fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
「T-SQUARE 45th Anniversary Celebration Concert@東京国際フォーラム」に参戦!
2023年10月30日 (月) | 編集 |
10/21。

3週連続ライブ参戦の2週目は、表題の通りT-SQUAREの45th Anniversary Celebration Concert!

T-SQUAREのライブは2017年以来。前回は嫁さんもT-SQUAREが好きなので家族3人で行ったのですが、チケットを買った時に事前の相談をしなかったせいか、嫁がオカンムリ。

「なんで3人分取ったの? お金かかるじゃない。」

「私、別のライブがあったら行けないかもしれないわよ。」

「席は途中で離席しやすい通路側寄りなんでしょうね?」

siva006.jpg
(嫁さんネタはあくまでもファンタジーです)

などなど散々言われたので、今回は娘と2人で参ります。ていうか、電車や飛行機じゃないんだから席なんて選べねぇって💦

お昼は嫁さんのかつが3切れのかつ丼を有難く頂き、15:00ちょい前から出発。

rgh45g57ygr (1)

場所は東京国際フォーラムのAなので、東京駅から徒歩。

rgh45g57ygr (2)

最後に来たのはいつかなぁ? とググってみたら、高橋真梨子さまのラストライブですな。

rgh45g57ygr (3)

娘も学生時代はずっと吹奏楽をやってたので、こういうのだったら一緒に来てくれます。ちなみにこの日は本多俊之さんも新宿ピットインでライブでしたので、こっちが外れたら2人でそっちに行ってたと思います。先にこっちが決まっていたので、本多さんのライブはまた今度。

今回はホールAなので5000人収容。なので行列もなかなかのもの。

rgh45g57ygr (4)

開場が45分前なので結構な行列。もうちょっと早くから開けてくれてもいいかも。

rgh45g57ygr (5)

お花は少な目。

rgh45g57ygr (6)

今回はWOWOWが生中継! 当然録画予約しています。なので今回はセトリもトークも覚えておく必要なし。

※今回の記事はWOWOWさんの画像をお借りしています。皆さん加入よろ!

rgh45g57ygr (7)

一回くらいここでルービー飲んでみたいですけどねぇ。娘が

「飲めばいいじゃん!」

というのですが、ここ、ホールの中では飲めないんですよ。それがイマイチ。

rgh45g57ygr (8)

トイレに行きながら、窓からの眺めもちょいと楽しみます。

rgh45g57ygr (9)

今回は一夜限りで生中継もしてるのでネタバレもクソもありません。会場内はこんな感じ。

rgh45g57ygr (10)

席は1F下手側の中断からやや上。今回は2人分ということもあって、SS席じゃなくてS席にしました。安全地帯のライブではSS席狙いで先行抽選を全部外し、結局一般で最後尾になった経験から、確実に娘を連れていけるS席を選択したんですが、まずまず。

rgh45g57ygr (11)

娘との2ショットもお互いに顔出しNGということで、

rgh45g57ygr (12)

娘からは、「ブログ用にはこれ使え」と

rgh45g57ygr (13)

おぱんちゅうさぎを渡されました。

では、ライブレビューに関しては毎度の通り追記にて。



[続きを読む...]
スポンサーサイト



テーマ:LIVE、イベント
ジャンル:音楽
「玉子丼」と「なんちゃってG系焼きそば」と「和風ペペロンチーノ」
2023年10月28日 (土) | 編集 |
何かここにきて涼しくなってまして、冷えたのか花粉なのか? 頭は痛いは喉は痛いは・・・

一昨日娘が同じようなことを言っていて、今日はワタシが。このところちょっと遊び過ぎたかなぁ。

今週末はちょっとおとなしくしてないといかんかな。


さて、今日のUPはちょっと戻って10/16。

この日はいつものように在宅勤務。

ついでにキャンプの準備も並行して進めます。と言っても予め道具を車に積んでおくだけですけど。

お昼は玉子丼にしました。

rggju5gge.jpg

これも何だか久々です。玉ねぎの在庫がなかったので長ネギにしましたが、その分ちょっといつもと味が違ったかも。


10/17-18はソロキャン△でした。

そしてキャンプの夜は日本保守党の結党記者会見を見てビックリ。



まさかの河村たかしさん(減税日本代表)が共同代表に。。。

これは既に党費を払った人の中には「やってもーたー!」と思った人もいるでしょうな。河村さんと言えば、新進党⇒自由党⇒民主党と、とても保守とは言えないキャリアですし、愛知県知事リコール署名偽造事件でいろいろあった方ですからねぇ。

ただ、実際に政治家をやったことのある人を入れないと話にならんのも確かだし、名古屋市長に5選してるから政治家として資質が無いというわけでもない。

ここは暫く様子見でしょうなぁ。

g378ygg956g.jpg
(元ネタはこちら

10月21日(土)の19:00から新橋で街頭演説するらしいので、行きたいのだがその時間は別件があって行かれん。あとでyoutubeで見るしかないな。




10/19。

相変わらず今日の💩みたいな仕事。そしていろいろと忙しい。

今日はもともとあんかけ焼きそばを食べたいと思っていたのですが、白菜もにんじんも玉ねぎもなぜか無く、あるのはキャベツと業スーで買った生麺と、

9gu345gr3 (1)

冷蔵庫から発見された、しおしおの小ネギ。

これで今日は焼きそばを作ります。たれは以前作ったG系焼きそばのタレの1/2を冷凍していたものを使います。

前回タレは70%で使用したのですが、味がよくわからんかったので、ためしに全部入れてみました。

具は上に書いたほかには、豚バラ、ハム、シイタケ、長ネギの青いところを投入。

麺は生麺なので、一旦茹でて洗ってから使います。

9gu345gr3 (2)

今回は麺量が汁そば用の110gだったせいか、それとももやしが無かったせいか、ちょっとしょっぱいな。

まぁ白飯のおかずにはちょうどいいけど。

そして今回はちゃんとG系っぽい味。これはこれで良き!

でもこのタレ、やっぱりちょっとオイリー。再びの購入は無いかな。

なんか普通のソース焼きそばが食べたくなりました。ホルモン焼きそばとかも美味そうですよねぇ。


10/20。

昨日勤務先の社長が組織改正の案内を動画で説明したのですが、

「たぶんまた異動だなぁ。。。」

と思いながら、今朝はそれを見返しておりました。また担当役員が外人になるのかぁ。あぁ、メンドクサイ。

定年まであと少しですが、もうやめたいっすねぇ。金ないのでやめられないけど。

そんな今日のランチは、当初ミートソーススパゲティにしようと思っていたのですが、嫁さんが残した不良性資産のパスタが細くて、オイルパスタ向けだなと思ったので路線変更。

具は萎れかけのしそ、冷凍していたしらす、昨日のサラダの残りのアボカドとベビーリーフ、そして長期停滞在庫の油揚げで、和風ペペロンチーノを作りました。

efg6t7tfe (1)

塩分はコンソメと塩で2g以内。生ニンニクが無いのでパウダーとペペロンオイルで対応しました。

efg6t7tfe (2)

予想したより美味いな。ただ油揚げを入れてしまうと塩味を油揚げが吸ってしまい、油揚げと一緒に食べないと無味になってしまう。ここは要改善だなぁ。

しそは1/2くらい残したのですが、全量でもよかったな。しそとしらすのペペロンはいい組み合わせですね。

[続きを読む...]
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
炭水化物多めのソロキャン△@ほったらかし(2)
2023年10月26日 (木) | 編集 |
10/18。

夜中に何回か目を覚ましてまた寝て、明るくなって目が覚めた。

7ghfefdewvfd (1)

6:15。飲み過ぎたし食い過ぎた。。。

7ghfefdewvfd (2)

富士山もいい景色ですなぁ。

とりあえず水飲んで、まずはテントの撤収。中身を全部しまって、その後は、

7ghfefdewvfd (3)

テントを干しながら朝仕事。昨日まで依頼していた資料を朝集計&加工して、9時からのネットミーティングで使います。

先に資料を完成しておきたいので、朝からシコシコ頑張ります。

7ghfefdewvfd (4)

今日もいい天気。テントはすぐ乾きました。

仕事が終わったら朝飯。あれだけ食べてもいちおう食べます。

7ghfefdewvfd (5)

塩分控えめ、カップヌードルPRO。

7ghfefdewvfd (6)

最近はカップ麺を滅多に食べないので美味いねぇ。ちなみに汁は飲みません。

そうこうしているうちにもう9:00ですよ。

横でとなりの子供が雄たけびを上げていますが、こんなところで仕事してる方が悪いので、自分がしゃべる時以外はマイクを切って会議に参加。ノートを持ってくるのを忘れたけど、Teamsはレコーディングできるので問題無し。

その後はいそいでテントを畳んで、タープとテーブル、椅子以外は片付けます。

そしてまたタープの下でシコシコと仕事して、ひと段落ついたら

7ghfefdewvfd (7)

やっぱコーヒーくらいは飲みたいよね。

7ghfefdewvfd (8)

ここでインフィニティーチェアーにごろ寝してのコーヒー。

7ghfefdewvfd (9)

これが最高です。インフィニティーチェアーはマジでクソ重くて、毎回持っていくか悩むんですが、やっぱり星見とこのごろ寝にはこれ以上の選択肢はないように思います。

10:40。チェックアウトまであと20分なので、ここからタープやテーブル、椅子を片付け、

7ghfefdewvfd (10)

最後に隣のガキチョ&お父さんに挨拶。こちらは何と連泊だそうで! いいねぇ。天気も良くて。

7ghfefdewvfd (11)

さらば、ほったらかしキャンプ場。でも業務終了にはまだ1Hありますので、

7ghfefdewvfd (13)

ほったらかし温泉に移動。今日は富士山はイマイチですなぁ。頭だけ見えますけど。

とりあえず日陰のベンチを確保して

7ghfefdewvfd (12)

あと1時間お仕事。キャンプ場ではポータブル電源につないでいたので、1Hくらいは内臓バッテリーで余裕です。

結局12:15くらいまでお仕事。ここ、今の時期は涼しくてイイんですけど、通話するときはお客さんの声が入るのがイマイチ。

でもクルマの中でやるのは暑くてたまらんのよ。

7ghfefdewvfd (14)

で、毎度のように風呂でスッキリしてから帰宅します。

1回900円。もうちょっと安いと言うこと無いんですけどね。

7ghfefdewvfd (15)

結局ほったらかし温泉を出たのは13:20。ここからはR20をダラダラと進み、

7ghfefdewvfd (16)

道の駅甲斐大和。ここでランチです。

7ghfefdewvfd (17)

一回来てみたかったのよ。このそば屋。味処 そばの実さん。

7ghfefdewvfd (18)

発祥の地だから必ずしもうまいとは限りませんが、pieceさんが以前来て美味かったといっていたので、大外しはしないでしょう。

7ghfefdewvfd (19)

とは言えもう14:00近いので、そんなには食べない方がいいよね。

ということで、

7ghfefdewvfd (22)

男は黙ってもりそば!

