブを鑑賞。

9874du74hbz (5)

その後はヘベレケになりながらトシちゃんのライブを鑑賞。

9874du74hbz (6)

いやー、還暦でこのダンスはスゴイわ。最後はなぜかシドニアのTV版1期をまた数話見て、自然と爆睡。


2/6。

昨日は飲んだ影響か? 夜中に3度悪夢で目を覚ます。

夢の内容はすでに忘れてしまったが、こんな日はおとなしくしているに限ります。

お昼は嫁さんのきしめんを有難く頂き、午後はゴーモンタイム。

9874du74hbz (7)

相変わらず運転はヤベぇ。こりゃマジで田舎に就職とかしたらどーするべ? 生きていけんぞ。

軽の方が乗りやすいかもしれんが、運転がヤバすぎて、もう少しぶつけられても負けない車の方が本人のためのような気がするなぁ。

今回はCコースでヤオコー往復。戦利品はこれと、

9874du74hbz (8)

これ!

9874du74hbz (9)

もともとはいつものカレーうどんを買いに行ったのですが、鈴ノ木監修のラーメンとなれば、これは買わないわけにはいきません。

それとついでにコメリで買ってきたコレ。

9874du74hbz (10)

このワッシャーは何に使うかといいますと、壊れたパーコレーターの蓋に使います。

9874du74hbz (11)

蓋の樹脂部が劣化して割れたので、普通の取っ手に変えてやかんとして使うつもりが、穴がデカすぎて取っ手が付かない。

9874du74hbz (12)

これで大丈夫。蓋のネジ山はペグ打ちハンマーでつぶしましたわ。

夜はこれを鑑賞。



何からMCUを見てみようか? と思って、自分が観られる配信サイトの中から、一番公開が古そうなアイアンマンをhuluで鑑賞。

アメコミって全く興味なかったんですが、見終わった感想としては

「なぜオレは今までコレを観なかったのか???」

と思うほど面白い! 自分が思っていたイメージと全然違うな、こりゃ。

そしてグウィネス・パルトローが・・・・いいですねぇ。とてもいい。

ioje84vere.jpg

続編も観てみたいのだが、MCUはディズニー+に入らないとカバー率がよくなさそう。

さて、どーしたものか?


2/7。

また一週間のお仕事スタート! この日も淡々と業務を遂行。

お昼は当然コレです。

9874du74hbz (13)

これは期待しちゃいます!

早速中を開けてみますが・・・

9874du74hbz (14)

あれ、麺がストレート?? 画像とちゃうやん! と思ってよく見たら、

9874du74hbz (15)

自分で揉むんかーい!!

スーパーで売ってる生麺は揉むと千切れるので、ちょっとイヤなんだが。

そして今回はチャーシューも珍しく買ってきたわけで・・・

9874du74hbz (16)

麺で400円、チャーシューで300円。2人分とは言え700円もかけることは、ワタシの昼食では極めて稀です。

これは不味かったら許さないからね! と思いつつ、調理開始。

9874du74hbz (17)

とは言え、具は載せるだけなので、あまりコダワリは無し。そして麺ですが、

9874du74hbz (18)

なるほど! 常温に戻してからやれば千切れないのか! 床暖房をつかって仕事しながら温めておきます。

そして昼休みになったら恐る恐る揉んでみます。

9874du74hbz (19)

ビビりながら揉んでるので、あまり変化がない? 左がノーマルで右が4回揉んだやつ。

もっとぐにゅーーーっと揉まないといかんなぁ。

9874du74hbz (20)

でもなんか千切れていそうで、このくらいで止めておきましょう。

そして麺茹でスタートしてみたんですが、

9874du74hbz (21)

意外に縮れてますよ、これは。もうちょっとやってもよかったけど、ちゃんと縮れ麺にはなってます。

4分茹でて、盛り付けたら完成です。

9874du74hbz (22)

やっぱ麺の量が120gしかないので、盛っちゃうと家麺感が全開ですな。

9874du74hbz (23)

でも、スープはいい香りしますよぉ。

9874du74hbz (24)

麺はもうちょっと揉み込んでもいいですが、切れると台無しなので、今回はこれくらいで良しとしましょう。

スープは醤油の風味も効いてるし美味しいですが、まぁ袋ラーメンの領域からは出ない感じです。

でもこの値段でこの味なら、文句は出ないでしょう。

チャーシューも事前にトースターで炙ったんで、いい味でした。油も溶けて美味しかったです。

そしてオマケはコヤツ。

9874du74hbz (25)

マヨチャーシューご飯。これに今回は海苔と十勝豚丼のタレをかけて頂きます。

9874du74hbz (26)

これに一味を振って食べたらメチャウマ。ラーメンより美味かったかもしれん。。。

ちなみに娘に感想を求めたところ、

「ジジイが美味いと思えればそれでよい。私はたいてい何出されても美味いから。いつもあーでもない、こーでもないと文句たれてるのはジジイだけじゃ。」

だそうです。
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月14日 (月) | Edit |
2/4。

この日も超寝不足。というのも、10時くらいに一旦寝た後で起きて、その後眠れなくなってhuluでコレ見てたから。



またしてもスパイダーマン。ついにMCUまで手を出してしまった。この話は追記にて。

そんでもって今日の昼飯ですが、前から買い置きしていたこれをようやく食べます。

pore755wcljhr (1)

戸田さんが以前キャンプで紹介していた、業スーの即席パスタセットを作ってみます。

これ、2人前だから娘がいないと食べられなかったので、やっとその機会が出来ました。

サイドメニューはこの前「かさ増しミートソース」で使ったチキンハンバーグの残りを頂きます。

「具を追加すると更に美味しい」と書いてあったので、まいたけ・しいたけ・ハムを追加します。

pore755wcljhr (2)

でも、元の味を確認できる範囲内にしたいので、追加の具は少な目に。

pore755wcljhr (3)

まずはオリーブオイルで具をサッと炒めて、それからパスタの確認。

pore755wcljhr (4)

意外にパスタは小さいです。具は下に沈んでいて見えません。

鍋に500ccのお湯を加えて、パスタを投入。

pore755wcljhr (5)

結構お湯が多いので、ここからちゃんと出来るのか? 若干不安ですが進めます。

ゆで時間は8-10分ということですが、5分でこのくらい。

pore755wcljhr (6)

