2023年11月01日 (水) | 編集 |
10/22
昨日のT-SQUAREのライブをWOWOWの録画で反省会して寝たのは0:30くらいかなぁ。
今日はマスツーの予定なんですが、皆さんご存知の通り、
「kenbooの辞書に早起きという文字は無い」
わけです。事前に戸田さんから「永福PAに7:30でどう?」とご提案頂いたのですが、その時間に確実に永福にいられる自信は全くなし。
なので、万が一にも待たせるわけにはいきませんので丁重に辞退致しまして、当初の予定通り「9:00に守谷SA」を目標に就寝。
(それに首都高は高いので使いたくないし💦)
朝起きられるか心配だったのですが、昨日の晩飯があまりに遅すぎたため、胃が気持ち悪くて6:10には起床。
ゆっくりと準備して駐輪場に移動。出発したのは7:05頃かなぁ。
当初は大泉ICから外環で行こうと思ったのですが、朝青梅街道を走りながら
「こりゃ8:00過ぎには着いちゃうぞ」
と思い、気温も寒いしそれなら下道で川口中央まで行くことに。

それにしても寒いねぇ、今日は。

今朝の東京は13℃。目的地の笠間はたぶん1桁。服装は迷ったのですが
上:ヒートテック長T+ウルトラライトダウン+
ストームシールドストレッチブルゾン+オールシーズンジャケット
下:ワークマンパンツ
という構成。これ、6月の北海道ツーリングの仕様をベースに長Tを変更してダウンを追加したバージョンです。10℃以上あればこの構成でも全然温かい。そしてジャケット付属のインナーを使う手もあったのですが、あれは北海道では出番が無かったのでたぶんまだ早い。
今日は日中は快晴の予定。日が差しているうちは結構温かくなりそう。ならば重ね着スタイルのこれで十分。
以前も北海道ツーリングの準備編で紹介しましたが、ワークマンのストームシールドストレッチブルゾンは安いけど防風性が抜群で、これの中にウルトラライトダウンを着ると、結構寒くても大丈夫なんですよ。

でもこれ、今年のカタログからは無くなってるみたい。まだ店頭には在庫分だけあるようなので、欲しい方はお店を覗いてみてください。パーカータイプじゃないのが重ね着にいいんですよ。デメリットとしては、防風部は通気性0なので気温が上がると蒸します。ただ後ろ側は防風素材じゃないので、そっちから抜ける感じ。
ちなみに暑くなってきたら、最初にダウンを脱いで、それでも暑かったらブルゾンを抜いて長T+ジャケットに。更に暑く成ればジャケットのインテークファスナーを開けると、30℃までなら耐えられることは北海道ツーリングで確認済。
まぁ何とかなるでしょう。

多少渋滞した外環を抜け、

荒川を越えればもうすぐ守谷SA。到着は8:20くらい? 結局川口まで下道をダラダラ来ても、1時間15分で到着。
「早すぎた。無駄に早かったなぁ・・・」と思ったら、既に戸田さんち、ブランさん、はるっちさんは到着済。
皆早ぇよ。結局ゆしまろさんちが珍しく一番最後でした。

ゆしまろさんから「茨城に行ったらおかみカード!」と言われて、皆ちんぶんかんぷん。「おかみ」って何? と思ったら、どうもコレらしい。

何かよくわかんない話をしながら時間は過ぎ、8:50にはSAを出発。

ほぼほぼ冬仕様なので寒くはないけど、手袋がちと厳しいな。今日はウインター用じゃなくて、北海道でも使ってたコミネのオールウェザーにしたのですが、これだと襟裳岬で寒かったから、たぶん今朝も寒いだろうとは思ってました。予感的中。一般道はいいけど、高速だと寒いね。
ちなみにブランさんは完全に冬装備、一方戸田さんはペラッペラのジャケットで寒くないの? と思ったけど、
「股火鉢が熱いから朝だけ我慢すれば問題ない!」
とのこと。ゆしまろさんとはるっちさんは、一般的な秋のジャケットにジーンズだったかなぁ。
この辺に各人の寒さへの耐性の違いがうかがえますな。

(ゆしまろさんからの画像)
それにしても、ワタシのオリーブ色のジャケットにオリーブ色のパンツ。ほぼほぼ

K.Kオーグになってしまうので、できればパンツは黒が良かったのだが。

岩間ICで降りて、ここからはそれほど時間もかからずに

(ゆしまろさんからの画像)
目的地到着!