7ghfefdewvfd (23)

これ、画像ではそれほどパッとしないのですが、

7ghfefdewvfd (24)

食べたら食感も良く、大変美味しく頂きました。ただねぇ、

7ghfefdewvfd (20)

黄色いテプラの注意書きが多い。そして

7ghfefdewvfd (21)

気持ちはわかるんですが、いろいろと予防線も多い。

最初にここまで断りを入れないといけないというのは、お土地柄なのか??

何かこれ見ながら食べると味が落ちる気がするなぁ。

住所:山梨県甲州市大和町初鹿野2248 道の駅・甲斐大和


ここからは下道を帰るだけ。

7ghfefdewvfd (25)

推しの子を3話から見直し。



これ聴くと北海道ツーリングを思い出すのよ。フェリーやホテルの中で何回も聴いたから。世の中的にはYOASOBIの「アイドル」の方が評価高いけど、ワタシはこの「メフィスト」の方がアニメの世界観に合ってると思います。

帰りに国立ICそばのここを通過。

7ghfefdewvfd (26)

店名が隠れちゃってるけど、ラーメン将太。一回は来たいと思うものの、なかなかチャンス無し。

結局家に着いたのは17:25くらいかな。この時期だともう暗いね。

今年はあと何回キャンプ行けるかな? 気持ち的には2回は行っておきたいが、ワタシの場合11月末でシーズン終了だしねぇ。

できれば長瀞でもう1回、最後はまた石椅子でも行ってキンメでも食べたいなと。ただここ電源無いので、11月下旬だとちと厳しいかぁ?


今回のキャンプはとにかく忙しかった。やっぱこの週に休むのはしんどいな。

今回はPM休2連チャンにしたけど、実は初日はAM休にして、下道移動でアーリーチェックインにした方が楽なのかも。

ただそれだと飲みながら仕事することになってしまうが💦
テーマ:アウトドア
ジャンル:趣味・実用
炭水化物多めのソロキャン△@ほったらかし(1)
2023年10月25日 (水) | 編集 |
10/17。

先週何気にネットを見ていたら、ほったらかしキャンプ場の区画サイトが空いているのを発見!

週間天気予報ではいちおう晴れなので、速攻で予約。

何とかそのままいい天気なので、10/17&18の両日はPM休暇にして久々にキャンプに行ってきました。

できれば多少フライングして出発したかったのですが、この週は実はワタシの月間スケジュール的に仕事が一番忙しい週。

予想通り昼休み過ぎまでハマって、やや遅れて出発。出がけにスーパーにも寄ったので、結局調布ICについたのは13:05。

eig2rer3 (1)

天気はまずまず。雲多めなので富士山はあまり期待できないかな。

BGMは杉オメの「NEVER ENDING SUMMER REMIX」。もう夏は終わったけど、「Misty Night Cruising」でノッていきます。これ、冬の歌だけどね。

eig2rer3 (2)

いつものように、ふもとのセブンで現金下ろして、コメリで薪買って現着は14:35。できれば14:00には着きたかった。

eig2rer3 (3)

受付は簡単に済ませ、早速サイトに行きましょう。

eig2rer3 (4)

今回は区画サイトの②。この時期はまだそこまで寒くないので、電源の無いぼっちサイトでもよかったのですが、あそこは500円しか安くないし、スペース的にタープが張れない。区画サイトやハナレサイトが取れるなら、そっちの方が良いわけです。

とりあえずタープを張らないと落ち着かないので、まずはタープを張りまして、

eig2rer3 (5)

遅い昼飯からスタート。

eig2rer3 (6)

このパターンだとどこまでが昼飯で、どこからが晩飯かわからないけど、細かいことはどーでもいーんです。

ちなみに今回のサイト、両脇はいずれも「お父さんと息子」のコンビ。にぎやかにイイですねぇ。

ちょっとお子さんとお話したりして、こういうのも楽しいです。

今回お寿司はロピアに寄る暇無いなぁと思ったので、家の近所のサミットの塩にぎり。

eig2rer3 (7)

最近この塩にぎりがお気に入りなんですよ。塩分調節も楽だし。

eig2rer3 (8)

富士山も予想外にバッチリ見えました。

お腹もとりあえず埋まったので、ちょっとだけ昼の仕事の残りの後始末をしいて、その後はゆっくりとテントやコットなどを準備。

eig2rer3 (9)

設置完了は16:15。ちょっと暗くなってきちゃいましたね。

ちなみに今回のテントはツーリングドームST。タープが張れるなら、エクスカーションティピーⅡ/325よりこっちがお手軽。

あれはもっと寒い時期用ですな。

eig2rer3 (10)

今回は入口に近い区画サイトなので、久々に夕方の温泉を堪能します。

途中にあるBARの看板をよく見ると、

eig2rer3 (11)

白州があるのね。久々に飲みたいねぇ。

eig2rer3 (12)

この時間、温泉はこっちの湯のみ営業。最近TVで朝風呂&TKGが話題になっておりましたが、ワタシに

「日の出とともに朝風呂」

などという文字は存在しません。でも夕日なら大丈夫。

eig2rer3 (13)

温泉内は撮影できませんが、いい景色でいい湯でしたよ。

eig2rer3 (14)

だいぶ暗くなってきましたね。ではそろそろ夜の部をスタート。

eig2rer3 (15)

まずは家から持参したキムチ&キャベツのお浸し。

キムチは冷奴の上に載せて、ごま油をかけて頂きました(が、画像が残ってないなぁ。あるあるですね。)

eig2rer3 (17)

夜景もイイ感じになってきました。

eig2rer3 (18)

第二部は檸檬堂にスイッチ。さっきの塩にぎりのレモンを転用して浮かべます。

この間にネギトロ巻き4切れを頂き、お腹もこなれてきたところでゆっくりと料理タイム。

eig2rer3 (19)

餅とタコのアヒージョ。最近のキャンプでは定番化しつつあるメニューです。

eig2rer3 (20)

スキレットはダイソーのSサイズなのでかなり小さいです。切り餅2個を1/4に切って載せてこれ。

スキレットにくっついて固くなったところも、おかきみたいで美味しいのです。

そして残ったニンニクオリーブオイルとタコは、

eig2rer3 (21)

パンにつけて頂きます。できれば食パンじゃないのが良かったけど、家にこれしかなかった。

続いては、冷凍していたジャージー&ポーク・・・のはずだったんですが、

eig2rer3 (22)

何か違うな。これ嫁が期限切らしたバジルソーセージをワシが冷凍したやつじゃないか。

でもせっかく用意したので、しっかり焼いて美味しく頂きました。

ちなみにこの日は温度計を忘れましたが、天気予報的には夜も16℃くらいはあったはず。

陽が差す間はTシャツでも良かったけど、

eig2rer3 (23)

今はこんな感じ。上下ともワークマン。中綿入りは着なくてもイイ感じでした。

この後はほったらかし温泉の温玉あげをちょっと温めて頂き、

eig2rer3 (24)

インフィニティーチェアーでごろ寝。

eig2rer3 (25)

ちなみに火の前はスゴイッスです。インフィニティーチェアーだと燃えちゃいますからね。

この頃は既に缶チューハイは全て飲み切り、芋焼酎ソーダ割にスイッチ。まずまずのヘベレケ。

でもまだもう一品あったんだなぁ。それがこちら。

eig2rer3 (26)

一人ちゃんこ鍋。寒くなってきたらやっぱりステーキや焼肉より鍋ですよ。できれば海鮮鍋が良かったけど、無かったのよね。

そして鍋を食べたらやっぱり

eig2rer3 (28)

きしめんで〆るわけですよ。今回のメニューは寿司、餅、きしめんと、かなり炭水化物寄りなメニュー。

さすがにやりすぎですなぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ

eig2rer3 (29)

ここからは星見タイム。インフィニティーチェアーでゆっくり空を眺めますが、このキャンプ場は明るいので星見には不向き。

それでもまずまずキレイな夜空が拝めました。

eig2rer3 (30)

気づいたら両隣はもう寝てるな・・・と思い、時計を確認するともう23:00を回っています。

上の段のサイトはまだ起きてるようですが、そろそろワタシもテントに潜りましょう。

eig2rer3 (31)

いちおう電気毛布も用意してましたが、今日の天気なら早朝しかいらんかったですね。

eig2rer3 (32)

見知った天井。そしてお籠り動画は、

eig2rer3 (33)

定番のみやえもん、いや推しの子。

2話まで見て爆睡!
テーマ:アウトドア
ジャンル:趣味・実用
GAMERA -Rebirth- 岩浪美和音響監督トーク&リアルタイムLIVE音響調整【極爆】に参戦!
2023年10月23日 (月) | 編集 |
10/15。

朝ゆっくりと起きてまったりしていたら、嫁さんが

「洗濯機壊れた・・・・」

siva0021.jpg
(嫁さんネタはファンタジーです)

