2014年05月05日 (月) | 編集 |
今年のGWは自粛中とはいえ、全く外に出ないのも精神的にいかがなものか?ということで、昨日はちょっとバイクを出してお出かけ。この日は家庭行事も無かったし、天気もまぁ一日持ちそうだったので、10時過ぎに家を出発。中央道を西に進みます。
あまり早く出ても逆に混むかな? と思ったのですが、時間をずらしても連休ですから道路は渋滞。と言っても中途半端な日なので思ったほど混まないですね。
相模湖ICで降りて、道志みちから山中湖を目指します。お目当てはもちろん「道志ポーク」!
順調に進んで行ったのですが、道の駅どうしは激混みで、だいぶ手前から道の駅渋滞が始まってました。うーん、ここでこんな渋滞を見るのは初めてですね。
我慢して何とか道の駅どうしに到着。車はもちろん、バイクもぎっしり停車してます。女性のライダーもそれなりにいらっしゃるところがGWっぽいのかな?
それと、サイクリングの方がとっても多い。女性の方とかでもこの道ここから先も登り切れるんだろうか?

ちょうどお昼くらいに到着ですから、ここである程度食べちゃったほうがよさそう。しかし道志ポークの串焼きは外せない。
ということで、今日のお昼はこれ。

豚汁+串焼のセットに、おこわおにぎりを合わせてみました。これで760円とはちょっと高い気もしますが実食。
うーん、すげー旨い!

相変わらずこの串焼きは最強。肉は全く臭みなく、脂も甘い。豚のいいところだけが味わえます。そしてこのシンプルなおこわおにぎりと串焼きを一緒に食べると、脂がおこわに絡み付いてこれがまた美味い。
たまらんなぁ。前言撤回。高くないです。

豚汁はいつものよう味噌薄く弱い味ですが、串焼きがガツンとくるので、汁物はこれくらい弱くてちょうどいい。
駐車場に入るまでだいぶ我慢しましたが、我慢の甲斐あって美味しいお昼にありつけました。
ここに寄ってこの串焼きを食べないというのは、ありえないと思います。
この後は山中湖まで下って、パノラマ台に進みます。

流石にお昼過ぎちゃうと、このポイントは逆光になり始めるので撮影が厳しい。午後は本栖湖や朝霧高原の方がキレイなのですが、今から回るのはちょっと時間的に厳しいし、何も混雑するGWに無理な行程を組む必要もないので、富士山西側に行くのは諦め、大人しく山中湖を一周して御殿場に出ます。
御殿場からは箱根スカイライン経由で小田原へ。

うーん、バックに富士山が見えるはずなのですが、白くとんでしまった。ここも意外と空いています。

第三新東京市・・・じゃなかった、芦ノ湖もキレイです。
たまには大涌谷でも行って黒いたまごでも食べたかったが、それもGWにわざわざ行かんでも・・・と思い却下。
後はいつものように箱根新道-西湘-小田厚-東名で帰ります。

西湘PA上りです。結構バイクが多くて駐輪場に止められず。何度来ても西湘バイパスを走るのは気持ちいい。
帰りの小田厚も東名も覆面パトが一生懸命仕事してまして、何か所かでつかまってました。うーん、おそろしや。でもケーサツにはしょうもないスピード違反より明らかに反社会的な珍走とかを一斉検挙してほしいものです。
今日も山中湖と東名で超ウルサイ一団を見かけましたが、何で捕まらないのか? 不思議です。
家に帰ったらリアのコンビランプが切れていたので外しておきました。明日ホームセンターで買ってこなければ。先日は右のサイドカウルのスクリューが取れてNAPSで発注したばかりだし、ちょっとグズグズな我がFZくんです。
あまり早く出ても逆に混むかな? と思ったのですが、時間をずらしても連休ですから道路は渋滞。と言っても中途半端な日なので思ったほど混まないですね。
相模湖ICで降りて、道志みちから山中湖を目指します。お目当てはもちろん「道志ポーク」!
順調に進んで行ったのですが、道の駅どうしは激混みで、だいぶ手前から道の駅渋滞が始まってました。うーん、ここでこんな渋滞を見るのは初めてですね。
我慢して何とか道の駅どうしに到着。車はもちろん、バイクもぎっしり停車してます。女性のライダーもそれなりにいらっしゃるところがGWっぽいのかな?
それと、サイクリングの方がとっても多い。女性の方とかでもこの道ここから先も登り切れるんだろうか?