彩美亭さんです。ここはローズポークのステーキがおすすめとのこと。

11:00開店ですが、まだ9:35。なので当然ですが、

名簿一番乗り! ワタシはあまりこだわりが無いのですが、何事も一番にこだわる戸田さん的には、
「焼くまで20分はかかりますからねぇ。これ名簿の下の方になると、1時間半は待ちますよ」
とのこと。なので、とりあえずダベリング。
晴天にも恵まれて気温もグングン上昇してくると、ブランさんが
「真冬の格好で来たので、暑くてたまらん」
とのこと。どうも今日に限って30Lのリアバッグを持ってこなかったらしく、インナーを脱いで走れないらしい。
やはり春秋のツーリングは重ね着で、状況に合わせて脱ぎ着するのがよろしいようで。
そしてここではスペシャルゲストも合流するので、そのお方をお待ちしていると、いいタイミングでご登場。
到着画像をなぜか取り忘れてしまいましたが、本日のスぺゲスさんは

©ディズニー
じゃなくて、小熊のプルーさん。ワタシ、てっきり「くまのプーさん」がお好きなのかと思っていたら、
元ネタはこちらとのこと。速攻で
「それは〇〇の〇〇〇ですね!」
とダメ出しが入りまして。。。
これはあぁ勘違い。失礼いたしました💦
そんな小熊のプルーさんは愛車MT-09SPにて登場。計8名で開店を待っていると、結構前から待ってる人は次々とやってきます。
やはり一番乗りがよろしいようで。
開店の11:00になり即入店。ここでは当然戸田さんお勧めのローズポークのステーキをオーダー。
ブランさんから「餃子も名物らしいので一緒に食べませんか?」とお誘い頂いたけど、350gの肉なんて食べたこと無いワタシとしては、とても餃子なんて食べられる気がしなくて、丁重にご辞退致しました。
待ってる間のダベリングで、ゆしまろさんから
「春の北海道ツーリング、よく10日間も行けましたねぇ。会社へのお土産は何買っていったんですか?」
と聞かれたので
「今の職場にはそもそもバイクに乗っていることも、北海道に行ったことも言わないで休んでますので、何も買えませんです。」
と回答したら、みなさん失笑。。。
ワタクシ、ここでも時々書いてますがマジで真正のダメ社員なので、これがリアルな姿でございます💦
そんなこんなでまずはサラダ。

こりゃまぁ普通。そしてやってきましたポークステーキ!

画像だとわかりにくいんですが、350g。デケェ。そして分厚い!

価格も2,475円とマーヴェラス! でもこの内容なら納得ですねぇ。後ろから見た脂の分厚さがたまらん!

そして味もめっちゃうんまい。この醤油ソースとワサビがめちゃめちゃ合うのよ。350gって相当ヘビーですが、全然食えますね。ナイフとフォークが止まりません。

脂がまた美味い。カロリー的には相当ヤバいし、ちょっと寿命は縮んだかもしれないけど、これはたまりませんなぁ。
今年食べた食い物の中で一番美味いんじゃないかなぁ。
それくらい美味かったです。
住所:茨城県笠間市下郷4067
一気に食べ終わって一息ついて、店を出た瞬間に急に腹がズシン!と重くなった。やはりジジイに350gは絶対値的にヘビー。
ゆしまろさんの奥さんからご飯もらって食べてた、はるっちさんの食欲が羨ましいです。
ワタシ的にはもうすっかり満足なんですが、戸田さん&ゆしまろさん&ブランさんは
「次は栗! モンブラン! モンブラン!」
ということで、次の目的地へ移動します。