どうも話を聞いたら、ふたが締まってることを認識するスイッチが壊れたアラートが出て、脱水ができないとのこと。

以前も一度壊れて、その時は修理に出したらしい。

とりあえず見に行くと、

vcredfcsa5s (1)

蓋をロックするところは綿棒で掃除して5-56を吹いてみたが、いちおう正常に動いている様子。よくわからんのでググってみると、蓋の奥側に検知スイッチがあって、このモデルはよく壊れるらしい。

vcredfcsa5s (2)

なので、ここが接触不良なんだよね。とりあええず5-56を吹いて綿棒を挟んでガチャガチャ蓋を動かしてから脱水してみたところ、

vcredfcsa5s (3)

脱水できました。ここを外してスイッチの角度を修正すればまだ使えるような気もするが、この洗濯機はもう15年くらい使ってるので、そろそろ更新でいいかなと。

で嫁に

「買い替えるなら一緒に電気屋行くから、どんな機能のヤツがほしいか調べておいて。」

というと、

「他人事かい?」

siva003.jpg

と言われたが、

「でもオレが推薦したものはどうせ買わんだろう? それに白物は実際に電気屋に行って、現物見ながら店員に聞いて機種選定した方が良いので、とりあえず事前チェックだけしておいてね。」

ということに。

お昼は嫁さんの上海やきそばを有難く頂き、午後は嫁さんが音楽活動で調布に出かけるというので、その前に電気屋で商談。

vcredfcsa5s (4)

最近は白物家電はデンキチで買うことにしています。やっぱり白物は見て買わないとピンとこないし、ここは値段も結構わかりやすく頑張ってくれるので、エアコンも冷蔵庫もここで買うようにしています。

いちおう機種は決めていても、いざ行くとやっぱりアレがあるとかコレが無いとか希望は変わるようで、結局最初にチラシで見たものとはメーカーもタイプも全然違うものを選定。

今の洗濯機よりデカいので搬入が若干気になるが、設置できなければ持って帰って仕切り直ししてくれるというので、とりあえず決めちゃいました。値引きもしてくれましたしね。

でも嫁の希望はドラム式乾燥洗濯機だったので、結構な出費。Amazonセールでの趣味の買い物は無しになりました。。。


そんでもって、夕方からワタシは立川へ。

vcredfcsa5s (6)

表題の通り、今日はガメラです。

vcredfcsa5s (5)

これトークショーが3回あって、最初は1回目に行こうと予約していたんです。ところが3回目が

「岩浪音響監督が皆さんといっしょに劇場に座り、場面に合わせてリアルタイムで音響調整を行っていく、激レア上映」

これは心惹かれます!

ワタシが映画館を選びながら映画をよく見るようになったのは、岩浪音響監督の影響なんですよね。

4398gr45re.jpg
(元ネタはこちら

金元寿子さん(シドニアの騎士の緑川 纈役)や瀬下監督の話も聴きたかったんですけどねー。この上映。ネットフリックスで配信した1話(45分程度)だけを2,000円で上映するという超強気な企画。行くなら1つだけだなと思って、このLIVE-MIX上映を選択。

vcredfcsa5s (7)

でも岩浪さんがやるんですから、期待に応える上映になるはず!

vcredfcsa5s (8)

ちなみにコレがあったので、007の4K上映も見たかったけどパスしちゃいました。

vcredfcsa5s (10)

岩浪音響監督と言えば「ガルパン」。でもワタシは全く観てないんですよね。なので今回もパス。

vcredfcsa5s (11)

んじゃ行きますか。

vcredfcsa5s (9)

今回は流石に満席というわけではないのですが、

vcredfcsa5s (12)

最終的には3/4くらいは埋まってたのかな? やはりこの価格と上映時間だと、こんなもんなんだろうなぁ。

ここから先は、いつものように追記にて。

[続きを読む...]
テーマ:映画レビュー
ジャンル:映画
「MARI HAMADA The 40th Anniversary Tour Soar」に参戦!
2023年10月21日 (土) | 編集 |
10/14。

今週から3週連続でライブ週間なのよ。まず最初は表題の通りで浜田麻里さま。

前回の35th@日本武道館以来5年ぶりでしょうか。

いやー長かったですねぇ、5年は。待ちに待った5年間でした。

そんなこの日は土曜日。朝はゆっくり起きてネットでも見てたかな。昼前に嫁さんが出かけて、珍しく娘に昼飯を用意するように言ってたので、それを頂きましょう。

ewf5r4fdx (1)

娘のナポリタン。まずまずよく出来ていましたが、具の仕込みは嫁さんが既にやっていた。娘は麺を炒めるだけ。しかも今回の麺は日清のSpa王。

4g894854yg.jpg

麺茹で不要のゆで麺。しかしこれがもっちもちで美味い!

ewf5r4fdx (2)

やっぱりナポリタンはこういうのが最高である。ただ塩分が3.2gはちょい多め。でも娘に調整はムリなのでしかたない。

午後は尼で安くなってたグローブのサイズを確認しに府中2りんかんへ。

ワタシの場合たいていサイズはMなんですが、手足とも超甲高なので、Mだとキツい場合があり、グローブは現物合わせじゃないとダメなのよ。

目当てのグローブはあって、サイズもLで確認できたのですが、なんと今時のモデルにしてはスマホ対応じゃなかった。

気づかずに買ってたら意味なかったなぁ。

ついでにちょっと見て回ると、

98y5tgvysfa (1)

ブランさんのインカムはCIELって言ってたのでこういうやつかなぁ?

そんでもって、家に帰って16:00くらいから出発。ケチケチ作戦で東西線経由有楽町線で豊洲まで。

98y5tgvysfa (2)

昨日もここにいたんですけどね。なぜここに来たかというと、

98y5tgvysfa (3)

昨日食べなかった箱そばを頂くため。

ewf5r4fdx (3)

やっぱライブの前はこれがいいんですよ。ラーメンとか刺激の強いものは、ライブ中に💩したくなっても困るし。

ということで、昨日のランチはそばにしなかったのよ。

ewf5r4fdx (4)

箱そばも以前はつゆが薄いと思ってたけど、今はちょうどいいですなぁ。これも減塩生活のおかげ。

そんでもって、ここからはゆりかもめで有明に移動。

98y5tgvysfa (4)

久々の有明です。前回は安全地帯の40thライブかな?

98y5tgvysfa (6)

そう言えば最近は全然首都高走って無いなぁ。

98y5tgvysfa (7)

今回の会場は東京ガーデンシアター。ここは入口でバルコニーとアリーナの人を分けるのですが、バルコニー側の入り口ではロビーを通らない。それはちょっと寂しい気もしますね。武道館みたいにお花とか看板とかは分ける前のところに置いてもらいたいけど、建物のレイアウト的に難しいんでしょうなぁ。

ということで、ここから先はまだツアー中ということで追記にて。

今日10/21が名古屋、そして翌週10/28が札幌公演ですので、ネタバレしたくない人はここで撤収してくださいませ。



[続きを読む...]
テーマ:LIVE、イベント
ジャンル:音楽
万福食堂 豊洲駅前店
2023年10月19日 (木) | 編集 |
10/13。

この日は久々の出社日です。朝からしょーもない仕事を淡々とこなし、お昼は

「箱そばでもいいけど、もしかすると明日も食べるかもしれないし、今日はタンメンでも食いたいな」

ということで、久々に表題の通り、万福食堂のタンメンにしようかなと。

8efg54rre (1)

最近はつゆぬき牛丼とか朝定食とかばっかりだったもんなぁ。たまにはちゃんとしたもの食おうかなと。

でも、

8efg54rre (2)

さすがにもう永利には行かれん。あの量はワシには体に毒じゃ。美味いんだけどねぇ。

ということで、万福です。

8efg54rre (3)

懐かしいですねぇ。最後に来たのはコロナ禍前だな。ブログで最後に取り上げたのはいつだろうと思ってブログを見ると、2018年以来らしい。

ビックリしちゃいました。

当時はワンコインランチを追い求めていたので、ゆで太郎やコンビニ弁当がランチのメインでしたからねぇ。

ということで、ちょっとフライングで11:45に現着。お昼休み中に作業したいことがあったので、やや早飯です。

8efg54rre (4)

タンメンも以前は750円とかじゃなかったかなぁ? 今は790円。あまり値上げしてないですね。いいお店です。

ということで着丼!

8efg54rre (5)

すんません、ついチャンポンに変更してしまいました。

でもちょっと様子が違う?

8efg54rre (6)

若干野菜が少なめなような・・・

まぁ値段は950円とこちらもあまり値上げしていないので、良しとしましょう!

8efg54rre (7)

麺は長崎から取り寄せたチャンポン麺。ここのチャンポンはよく言えば優しい味、悪く言えばパンチの薄い味で、実はワタシはあまり好きではありませんでした。

でも今の味覚だとこれくらいがちょうどいいのよね。美味いです。

8efg54rre (8)

具もちゃんと入ってるしね。

ぶっちゃけ自分で家で作った方が具が満載で美味いとは思うんですが、それでも外でこういう家庭的な、でもちゃんとしたチャンポンが食べられるのはありがたいですなぁ。

8efg54rre (9)

汁を全残ししないといけないのだけが残念。

ま、今の健康状態ではしかたないですね。

住所:江東区豊洲5-5-1 豊洲シエルタワー 1F


次はまたかつやのかつ丼(つゆ少な目)になるかもしれませんが、たまにはいいよね。


そんでもって19:00くらいまで仕事して、帰ったら嫁さんのカレー食って飲んで寝て終了ですわ。

夜はアマプラでこれ見てました。



まずまず面白いです。葬送のフリーレンが思ったほどグッとこなかったので、こっちもチェックしましたが、単にレース物というよりも、人物像に重点を置かれているようで、これはこれでアリですな。

レースの方も、フォーミュラーカーの描写もCGがよく出来てるし、エンジン音の感じとかも悪くないですよ。


で、週末のアレは追記にて。

[続きを読む...]
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
「なんちゃって皿台湾」と「天玉そば」
2023年10月17日 (火) | 編集 |
10/11。

今日もシコシコと在宅勤務。昨日から黙々と社外企業から回収した回答書のチェックをやっているのだが、これがまたダルい。

単純作業だけど、それだけに長く続けられない。目も疲れるし。

ということで、ランチは

rgrhgr5e4g1re.jpg

刺激が欲しいなと。結果的にリケンの台湾麻婆を使っての

98t48t7484t4 (1)

なんちゃって皿台湾です。これ、1/2使用で塩分量は2.5g。まずまずだけど食べてみたら結構しょっぱいな。

98t48t7484t4 (2)

でも顔中汗が出るほど辛いし美味い。たしかにこれはエキサイティング。辛さ増しにしなくて良かったわ。

ちなみに皿台湾の元ネタはこれなわけですが、



玉川屋酒店さん、結局一度も行かないうちに移転のため閉店になって、今もって再開したという噂を聞かないんだよね。

今はどーなっているのだろう?