まだシャバついてます。ここからさらに火にかけて・・・

pore755wcljhr (7)

8分でこれくらい。レシピには「深めのフライパン」ということで、鍋を使ってみたんですが、鍋だと蒸発がイマイチ足りない。ここはやはりフライパンが正解。8分だと結構パスタが柔らかくなるので、この時点で煮るのはおしまい。

更に盛り付けてチーズでも振れば完成です。

pore755wcljhr (8)

出来上がりは意外に悪くありません。そして量も思ったより多い。

そして結構チーズときのこのイイ匂い。これはイケるかもしれない。

pore755wcljhr (9)

並行して湯煎したハンバーグも完成。では頂きましょう。

pore755wcljhr (10)

これ、2人分なのでソロキャンには使えないけど、これは朝キャンプ場で出てきたら結構感動するかも。

きのこだったら常温で持っていけるので、追いきのこも楽勝。これはいいですねぇ。

一方家メシでどうか? となると、それも悪くない。

ただ家で食べるならもうちょっときのこは追加して、ハムじゃなくてベーコンとか入れてもいいね。それと胡椒をガッツリかけたい。

pore755wcljhr (11)

チキンハンバーグもたまに食べると旨いけど、そのままで食べるとインスタント感が強いな、これは。

目玉焼きくらい載せればよかったか。


では、おまけのホームカミングの話は追記で。
[READ MORE...]
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月13日 (日) | Edit |
2/2。

この日もまったりとお仕事。月初なのでちょっと忙しいですが、嫁さんも休みなのでお昼はお任せ。

ということでお昼は嫁さんの「ピラフか炒飯かわからない謎の炊き込みご飯」を有り難くいただく。

午後もボチボチとお仕事。部屋も暖かくて快調。

というのも、冬は寒いのでスリッパを履いて靴下2重で仕事してたんですが、ちょっと前に娘から

「パパ、最近足がクサい。それ絶対Water Insect住んでるよ」

と言われたので

「足がクサいのかスリッパがクサいのか? ちょっと嗅いでみ。」

と嗅がせてみたら、

「うわっ! スリッパくっせぇー!! こんなもん娘に嗅がせるとは何てジジイだ!」

と言うので、靴下を脱いで足をよく観察したら、自覚は無かったがやはりヤツが住んでいた模様。 

そこで嫁さんにスリッパを捨てたいと相談したら

「そもそもなんで床暖房にしないんだ? 冬のリビングはエアコンじゃなくて床暖房一択でしょ?」

と怒られる。前にガス代節約で使わないって言ってたはずなんだが、

「Insectを生やすくらいなら床暖つけて!」

と言われて、床暖房に切り替えたらこれがとても快適。

6546efveiu.jpg
(ネタ元はこちら

温かいし足も蒸れないしでとても快調。

ガス代の請求がコワいけど、とりあえず2月はこれで行かせてもらうわ。


2/3。この日も在宅勤務。

そういえば1か月で最終的な返事をくれると言っていた某役所の検査、2月になっても連絡がこないので、こっちから確認したら無事問題なしで終了とのこと┐(´д`)┌ヤレヤレ

そして本日は勤務先でまたコロナ感染者が出たとの連絡。でももう以前のように保健所から一斉出勤規制とかはかからないようで、本人と濃厚接触者以外はフリー。作業エリアの消毒だけになった様子。

もうここまでくると、オミクロンもインフルみたいなもんですよ。

それでも3回目のワクチンは打ちますけどね。打たないといろいろメンドクサイので。

そんなこの日のお昼は、お米が続いたので麺にします。

tyya4weio (1)

娘が「いかめしを食べてみたい」と言うので、近所のスーパーで買ってきたのですが、これも嫁さんから

「食べたいのは知ってるけどこの前タコ飯作ったでしょ!」

と怒られる。ま、このいかめし、ちっちゃいけど500円以上するので、嫁さんが怒るのもわかるんだが、一回食べれば納得すると思うんだよね。こういう細かいところが、嫁さんはウチの母親によく似ている。お母さんとはそういうものかぁ。

まずは池森システムでつゆ作り。

tyya4weio (2)

こう見ると食感が悪そうにも見えるが、ほぼ粉末状なので意外に気になりません。ここにしょうゆ、酒、めんつゆなどを入れて、好みの塩味と甘味にしていきます。

tyya4weio (3)

いかめしはレンチンでも食べられるのですが、湯煎の方が美味しく出来るようなので、湯煎で15分。

tyya4weio (4)

そばの具はシンプル。今回は月見も無し。

tyya4weio (5)

そばをつゆで温めて、はい完成。

tyya4weio (6)

天ぷらわかめそば。我が家の定番ですわ。そしていかめし。

tyya4weio (7)

ちっちゃいのでサイドメニューにちょうどイイです。

tyya4weio (8)

もっちり。いかも味が沁みてて、これはこれで美味い。しかし小さいのであっけない。

やはり一回食べればOKだな。

そしてそばは途中でこれで味変。

tyya4weio (9)

もはや我が家の定番になりそうな姜葱醤。これを入れるとちょっと中野の「かさい」みたいになって、旨いのよ。

opk54wffoj (4)
かさいの生姜。旨いですよぉ)

ちなみに午後娘は就活のオンライン面接だったんですが、あまり上手くいかなかったようで、ちょっとしょげてました。

ワタシは就職に関しては当時「①自宅から近い、②土日や連休に確実に休める」しか興味が無かった典型的なダメ人間でしたが、娘はいろいろと職種に希望があるようで、まぁ好きなようにやってもらおうと思っています。

ただ勉学にしても部活にしても、希望を叶える努力が足りないのが気にはなりますが。。。

でも、そもそも努力する気もなかったワタシよりはマシでしょう(^-^;

ちなみに娘が

「もし勤務先が地方になったら、念願の一人暮らしができる!」

と言うので

「その時はソリオくんを持っていけ。パパは違う車買う。だから、運転練習は大事なの。」

と返しておきました。

娘が「ゴーモンゴーモン・・・」と叫んだのは言うまでもありません。

しかし、そうだとするとあと一年は車を買い換えられんなぁ。

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月12日 (土) | Edit |
2/1。このブログでもようやく記事が2月になりました。

