fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
「熱くなれ!」っていうにも程があるツーリング(1)
2023年09月07日 (木) | 編集 |
8/31。

この日は滑り込みで休暇を頂きまして、9月からのツーリング再開に向けてリハビリツーリング。

毎日暑い中、ずーっと在宅勤務でもやしのような生活をしてまいりましたので、そろそろ身体を慣らしていかないといけません。

まだまだ暑い中ではありますが、


(そう言えばこの人のライブまだ行ってないなぁ)

Everybody go! Everybody go! Everybody go! Find a way!
Do you wanna change? Do you wanna change?
Changing! Here we go!

ということで、ワタシにしては珍しく5:30に起床。支度をして駐輪場までチャリで10分。それからまた準備して出発は6:10頃。

この前チョイノリしたおかげで、エンジンは一発始動!やはりバイクの健康は小まめな稼働ですな。

目的地ですが、ビーナスラインはここまで引っ張ったら紅葉の時期でいいし、伊豆は春に行ってるし、北上するのは関東平野がクソ暑いし、夏はやっぱり海だよなーということで、

ufhe748bfdbd (1)

今回は房総にします。頻繁に行ってるつもりが実は1年ぶりでした。

アクアラインに入ったのは7:25。既に十分クソ暑い。そしてトンネルの中はもうコレもんです。



まさに熱風セクシー♪ ちなみに作曲は林哲司さん。いい曲です。

ということで、たまらず海ほたるで休憩。

ufhe748bfdbd (2)

トイレに行って、まずは腹ごしらえ。

ufhe748bfdbd (4)

赤飯と明太子のおにぎり。それとジャスミン茶。

こういうのでいいのよ。最近は朝食を食べないのですが、昼食はいつ食えるかわからないので、いちおうお腹には入れときます。

前はファミマが入ってたと思うのですが、いつの間にかセブンになっていました。まぁどっちでもOKっす。

その後は周りを見てみると、

ufhe748bfdbd (3)

もうすぐ公開! 何だかんだで面白いのがシティーハンター。



声優を全く変えて無いのが素晴らしい。キャッツの泪が藤田淑子さんじゃないのはしかたないが、それ以外はまんま。冴子は麻上 洋子一龍斎春水さんだしなぁ。神谷さんが獠役で出てる限りは、こりゃもう観なければならんでしょう。

TOHO系なのでシアタス調布かシネマシティあたりかな? 

そんでもって走行再開。

ufhe748bfdbd (5)

金田ICで降りて、まずはいつもの記念撮影。

ufhe748bfdbd (6)

いい天気なんですが、雲も多く富士山は見えず。

ufhe748bfdbd (7)

場所を移動してもうちょっと。

ufhe748bfdbd (9)

ここはいつも「バイク落とすんじゃないだろうか?」と慎重になります。

ufhe748bfdbd (8)

この後は金田ICに戻って館山道に移動。今回は夏のクソ暑いR127を走る気がしなかったので、ツープラ利用前提です。平日だし、たぶん元は取れるでしょう。

ufhe748bfdbd (10)

高速使うと館山って近いねぇ。

ufhe748bfdbd (11)

北条海水浴場で一休み。

ufhe748bfdbd (12)
(FZ750はこの角度が一番カッコイイと思います)

バイクの右にうっすらと富士山が見えます。

ここからは房総フラワーラインをグルっとします。いつもはたいてい逆回りなんですが、今回は館山から洲崎を回って野島崎に向かいます。

それにしても暑い。クソ暑い。まだ朝なのに既に33℃はあるなぁ。

ufhe748bfdbd (13)

雨降るよりは全然いいけど、9:30でこの暑さなら、お昼過ぎたらどーなるんだ? これ。

そして洲崎灯台。

ufhe748bfdbd (14)

ここはちょうどいい駐輪場が無いので、今日はパス。その代わりではないのですが、今日はここに立ち寄ります。

ufhe748bfdbd (15)

洲崎神社。前から気になってたんですよ、この階段。

ufhe748bfdbd (16)

「もぉっとぉ~! もぉっとぉ~! 熱くなれぇ!」

ということで、登ります。リハビリですから。

ufhe748bfdbd (17)

まずは自分を清めます。そう言えば最近話題になったコレ。

yjo796jotyjtyjt.jpg

確かに日本人はやらないなぁとは思ったけど、やりたくなる気持ちはわかるね。

階段の手前にはこんなコーナーも。

ufhe748bfdbd (18)

どうも御朱印を無人販売? しているらしい。

ufhe748bfdbd (19)

こういうのも彼の国の人はお金も払わず持って行っちゃったりするのかねぇ?

そんなことを考えながら、えっちらおっちら登っていきますが、意外と見た目ほどキツくなく、無事参拝できました。

ufhe748bfdbd (20)

富士山を拝む場所があるようなんですが、

ufhe748bfdbd (21)

ジャケットを脱いできたので、ちょっと蚊に食われそう。今日はやめときます。階段からも富士山見えるしね。

ufhe748bfdbd (22)

気になる方はこんなのもあります。

fug4rg5r.jpg

この後は野島崎までダラダラと流します。

ufhe748bfdbd (23)

この鳥の銅像、前は無かったよなぁ。

ufhe748bfdbd (24)

気温は35-36℃を行ったり来たり。日差しも出てきて暑い!

ufhe748bfdbd (25)

そんな中、到着しました野島崎。時間は10:45。

vyugyv488rvr (1)

「もっとー もっとー 熱くなれ!」ということで、久々に登りましょう、野島崎灯台。

vyugyv488rvr (2)

木曜日ということで閉まってた店も多かったけど、この三愛さんは営業していました。前に入ったことありますが、美味しかったですよ。価格はこの辺はどこも観光地価格ですけど。今日のランチは別のところを予定してるので、今回はパス。

vyugyv488rvr (4)

灯台は300円。前は200円だったなぁ。まぁなんでも値上げなんでしょう。

とりあえず登りましょう

rg98hrgr7g.jpg

上まで行くと、レンズもチラ見できます。

vyugyv488rvr (5)

この図を見ると、

vyugyv488rvr (7)

伊豆半島はもちろんのこと、八丈島まで見えるらしいですが、

vyugyv488rvr (6)

今日は雲がそれなりに出てるので、

vyugyv488rvr (8)

伊豆半島しか見えませんでした。

vyugyv488rvr (9)

この辺はちょっと襟裳岬を思い出したりしましたが、だいぶ規模感が違いますな。

vyugyv488rvr (10)

さて、戻りましょう。

vyugyv488rvr (11)

しっかりと海上保安官を募集されていました。

下界に降りると資料館があるので、そこもちょっと眺めます。

vyugyv488rvr (12)

やはり灯台と言えばレンズ。

vyugyv488rvr (13)

そして、現在の灯台は結構な建築年数なんですね。

vyugyv488rvr (14)

駐輪場に戻ってきました。

vyugyv488rvr (15)

ここで本日2本目の水分補給。

そろそろ「もっと暑くならんでいい!」という感じになって来た後半は、次回のUPということで。
スポンサーサイト



テーマ:ツーリング
ジャンル:車・バイク