話は変わりますが、日本保守党について。

gw87ygrwg4.jpg

百田尚樹さんは「LGBT法案が可決したら新党を立ち上げる」とぶち上げて、突然降ってわいてきたこの話。

あれよあれよという間にXのフォロワー数は30万人を超え、党員は4万人を超えた。

フォロワー数では自民を、党員数でも維新をもう越えているわけです。

百田さんも有本さんもワタシはファンではあるのですが、党員になったか? と言われればなってないわけで。

理由はいくつかありまして、その中でも大きいのは

①4つの軸に教育に関する記載がないこと
②実際に誰が選挙に出るのかまだわからないこと

の2つですかねぇ。①に関しては、戦後教育を受けて素直に大人になったら、どうやってもいわゆるリベラル派っぽくなるんですよ。だからワタシらの年代でも多くの人は皇統護持なんて考えないし、LGBT法案も別にいいんじゃない?って思うわけですよ。この辺は百田さんもWGIPの問題とかをよくわかってるはずなんですが、それをスローガンにはしていない。

そして②もお二人のいずれかが政治家になろうとするのか? 二人とも立たないのであれば誰を立てるのか? 誰かが立つのであれば、どこで立つのか? その辺が見えないとねぇ。

移民やエネルギー政策に関しては、川口の〇〇〇人問題や熱海の土砂崩れ、九州の大規模伐採等、具体的な問題が発生している地域があるわけですから、ある程度賛同は得られるとは思いますが。

43ygret6dfcsdvd.jpg
全文はこちら。これで更に度が過ぎて逮捕されても不起訴っていったい。。。)

ちなみに党費はたかが6000円、されど6000円。やはりその辺は大事です。

個人的には有本さんが都知事選に出て緑のたぬきと闘うとか、百田さんが衆院選の福井1区で出て「安倍首相の秘蔵っ子」とまでかつては言われたあの方と一騎打ちするとか、具体的なプランがあれば応援したいですけどね。

10/17は東京都内で「結党の集い」が催される予定ですが、さて何が飛び出すやら。


10/12。

今日もシコシコと在宅勤務。

昨日10/11にUpした株の話ですが、皆さんのコメント、楽しく拝見させて頂きました。

ブログネタのために失敗しているのではないし、正直株の話って生々しいからあまりウケないかと思っていたのですが、そうでもないようなので、当面毎週末に反省の記事を書こうかと思っています。

さて、そんな今日のランチですが、既に賞味期限が過ぎているゆでそばがあったので、

4tu48rg554r.jpg

天玉そば。汁はほぼ無味。昨日もしょっぱかったし、先週末の生カキの件もあるし、削れるときは削りましょう。

明日は久々に出社ですしねぇ。

ちなみにサイドに小ライスがあることが多いですが、麺ってパスタやゆでそば以外はたいてい塩分が入っていて、茹でても全部は抜けないわけです。ライスは塩分ほぼゼロですので、麺の量を増やすより、白飯で足りない分を補います。

でも今日はゆでそばだったじゃん・・・なんてツッコミは無しでお願いしますwww

夜はこれを見始めました。



娘の推薦で見始めたものの、オタキングが言うほど「泣けない」。

ワシは無職転生の方が好きかなぁ。いちおうしばらく見てみるつもりだけど。

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
「勝浦タンタンメン」と「ケバブライスおまけつき」
2023年10月15日 (日) | 編集 |
10/8

昨日は飲み過ぎて今朝は不調。だからというわけでもないですが、そろそろ涼しくなったのでウォーキングを再開。

ir834243 (1)

まだまだ秋っぽいという感じでも無いですが、

ir834243 (3)

夏の緑の勢いはもう無いですなぁ。

ir834243 (2)

今回は三鷹台まで足を延ばしました。歩きながら、週末のライブの予習もしておきます。

お昼は嫁さんの札幌ラーメンひぐまを頂き、午後はちょっとお買い物に行こうと思っていたのに、昼寝してしまった。

何か無駄な一日の使い方だったような気がするなぁ。

夜はずっとハマスのイスラエルへのテロニュースをネットで見ていました。

このパレスチナ問題っていうのは、ホントにどうにもこじれてしまって、もはや誰にも収拾がつかない。


(ご存知ない人はいないとは思いますが、いちおう貼っておきます)

子供の頃には、「国際結婚や海外就職が進んで、いろんな国の人が混ざり合うと、皆仲良くなって戦争はなくなるんじゃないか?」なんて思っていましたが、とんでもない間違いだったと今は思います。

何故いにしえの時代より民族や国境や地方の区分けがあるのか? ダイバーシティー万歳の現代人はもう一度よく考えてみる必要があると思うのですが、現代はもう取り返しのつかない状況になってしまったなぁ。


10/9

今日は朝から雨。外も暗くて今日はお寝坊さんで10:00起床。嫁と娘は珍しく一緒にお出かけするというので、ワシはフリー。

でもあまり観たい映画も無いし、やることないなー。

とりあえず前から見たくてWOWOWで録画したコレを今日は観ることに。



これ、かいばしらさんが「最高のタマヒュン映画」とレビューしてて、映画館を探したんですが、あまりメジャーな映画館ではやってなくて、結局見逃してしまっていました。



沖田遊戯さんも高評価だったので、是非観たかったんですよ。



これ、めっちゃ面白かったです。そして冒頭からマジでタマヒュン!

誰もいないから明かりも消して、音もBOSEスピーカーで出して聞いてたんですが、マジでコワい。

結末もある程度読める内容でもありながら、最後はそう来たかと十分楽しめました。映画.comのスコアも

efw9ey8rvre7b.jpg

3.8。妥当だと思いますが、これ映画館で観たら相当コワいと思います。TVで見てたワタシも何回かタマがひゅんしましたもん。

観終わったら14:00近かったので、お昼は結局ウチゴハン。

5tu4g5rgr (1)

お手製勝浦タンタンメン。今日のはちょっと甘味が少なくてイマイチだった。でも何か辛いのが食べたかったので、そういう意味ではOK。

5tu4g5rgr (2)

スープは全残しなので、具は穴あきスプーンで拾って白飯へ。これもまた旨し!

食後は雨の中お買い物。久々にドンキに行ってウイスキーを調達。

th8u8451th (1)

株式情報見ながら仕事するのに一台モニターが欲しいのよね。こういうヤツだとキャンプでも使えるかなぁ?

f2fy87few.jpg

そしてカー用品コーナーに行ったら愕然! 

th8u8451th (2)

プレクサスが無い! もしかして扱いをやめちゃったのかなぁ? 2本予備はいちおうあるのだが。

th8u8451th (3)

ここは知多がいっぱいあっていいね。でも今日は嫁のトリスを買いに来たので、ここには用事なし。デュワースが安かったら買おうかと思ったけど、それも欠品のようで。

この後は業スーとサミットでちょこっとお買い物。

th8u8451th (4)

撮ってくださいと書いてあったので撮ってみました、フルーツ杏仁。1個買って娘と食べてみよう。

夜になっても2人は帰ってこないので、また快適な一人飲み。

40hh652hh (1)

今日は珍しくマグロと冷ややっこ。〆はキムチ炒飯を作ったのですが、もうヘベレケで画像無し。ほぼキムチの味のみで味付けしたので、無味だなぁと感じました。。

その後は杉オメの2019年の野音のライブをずっと見てました。

40hh652hh (2)

来年は5年ぶりの杉オメツアー。既にチケットはFC枠で2公演ゲットしておる。

そうこうしているうちに嫁と娘が帰宅。弁当を買ってきたようだが、娘にもキムチ炒飯をちょっとおすそ分け。美味かったようで良かった。

サミットのフルーツ杏仁も非常に好評でした。これ、また買ってこよう。


10/10。

本来は今日が体育の日なんですけどねぇ。いつの間にかスポーツの日でしたっけ? 英語使うなよもう。

そして今日から今週のお仕事スタート。でもその前にまずはファクトファインディング。

09yh54jh1yjy.png

可も不可もないのは飲んでるからだねぇ。

そんなこの日のお昼ですが、昨日嫁さんが買ってきたワタシ用の弁当です。昨日はもう食べられなかったので。

OKのチキンケバブ弁当、食べたこと無かったけど、やっぱワタシはカツ丼の方がいいな。そしてサイドメニューは、

g965ggrte (1)

ちょっとエスニックな汁物を用意。ナンプラーと無塩ポン酢と生姜ベースのスープに、

g965ggrte (2)

東北大拉皮。今回はスープ調にアレンジ。これがまた美味いけど、やっぱり20分煮るのはメンドクサイ。

たった30gでも野菜たっぷりだしかなり満腹。いや、満腹なのは弁当食ったからだな。

夜はこれ見てました。

g9gy8rgeh45.jpg
©NTV

まさか、まさかの潘めぐみさんが生歌で「サインはB」を歌ってくれるなんて! 有間かな推しとしては最高の番組でした。


(第2期は来春かなぁ?)

