2014年01月20日 (月) | 編集 |
久々のご近所さんでの新規開拓です。
と言っても保谷なのでそれほど近くも無いのですが、伏見通りのトンネルが開通したので保谷もだいぶ近くなりました。
そんなこの日の訪問は、江川亭保谷店さんです。

お店の存在は小金井にあることは知っていたのですが、駐車場や店までの距離なんか考えるとわざわざ行こうとは思ってませんでした。しかしググると保谷店があることがわかったので、今回の来店となりました。
何をオーダーしたらいいのかよくわかりませんので、嫁さんはデフォの中華そば(細麺)。

そしてワタシはねぎ中華(太麺)。

麺の太さとネギの違いだけで、基本的には同じです。まず濃いめの醤油豚骨かと思ったら、意外とシャバシャバしている。背油はそれなりに載っているが、スープ自体はあまり濃い気がしない。そしてかなりのにんにく臭! 相当にんにく臭くなります。嫌いじゃないけど。
それよりもスープで気になったのは、スープがぬるい。にんにく臭たっぷりのややお下品な味の方向性自体は嫌いじゃないだけに、ちょっと惜しい。これは改善してほしいかな。
量的にも適量。麺は加水少な目で太麺はそれほど太くない。この麺ならどちらを選んでも大差ない感じ。
あと気に入ったのはテーブルにあったこれ。

これかけると美味さ倍増だね。
ちなみに娘はつけ麺。

これも可も不可もなく。
お店は家族でも入りやすい感じだしまた来ても良いけど、ちょっと自宅からは遠いので再来店は微妙。
食べた後は大泉まで足を延ばして、LIVINで嫁さんはお買いもの。
この辺は若かりし頃の嫁さんのホームグラウンドらしく、結構ご満悦で買い物してました。
住所:西東京市下保谷4-9-15
と言っても保谷なのでそれほど近くも無いのですが、伏見通りのトンネルが開通したので保谷もだいぶ近くなりました。
そんなこの日の訪問は、江川亭保谷店さんです。

お店の存在は小金井にあることは知っていたのですが、駐車場や店までの距離なんか考えるとわざわざ行こうとは思ってませんでした。しかしググると保谷店があることがわかったので、今回の来店となりました。
何をオーダーしたらいいのかよくわかりませんので、嫁さんはデフォの中華そば(細麺)。

そしてワタシはねぎ中華(太麺)。

麺の太さとネギの違いだけで、基本的には同じです。まず濃いめの醤油豚骨かと思ったら、意外とシャバシャバしている。背油はそれなりに載っているが、スープ自体はあまり濃い気がしない。そしてかなりのにんにく臭! 相当にんにく臭くなります。嫌いじゃないけど。
それよりもスープで気になったのは、スープがぬるい。にんにく臭たっぷりのややお下品な味の方向性自体は嫌いじゃないだけに、ちょっと惜しい。これは改善してほしいかな。
量的にも適量。麺は加水少な目で太麺はそれほど太くない。この麺ならどちらを選んでも大差ない感じ。
あと気に入ったのはテーブルにあったこれ。

これかけると美味さ倍増だね。
ちなみに娘はつけ麺。

これも可も不可もなく。
お店は家族でも入りやすい感じだしまた来ても良いけど、ちょっと自宅からは遠いので再来店は微妙。
食べた後は大泉まで足を延ばして、LIVINで嫁さんはお買いもの。
この辺は若かりし頃の嫁さんのホームグラウンドらしく、結構ご満悦で買い物してました。
住所:西東京市下保谷4-9-15
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |