2023年11月17日 (金) | 編集 |
11/4-5のソロキャン△の続きです。
記事を3つに分けるつもりはなかったのですが、ひも川編が思いのほか長くなってしまいまして💦

何だかんだ言って、結局7:00過ぎまで寝ていました。途中2階トイレに起きたし、目を覚ますことも何回かありましたが、
「まぁ明日も仕事ないし」
と思うと、眠りが浅いことも全く気になりません。ワーケーションって実はそれなりにストレスがあるんだなと、あらためて感じました。
とりあえず寝起きのトイレ。そしてまずはテントの撤収から始めましょう。

どうせすぐ何か食べる気にはなりませんからね。

対面の親子キャンプは何と「オートキャンプ場でオートキャンプしない強者」。スーツケースでキャンプの御様子。

この小川、水音とかはどーでもいいんですが、温泉なのか? それとも川そのものなのか? ちょっと硫黄臭というか、はっきり言ってクサイんです。焚火とかしていれば気になるもんでもないですが、風向き次第では選択しない方が無難かな。

とりあえずこの状態にまでなったら、朝ごはんの準備。まずはお米を水につけましょう。

寝っ転がって15分待つの図。

そして木々を見ながら食事の準備。今回はソーセージエッグ定食(サラダ無し)です。

メスティンも久々に使いました。最近は朝仕事することが多くて、カップ麺が多かったしねぇ。

ソーセージは土田牧場のジャージー&ポーク。前回のキャンプで間違って持ってこなかったヤツです。
もともとは夜に焼いて食べるつもりでしたが、胃に余力がなく、朝に頂きます。

黄身がちょっと割れちゃったけど、許してにゃん。

味噌汁のお湯は直接カップを温めます。減塩的には飲まない方がいいんでしょうが、今日は飲んじゃいましょう。
ご飯はふるさと納税のつや姫。さてどうでしょう?

ちょっとヤワ目ですが、ワタシ好み。目分量で2/3合。

ということで完成。美味いですなぁ。これにジャージー&ポークを使うのは贅沢ですが、塩気もあるので何もかけなくても美味しい。
冷凍庫の奥底にもう一本あるはずなんだよなぁ。
米もおかずもみそ汁もウマウマと完食。

ちなみにみそ汁は粉末のゆうげ。これが好きなんですよ。生タイプじゃだめなんです。
この後は陽もあまり差さなそうなのでタープを畳み、しばらくT-SQUAREのCDをスマホで聞いていました。紅葉を見ながらFUSION。いいですねぇ。
この後はやっぱりコレが無いと始まらない、コーヒータイム。
しかし粉がどう考えても少ない。少ないけれど、チマチマと飲みます。

大事にドリップして、頂きましょう。

カップの中の紅葉も風情がありますなぁ。

良い時間です。
チェックアウトは12:00までなんですが、そろそろ朝風呂に入りたいので、10:45には撤収。

ここはいいキャンプ場ですね。また来ます。

一旦車を上の駐車場に移動し、お風呂タイム。

(Webサイトからお借りしました)
いやー、風呂に入り放題ってのはいいですなぁ。
服も着替えてスッキリしました。

こういうバンガローだったら嫁さんも付き合ってくれるかなぁ・・・無理だろうな┐(´д`)┌ヤレヤレ

さらば、長瀞キャンプヴィレッジ。

次は来春かな?
荒川を渡ってすぐの踏切前でまさかの

SLだぁ!
鉄ヲタじゃなくても、これは嬉しいご対面。しばらくR140を並走できました。

そしてフジマートで昨日の生ひも川を購入。

その後は、再びのはらしま!

今回は人影が見えたので、大きな声で呼びかけたものの

まぁワシの山形訛りのせいかもしれませんな。とにかく応対いただけたので感謝。
開口一番
「TV見て来たんですか?」
というので、話を聞いてみると、つい先日TV番組でチョコプラが来て、それを見た人がお店に来て毎日夜は激混みらしい。
「流行るのはいいことじゃないですか?」というと、どうも人手が足りなくて手が回らない様子。
忙しいとそれはそれで大変なんですね。
戸田さんのお勧めは「豚味噌と牛ハラミ」とのことでしたが、今回は家族で豚味噌丼を楽しもうと思ったので、豚味噌にします。
お値段を聞いたら
「大き目のいい肉が1800円/Kg、小間切れが1100円/Kg」
というので、いい方を400g購入してみました。
ちなみに放送日はいつかと聞いたら「11/2」というので、
「帰ったらTVerで探してみます」
とお答えして、とにかく、豚味噌はゲット!

あとはどう帰るか? ですが、もう昨日の二の舞は勘弁だし、この時間なら高速も混まないとおもうので、高速で一気に帰ります。

やっぱり高速は超楽だわー。

あっという間に練馬。早ぇー。
真っすぐ帰ってもイイのですが、折角なので久々に

この前娘と「辛肉そば食べたいねぇ」と話していたのを思い出して、丸源ラーメンに。
家族で来るのは嫁が外メシに行きたがらないので、今回はワタシだけで。

ここもいつの間にかEPARKの予約になってますな。

そして注文はタブレット。今時ですなぁ。
そんでもって、こちらが辛肉そば。

たまに食べたくなるんですよね、これが。

辛いけど甘い。そして美味い。
住所:東京都練馬区関町北5-7-5
帰ったらTVerでチェック!