そして、その後は



冒頭に出てくるResult Japanのデモカーもカッコイイんですが、何と言っても目を引くのはサムネイルのお姉さま。

撮影のテクニックって大事だねー。
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
「しらせ」を見に行くだけのツーリング
2023年10月13日 (金) | 編集 |
10/7

今日から3連休。とはいえお天気はあまりよろしくないようで、天気が1日持つのは今日だけらしい。

となればちょっと走っておきますか・・・ということで、本日はぷちツーです。

行き先ですが、表題の通り「しらせ」を横須賀に見に行きます。

ネタ元はこちらです。

横須賀にしらせがいるなんて、全く認識がなかったのですが、戸田さんから頂いたコメントには

しらせは氷の薄い夏になると南極に出掛けます
なのでこちらでは冬期間ですね
なので冬場行っても留守なんですよ
( ´∀` )b


と書いてあったので、こりゃ寒くなる前に行っとかないと!

ということで、9時過ぎからのそのそと出かけます。

r87463tfgsvdbsd (1)

調布あたりかな。まずまずのいい天気というか、暑い!

今日のいでたちは

上:ラフパーカー
下:クイックドライ カーゴパンツ

最高気温は25℃との予報だったのでメッシュはやめたんですが、メッシュでよかったかも。

ちなみに手袋だけは先日買ったメッシュにしました。

今回は近間なので下道オンリーで行くつもり。

K19→K18とつないでR16に出たら、あとは環状2号線までダラダラ走ります。

r87463tfgsvdbsd (2)

結構混んでますね。町田で東名の上を抜けますが、この東名の下りがハンパなく混んでます。

今日はどこ行っても激混みでしょうなぁ、これでは。

屛風ヶ浦でR16に復帰して、あとはまたR16をダラダラ。

r87463tfgsvdbsd (3)

ヴェリニー公園到着は11:35。この駐輪場、もうちょっと間隔が広いと停めやすいんだけどね。

r87463tfgsvdbsd (4)

戸田さん情報で米空母がいないのはわかっているので、遊覧船はパス。やっぱ船乗るなら原子力空母が見たいですからねぇ。

r87463tfgsvdbsd (5)

毎度のイージス艦と潜水艦。そう言えば水分補給をしていなかったので、

r87463tfgsvdbsd (6)

水ですわ。以前はポカリ的なものを飲んでましたが、減塩対策で最近はよほど暑くない限りは水かお茶にしています。

そしてお待ちかねの、

r87463tfgsvdbsd (7)

「いずも」と「しらせ」です!

r87463tfgsvdbsd (8)

はじめて見ました。オレンジが青空に映えますねぇ。

そしてやっぱりデカいね、「いずも」。

r87463tfgsvdbsd (9)

これ、船乗って近くで見ると、ホントにデカいっす。 全長248mは大和級ですものね。

しかしその後で米空母見ると、これがまた全然デカくてぶったまげるんですわ。それはまたいずれ。

r87463tfgsvdbsd (10)

暫くベンチでくつろいで、この後のルートを検討。ここから先は何も考えてなかったですからね。

ちょうどお昼時でどこ行っても混んでるし、折角だから定番ですがK215の海岸線でも流そうかと。

最後に長門の石碑に一礼。

r87463tfgsvdbsd (11)

ビキニ環礁で沈めやがって、米軍の💩野郎。

ということで、とりあえずまずは観音崎までバイクを走らせます。

r87463tfgsvdbsd (12)

しかし、さすがにちょっと

haragahetta.jpg

なので、途中のコンビニで

r87463tfgsvdbsd (13)

おにぎりタイム。

向かいの味美食堂、混んでますなぁ。

r87463tfgsvdbsd (14)

ここ美味しいんですが、駐輪がやや難あり。Z900RSの路駐は大丈夫なんかのう? いずれまたお邪魔したいと思います。

そんでもって観音崎ですが、

r87463tfgsvdbsd (15)

ベスポジになぜかドカ様が停車中。これでは海をバックに撮影できないので、そそくさと移動。

r87463tfgsvdbsd (16)

午後になって、少しずつ雲が出てきましたなぁ。

r87463tfgsvdbsd (17)

この後の撮影ポイントがちょっと残念な感じになっちゃうかと思いきや、

r87463tfgsvdbsd (18)

まずまずです!

r87463tfgsvdbsd (19)

ここはダルマさんに教えてもらったんですわ。晴れてよかった。

ここからは長閑な海岸線。人出もグッと少なくなります。

r87463tfgsvdbsd (20)

逆光なのがイマイチですが、走ってて気持ちイイ道です。

r87463tfgsvdbsd (21)

特に目的も無いので、とりあえずうらりまで行ってみましょう。

r87463tfgsvdbsd (22)

ここも混んでますなぁ。あわよくば七兵衛で何か食べようかと思ったけど、

r87463tfgsvdbsd (23)

13:45でこの状況。待ってまで食べる気はないし、いつになるかもわからないのでパス。

でもここまで来たら、まずはコレ。

r87463tfgsvdbsd (24)

前回食べそびれたマグロカツ。

r87463tfgsvdbsd (25)

まだ温かくて美味かったですなぁ。そしてその向かい側では

r87463tfgsvdbsd (26)

能登で食べられなかった生ガキ。これは食べるしかないっす!

r87463tfgsvdbsd (27)

で、デケェ。これとっても美味かったんですが、とってもしょっぱかった。海水食ってるみたいで寿命縮んだ。

お口直しでこちら。

r87463tfgsvdbsd (28)

前回も食べたトロ串。これがまた美味いのよ。

r87463tfgsvdbsd (29)

ここのオジサンがまた商売上手で、「ここで食べれるから食べてって」というので食べてたら、人が集まってきてワタシはアンコウのちょうちん状態。オジサンが

「美味いだろう?」

と聞いてくるので

「うんまいよ!」

と答えたところ、6本くらい売り上げに貢献しました笑

この後は2Fでアイスでも食べようかと思ったのだけれど、

r87463tfgsvdbsd (30)

何かお腹イパーイになったので、「また走ってから食べよう」とパス。

帰りは逗子葉山方面に回るのが定番でしょうが、あっちは混むし見どころ少ないので、K215を折り返します。

r87463tfgsvdbsd (31)

でもこっち方向は順光になるので、景色は全然楽しめます。

r87463tfgsvdbsd (32)

ここ、毎回気になるんですよね、松輪サバ。でもここ、「地魚料理」って看板あるんだけど、釣り船の情報しかないんだよね。

近くには棒面丸ってところの看板もあったけど、あっちはどーなんだろう?

それとちょっと気になったのがここ。

r87463tfgsvdbsd (33)

商店松輪。行きも帰りもバイクが止まっていたけど、何屋か全くわからない。

帰ってきてググったら、お茶できるところみたいですな。

そんなこんなで、三浦海岸に戻り、

r87463tfgsvdbsd (34)

ここからは下道最短でY!カーナビに案内してもらいます。

到着予定が18:00、約3.5時間ってダルいなぁと思ったけど、あえて高速で行ってもどうせ激混みだしなぁ。

観音崎方面をショートカットした以外はほぼ来た道を戻るルート。

途中環状2号線に入ってすぐの港南ひまわりトンネル前で大渋滞してたので、

「こりゃ事故ってるな」

と思ったら、案の定事故。しかもバイクと車の接触みたい。暗くて様子はわかりませんが、警察もこれからのようで、ひどいケガでないことを祈ります。

この後は概ね快調。

r87463tfgsvdbsd (35)

結局ナビが途中でR246経由にルート変更したので、それに合わせてダラダラと走り、

r87463tfgsvdbsd (36)

あざみ野でK13にスイッチして、そこからは毎度のルートで府中街道に出て帰宅。

r87463tfgsvdbsd (37)

結局17:20着でしたので、予定より40分早かった。バイクで3.5Hかかるとは最初から思わなかったけどね。

今日のルートはタイムライン的にこんな感じ。

r87463tfgsvdbsd (38)

バイクのメーターは215Kmだったけど、グーグル様の計測は198Km。結構ズレてるなぁ。

帰りに嫁さんの貢ぎ物を調達して、ついでに自分のミーサシもゲットして帰宅。

帰ってくるなり

「今日の貢ぎ物はあるの???」

siva004.jpg
(嫁さんネタはファンタジーです)

と言われたので

aruyo.jpg

これでOK。あとはゆっくりカツオちゃんで飲みます。

r87463tfgsvdbsd (39)

今日はいいツーリング日和でしたが、あのしょっぱい生ガキだけがアカンかった。

とりあえず酒で薄めよう。

テーマ:ツーリング
ジャンル:車・バイク
「醤油ラーメン」と「ナポリタン」と「ざるそば」
2023年10月11日 (水) | 編集 |
10/4

いやもうね、仕事どころではないのよ。株が死んでて。。。。

g984ugjg54ghrt.jpg

その話は最後に追記で書きますわ。バカの見本みたいな話だから。

でもって、そんな日に限って仕事は超クソ忙しく、まさにダブルパンチ。しかも急に事業所に行く用事が出来たので、

「久々に麺活だな!」

と思っていたのに、仕事が忙しくてなかなか家を出れない。おまけに雨。

最悪です。

ということで、お昼は

gg541g4to (1)

家ラーメンです。昨日も食べたような気もしますが、今日は温かいラーメン。

外でしょっぱいラーメンを待って食べるより、これで十分ですわ。スープは6割使用です。

午後は事業所で用事を済ませて、そのまま午後はお偉いさんとのWeb会議。またいっぱい宿題をもらったので、一旦家に帰ってまた残業。調整する相手がエゲレス人なので、夜じゃないとやりとりできないのよね。

結局23:00くらいまでかかったかなぁ。久々に疲れました。

そしてそんな疲れてる日に何でこれを見たのか?