この日は娘は大学の吹奏楽部の定期演奏会の準備でお出かけ。でも昼過ぎに帰るというので、ご飯は家で食べるとのこと。

今の状況だと演奏会をやってもお客が来るのか? 微妙ですが、まだ中止の判断は出ていないそうで。

てなわけで、今日のお昼はもともとパスタにしようと思っていたのですが、麺類は作り置きできないのでパス。

帰宅予定が12:30で13:00からオンライン講義なので、帰ったらすぐ食べたいとのこと。

そこで、昨日の晩御飯の焼き鮭を転用しての「鮭チャーハン」にします。

これなら一緒に作ってもまぁまぁ時間差で食べられるし。

まずはご飯がないので・・・

7gyefwbfwew (3)

ワタシも初めて使ってみました、ふるさと納税の戦利品。

7gyefwbfwew (4)

もうちょい水は少な目でよかったかな。でも美味しく炊けました。

お昼になったら具材の用意。と言ってもこれだけ。

7gyefwbfwew (1)

焼き鮭、ナルト、ネギ。これだけ。スープは在庫をほじくったら、いつのものかわからない春雨スープが出てきたので、これに野菜を適当に追加します。

7gyefwbfwew (2)

煮えたらスープの素を入れて終了です。

チャーハンも炒めるだけなのであっという間。

7gyefwbfwew (5)

このメニューならすぐ出来ます。

7gyefwbfwew (6)

今日のは鮭がそもそも美味かったので、失敗するわけがありません。大変美味しく頂きました。

一方スープは

7gyefwbfwew (7)

これは即席スープの味そのもの。

7gyefwbfwew (8)

鮭チャーハンは鮭の身も旨いけど、皮が旨い! そして鮭と玉子の相性もいい。

7gyefwbfwew (9)

春雨スープも久々だね。カップスープの素ですが、久々に食べると美味しく感じます。

ちょうどワタシが食べ終わった頃に娘も帰宅。

冷める前にチャーハンも食べられて、ちょうど良かった。


夜はまたもこれを鑑賞。

rgo41er.jpg

今度はマーク・ウェブ版の「アメイジングスパイダーマン」をhuluで一気観しました。

ストーリー的にはサム・ライミ版の方が好きかなぁ。やっぱりMJって毒キャラだけど悪くないんですわ。

しかし、こっちのグウェンはとにかくカワイイ。

thkor74e.jpg

サム・ライミ版ではキルスティン・ダンストが微妙だったせいか、今回のグウェンは正統派ヒロインのエマ・ストーン。



しかし、2ではあんな結末になるとは・・・・。

それもマーク・ウェブ版がイマイチかな? と思う原因の一つです。

ワタシはMCUの映画をほぼ見ていないので、次のホームカミングは観ないかもしれませんが、ちょっと気にはなりますねぇ。

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月11日 (金) | Edit |
1/29の続きから。

麺活から家に帰ったら、これが届いてました!

gh75t5e9 (1)

嫁さんご所望の炊飯器、ふるさと納税でゲットです。

gh75t5e9 (2)

希望は「圧力IH」だそうで、今晩は早速これでカレーライスになりましたが・・・

gh75t5e9 (3)

今日は飲む日なので、カレーは明日が良かったな。。。

そして友達と遊んで帰ってきた娘から、まさかのプレゼント。

gh75t5e9 (4)

年末に新潟にジャニヲタ活動に行った娘にコレを頼んでたんですが、売り切れで買えず。それで現地のジャニヲタ関係者が送ってくれたそうです。

今日はカレーづいてますな。

そして夜はこれを観てました。

okpwewe.jpg

サム・ライミ版のスパイダーマン。pieceさんの記事を読んだときに、

「そう言えば何でサム・ライミ版は途中で脱落したんだっけ? 少なくても1は面白かったはずなのに・・・」

と思って、観なおしてみました。やっぱりコレ、面白いです。でも2004-2007年ってまさに子育て奮戦中で、しかも仕事もドハマり中でしたので、あまり余裕がなかったのかもなぁ。



その当時も確か、相手役のキルスティン・ダンストがあんまり可愛くないなぁ・・・と思ったのを思い出しました。なん学生らしくないっていうか。

wroijfdss.jpg

でもこれ2⇒3と観ていくと、実は結構魅力的な女性というか、なかなかそそる女優さんだなぁと再評価。

reoijg4htrs.jpg


1/30。

飲んだよく朝はいつものウォーキング。

gh75t5e9 (5)

まだ10:00前ということもありますが、まん防の影響か? 人は少な目。

ちょっと吉祥寺丸井のセリアに寄ろうと思ったけど、開店にまだ早かったので隣のドンキで💩タイム。ちなみにセリアでは小っちゃいスキレットを探したけど見つからず。

帰りに久々に弁天湯の前を通ったら・・・

gh75t5e9 (6)

なんか様子がおかしい。

gh75t5e9 (7)

閉店ですかぁ。やはり新コロでアウトだったのか。もう一回しょうぶ湯に入りたかったなぁ。

昼は嫁さんのカレーきしめんを有難く頂き、午後は虎の穴。

gh75t5e9 (8)

久々の運転です。今回はA+Bコース。終始文句を言っておりましたが、まぁ慣れてもらうしかありません。

帰りにヨドバシに寄って、昨日返品できなかった電球を娘に返品してもらうと思ったら、停車待ちできるスペースが無く、一旦家に戻る。

しかしやっぱり気になるので、ワタシが娘のアプリの入ったスマホを借りて、チャリでヨドバシまで行くことに。

返品も無事完了し、ついでにダイソーに寄って、ミニスキレットもゲット。

gh75t5e9 (9)

ちなみにこのスキレットはキャンプ用じゃなくて、自宅でミニアヒージョを作るために購入。何を作るかはそのうちUPしたいと思います。


1/31。

今日で1月も終わり。ジジイになると月が変わるのもあっという間ですな。

今日のランチは昨日の晩御飯の牛肉の煮物で牛丼にします。サイドメニューはゆで時間90秒のチャルメラとんこつ。これ美味いんだよねぇ。

gh75t5e9 (10)

レタスは単体で食べて、もやし炒めはラーメンの具にします。いつもの晩飯の残り物の有効活用です。

gh75t5e9 (11)

煮物は軽く温めて、玉子とじに。ここから先は娘にやってもらいます。

gh75t5e9 (12)