(後半は明日UPします)
昨日のT-SQUAREのライブをWOWOWの録画で反省会して寝たのは0:30くらいかなぁ。
今日はマスツーの予定なんですが、皆さんご存知の通り、
「kenbooの辞書に早起きという文字は無い」
わけです。事前に戸田さんから「永福PAに7:30でどう?」とご提案頂いたのですが、その時間に確実に永福にいられる自信は全くなし。
なので、万が一にも待たせるわけにはいきませんので丁重に辞退致しまして、当初の予定通り「9:00に守谷SA」を目標に就寝。
(それに首都高は高いので使いたくないし💦)
朝起きられるか心配だったのですが、昨日の晩飯があまりに遅すぎたため、胃が気持ち悪くて6:10には起床。
ゆっくりと準備して駐輪場に移動。出発したのは7:05頃かなぁ。
当初は大泉ICから外環で行こうと思ったのですが、朝青梅街道を走りながら
「こりゃ8:00過ぎには着いちゃうぞ」
と思い、気温も寒いしそれなら下道で川口中央まで行くことに。

それにしても寒いねぇ、今日は。

今朝の東京は13℃。目的地の笠間はたぶん1桁。服装は迷ったのですが
上:ヒートテック長T+ウルトラライトダウン+
ストームシールドストレッチブルゾン+オールシーズンジャケット
下:ワークマンパンツ
という構成。これ、6月の北海道ツーリングの仕様をベースに長Tを変更してダウンを追加したバージョンです。10℃以上あればこの構成でも全然温かい。そしてジャケット付属のインナーを使う手もあったのですが、あれは北海道では出番が無かったのでたぶんまだ早い。
今日は日中は快晴の予定。日が差しているうちは結構温かくなりそう。ならば重ね着スタイルのこれで十分。
以前も北海道ツーリングの準備編で紹介しましたが、ワークマンのストームシールドストレッチブルゾンは安いけど防風性が抜群で、これの中にウルトラライトダウンを着ると、結構寒くても大丈夫なんですよ。

でもこれ、今年のカタログからは無くなってるみたい。まだ店頭には在庫分だけあるようなので、欲しい方はお店を覗いてみてください。パーカータイプじゃないのが重ね着にいいんですよ。デメリットとしては、防風部は通気性0なので気温が上がると蒸します。ただ後ろ側は防風素材じゃないので、そっちから抜ける感じ。
ちなみに暑くなってきたら、最初にダウンを脱いで、それでも暑かったらブルゾンを抜いて長T+ジャケットに。更に暑く成ればジャケットのインテークファスナーを開けると、30℃までなら耐えられることは北海道ツーリングで確認済。
まぁ何とかなるでしょう。

多少渋滞した外環を抜け、

荒川を越えればもうすぐ守谷SA。到着は8:20くらい? 結局川口まで下道をダラダラ来ても、1時間15分で到着。
「早すぎた。無駄に早かったなぁ・・・」と思ったら、既に戸田さんち、ブランさん、はるっちさんは到着済。
皆早ぇよ。結局ゆしまろさんちが珍しく一番最後でした。

ゆしまろさんから「茨城に行ったらおかみカード!」と言われて、皆ちんぶんかんぷん。「おかみ」って何? と思ったら、どうもコレらしい。

何かよくわかんない話をしながら時間は過ぎ、8:50にはSAを出発。

ほぼほぼ冬仕様なので寒くはないけど、手袋がちと厳しいな。今日はウインター用じゃなくて、北海道でも使ってたコミネのオールウェザーにしたのですが、これだと襟裳岬で寒かったから、たぶん今朝も寒いだろうとは思ってました。予感的中。一般道はいいけど、高速だと寒いね。
ちなみにブランさんは完全に冬装備、一方戸田さんはペラッペラのジャケットで寒くないの? と思ったけど、
「股火鉢が熱いから朝だけ我慢すれば問題ない!」
とのこと。ゆしまろさんとはるっちさんは、一般的な秋のジャケットにジーンズだったかなぁ。
この辺に各人の寒さへの耐性の違いがうかがえますな。

(ゆしまろさんからの画像)
それにしても、ワタシのオリーブ色のジャケットにオリーブ色のパンツ。ほぼほぼ

K.Kオーグになってしまうので、できればパンツは黒が良かったのだが。

岩間ICで降りて、ここからはそれほど時間もかからずに

(ゆしまろさんからの画像)
目的地到着!