いやー、市長選びって大事だなぁと最近武蔵野市長を見て思ってるのですが、ここも何かいろいろとスゴいな。

こっちは市長もスゴいけど、市議会もかなりヤバい。



おかげで眠れなくなりました。


10/5

この日も朝から昨日の続き。だんだん頭痛くなってきたなぁ、もう。

そして問題の株は今日も放置プレー。あまりに下がり過ぎて損切りする気にもならん。

今日は午後マンションのキッチンの点検業者が来るので、早飯してキッチンを片付けます。

ということで今日のお昼は

gg541g4to (2)

ナポリタン。味は薄いがまぁまぁ美味い。トマト味は薄くても成立するのでありがたいです。

そして仕事も相変わらず💩💩。

今日も最低な一日でした。


10/6。

今日も仕事は💩💩💩

お昼は朝の時点でゲロ丼にしようと思っておりましたが、仕事でハマって時間も無いのでざるそばにします。

98gg684ggr5r.jpg

3連休も天気はパッとしないみたいだし、さてどーしたもんですかねぇ。
[続きを読む...]
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
「回鍋肉定食」と「冷やしラーメン」
2023年10月10日 (火) | 編集 |
今日は9/30の夜から。

嫁さんも娘もいないので、こりゃもう一人で飲んで盛り上がるしかございません。

tjhriot57t5k (1)

WOWOWで録ったマガディーラを見ながら、一人シースーとニラ玉でご満悦。

そして戸田さんのドムで「嫁ストリームアタック」を思い出し、古いアメトーークを見て喜ぶ。

yome_stream_attack.jpg

ウチにもう一人娘がいたら、きっとジェットストリームアタックでやられていたことだろう。。。

そしてその娘が21:00頃に帰ってきたが、何と飯がまだだと言う。

とりあえずニラ玉は半分別皿で残してあったのでそれを食べてもらうとして、それだけじゃ足りないので、この前の「東北大拉皮」をゴマドレッシングと唐辛子とパクチーと昨日のモヤシ炒めの残りでまぜまぜした、無国籍料理を用意。

結構美味かったらしいのですが、ワシが既にベロベロで撮影はすっかり忘れてしまった。


10/1。

今日から10月。午前中は前日の酒が残ってメロメロ。お昼は嫁さんのカレーうどんを頂き、午後はグローブを探しにNAPSへ。

しかし、どうもよさげなものがない。今頃夏物を探す方が悪いのでしょうけど、この時期買うと安いからね。

そして、グローブってつけてみないとわからないので、通販は避けたい商品でもあります。

結局2りんかんに行って、安っすい一品を購入。

efuf84f4g33rg.jpg

どうせヘタるので、夏用は安物で十分ですわ。

そう言えば、メッシュじゃないのもボロボロだったような。そっちも別途探さないと。


10/2。

またいつもの在宅勤務。月初は忙しいのよ。まずはいつものファクトファインディング。

tjhriot57t5k (1)

良くないですねぇ。次の健診が思いやられます。

お昼は久々に回鍋肉にしました。

tjhriot57t5k (2)

娘と2人の時は2人分作ったので無駄がなかったけど、今は一人なので、レトルトの素は1/2だけ使って残りは冷凍します。

これがまた邪魔くさい。

そして我が家の回鍋肉はちょっと作り方が変わっていて

①豚肉は先にさっとゆでる
②豚肉の分量の1/2は厚揚げを入れる
③追い豆板醤で更にピリ辛に

です。

tjhriot57t5k (3)

シャキシャキのキャベツ。これがいいんですわ。ただちょっと量が多かったな。肉は50gのケチケチ仕様ですけど。

やはり白飯に合う一番の中華料理は回鍋肉ですな。

回鍋肉が美味しくないっていう場合は、たいてい野菜から水が出ちゃってるか、豚肉がクサいかのどっちか。炒めは分量を分けて少な目にして、豚肉は下茹ですればバッチリですよ。


10/3

今日もダルい在宅勤務。変な問い合わせも多くてスムーズにいかない。こんな日もありますわな。

しかもそこそこ暑い。エアコンはいらんけどこの天気は10月と言う感じじゃないなぁ。

そんなこの日のランチは、業スーで生ラーメンを買ったので冷やしラーメンです。

rg98yr4tfrgww (1)

10月に冷やしラーメン。今年はやはり気候がおかしいですなぁ。

そしてきゅうりやメンマが余るので、娘の好きな春雨サラダも一緒に作ります。

rg98yr4tfrgww (2)

夜はこれ見てました。



待ってましたよ! MFゴースト。アマプラで先行配信してます。

無職転生Ⅱが終わってしまい、進撃の巨人は11月だし、見るものねぇなぁと思っていたら、コレがありました。

恋ちゃんがあやねる! いいですねぇ。



そしてあやねると言えばシドニアの騎士の岐神海蘊。そしてシドニアの騎士と言えば



やっぱコレでしょうwww
テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
「ジョン・ウィック:コンセクエンス」を観てきました@立川シネマシティ
2023年10月08日 (日) | 編集 |
まずは9/29の続きから。

株で失意のズンドコだったワタシ、夜はこの前グランツーリスモを観に行った時の

reg89eg6541gththt.jpg

これが気になって、とりあえず1作目のこちらをアマプラで観てみました。



これがもうめちゃくちゃ面白かった! そんでもって続けて



これもアマプラで鑑賞。1作目のわずか5日後を描いているんですが、これがまためっちゃ面白い。

さすがに日付も変わってるので、この日はここまでで終了。


9/30。

朝から雨なので、3作目をアマプラで鑑賞。



これがまた目が釘付けになる面白さ。

これはもう最新作を映画館で観るしかねぇが、とりあえず嫁さんがお昼はカレーうどん作るって言ってたしなぁ・・・と思っていたら。

siva003.jpg
(嫁さんネタはファンタジーです)

「娘が起きてこなくて朝のパンをお昼で食べるっていうから、今日の昼はフリーよ」

と昼前に急に言い出したので、今から見られる映画館を検索。

そしたらシネマシティの極爆が13:00からだとわかったので、すぐ家を出発!

前もって言ってくれれば麺活でもしたものを・・・と思ったけど、すぐ出ないと時間が間に合わん。

なのでランチは

yjyy4jyt65yuhjgt (1)

立川駅の清流そばで今度こそpieceさんお薦めのおでんそばを・・・と思ったけど、やっぱり気が乗らず

yjyy4jyt65yuhjgt (2)

天そば。しかしこの天そば、良く言えばノスタルジック、悪く言えばしょっぱくて天ぷらはもっさり。

ここはかき揚げ以外のメニューがイイね。

そんでもって、いちおう雨も上がって、

yjyy4jyt65yuhjgt (3)

傘を乾かしながら映画館まで歩きます。

yjyy4jyt65yuhjgt (4)

雨だしシアタス調布の方が安いし便利なのですが、やはり極爆上映となれば話は別。

409u8y4554h.jpg

今回もシネマシティでの鑑賞となります。

yjyy4jyt65yuhjgt (5)

土曜のお昼、まずまず混んでますなぁ。

yjyy4jyt65yuhjgt (6)

あまり時間も無いので、さっさとシアターへ。

rgy757gree.jpg

今回はみんな大好きaスタ。

yjyy4jyt65yuhjgt (7)

前回のbスタも悪くは無いですが、やはりこっちですなぁ。

yjyy4jyt65yuhjgt (8)

今回は急に予約したので、席はやや左側の前寄り。

そんでもって映画のレビューはネタバレを含みますので追記にて。


[続きを読む...]
テーマ:映画レビュー
ジャンル:映画
「業スーのレトルトカレー」と「カツ丼ざるそばセット」
2023年10月07日 (土) | 編集 |
9/27。

この日は出社。今月で退社する人のお別れランチ会でした。

入社して3年弱くらいの人でしたが、やりたいことが違っていたそうで、転職するとのこと。

まぁ今時の若い人はそーなんだなぁ・・・と思ったけど、話を聞くと自分の語学力があまり生かせない業務だったようで、これはもうしかたないですね。

そんでもってランチはちょっとおしゃれなお店で、世界一のモッツアレラチーズの載ったパスタってのを食べたんですが、

reghr65151gtriob (2)

ちょっとイメージ違いましたねぇ。

帰りにフードストアあおきでビャンビャン麵を探したのですが、

g8ug864thr (1)

もう売ってなかった・・・


9/28。

キャンプの予約はキャンセルしたので、いつものようにシコシコと在宅勤務。

それにしてもまだクソ暑い。午前中はエアコンなしで耐えましたが、午後は耐えきれず。

そんなこの日のランチは、冷凍ごはんが冷凍庫にあふれていたので

reghr65151gtriob (1)

業スーの安っいレトルトカレーに、茄子とバラ肉と玉ねぎを増したカレー。

これはまずまず美味かったけど、やはり元が安カレーでは旨くなるのに限界を感じました。

そして今日はこれが届きました!

g8ug864thr (2)

初めてメルカリで買った、ワークマンパンツ。色がオリーブだったせいか結構安く出ていて、新品同様のものを買うことができました。

g8ug864thr (3)

今回買えたのはHP014。2020年モデルかな。ちょっと合成皮の風合いが変わってるらしく、これまでより長持ちすると良いのだけれど。

f2fy78hwefwe.jpg

これで冬のツーリングもOK!