ワタシはその間にラーメンを用意。

gh75t5e9 (13)

これには最後に「背脂ニンニク」をドーピング。これで圧倒的に美味くなります。

gh75t5e9 (14)

牛丼は玉子とじにしない方が好きなんですが、今回はちょっと煮物の味が濃かったので、ちょっと薄めて卵とじにしました。揚げ焼した目玉焼きなんか載せても美味そうですね。

gh75t5e9 (15)

ラーメンはほぼ素ラーメン。具はもやし炒め以外はネギのみ。ランチだし手のかからないものでも十分です。

gh75t5e9 (16)

牛丼にはちょっと豆腐も入っていたので、すき焼き丼って感じかな。

gh75t5e9 (17)

最近ウチゴハンで牛丼は無かったような。久々で美味しいです。娘からも高評価。

gh75t5e9 (18)

ラーメンは一人前を半分こしてますが、汁としてはちょうどいい量ですな。

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月10日 (木) | Edit |
1/29。

昨日キッチンの電球が切れたので、娘に新しいのを買ってもらったのですが、口金を間違えて買ってきたので、今朝はヨドバシに交換に行きました。

78y54awsaz (1)

娘が買ってきたのはこれより口金が小さいヤツで「これしかなかった」というのですが、

78y54awsaz (2)

下にあるじゃん! と思って交換を依頼したものの、返品手続きには娘のポイントカードが無いとムリという。娘はカードじゃなくてスマホアプリなので、手持ちのカードはありません。しかたないので、この日はとりあえず本来の電球を買って、返品は明日娘にやらせることに。

78y54awsaz (3)

電球復活! この日娘は友人と出かけて不在なので、ワタシも麺活に出かけましょう。

今回こそは、以前から行きたかった草加の「中華そば 馥(かおる)」に遠征です。

環八からR122経由で川口へ。

78y54awsaz (4)

そう言えば、まだ「かねかつ」さんとか「有彩」さんとか行けてないなぁ。このいつかはこの2店は行きたいところ。

ここからはR298経由で草加方面へ。

まずはここにピットイン!

78y54awsaz (5)

草加のドンキ。500円以上で2時間無料ですので、あとでプレクサスでも買いましょう。

ここからはトイレ休憩の後に徒歩5分程度で到着。

78y54awsaz (6)

「馥」という字は初めて見たんじゃないかな。

78y54awsaz (7)

すぐ目の前は獨協大学前駅。でもこっち側裏みたい。

到着したのは12:55くらいかな。待ち人は8人程度。まぁ30分くらいで食べられるでしょう。

78y54awsaz (8)

こちらは日曜はお休みなので、平日または土曜じゃないと来られません。

78y54awsaz (9)

まん防で時短にはなってますが、中休みがないのはいいですね。時間差で食べに来られます。

予想通り30分待ちで店内へ。こちらのお店はランチサービスがあるようで、

78y54awsaz (10)

なかなか太っ腹なサービス。先に入店した人たちは肉めしを食べてる人が多かったので、ワタシも頼んでみました。

調味料はこんな感じ。

78y54awsaz (11)

辛みそ、胡麻、唐辛子、フライドオニオンなど、充実しています。ちなみにこちらのお店、「山形辛味噌らーめん」というメニューがあるようなので、たぶんドラゴン系のラーメンを出すんですね。これもちょっと気になりますが、まずはド定番の「中華そば」をオーダー。

それとこちら、麺が細麺と平打ち麺を選択可能です。ワタシはもちろん平打ち麺を選択。


着席してからはそれほど時間をおかずに着丼です。

78y54awsaz (12)

さっそくスープからいってみますが・・・・

メチャクチャ美味いです。まだ1月ですが、これはもう年末のBEST5入り確定ですな。

78y54awsaz (13)

この塩と醤油の中間というか、ほぼ塩っぽいスープはワタシの好みにどハマリで、文句なしに美味いです。

ドラゴン系を出すところからして、もしかしたら店主は東北出身なのか? 東京のラーメンというより、山形内陸系の塩ラーメンっぽい味がします。

まずこのスープでノックアウトですね。そして麺もなかなか良き。

78y54awsaz (14)

これはちょっと手もみするとかしたら、よりワタシの好みに近くなりますが、このレベルでも上々。ちょっとフェットチーネっぽくもありますが、スープとの相性もバッチリで楽しい食感。

この中華そば、700円のクオリティじゃないですよ。これだけ麺とスープがよくて、しかもデフォでチャーシュー4枚。

uih4512wq.jpg

これもまた美味い! ちょっと坂内っぽい感じもありつつ、柔らかくジューシー。スープとの相性もよく、肉自体も美味い。

この中華そばに関しては、もう終始ベタ誉めですわ。

一方イマイチ意味不明なのが、サービスで付けた「肉めし」。

78y54awsaz (15)

正直言ってこれは中華そばとの相性はイマイチ。

かなり甘い。そしてかなり味が濃い。肉めしというよりタレめし。ドラゴン系に合わせるならこれもアリかもしれんけど、この美味いスープには白飯のほうがあうと思います。もしくはもう一つの味付き飯である「韓国風明太ごはん」のほうがいいのか?

78y54awsaz (16)

卓上の唐辛子を振って食べると、まぁまぁイケるかな。でもたぶんリピートは無いな。

78y54awsaz (17)

とはいえ、中華そばがあまりに美味かったので、これは再訪必須です。今日は渋滞もあって、ウチからだと車で2時間近くかかるのが難点ですが、これは来る価値がありますよ。

大変美味しく頂きました。

帰りは14:00近かったと思いますが、まだ並んでます。

78y54awsaz (18)

土曜はある程度待たないとダメですな。それと、来てみてわかったんですが、ここ駐車場ありました。

78y54awsaz (19)

5台分ありますので、最初にここ来てダメだったらドンキが正解かな。

住所: 埼玉県草加市栄町2-4-8


ついでに駅前もチェック。

78y54awsaz (20)

タワマンがあるだけで、あまり何も無いかも。

この後はドンキでお買い物。

78y54awsaz (21)

このドンキ、キャンプ用品が結構ありますねぇ。でも、

78y54awsaz (22)

このオイルランタン、鹿番長じゃなくてノーブランドですよ。これはアカンのではないのでしょうか? たしか鹿番長のランタンには鹿のマークがガラスのところにあったはず。

78y54awsaz (23)

駐車券用のお買い物はプレクサスでOK。必ず使うので、無駄になりません。

78y54awsaz (24)

65型で79,800円って・・・・。こりゃもう日本メーカは廉価品では勝負にならんでしょうな。

ということで、満たされた気分で家に帰りましょう。

その前にスーパーで夜のつまみを買わなくちゃ。
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2022年02月09日 (水) | Edit |
1/28。

今日もいそいそと在宅勤務。

お昼は嫁さんが作った焼きそばの残りが2人分あったので、それを使ってなんかできないかぁ・・・? と思ってググったら、これだ! と思ったのがこちら。

ty76i4f2w (1)
(元ネタはこちら

考えたこともなかったけど、ソース焼きそばをガーリック風味で食べるとは!