舘様が出てたのか。それならたしかに混みそうだ。
そして戸田さんからは

と言われた牛ハラミ。

一番人気でしたー!
記事を3つに分けるつもりはなかったのですが、ひも川編が思いのほか長くなってしまいまして💦

何だかんだ言って、結局7:00過ぎまで寝ていました。途中2階トイレに起きたし、目を覚ますことも何回かありましたが、
「まぁ明日も仕事ないし」
と思うと、眠りが浅いことも全く気になりません。ワーケーションって実はそれなりにストレスがあるんだなと、あらためて感じました。
とりあえず寝起きのトイレ。そしてまずはテントの撤収から始めましょう。

どうせすぐ何か食べる気にはなりませんからね。

対面の親子キャンプは何と「オートキャンプ場でオートキャンプしない強者」。スーツケースでキャンプの御様子。

この小川、水音とかはどーでもいいんですが、温泉なのか? それとも川そのものなのか? ちょっと硫黄臭というか、はっきり言ってクサイんです。焚火とかしていれば気になるもんでもないですが、風向き次第では選択しない方が無難かな。

とりあえずこの状態にまでなったら、朝ごはんの準備。まずはお米を水につけましょう。

寝っ転がって15分待つの図。

そして木々を見ながら食事の準備。今回はソーセージエッグ定食(サラダ無し)です。

メスティンも久々に使いました。最近は朝仕事することが多くて、カップ麺が多かったしねぇ。

ソーセージは土田牧場のジャージー&ポーク。前回のキャンプで間違って持ってこなかったヤツです。
もともとは夜に焼いて食べるつもりでしたが、胃に余力がなく、朝に頂きます。

黄身がちょっと割れちゃったけど、許してにゃん。

味噌汁のお湯は直接カップを温めます。減塩的には飲まない方がいいんでしょうが、今日は飲んじゃいましょう。
ご飯はふるさと納税のつや姫。さてどうでしょう?

ちょっとヤワ目ですが、ワタシ好み。目分量で2/3合。

ということで完成。美味いですなぁ。これにジャージー&ポークを使うのは贅沢ですが、塩気もあるので何もかけなくても美味しい。
冷凍庫の奥底にもう一本あるはずなんだよなぁ。
米もおかずもみそ汁もウマウマと完食。

ちなみにみそ汁は粉末のゆうげ。これが好きなんですよ。生タイプじゃだめなんです。
この後は陽もあまり差さなそうなのでタープを畳み、しばらくT-SQUAREのCDをスマホで聞いていました。紅葉を見ながらFUSION。いいですねぇ。
この後はやっぱりコレが無いと始まらない、コーヒータイム。
しかし粉がどう考えても少ない。少ないけれど、チマチマと飲みます。

大事にドリップして、頂きましょう。

カップの中の紅葉も風情がありますなぁ。

良い時間です。
チェックアウトは12:00までなんですが、そろそろ朝風呂に入りたいので、10:45には撤収。

ここはいいキャンプ場ですね。また来ます。

一旦車を上の駐車場に移動し、お風呂タイム。

(Webサイトからお借りしました)
いやー、風呂に入り放題ってのはいいですなぁ。
服も着替えてスッキリしました。

こういうバンガローだったら嫁さんも付き合ってくれるかなぁ・・・無理だろうな┐(´д`)┌ヤレヤレ

さらば、長瀞キャンプヴィレッジ。

次は来春かな?
荒川を渡ってすぐの踏切前でまさかの

SLだぁ!
鉄ヲタじゃなくても、これは嬉しいご対面。しばらくR140を並走できました。

そしてフジマートで昨日の生ひも川を購入。

その後は、再びのはらしま!

今回は人影が見えたので、大きな声で呼びかけたものの

まぁワシの山形訛りのせいかもしれませんな。とにかく応対いただけたので感謝。
開口一番
「TV見て来たんですか?」
というので、話を聞いてみると、つい先日TV番組でチョコプラが来て、それを見た人がお店に来て毎日夜は激混みらしい。
「流行るのはいいことじゃないですか?」というと、どうも人手が足りなくて手が回らない様子。
忙しいとそれはそれで大変なんですね。
戸田さんのお勧めは「豚味噌と牛ハラミ」とのことでしたが、今回は家族で豚味噌丼を楽しもうと思ったので、豚味噌にします。
お値段を聞いたら
「大き目のいい肉が1800円/Kg、小間切れが1100円/Kg」
というので、いい方を400g購入してみました。
ちなみに放送日はいつかと聞いたら「11/2」というので、
「帰ったらTVerで探してみます」
とお答えして、とにかく、豚味噌はゲット!

あとはどう帰るか? ですが、もう昨日の二の舞は勘弁だし、この時間なら高速も混まないとおもうので、高速で一気に帰ります。

やっぱり高速は超楽だわー。

あっという間に練馬。早ぇー。
真っすぐ帰ってもイイのですが、折角なので久々に

この前娘と「辛肉そば食べたいねぇ」と話していたのを思い出して、丸源ラーメンに。
家族で来るのは嫁が外メシに行きたがらないので、今回はワタシだけで。

ここもいつの間にかEPARKの予約になってますな。

そして注文はタブレット。今時ですなぁ。
そんでもって、こちらが辛肉そば。

たまに食べたくなるんですよね、これが。

辛いけど甘い。そして美味い。
住所:東京都練馬区関町北5-7-5
帰ったらTVerでチェック!

舘様が出てたのか。それならたしかに混みそうだ。
そして戸田さんからは

と言われた牛ハラミ。

一番人気でしたー!
スポンサーサイト
| ホーム |