2014年05月03日 (土) | 編集 |
IEがエライことになっているようですが、ワタシはFirefox派なのでとりあえず関係ない。でもIEでしか動かないサイトがあるのが困りもの。特に銀行系とか。ヤマハの部品検索もIEじゃないとダメ。こういうのは何とかしてほしいものです。
さて、ワタシのAspire Oneも、なかなかニューマシンが届かなかったので先日最後のupdateをしました。

でもやっぱりネットブックをメインマシンに使うのは厳しかった・・・。ようつべを見ると上下が切れる画面サイズっていうのは、やはり使いにくい。
そんなこんなで結局4週間遅れでニューマシンが到着。通常は5営業日で出荷なのに、ずいぶん時間がかかったものです。

いやー待ったよ待った。正直財布を落とした時には、金のかかるPC購入をなぜこのタイミングでやったのか?とも思ったけれど、財布も戻って来たし結果オーライ。
今回のPCはHPの15n-200というシリーズです。intelのi5搭載で54,000+送料3,000=57,000円(税抜)が安かったのか?と言われると何とも言えないが、買ってしまったものはしょうがない。少なくても今日時点では価格は下がっていないので、まぁ良しとしましょう。
ちょっとレビューを書くと、まず消費税8%前の駆け込みオーダーだったせいか、作り込みが雑。塗装剥がれも散見。

うーん、店頭販売だったら戻入必至というところだが、メンドクサイし使用中は見えないところだから諦めよう。こういうのが気になる人はHP製品の購入はお勧めしません。またキーボードの感触がとにかく安っぽい。仕事で使えと言われたら使いたくないレベル。今時は皆そうなのかもしれませんが、fnボタンを押さないとFキーが使えないのもやや面倒で慣れません。いい点としてはファンが静かで枕元でのネットサーフィンが快適。前のPC-LL370FDは酷かったのでずいぶん楽になりました。ディスプレイも値段の割には綺麗です。
文句はこれくらいにして早速セットアップ。まずはとりあえずローカルアカウントで立ち上げたら、バックアップディスクを作ります。

何とセンスのないデスクトップの壁紙。Windows8はデスクトップからの利用をもともと考えていないのか? 速攻で壁紙は変更しました。
巷では非常に評判の悪いWindows8ですが、8.1は多少改善されているのか? 心配するほどの違和感はありません。XPで使っていたフリーソフトも今のところは問題なく動きます。シャットダウンが面倒ですが、これはまぁ慣れでしょう。最新のupdate版では電源ボタンが出来ているらしいですが、これのインストールはもうちょっと諸先輩方のバグ出しが終わってからにしたいと思います。
それにしてもVistaであれだけシャットダウンの仕方をダメ出しされたのに、同じというかそれ以上の失敗をするのは何故なのか? アメリカ人の頭の中はよくわかりません。ちなみにワタシはタイル画面は全く使用してません。立ち上がると最初にデスクトップ画面になるので、そのまま使ってます。ただプログラム(今はアプリでしたっけ)を探すときにはちょっと面倒。
こういうのがダメな人はWindows7を使うんでしょう。ワタシも会社では7なのですが、どっちがイイかと聞かれれば圧倒的に7ですね。ただ古いOSはサポート切れも早いので、今買うのにあえて7を買わなくても良いような気もします。最近のPCは、我が家だけかもしれませんが5年くらい持てばいい方なので、そのくらいで乗り換えていくとしたらOSのサポート期限は重要ではないのかも。
Aspire_oneは貴重な実働XPマシンなので当分このままで保管しておきますが、8でイケると判断したらやはりLinux化? ただ内蔵無線LANの調子がイマイチで現状はUSBのLANアダプタを使用しており、こいつがLinuxでは使えないようなので、もしかしたらこのままご臨終かも。
さて、そんなこんなでPCの話はこれくらいにして、今日のUPはカップめん。
娘とパッケージだけで購入を決定したコヤツです。

「サッポロ一番 ふなっしーの船橋ソースラーメンなっしー!」。
ソースラーメン?? 黒石のつゆやきそばみたいなもん? と言ったら怒られてしまうかな?
「船橋ソースラーメンプロジェクト」なんてものもあるようですが、そもそもソース味のラーメンって成立するのでしょうか?
中身はこんな感じ。

そして完成がこう。

肝心の味は・・・確かに「ソースラーメン」ですね。しる焼きそばのソースが滲んだスープともちょっと近い。ただこっちのカップめんはやや甘目。麺や具は特に特徴は無し。とにかくスープで「おっ?」と思わせてくれます。
娘と半分ずつ取り分けて、美味しく頂きました。
そう言えば、今日はFZのオフ会が箱根であるんだった。でも残念ながら家族イベントと重なって今年も行けないんだなぁ。間近でチューンドFZを見られるチャンスなのですけど。
さて、ワタシのAspire Oneも、なかなかニューマシンが届かなかったので先日最後のupdateをしました。