今日はニンニククサクサで行きたいと思ったので、これっぽい焼きそばを作りましょう。

ty76i4f2w (2)

肉は焼肉丼に使おうと思っていた豚バラを解凍して使います。具はキャベツとネギの青いところでも使いましょう。ニラもあったはず。クサい野菜とクサいニンニクで、もーめっちゃクサい焼きそばにします。

ty76i4f2w (3)

サイドメニューのスープ用具材も用意。では先にスープからいきましょ。

具はキャベツ、ニンジン、玉ねぎ、それと昨日の煮物の残りの鶏肉とこんにゃく。ニラもちょっと入れましょう。

そして今日も業スーの回し者として、ニューウェポンを紹介。

ty76i4f2w (4)

鶏油です。これをスープに使ってみましょう。

ty76i4f2w (5)

野菜たっぷり。相変わらずの具沢山スープです。そして固形スープの素も業スー。

ty76i4f2w (6)

野菜ブイヨン。これ、ちょっとしょっぱいので、水は多めじゃないと1個は使えません。量が少ない時は割って使いましょう。

そしてもう一つの味の決め手は、これまた業スー。

ty76i4f2w (7)

最近のお気に入り。姜葱醤です。焼きそばはニンニクなので、スープは生姜にします。


そしてそろそろ焼きそばに行ってみましょう。まずは豚肉を焼きます。

ty76i4f2w (8)

途中でニンニクのスライスを入れて、ガーリックチップにします。豚肉や焼けたら一旦取り出し、残った油で麺を焼きます。

ty76i4f2w (9)

四角いまま放り込んでもいずれほどけるので気にしなーい。しっかり焼き目を付けます。

そして、野菜を炒める際には、再びのニンニク。

ty76i4f2w (10)

あーくっせぇくっせぇくっせぇーーわ! 部屋中ものすごいニンニク臭で、窓全開にします。

ty76i4f2w (11)

焼きそばの野菜はキャベツ、ネギの青いところ。シンプルにいきます。

野菜が炒まったら焼きそばと肉を入れてまぜまぜ。

ty76i4f2w (12)

最後にニラとソースの素を入れて混ぜ(炒めは不要)、盛り付けたらガーリックチップとこれまた業スーのフライドオニオンを振りかけて完成。

ty76i4f2w (13)

ではニンニク満載の一品、頂きましょう。。。。

fushigi.jpg

何かねー、すっごくニンニクくさいのに、ニンニクの味がわ、わからん!

まさかの味覚異常か? と思い、娘に

「ニンニクの味するか?」

と聞くと、娘も

「しない。くっさいけどしない。」

あまりにも部屋がニンニクくさくて、味覚がわからなくなったのか? それともソースの上書き効果が最強なのか? 何だかわかりませんが、ニンニクの味がするというよりも、ソースが濃密なんです。

でもね、これ、ソース焼きそばとしてはメッチャ美味かった! 

ty76i4f2w (14)

3玉100円ちょいのCOOP焼きそばが、こんなに美味くなるとは正直思いませんでした。

麺の焼き具合もちょうどいいし、ソースも絶妙な具合の濃さ。大き目の豚バラ肉もよく焼けてて香ばしいし、ガーリックチップとフライドオニオンもカリカリといいアクセント。

これは良かった!

一方野菜スープですが、

ty76i4f2w (15)

やっぱり野菜ブイヨンの風味が強すぎるなぁ。不味くはないが、これじゃない。普通にガラスープの方が良かった気がします。

鶏油は「これって鶏油?」っていう感じの仕上がり。濃厚さは出るんですが、鶏っぽくない。

今回は香味野菜が強すぎて判断できないので、ラーメンとかでまた確認してみましょう。

ty76i4f2w (16)

ごっつあんでした。

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月08日 (火) | Edit |
1/27。

この日は前日の酒が残って絶不調。やはり夜遅くに飲むとしんどいな。。。

そんな今日のお昼は、スルスルと麺で行きたいところですが、昨日娘に

「明日のお昼は何がいい?」

と聞いたら

「ゲロ丼。塩味で。」

というので、今日は中華丼ですわ。

7yh54454eq (1)

具材は何とかそろうので、問題無いっしょ。

野菜はワタシが暇なときに切っておき、肉だけ娘にやってもらいます。

7yh54454eq (2)

シーフードミックスは先茹でします。

7yh54454eq (3)

一緒に野菜と煮ちゃうと、固くなっちゃうんだよね。。。

本来は油通しが良いのでしょうが、家庭ではちょっとムリ。

そんでもって炒め開始!

7yh54454eq (4)

いよいよくノ一も卒業でしょうか。

今日は塩味を所望されていたので、味はガラスープ、酒、みりん、味の素、胡麻油、塩で適当に。

最終的には自分で判断頂きます。

7yh54454eq (5)

これ以上濃いのはアカンというので、フィニッシュ。

7yh54454eq (6)

いつもの感じですね。具は白菜、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しいたけ、豚小間、シーフードミックス、ナルト。こんなもんで十分じゃないでしょうか?

