fc2ブログ
2023年03月15日 (水) | Edit |
3/5の続きです。

お昼は嫁さんのシンガポールライスを有難く頂き、午後はカウルの取り付けへ。

pkc4ce8ewf8e (1)

ETCのインジケータは今回はゲル状両面テープを使ってみました。さて、どんなもんでしょうねぇ。

カウルの装着は特に問題も無かったのですが、チョーク&燃料タンク切り替えスイッチのカバーが

pkc4ce8ewf8e (2)

これも裏からヒビが。このパーツ、割れやすくて一度新品に交換してますが、

few9o755ewf.jpg

まだ出ますね。来週末に買いに行きましょう。

とりあえず表から見たカウルのヒビですが、

pkc4ce8ewf8e (3)

まぁまぁ目立ちます。このカウル、赤の上から紺を塗ってるから目立つのよね。目地をなんかで埋めたいねぇ。

裏はこんな感じ。

pkc4ce8ewf8e (4)

画像にするとそこまで目立ちませんが、こっちもやや目立つ。でもここは黒なので、時間が立てば勝手に馴染みます。

で、カバーを持って帰って、

pkc4ce8ewf8e (5)

いちおう裏からまた補強。でもこれ、たぶん今度は補強との境界から割れますわ。

そして夕方にまた自転車で駐輪場に行き、

pkc4ce8ewf8e (6)

取付てようやく終了。

あぁメンドクセェ。

嫁さんが帰りに何か一品おかずを買ってきてというのでOKストアに寄ったら、ワタシの好きな貝刺身があったので購入。

それと嫁さんのいなり餃子でまたしてもヘベレケに酔っ払う。

いい加減このヘベレケ症候群はやめるべきだと思うのだが、どうしてもやめられん。

これさえなければ減量はもっとうまくいっているはずなのに。

飲んだ後はこれまた「マガディーラ 勇者転生」の復習。



これも2回観てもやっぱ面白れぇ。



ただ、ワタシも娘もラーマとビームではビーム派(N・T・ラーマ・ラオ・ジュニア)なのよね。

彼の作品は「ヤマドンガ」と「バードシャー」ってのがあるらしいのですが、どうやって見たらいいのかわからん。

機会があれば観てみたいけど、話題にはあまりなっていないので、レンタル盤か配信で十分かなぁ?


3/6

今日から娘は卒業旅行で沖縄。せっかくだから海外に行けばとパスポートも用意してあげたのだが、仲間内の総意として

「コストが高すぎるから国内」

となったそうで。この円安で可哀想ではあるが、まぁしかたあるまい。

しかも出かけるのは午後の羽田便だそうで、お昼は家で食べるという。

いちおう本人に「何が食べたいか言ってみて」と聞くと

「いかにもパパのご飯っぽいやつ。ゲロ丼とか。」

というので、今日のお昼は「ゲロチューゲロチューゲロゲロチュー♪」な中華丼です。



とりあえず具は現有戦力で用意します。

rgrej525regebj (1)

味はオイスターソースとガラスープの素で塩分量1.6g狙い。具と合わせても2gは切れるレベル。

調理中の画像は撮り忘れたので、いきなり完成の図。

rgrej525regebj (2)

ちょっと色が薄っすいなぁと思ったら、その通りで味もメチャ薄。

でもきくらげとしいたけがいっぱいなので、娘的にはご満悦。

rgrej525regebj (3)

しかしこのまま食べ進むのはちと厳しい。そんな時にはこれですわ。

rgrej525regebj (4)

薄いと思ったらとりあえずかければOKのポン酢。これは本当に重宝しています。

スポンサーサイト



テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用