でもやっぱりネットブックをメインマシンに使うのは厳しかった・・・。ようつべを見ると上下が切れる画面サイズっていうのは、やはり使いにくい。
そんなこんなで結局4週間遅れでニューマシンが到着。通常は5営業日で出荷なのに、ずいぶん時間がかかったものです。

いやー待ったよ待った。正直財布を落とした時には、金のかかるPC購入をなぜこのタイミングでやったのか?とも思ったけれど、財布も戻って来たし結果オーライ。
今回のPCはHPの15n-200というシリーズです。intelのi5搭載で54,000+送料3,000=57,000円(税抜)が安かったのか?と言われると何とも言えないが、買ってしまったものはしょうがない。少なくても今日時点では価格は下がっていないので、まぁ良しとしましょう。
ちょっとレビューを書くと、まず消費税8%前の駆け込みオーダーだったせいか、作り込みが雑。塗装剥がれも散見。

うーん、店頭販売だったら戻入必至というところだが、メンドクサイし使用中は見えないところだから諦めよう。こういうのが気になる人はHP製品の購入はお勧めしません。またキーボードの感触がとにかく安っぽい。仕事で使えと言われたら使いたくないレベル。今時は皆そうなのかもしれませんが、fnボタンを押さないとFキーが使えないのもやや面倒で慣れません。いい点としてはファンが静かで枕元でのネットサーフィンが快適。前のPC-LL370FDは酷かったのでずいぶん楽になりました。ディスプレイも値段の割には綺麗です。
文句はこれくらいにして早速セットアップ。まずはとりあえずローカルアカウントで立ち上げたら、バックアップディスクを作ります。

何とセンスのないデスクトップの壁紙。Windows8はデスクトップからの利用をもともと考えていないのか? 速攻で壁紙は変更しました。
巷では非常に評判の悪いWindows8ですが、8.1は多少改善されているのか? 心配するほどの違和感はありません。XPで使っていたフリーソフトも今のところは問題なく動きます。シャットダウンが面倒ですが、これはまぁ慣れでしょう。最新のupdate版では電源ボタンが出来ているらしいですが、これのインストールはもうちょっと諸先輩方のバグ出しが終わってからにしたいと思います。
それにしてもVistaであれだけシャットダウンの仕方をダメ出しされたのに、同じというかそれ以上の失敗をするのは何故なのか? アメリカ人の頭の中はよくわかりません。ちなみにワタシはタイル画面は全く使用してません。立ち上がると最初にデスクトップ画面になるので、そのまま使ってます。ただプログラム(今はアプリでしたっけ)を探すときにはちょっと面倒。
こういうのがダメな人はWindows7を使うんでしょう。ワタシも会社では7なのですが、どっちがイイかと聞かれれば圧倒的に7ですね。ただ古いOSはサポート切れも早いので、今買うのにあえて7を買わなくても良いような気もします。最近のPCは、我が家だけかもしれませんが5年くらい持てばいい方なので、そのくらいで乗り換えていくとしたらOSのサポート期限は重要ではないのかも。
Aspire_oneは貴重な実働XPマシンなので当分このままで保管しておきますが、8でイケると判断したらやはりLinux化? ただ内蔵無線LANの調子がイマイチで現状はUSBのLANアダプタを使用しており、こいつがLinuxでは使えないようなので、もしかしたらこのままご臨終かも。
さて、そんなこんなでPCの話はこれくらいにして、今日のUPはカップめん。
娘とパッケージだけで購入を決定したコヤツです。

「サッポロ一番 ふなっしーの船橋ソースラーメンなっしー!」。
ソースラーメン?? 黒石のつゆやきそばみたいなもん? と言ったら怒られてしまうかな?
「船橋ソースラーメンプロジェクト」なんてものもあるようですが、そもそもソース味のラーメンって成立するのでしょうか?
中身はこんな感じ。