彩美亭さんです。ここはローズポークのステーキがおすすめとのこと。

11:00開店ですが、まだ9:35。なので当然ですが、

名簿一番乗り! ワタシはあまりこだわりが無いのですが、何事も一番にこだわる戸田さん的には、
「焼くまで20分はかかりますからねぇ。これ名簿の下の方になると、1時間半は待ちますよ」
とのこと。なので、とりあえずダベリング。
晴天にも恵まれて気温もグングン上昇してくると、ブランさんが
「真冬の格好で来たので、暑くてたまらん」
とのこと。どうも今日に限って30Lのリアバッグを持ってこなかったらしく、インナーを脱いで走れないらしい。
やはり春秋のツーリングは重ね着で、状況に合わせて脱ぎ着するのがよろしいようで。
そしてここではスペシャルゲストも合流するので、そのお方をお待ちしていると、いいタイミングでご登場。
到着画像をなぜか取り忘れてしまいましたが、本日のスぺゲスさんは

©ディズニー
じゃなくて、小熊のプルーさん。ワタシ、てっきり「くまのプーさん」がお好きなのかと思っていたら、
元ネタはこちらとのこと。速攻で
「それは〇〇の〇〇〇ですね!」
とダメ出しが入りまして。。。
これはあぁ勘違い。失礼いたしました💦
そんな小熊のプルーさんは愛車MT-09SPにて登場。計8名で開店を待っていると、結構前から待ってる人は次々とやってきます。
やはり一番乗りがよろしいようで。
開店の11:00になり即入店。ここでは当然戸田さんお勧めのローズポークのステーキをオーダー。
ブランさんから「餃子も名物らしいので一緒に食べませんか?」とお誘い頂いたけど、350gの肉なんて食べたこと無いワタシとしては、とても餃子なんて食べられる気がしなくて、丁重にご辞退致しました。
待ってる間のダベリングで、ゆしまろさんから
「春の北海道ツーリング、よく10日間も行けましたねぇ。会社へのお土産は何買っていったんですか?」
と聞かれたので
「今の職場にはそもそもバイクに乗っていることも、北海道に行ったことも言わないで休んでますので、何も買えませんです。」
と回答したら、みなさん失笑。。。
ワタクシ、ここでも時々書いてますがマジで真正のダメ社員なので、これがリアルな姿でございます💦
そんなこんなでまずはサラダ。

こりゃまぁ普通。そしてやってきましたポークステーキ!

画像だとわかりにくいんですが、350g。デケェ。そして分厚い!

価格も2,475円とマーヴェラス! でもこの内容なら納得ですねぇ。後ろから見た脂の分厚さがたまらん!

そして味もめっちゃうんまい。この醤油ソースとワサビがめちゃめちゃ合うのよ。350gって相当ヘビーですが、全然食えますね。ナイフとフォークが止まりません。

脂がまた美味い。カロリー的には相当ヤバいし、ちょっと寿命は縮んだかもしれないけど、これはたまりませんなぁ。
今年食べた食い物の中で一番美味いんじゃないかなぁ。
それくらい美味かったです。
住所:茨城県笠間市下郷4067
一気に食べ終わって一息ついて、店を出た瞬間に急に腹がズシン!と重くなった。やはりジジイに350gは絶対値的にヘビー。
ゆしまろさんの奥さんからご飯もらって食べてた、はるっちさんの食欲が羨ましいです。
ワタシ的にはもうすっかり満足なんですが、戸田さん&ゆしまろさん&ブランさんは
「次は栗! モンブラン! モンブラン!」
ということで、次の目的地へ移動します。

(後半は明日UPします)
スポンサーサイト
| ホーム |