7yh54454eq (7)

味はやや薄かったけど、濃いと食べられないので、これでOK。

そしてサイドメニューはこちら。

7yh54454eq (8)

やはり汁は必要! 今日はカップヌードルの辛麺。

7yh54454eq (9)

この味、結構好きです! ガツンと辛いけど、味もある。中華丼が薄くてよかったのは、これが濃い目だったということもあります。

そして、中華丼は薄味でもコイツがあれば二度おいしい。

7yh54454eq (10)

どーも最近業スーの宣伝マン的になってますが、今日もお世話になります。姜葱醤。

7yh54454eq (11)

生姜を入れるとまた味変。これがまた楽しいんです。

前に買った麻辣醤はあまり辛くも痺れも無く、イマイチ活躍の場が無かったのですが、この姜葱醤は、スープにも炒め物にもイケますねぇ。

これは確かに万能調味料。一度買うとリピーターになりそうな予感。

もともとはこれと冷凍のタコと白だしで、美味いタコ飯が作れるというので買ってみたんですが、中華の方がより使える感じですな。

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月07日 (月) | Edit |
今日はまた1/26の続き。

999を観て家に帰った後は、やはり新コロ撃退のため、「気道確保からの洗浄」を行わなければなりません!

98uj54weyegw (1)

娘はジャニヲタ活動でまだ帰ってこない。娘の晩御飯のおかずをつまみに、赤星を飲み進めますが、

「そう言えばアレがそろそろ賞味期限だな」

と、これを冷蔵庫から出してきました。

ijo8745984e (21)

土田牧場さんの「やきやきポーク」。

昔は鳥海山方面にツーリングがてら、よく食べに行ったもんです。
(というか、こっちが主でした)

PB080025.jpg

下の画像は2010年にツーリングで寄った時のものですが、昔は休日のこのソーセージ売り場には行列ができましてね、

P1000138.jpg

グッチ裕三似のおじさんがその場で焼いて売ってたんですわ。

P1000136.jpg

今となってはそう簡単に行けませんので、懐かしい思い出です。それがふるさと納税で久々にいただけます。

6個組なので、4個はすでに冷凍してあるのですが、2個はすぐ食べようと冷蔵庫で保管してました。

これをカセットコンロとBE-PALのオマケの鉄板で焼きます!

98uj54weyegw (2)

しかしメッチャ煙が出てきてリビングではムリ。キッチンの換気扇の下で焼き焼き。

98uj54weyegw (3)

しっかり焼いて、では頂きます。ビールで頂くつもりが飲み切ってしまったので、芋焼酎お湯割りにスイッチ。

98uj54weyegw (4)

やはり美味い! この皮のパリッとした感じ、わかります?

お店と同様に、ブラックペッパーをガッツリかけて頂きます。

もう一本は娘と食べようと思って待ってたんですが、どーも娘が帰ってこない。

メンドクサイので、もう一本焼き始めます。今度はキッチンのコンロを使います。

98uj54weyegw (5)

弱火でもずーっとつけてるとそれなりに高温になるようで、イイ感じに焼けます。

98uj54weyegw (6)

ゆっくり焼いてると脂が染み出てきて、これでまた皮が揚げ焼のようになります。

98uj54weyegw (7)

ちょうど完成したところで娘も帰宅。早速アツアツを食べさせると、

「うまっ! うまはーいい!」

と絶賛。娘も昔好きでしたからねぇ。懐かしの味です。

P1010094.jpg

この頃娘は小学校3,4年かな。まさかこの後東京に引っ越しするとは・・・・

娘にとってはよかったのか、悪かったのか。

ま、今考えてもしょうがないですね。ちなみに2本目の焼き具合ですが、

98uj54weyegw (8)

今回の方が上手に焼けてます。この皮のパリッと揚がってるのがいいんですよ。

冷凍したヤツはキャンプで食べたいですなぁ。

東京ではまず見たことがない、土田牧場の商品ですが、どこかのアンテナショップとかで扱ってくれないかなぁ?
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月06日 (日) | Edit |
1/26の続きです。

0kio4gere (1)

またもやってきました有楽町。向かうは丸の内ピカデリー。

0kio4gere (2)

2週続けての来訪は、もちろんこれを観るため。まん防になったせいか? 上映終了時間がちょっと早くなりました。

映画館の紹介は前回やったので、今回は端折ってシアターへ。

0kio4gere (3)

上映開始15分前くらいの画像なので、実際はもっと人は入ってます。でもやはりまん防の影響か? お客さんはちょっと少な目。前回はほぼ満席でしたが、今回は中央から前は比較的空いてました。

今回は座席もセンターでバッチリ!

0kio4gere (4)

完ぺきな状態で鑑賞です。

ということで、早速映画の感想なんですが、見終わって最初に思ったのは

fuyukai.jpg

不愉快ってわけじゃないんですが、まさにカミーユの母親を無自覚でヤってしまったジェリドのように

「なんだかわけのわからないモヤモヤした気持ち」

になったんですよねぇ。

自分でもよくわからないのですが、例によって監督は追記に書きます。今まで以上にネタバレ満載ですので、これから初めて観る方はここで撤退ください。

[READ MORE...]
テーマ:映画レビュー
ジャンル:映画
2022年02月05日 (土) | Edit |
1/26。

この日はまたも夕方から有楽町詣で。でもその前にまずは麺活。

お昼は嫁さんが休みだったので、お手製の天ざるを有り難く頂き、午後の勤務はフレックス退社にして、15:20には自宅を出ます。そして、やってきました・・・

u2t76gfwe2e (1)

九段下駅。先週に引き続き2週連チャンです。

16:30くらいに食事しようと思うと、中途半端な時間なので意外に難しい。ラーメン屋だとたいてい中休み中なので、候補が次々とNGになっていきますので、今回は中華屋です。

九段下だと源来酒家さんとか近くてイイんですが、あそこは麻婆が名物なので、食後に用事があるときはちょっとリームー。

なので、またも神保町まで歩きます。

u2t76gfwe2e (2)

お巡りさん、ご苦労様です!

ということで、ここを右折するとお目当てのお店。

u2t76gfwe2e (3)

三幸園 白山通り店さんです。

ここはもともと、麺活じゃなくて・・・

u2t76gfwe2e (4)

ギョービーで狙ってたお店だったんですが、これまた用事の前にルービーもなぁ・・・。

u2t76gfwe2e (5)

いちおうメニューも見るんですが、ここに載ってないことは事前チェック済。

u2t76gfwe2e (6)

今回オーダーするのは「ニラそば」です!