43gt9ug45hb6t4r.jpg

そして午後は9月配当権利落ちで下がりまくる株価の中、明日もまた下がるとは思いつつ、ちょいちょいと株を買い増し。

ところがこれが大失敗。その顛末は一番下に書いてあります。

夜はこれを見てました。



先日シティーハンターを観たらルパンがちょっと出てきたので、何のコラボかと思ったら、もともとコレがあったのね。

これの評価はなかなか微妙。まずCGが受け入れられるかどうか? やっぱりキャッツ・アイは北条司が書く美女じゃないとアカンっていう人にはまずもって受け入れがたいかも。

この点はシティーハンターの最新作もちょっと違和感があって、なかなか難しいところ。

そしてそのCGが何ともシドニア臭がするのですが、それもそのはず。監督は瀬下寛之さん&静野孔文さん。

ある意味納得。

ストーリーはまずまず。キャッツ・アイらしいし、ルパン三世らしい、違和感のない内容。

声優に関しても多少違和感はあるけど、シティーハンターほどではない。むしろ特にキャッツは戸田さん&坂本さんを継続していることに感謝!って感じ。

あとキャッツ・アイと言えばやはりコレ。



杏里のOPテーマ。杏里は当時この曲を自分が歌うことにネガティブで、ヒットしてからも自分のライブではアレンジを変えてずっと歌っていたんですよ。



このアレンジの方が耳馴染みの良い方もいらっしゃるのでは? と思います。

でもって、今回の作品では2023Verということで、オリジナルに近いアレンジになっています。



これはちょっと嬉しい! いちおう彼女の代表曲の一つですから、大事に歌って頂ければと思います。


9/29。

今日は朝から業界団体のWeb会議。そして月一の通院。

お昼はせっかくなのでOKでちょっと買い物をして、カツ丼ざるそばセットに。

r9gh54rg4g (1)

かつ丼ざるそばセット。ワタシにとっては若い頃に矢口渡の武蔵屋さんで食べた懐かしい食べ物なのよ。

これ食べると若かりし頃のツラい日々を思い出すのよね。

そしてこれも買いだめ。

r9gh54rg4g (2)

業スーから消えた鈴木鉱泉のシークワァーサー果汁、実はここにありました!

いやー、ありがたやー。

そして今日最後の話題は株。今日はもう悪夢でしかない。まさに「含み益は幻」。めっちゃ持っていかれました。

単に下がっただけならそんなに驚かないのですが、今日の日経平均は

f29fy843f4g35g.jpg

昨日から15円しか下がっていない。にもかかわらずワタシの今週のマイナスの半分を今日一日で持っていかれたということは、

「自分の持ってる株が徹底的に売られて、他がしっかり買われた」

ってことなのよね。業種で見たら

3g9y454rgr.jpg

誰も勝ってない状況なのに、平均株価は-15円しか下がっていない。

これはもう昨日の買い増し含めて今持ってる株が全部裏目で、

g09ugr8g47r.jpg

キレイに宮田からカウンターをもらった状態ですわ。

これは完全に潮目が変わってる感じがするので、来週もコテンパンかもしれないですなぁ。こういう下がり方した株は、なかなかまた元の値段まで上がってこない気がします。

いずれにしても来週株価がどうなったかは、このブログが公開される頃には答えは出てるのよね。

おーコワっ!

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
「バイクメンテ」と「パッタイ」と「東北大拉皮」
2023年10月05日 (木) | 編集 |
9/24。

この日は天候も回復したので、午前中はバイクのメンテ。

やはり千里浜を走ったらチェンシコはしないといけませんよね?

8hrf6tgwewe (1)

まずはスイングアームスタンドでリフトアップ。

8hrf6tgwewe (2)

今日はチェンシコとバッテリーの液面チェック、それとブレーキパッドの残量チェックをさくっとする予定。

8hrf6tgwewe (3)

106,441Km。まだ頑張ってくれたまえ。

8hrf6tgwewe (4)

まずはチェンシコ。そろそろチェーンクリーナーが無くなってきたので、買い替えですな。チェーンは思ったよりキレイでしたが、まぁ砂もついてるでしょうし、掃除はしましょう。

8hrf6tgwewe (5)

ピントが合ってないですが、ステップのゴムが劣化。これは後のヤツと交換。それとバネのところにかなり砂を噛んでるので、パーツクリーナーとブラシで砂を落とします。

8hrf6tgwewe (6)

ステップのゴムを入れ替えて、バネは掃除してグリスアップ。

そして何となくチェーンの張り具合が気になって、張りも再調整。

8hrf6tgwewe (7)

スタンドのラバーが切れちゃってきました。これは交換パーツがないか? 帰ったらググらないと。アクスルシャフトは「トルクかけすぎ」と某バイク屋から言われたので、今回は緩めに締めてみます。

8hrf6tgwewe (8)

バッテリー液はさすが新品! あの暑いツーリングでも全く減らず。

お次はリアブレーキパッド。

8hrf6tgwewe (9)

気にしていた片減りはしてないみたい。とりあえず一安心。でも赤パッドに換えたら減りが早くなったような。今までのVesraはホントに全然減らなかった。

そういえば、今年のシーズンオフはサイレンサーのO/Hを入れるつもりなんですが、ためしにサイレンサーを外そうとしたら、どうにもこうにもエキゾーストパイプが抜けない。

さて困ったな。これはどうやって抜いたらいいものか。

とりあえずサイレンサーはテックサーフさんに問い合わせしてからまたチャレンジすることにして、リアの次はフロントブレーキキャリパー。

8hrf6tgwewe (10)

こっちはそろそろかなぁ。まだ年内はイケると思うけど。

8hrf6tgwewe (11)

フレームのダウンチューブ、結構錆びてるなぁ。タッチアップ用の銀の塗料がどこかにいってしまったので、今度買い直そう。

最後は試運転を兼ねてナップスまで。

8hrf6tgwewe (12)

エアチェックして終了。リアがちょっと抜けてた。

お昼は嫁さんの油そばを有難く頂き、午後は娘と月一のゴーモンタイム。

8hrf6tgwewe (13)

たまには乗ってもらわないと、練習にならん。そのためのソリオくんなんだから。

8hrf6tgwewe (14)

今回は義父の3回忌に娘が参加できなかったので、お墓参り。

8hrf6tgwewe (15)

お気に入りだそうです。おぱんちゅうさぎ。

夜は杉オメのライブのファンクラブ先行抽選のエントリー最終日。悩んで2公演をエントリー。

そしてスイングアームスタンドのラバーは、

rgre97bjueb.jpg

ありました。送料無料のプライム会員様様


9/25。

今日は毎度の在宅勤務。まずはいつものファクトファインディング。

y8ugherct348.png

能登ツーリングから多少持ち直しておるが、あまりいいスコアではない。

そして朝っぱらから尼からお荷物。

8hrf6tgwewe (16)

昨晩オーダーしたスイングアームスタンドのラバーがもう届いた。すげぇなamazon。

そんなこの日のランチは、嫁さんが買ったパクチーがまだ余っていたので

8hrf6tgwewe (17)

パッタイにしました。美味しかったけどかなり無味。まぁしょうがないね、減塩メニューだし。後半はこーれーぐーすの辛さで食べ進みました。

8hrf6tgwewe (18)

これはこれで良し。

夜はネットで秋冬物のライディングパンツ探し。ワタシの愛するワークマンのCORDURA EUROライディングパンツの代わりになるパンツを探さないといけないのだが、これが全く見つからない。

ewfh68451vw (1)

代わるものが見つからないと、10月以降のツーリングに差し支える。希望としては

①外気温10℃くらいまでは全く寒くない防寒性
②超短足仕様に合う裾の長さ
③オーバーパンツを上から着られること(真冬時)
④軽くて着づらくないこと
⑤当然膝パッドが入ること

なんですが、これが結構難しい。ホントにワークマンに文句言いたいわぁ。何で廃版にしたのコレ。

時々メルカリやヤフオクも見てたんですが、色が合わなかったりサイズが合わなかったり価格がおかしかったり。

でもとりあえずメルカリで一つは抑えようかな。

夜はこれ見てました。

43984ugrr4g85.jpg

いいファイナルライブでした。ここでコロッたような気もしますが、結果的に予定を変更したことで北海道ツーリングはいい天気に恵まれましたので、本当に良かったと今は言えます。


9/26

明日は9月の権利確定日。最後に何か株買うか? と思ったりもしますが、こんな時に限って仕事がクソ忙しい。そして明日は出社予定だしなぁ。検討する暇なし。

そして発作的に朝に押さえたこれですが、

4g98yhergwcf6ew56.jpg

よくよく考えたら今週は全く行く暇無ぇ。泣く泣く即リリース。無念じゃ。

そんな今日のランチですが、以前業スーで買ったコレを頂きます。

gbij5145br (1)

「東北大拉皮」。簡単に言うと幅広の春雨。これを嫁さんが買った冷製トマトラーメンのスープと合わせます。

パクチーもあるのでちょうどいい。

gbij5145br (2)

もやしも昨日半分残したやつを使いまわし。

これ、メチャクチャ美味かった!

gbij5145br (3)

冷製トマトラーメンのスープにパクチーとラー油がとても合います。

春雨も楽しい食感で、しかも透明で涼しげですよ。

難点としては「ゆで時間20分」。これがメンドクサイ。

今回は50gくらい戻したんですが、もうちょっと多めでも良かったかな。

今度はこれで春雨サラダを作って娘に出してみようかと思います。

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
映画「グランツーリスモ」を観に行ってきました@立川シネマシティ
2023年10月04日 (水) | 編集 |
9/23。

この日は嫁も娘も午後から不在。

午前中はバイクのメンテでもしようと思ったけど雨・・・・

お昼は嫁さんのしょっぱい焼きそばを頂き、2人とも出かけた後にワタシもお出かけ。

676541ef5we (1)

雨だしやること無いので、今日は映画鑑賞。グランツーリスモを観に立川へ。

676541ef5we (2)

雨なので最初はクルマでいけるシアタス調布にしようと思ったのですが、

676541ef5we (3)

「極爆上映」となれば話は別です。こういう映画は派手な方が良い。

676541ef5we (4)

この映画、面白いんですかねぇ? aスタでやってるということは推しているということでしょうが。

676541ef5we (5)

空いてたのでちょっと撮ろうかと思ったけど、日中は恥ずかしいのでやめときます💦

676541ef5we (6)

ちなみに今回はbスタ。まぁ細かいことは気にしないで観ましょう。

676541ef5we (7)

予告でやっててちょっと気になったこの映画。



でもワタシは遠慮しておきます。

676541ef5we (8)

さて、時間も無いので入場しましょう。でもこっちも気になるなぁ。

676541ef5we (9)

最近こういう4K化再上映が多いですね。ワタシ的に気になってるのはコレ。



ヤマトのこの劇場版は結構大事なところを端折っていたような・・・。中学生でしたよ、開演前に並んで映画を観たのはいい思い出です。当時はネット予約なんて当然無かったですからねぇ。

676541ef5we (10)

bスタもaスタに似ていますが、横の壁の感じがちょっと違うのよね。

今回はドセンターの席を予約しました。

676541ef5we (11)

客の入りはそこそこでしたね。

ではレビューの方は毎度の通り追記にて。


[続きを読む...]
テーマ:映画レビュー
ジャンル:映画
「そうめん」と「あんかけパスタ」と「ビャンビャン麵」
2023年10月02日 (月) | 編集 |
9/20

能登ツーリングも終わり、いつもの日常が帰ってまいりました。

昨日はお休みを取ったので、いっぱいお仕事も溜まってますが自業自得。本来この週は忙しくて休んじゃいけないんですわ。

まぁ1日だけだから何とかなったけど。6月の北海道ツーリングがあのタイミングで行けたのは、ホントに奇跡だわ。

そしていつものファクトファインディング。前日の暴飲暴食がたたって、

8u484hteer.png

やっぱりこうなる。

eh131wfjffvwe.jpg

そんなこの日のランチは素麺。

r9grgonre (1)

夕方まで一生懸命働きました。

そして夕方のニュースでは、

rghiuierjgh5894.jpg

やっぱり東北方面はヤバかった。今回は行かなくて正解でしたね。


9/21。

今日も昨日で終わらなかった仕事をシコシコやってます。

お昼は昨晩のおかずの「キャベツがあればすぐ出来る八宝菜」と「ベーコンと青梗菜のちっちゃいのを和えた何か」を合体して、あんかけパスタに。

r9grgonre (2)

かなりの薄味で塩分は無味に近かったが、2g以上あるはずなんだけどなぁ。


9/22。

今日も相変わらず上手く行ってないです。仕事。まぁハマる時はハマるのよ。

そんなこの日のランチですが、て昨日嫁さんがパクチーを買ってきたので

roegh541rge (9)

フードストアあおきで買った、ビャンビャン麵を作ってみましょう。

麺は煮て、タレと和えるだけ。具は豚小間とシイタケの五香紛炒めとメンマ、昨日の残りのカイワレと大根の千切り、ネギ、そしてパクチーです。

r9grgonre (3)

よく混ぜて食べるわけですが、

r9grgonre (4)

これ、めっちゃ美味いです! 久々のヒットですわ!

r9grgonre (5)

一人分残ってるのでもう一回食べられます。こりゃたまらんわ。

そして忘れた頃に思い出す株。今週の日経平均はどうだったか?

efu5454fewe.jpg

下がってますなぁ。株系youtuberが結構売りたいと先週末に言ってたけど、やっぱ下がったなぁ。ワシはキープしたけど。

今日は買いだなぁと思ったんですが、的を絞り込めず、結局S株をちょっと買っただけで終了。締まってから

「あれ買うの忘れてたぁ」

的なものもあったけど、あとの祭り。あまり欲しい株が下がらなかったのよね。

f98yuf8w7e4gew.jpg

今週は製薬がイケてなかった。ワタシも製薬会社は単元株を1銘柄持ってますが、今週はパッとしなかったもんなぁ。理由もなく下がっていればむしろ買いだと思うんですが、2銘柄はいらない感じだし、買い増しするのもちょっとコワい。第一三共とかエーザイとかも面白いと思うんだけど、今後はわかんないっすからね。

来週もうチョイ下がりそうな気もするし、様子見します。

テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
5年ぶりの能登ツーリングDay3(2)
2023年10月01日 (日) | 編集 |
能登ツーリング3日目の後半です。

98gjth9tr546 (1)

やってきました日本国道最高地点。雲の中ではありませんでした!

kattana.jpg

平日だけにガラガラ。こういうところには海外観光客も来ないでしょうし、オーバーツーリズムも関係ないのかも。

98gjth9tr546 (2)

道路も空いてるので撮り放題。

98gjth9tr546 (3)

気温も23℃くらいじゃなかったかなぁ。涼しい!

98gjth9tr546 (4)

いつもなら万座温泉で温泉に入りますが、時間が押してるのでパス。

でもコレで湯釜に登れたら十分最高なんですけどねぇ。相変わらずの進入禁止なので、

98gjth9tr546 (5)

残念ですが立ち寄れません。

98gjth9tr546 (6)

でもあれだけの災害だったからねぇ。しかたないですなぁ。

43fg8ifgg3g.jpg



ふと足元に目をやると、りんどうかな?

98gjth9tr546 (7)

被災し亡くなった自衛隊員のご冥福をお祈りいたします。

98gjth9tr546 (8)

硫黄臭漂う道路を抜けて、草津方面に降りていきます。

98gjth9tr546 (9)

22℃。結構下まできたんですが、まだまだ涼しいですね。

けんさんルート準拠では鬼押しハイウェイとかパノラマラインとかをこの後行くんですが、

98gjth9tr546 (10)

暗くなる前に家に着きたいので、ここからはおぎのや直行ですわ。

98gjth9tr546 (11)

この辺は北軽井沢あたりかな? ぐるキャン△を思い出しますな。またやりたいですが、コロナ禍以降はだいぶブロともさんの状況も変わってますからねぇ。

そろそろこの辺で何か入れておかないと、晩御飯との間隔もありますし、

98gjth9tr546 (12)

セブンで遅いランチタイム。実は2軒目で、これを探してたんですが、

98gjth9tr546 (13)

2軒ともなし。どうも販売終了したみたいですね。ということで

98gjth9tr546 (14)

コンビニ駐車場で一人ゲロ丼を食う男www

こういうのでいいのよ、もう。だって

54y04u9gjoitr.jpg

塩分量2.4g。最高じゃないですか。

食べ終わったら水分補給してリスタート。碓井バイパスを横川へ。

98gjth9tr546 (15)

けんさんコースは旧道なんですが、この時間ではめがね橋を見に行くのも日当たりがちょっとね。

98gjth9tr546 (16)

ここまで来たらあと一息。

98gjth9tr546 (17)

到着しました!

早速撮影タイム。誰もいなくてよかったなぁ。まぁ平日ですからね。

98gjth9tr546 (18)

FZも並べてみます。

98gjth9tr546 (19)

いいねいいねぇ! これでリアル真子がいれば最高なんですが。

gr8ygriegere.jpg
(元ネタはこちら

それはリームーなので、FZがマイハニーということで。

98gjth9tr546 (20)

結構いっぱい撮って満足しました。

98gjth9tr546 (21)

しかし、ここにくるなら中華丼を我慢してここで釜めしを食べればよかったな。おぎのやが釜めし屋だったことを忘れておった。

んじゃ、そういうことで、

complete.jpg

ミッションコンプリート! 帰りましょ。

98gjth9tr546 (22)

平日の高速代は高くつくので嫌だけどしょうがない。上信越道はツープラ無いしねぇ。

途中の上里SAでちょっと休憩。

98gjth9tr546 (23)

ここにはやっぱりバスセンターのカレーは無いんだよねぇ。

でも、

98gjth9tr546 (25)

せんべいがあったので、これをお土産にしよう。それにしても平日と言うのに

98gjth9tr546 (24)

混んでますねぇ、SAの売店。

どれ、熱風の関越に戻りますか。

98gjth9tr546 (26)

ここにきてまた33℃。苦行ですなぁ。

98gjth9tr546 (27)

大泉到着は17:40。そろそろ暗くなってくることに秋を感じますね。

98gjth9tr546 (28)

駐輪場に戻ったのは18:20。いちおう軽くふき掃除しますが、ホントはチェンシコしたいの。千里浜走ったから。

でも流石にこの時間帯じゃリームー。週末にでもやりますわ。

それと、

98gjth9tr546 (29)

このチ〇コの前のワレメ。だいぶ大きくなってきたなぁ。12月になったら修理に出そうと思ってるので、もうちょっと我慢してくれ。

今日のルートはタイムライン的にこんな感じ。

98gjth9tr546 (31)

google様の計測は448Km。2時間早く出ていたら16:20かぁ。それなら万座温泉くらい寄れたなぁ。

帰りに嫁のご機嫌を取るための缶酎ハイを買い、ついでにワタシのつまみも買って、

98gjth9tr546 (30)

風呂入ってイカ刺しで一杯やります。。。のつもりがヘベレケになるまで飲んでしまい、いつの間にか爆睡。

お疲れさまでした。


結果的には3日間通してほぼ雨にも降られず、カッパも着ることはなかったので、まずまず良いツーリングでした。

あえて言うと、1日目のルートがマンネリ化してるかなぁ? せっかく高山方面に行くなら上高地や白川郷に寄りたいわけですが、毎回このパターンじゃなくてももういいかな。そういう意味ではけんさんのツーリングルートはとても参考になりました。いつかプランaで千曲を回ってみたいと思います。

親不知や魚津、富山あたりも攻略が不十分なので、次回はそっちを充実しても面白いかも。

もしくは途中は全捨てで、初日で一気に能登半島まで行って、もう少しゆっくり能登を回るとか、金沢方面も行ってみるとか。

そしてもともとの目的地だった下北にはいつ行けるかなぁ?

とりあえず今年のお泊りツーリングはこれにて打ち止めの予定。あとは紅葉ツーを日帰りでこなす感じ?

そろそろソロキャン△シーズンも突入だしなぁ。そっちはまた近間で平日のワーケーションにしたいなと。

来週からは秋めいてくるらしいから、また企画しないとね。
テーマ:ツーリング
ジャンル:車・バイク