2014年02月11日 (火) | 編集 |
今年もこれのシーズンがやってまいりました。

遠い北国においてきたマンションの不動産収入(というか損失の所得税還付)を毎年やっております。毎年IDとパスワードを忘れるのは、もはや「お約束化」しております。ただ流石にその後の作業はだんだん理解してきてまして、入力よりも確証集めの方がメンドクサイ感じです。
本日の午前中は散髪に行って、途中でお昼を食べ帰宅し、午後はe-taxと格闘でしたが無事終了。
その今日のお昼なんですが、最初三鷹食堂いなりさんに行ったら今日はお休みなのかシャッターが・・・
ということで、ちょっと足を延ばしてくじら食堂でも行きたいところを、足が痛いのでグッと我慢。
今日のお昼は一圓三鷹北口店さんにしました。

昼にお邪魔するのは久しぶりかもしれません。
オーダーするのはいつもの「西久保ラーメン」をミニ炒飯セットでお願いしました。
ミニ炒飯はどの麺類にも+260円でつけられるのですが、一圓ラーメン(醤油)だと更に安くて、+180円でセットにできます。西久保ラーメンも一圓ラーメン(醤油)も同じ500円なので、こっちにも180円でつけられたらいいなぁ・・・なんて、贅沢でしょうか?
さて、ラーメンはこんな感じ。

いつもの「肉なしタンメン」スタイルですが、これがいいんだな。今日は野菜も多めな気がします。

麺もいつもの歯切れのよいやや細めの麺。これがまたスープによく合ってます。
やはりこの内容で500円は素晴らしい。野菜いっぱい食べられればいいだけでしたら、日高屋のタンメンの方が良いかもしれませんが、味を考えるとこっちに軍配が上がります。
そしてミニ炒飯はこんな感じ。

シンプルだけどラーメンのサイドメニューにはピッタリの味付け。炒め具合も良好でこれまた文句なし。
そう言えば、ここのメニューにはこの「普通の炒飯」が無いのよね。何でかな? キムチ炒飯だのザーサイ炒飯だのいらんから、このノーマルな炒飯を500円くらいで売ってくれんかな?
あと、店内の張り紙で、ラストオーダーが23:30に延長されたようです。これもありがたい。
今までよりもっと「締めの一杯」に立ち寄れそうな予感です。
住所:武蔵野市西久保1丁目6-21 1階

遠い北国においてきたマンションの不動産収入(というか損失の所得税還付)を毎年やっております。毎年IDとパスワードを忘れるのは、もはや「お約束化」しております。ただ流石にその後の作業はだんだん理解してきてまして、入力よりも確証集めの方がメンドクサイ感じです。
本日の午前中は散髪に行って、途中でお昼を食べ帰宅し、午後はe-taxと格闘でしたが無事終了。
その今日のお昼なんですが、最初三鷹食堂いなりさんに行ったら今日はお休みなのかシャッターが・・・
ということで、ちょっと足を延ばしてくじら食堂でも行きたいところを、足が痛いのでグッと我慢。
今日のお昼は一圓三鷹北口店さんにしました。

昼にお邪魔するのは久しぶりかもしれません。
オーダーするのはいつもの「西久保ラーメン」をミニ炒飯セットでお願いしました。
ミニ炒飯はどの麺類にも+260円でつけられるのですが、一圓ラーメン(醤油)だと更に安くて、+180円でセットにできます。西久保ラーメンも一圓ラーメン(醤油)も同じ500円なので、こっちにも180円でつけられたらいいなぁ・・・なんて、贅沢でしょうか?
さて、ラーメンはこんな感じ。

いつもの「肉なしタンメン」スタイルですが、これがいいんだな。今日は野菜も多めな気がします。

麺もいつもの歯切れのよいやや細めの麺。これがまたスープによく合ってます。
やはりこの内容で500円は素晴らしい。野菜いっぱい食べられればいいだけでしたら、日高屋のタンメンの方が良いかもしれませんが、味を考えるとこっちに軍配が上がります。
そしてミニ炒飯はこんな感じ。

シンプルだけどラーメンのサイドメニューにはピッタリの味付け。炒め具合も良好でこれまた文句なし。
そう言えば、ここのメニューにはこの「普通の炒飯」が無いのよね。何でかな? キムチ炒飯だのザーサイ炒飯だのいらんから、このノーマルな炒飯を500円くらいで売ってくれんかな?
あと、店内の張り紙で、ラストオーダーが23:30に延長されたようです。これもありがたい。
今までよりもっと「締めの一杯」に立ち寄れそうな予感です。
住所:武蔵野市西久保1丁目6-21 1階
- 関連記事
-
- 万里 (2014/03/03)
- たいめいけん らーめんコーナー (2014/03/01)
- 一圓 三鷹北口店 (2014/02/11)
- 末廣ラーメン本舗 高田馬場店 (2014/01/26)
- 丸源ラーメン 練馬関町店 (2014/01/22)
スポンサーサイト
| ホーム |