ちなみに名物の餃定はといいますと、

u2t76gfwe2e (7)

もう16:30ですが、昼メニューじゃないのかなぁ? まだオーダーできるようです。

u2t76gfwe2e (8)

肉のから揚げがハーフで頼めますねぇ。これはいいですなぁ。

u2t76gfwe2e (9)

飲み物も充実。

u2t76gfwe2e (10)

やはり次はギョービーだな。

そうこうしているうちに、やってきましたニラそば!

u2t76gfwe2e (11)

具はニラと玉子だけ。潔いです。

u2t76gfwe2e (12)

このキラキラしたニラが食欲をそそります。前にTVで観たんだっけかなぁ? ずっとこれが食べたかった。

u2t76gfwe2e (13)

付属の唐辛子をちょっとかけながら頂きます。これは美味いですなぁ。

まず麺がいい。やや細めなんですが、歯切れも良いしスープにも合う。そして口飽きしない。これは当たりです。

u2t76gfwe2e (14)

スープは塩分薄め。油はたっぷりですが、胡麻油の香りがそこまできつく無いのが嬉しい。これも美味い!

さらに卵を絡めれば・・・

u2t76gfwe2e (15)

こりゃヤバいっす。かなり気に入りましたねぇ、これ。そしてこの麺とスープなら他のメニューも食べてみたいです。

でもやっぱり原点に戻ってまずはギョービーだな。

ちなみに普通盛りだと食べ応えはそれほどありません。今日のお腹にはちょうどよかったけど、ランチなら半チャーハンか餃子を付けたらちょうどよさそうです。

それと、この日はまん防でしたので、

u2t76gfwe2e (16)

夜はいつもより早じまいのようです。

住所:千代田区神田神保町1-13


ここからはまた先週と同じように、神保町駅から日比谷まで移動。

地下道を有楽町線まで歩きます。

まだちょっと時間があるので、ビックカメラでも散策。

u2t76gfwe2e (17)

メカメカしいので人気の無いビルバイン。でもワタシは好きなんですよ、これ。

u2t76gfwe2e (18)

Wiiもあぼーんしたし、やりたいねぇGT7。でもPS5自体まだ品薄で買えないんでしたよね。

u2t76gfwe2e (19)

一方スイッチはまぁまぁ在庫がある模様。

お酒コーナーもチラ見。

u2t76gfwe2e (20)

山形のお酒は出羽桜。旨いけどできれば栄光富士や大山みたいな庄内の酒も置いてほしい。

あとは東光があったな、あれは米沢だけど。

u2t76gfwe2e (21)

んじゃ、そろそろ行きますか。

テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
2022年02月04日 (金) | Edit |
1/25。

この日もシコシコと在宅勤務。

朝から何だか寒かったので、お昼はカレーうどんを頂きましょう。

yyu057rgew (1)

うどんとカレーうどんの素は業スー。あとは玉ねぎ、鶏肉、ニンジン、シイタケ、油揚げ、ネギ、ナルト。

具材は適当に切っておき、今日は午後の会議の準備で忙しいので、煮るのは娘に任せます。

でも鶏肉だけ自然解凍してたので、これは切ってもらいましょう。

yyu057rgew (2)

本日も文句言いつつ厨房に立つ娘。

まずは肉と具材を炒めて、

yyu057rgew (3)

カレーうどんの素を投入してまぜまぜ。

yyu057rgew (4)

この辺は混ぜるだけなので、特にテクニック無し。

煮えたらうどんを投入。

yyu057rgew (5)

そして盛り付けですが、箸ではうどんが掴めないというので、

yyu057rgew (6)

トングでつまみます。あとは汁を盛って、

yyu057rgew (7)

よこでワタシが急造したポーチドエッグを載せて完成です。

yyu057rgew (8)

もうちょっと玉子はユルめに仕上げるつもりが、思いのほか盛り付けに時間がかかり、ちょっと固くなってしまった。

yyu057rgew (9)

黄色い粉はいつもの「ヤオコーのカレーうどん」の残り物。これが美味いんだな。

yyu057rgew (10)

ワタシは蕎麦の方が好きなのですが、娘はうどんがいいというので、今日はうどんにしました。

ポーチドエッグも崩しながら食べると、カレーがまろやかになってイイ感じです。

yyu057rgew (11)

追い飯を投入したいところですが、今日はガーリックフランスの残り物があったので・・・

yyu057rgew (12)

こういきます。

yyu057rgew (13)

これもまた美味し。


カレーと言えば、次はこれを作ってみたいですね。



豚肉と玉ねぎだけで作るカレー。最近カレーのジャガイモを食べるのがしんどいので、これがいいかなと。

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月03日 (木) | Edit |
1/22。

まん防も発令されましたので、休日は可能な範囲で外出を控えます。

ま、どーしても行きたいところがあれば行くんですが、いちおう「不要不急な外出は避ける」ですからね。

この日は未明までこれ観てましたので、ゆっくりのお目覚め。

oiujr84rg3.jpg

キングダムの第3期。これ、コロナ禍で一時放送が延期になってしまい、そこで見るのが止まってしまっていたのですが、今春から第4期がスタートするというので、このタイミングで一気に見ます。

お昼は嫁さんの天ぷらきしめんを有り難く頂き、午後もまたキングダム。全26話なので、見始めれば2日もあれば十分。

やっぱりこれはメッチャ面白い! 今回は「函谷関攻防戦&羌瘣の仇討ち編」でしたが、見ごたえがありましたねぇ。

キングダムは実写版も続編がもうすぐ。



こっちも前作がめっちゃ面白かったですからねぇ。期待できます。今回の見どころは羌瘣を誰がやるのか? ですねぇ。

キングダムはキャスティングが漫画をリスペクトしてるというか、前作も素晴らしいマッチングでしたから、ここは期待できますなぁ。

※2/3時点ではすでに清野菜名さんが演じることが発表になりました。

見終わったらいつものウォーキング。

uoij74338 (1)

まん防で行き場を失った都会人で溢れております。

uoij74338 (2)

井の頭池の水、まだ凍ってましたわ。

帰りに嫁さんの缶チューハイと自分用のミーサシを購入し、夜はいっぱいやります。

efiop84651.jpg

ちなみに娘はまたもジャニオタ活動で夜は不在。ワタシはゆっくり家のみですわ。

uoij74338 (3)

WOWOWでYOASOBIの武道館ライブを堪能。


1/23。

この日もゆっくりと起床。

朝はまったりとこれを見てました。



レヴォーグもいいけどやっぱコレですよ。BP5。先日も近くのディーラさんで珍しく中古のよさげなBP5が入ってたんですが、色が黒で好みでなかったんですわ。でもやっぱりカッコいいねぇ。

白か銀か紺かWRブルーのBP5Eの2Lターボで程度の良いものがあれば、是非買いたいと思うんですが、なかなか出てこない。

ちなみに前述の黒BP5はあっという間に売れてしまいました。やはりほしい人は一定数いるんですな。

古い車なので一般中古車屋からは買いたくないしなぁ。

となると、BR系はありえないので、VM系レヴォーグが代替となりますなぁ。

ま、旧車はFZで懲りたので、クルマはやっぱり新しいのがいいかな。

お昼は嫁さんの富士宮焼きそばをありがたく頂き、午後は業スーに炭酸水だのレモン果汁だのを買いに行って終了。


1/24。

また一週間のお仕事スタートです。

この日のお昼は、先日食べた納豆みそラーメンを作った時に残った生ラーメンをサイドメニューにして、メインは玉子丼にでもしましょう。

uoij74338 (4)

筍は業スーの土佐煮。これ、安いけど甘くて美味しい! 結構お気に入りです。

みそラーメンの具は、一昨日の焼きそばの具の残り物と、昨日の夜の豚汁の具を寸借。

「そう言えば油麩丼の麩を買ってたなぁ・・・」

と思い出し、急遽玉子丼⇒油麩丼に変更。

uoij74338 (5)

ただこの油麩丼、一度も自分の求める味になったことないのよね。

今回は玉ねぎは油でいためて、味付けは娘にやってもらいます。

一方みそラーメンは、一人前を2人で分けるので、ちょっと冒険して初の「あんかけ味噌ラーメン」にしてみます。

uoij74338 (7)

SevenFiftyさんのブログで見るまで、そんなメニューがこの世にあるとは思いませんでしたが、おっかなびっくりでやってみます。

まず油麩丼ですが、所詮「油麩入りの玉子丼」なので、娘に一任で問題無く進んでいきます。

uoij74338 (8)

ワタシは隣でみそラーメンを担当。

狭い台所に2人で立つと、お互いが邪魔(^^ゞ

多少口げんかもしつつ、2品完成。

uoij74338 (9)

「油麩丼あんかけ味噌ラーメンセット」ですわ。

uoij74338 (10)

しかしこの油麩丼、もっとこってり仕上げたいのですが、どーも軽い味。イメージとしては昔母親が作ってくれた麩の煮物のような味を目指したいのですが、なかなかうまくいきませんなぁ。

次回、またレシピを変えてトライしてみましょう。

uoij74338 (11)

あんかけ味噌ラーメンは、ちょっとビビってあんがユルくなってしまった。

uoij74338 (12)

でもみそラーメンをあんかけで作るとこんな感じなんだ・・・という感触はつかめました。

次こそ秋田名産の「味噌ちゃんぽん」にトライしてみたいと思います。
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月02日 (水) | Edit |
1/21。

今日もシコシコと在宅勤務。

昨日がラーメンでしたので、今日は和麺です。

4ddeytd2wq (9)

業スーの「みそ汁の具」を使って、けんちんそばを作ります。でもゆで蕎麦が1つしかないので、娘には冷凍してたきしめんを食べてもらいます。

4ddeytd2wq (10)

いつものように具材をごま油で炒め、お湯張ってめんつゆを入れますが、その前に今回も「池森システム」を導入します。

前回は画像を撮り忘れたので、あらためて書きますと、

4ddeytd2wq (11)

まず鰹節を1分間レンチンします。そして、揉む!

4ddeytd2wq (12)

そうすると、鰹節が粉々になります。

4ddeytd2wq (13)

これをつゆにインすると、おつゆの鰹節感が一気に上がります!

あとは、ゆでた麺をドンブリに盛って、具を載せてつゆ張って完成。

4ddeytd2wq (14)

娘のきしめんと、

4ddeytd2wq (15)

ワタシの蕎麦。先に娘のを作って、おっかけでワタシのを用意しました。

4ddeytd2wq (16)

鰹節が効いてるので、めんつゆは薄味にします。それでも満足度高し!

そして食後のお楽しみがこちら。

4ddeytd2wq (17)

余ったつゆでミニご飯をおじやにします。

そして重要なのがコレ!

4ddeytd2wq (18)

はじめて買ってみました、業スーの姜葱醤。これをちょっと入れてみます。

4ddeytd2wq (19)

これがまたメチャウマです。そこそこいい値段なので旨くなかったら困りますが、期待に応えるいい味。

4ddeytd2wq (20)

根菜と豚肉、そして鰹節の効いたつゆで煮込んだおじやは旨いのぉ。
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
2022年02月01日 (火) | Edit |
2月です。今月は新たな試みということで、月末まで毎日更新していこうかなと思います。

と言っても、1日おきに長々と書いていたのを、半分に割るだけなんですけど(^-^;

さて、何日目に挫けるか?
お暇な方はお付き合いください。


ということで今日のUPは1/20。

この日もシコシコと在宅勤務。

今までと変わった点と言えば、娘の大学がまん防に伴いまたもオンライン講義に。

ということで、父と娘のウチゴハンが復活となります。

そんなこの日の献立は、山形のB級グルメ、「納豆みそラーメン」。

4ddeytd2wq (1)

とりあえず具は普通のみそラーメンと同様に準備。

4ddeytd2wq (2)

納豆は包丁でひきわりっぽく。にんにくは生ではなく「背脂にんにく」を入れます。

4ddeytd2wq (3)

ざっくり炒めて、お湯張って、スープ作り。そして麺茹で。

4ddeytd2wq (4)

あとは盛り付けて出来上がり。

4ddeytd2wq (5)

納豆がスープで温まって、ややくっせぇのがイイ感じ。

4ddeytd2wq (6)

スープに納豆のネバネバ溶け出し、とぅるっとぅるに。

SevenFiftyさんがよく作ってる「あんかけみそラーメン」も、こういうトロトロ感を味わってるのかもねぇ。納豆じゃないからクサクサは無いわけだし。

4ddeytd2wq (7)

麺と納豆が絡み合う。(゚д゚)ウマー

4ddeytd2wq (8)

本物が食べたい方は、山形駅前の修ちゃんラーメン本店まで。

weoij74dss.jpg
(ネタ元はこちら
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用