そして完成がこう。

肝心の味は・・・確かに「ソースラーメン」ですね。しる焼きそばのソースが滲んだスープともちょっと近い。ただこっちのカップめんはやや甘目。麺や具は特に特徴は無し。とにかくスープで「おっ?」と思わせてくれます。
娘と半分ずつ取り分けて、美味しく頂きました。
そう言えば、今日はFZのオフ会が箱根であるんだった。でも残念ながら家族イベントと重なって今年も行けないんだなぁ。間近でチューンドFZを見られるチャンスなのですけど。
- 関連記事
-
- スーパーカップ1.5倍 豚キムチラーメン (2014/09/07)
- ラーメン凪 豚王 豚骨ラーメン (2014/08/18)
- サッポロ一番 ふなっしーの船橋ソースラーメンなっしー! (2014/05/03)
- トップバリュ ヌードル ミニ (2014/05/01)
- 日清焼そばU.F.O. とんこつ焼そば (2014/03/19)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございます、けんぶーさん。
自粛の理由は財布だったのですね。そして見つかったということで何よりです。
ふなっしーのソースラーメン、ウチにもありますっ!! 同じようにパッケージのみで購入しました(笑)。数週間前(?)に購入したのですが、まだ封を開けられずにおかれてます(^^(^^;。あとから購入したカップヌードル ミーゴレンを先にいただきました(かんけいない(^^;笑)。
自粛の理由は財布だったのですね。そして見つかったということで何よりです。
ふなっしーのソースラーメン、ウチにもありますっ!! 同じようにパッケージのみで購入しました(笑)。数週間前(?)に購入したのですが、まだ封を開けられずにおかれてます(^^(^^;。あとから購入したカップヌードル ミーゴレンを先にいただきました(かんけいない(^^;笑)。
自粛の理由は財布事件の他にあと2つあるのですが、やはりこれの影響が大きいです。一番の理由は「今キャッシュカードがないので現金が自由に引き出せない」ということでしょうか?
我が家はお小遣い制ではないので、口座に残高があれば基本的に自由に引き出せるのですが、カードが来るまでは通帳を握ってる嫁さんから現金の支給を受けなければなりません。これがちょっと気分的に萎えるんだな。
ソースラーメン、ぜひイッちゃって下さい。確かに不思議な風味です。
ミーゴレンは四角いパッケージのやつですね? あれも美味しそう。
タイ製の安いカップ麺のミーゴレンは昔輸入雑貨のお店が近くにあった時たまに食べましたが、甘辛の麺が美味しかった。でも具が少なかったので、日清製だとその辺も問題ないのかも。
我が家はお小遣い制ではないので、口座に残高があれば基本的に自由に引き出せるのですが、カードが来るまでは通帳を握ってる嫁さんから現金の支給を受けなければなりません。これがちょっと気分的に萎えるんだな。
ソースラーメン、ぜひイッちゃって下さい。確かに不思議な風味です。
ミーゴレンは四角いパッケージのやつですね? あれも美味しそう。
タイ製の安いカップ麺のミーゴレンは昔輸入雑貨のお店が近くにあった時たまに食べましたが、甘辛の麺が美味しかった。でも具が少なかったので、日清製だとその辺も問題ないのかも。
2014/05/03(Sat) 07:59 | URL | kenboo #-[ 編集]
2014/05/07(Wed) 18:10 | URL | ダルマ #-[ 編集]
参加されたんですね! いいですねぇ~! これまだ行ったことなくて今年こそ行ってみたいなと思っていたのですが、只今住宅問題でいろいろとハマってまして、5月3日は都合がつかなかったんです。
ワタシのFZはバーハンになっているの以外はほぼドノーマルな状態を買って、その後は金欠で手も入ってないため、ちょっとこういうところに乗っていくのは恥ずかしいのですが、ダルマさんのサイトを見たらFZ250で来てるツワモノもいらっしゃるようなので、来年こそは是非行きたいなと。
それにしても凄いフロントタイヤの溶けっぷり・・・・。こちらは超ドンガメのオッサンなので、前後タイヤともサイドのアマリングの照りがパンパないっす。
ワタシのFZはバーハンになっているの以外はほぼドノーマルな状態を買って、その後は金欠で手も入ってないため、ちょっとこういうところに乗っていくのは恥ずかしいのですが、ダルマさんのサイトを見たらFZ250で来てるツワモノもいらっしゃるようなので、来年こそは是非行きたいなと。
それにしても凄いフロントタイヤの溶けっぷり・・・・。こちらは超ドンガメのオッサンなので、前後タイヤともサイドのアマリングの照りがパンパないっす。
2014/05/07(Wed) 23:37 | URL | kenboo #-[ 編集]
こういう場ではむしろノーマル度たかいほうが、注目されます(^o^)
行ったらぜったい「ちょっと乗らせてもらってもいいですか?」とか言われますよ(^^)
あと、7月に秩父でお茶会があるそうです!
是非(* ̄∇ ̄)ノ
行ったらぜったい「ちょっと乗らせてもらってもいいですか?」とか言われますよ(^^)
あと、7月に秩父でお茶会があるそうです!
是非(* ̄∇ ̄)ノ
2014/05/08(Thu) 11:24 | URL | ダルマ #-[ 編集]
7月ですね。詳細みえてきたらまたお声掛け頂けると助かります。
ノーマルのへたったリアサスが超短足のワタシにはちょうどよくて、いい感じの足つきなんですわ。
ツーリングに行ってもまず同じ車種を見かけることはないですが、その割に皆さんこのバイクのことは記憶に残っているようで。。。
これに乗るようになってから、パーキングに停めてると同じような歳のオジサンが懐かしがって、よく声をかけられるようになりました。
ノーマルのへたったリアサスが超短足のワタシにはちょうどよくて、いい感じの足つきなんですわ。
ツーリングに行ってもまず同じ車種を見かけることはないですが、その割に皆さんこのバイクのことは記憶に残っているようで。。。
これに乗るようになってから、パーキングに停めてると同じような歳のオジサンが懐かしがって、よく声をかけられるようになりました。
2014/05/10(Sat) 11:19 | URL | kenboo #-[ 編集]
| ホーム |