ちょうどお昼くらいに到着ですから、ここである程度食べちゃったほうがよさそう。しかし道志ポークの串焼きは外せない。
ということで、今日のお昼はこれ。

豚汁+串焼のセットに、おこわおにぎりを合わせてみました。これで760円とはちょっと高い気もしますが実食。
うーん、すげー旨い!


相変わらずこの串焼きは最強。肉は全く臭みなく、脂も甘い。豚のいいところだけが味わえます。そしてこのシンプルなおこわおにぎりと串焼きを一緒に食べると、脂がおこわに絡み付いてこれがまた美味い。
たまらんなぁ。前言撤回。高くないです。

豚汁はいつものよう味噌薄く弱い味ですが、串焼きがガツンとくるので、汁物はこれくらい弱くてちょうどいい。
駐車場に入るまでだいぶ我慢しましたが、我慢の甲斐あって美味しいお昼にありつけました。
ここに寄ってこの串焼きを食べないというのは、ありえないと思います。
この後は山中湖まで下って、パノラマ台に進みます。

流石にお昼過ぎちゃうと、このポイントは逆光になり始めるので撮影が厳しい。午後は本栖湖や朝霧高原の方がキレイなのですが、今から回るのはちょっと時間的に厳しいし、何も混雑するGWに無理な行程を組む必要もないので、富士山西側に行くのは諦め、大人しく山中湖を一周して御殿場に出ます。
御殿場からは箱根スカイライン経由で小田原へ。

うーん、バックに富士山が見えるはずなのですが、白くとんでしまった。ここも意外と空いています。

第三新東京市・・・じゃなかった、芦ノ湖もキレイです。
たまには大涌谷でも行って黒いたまごでも食べたかったが、それもGWにわざわざ行かんでも・・・と思い却下。
後はいつものように箱根新道-西湘-小田厚-東名で帰ります。

西湘PA上りです。結構バイクが多くて駐輪場に止められず。何度来ても西湘バイパスを走るのは気持ちいい。
帰りの小田厚も東名も覆面パトが一生懸命仕事してまして、何か所かでつかまってました。うーん、おそろしや。でもケーサツにはしょうもないスピード違反より明らかに反社会的な珍走とかを一斉検挙してほしいものです。
今日も山中湖と東名で超ウルサイ一団を見かけましたが、何で捕まらないのか? 不思議です。
家に帰ったらリアのコンビランプが切れていたので外しておきました。明日ホームセンターで買ってこなければ。先日は右のサイドカウルのスクリューが取れてNAPSで発注したばかりだし、ちょっとグズグズな我がFZくんです。
- 関連記事
-
- マクドナルドグリーンパーク店のチキンタツタ (2014/10/05)
- 道の駅どうしの串焼セット (2014/08/12)
- 道の駅どうしの串焼セット (2014/05/05)
- かつや山梨甲府店 (2014/04/27)
- 実相寺の屋台のソーセージ (2014/04/26)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
それ土日祝日しかやってないんですよね…
バイクでお出かけの際は是非ご一緒できればと思います(^o^)
バイクでお出かけの際は是非ご一緒できればと思います(^o^)
ダルマさん、お声掛け下さいましてありがとうございます。
やってないってこの串焼きテント販売のことでしょうか? 平日やってないとは知りませんでした。
それではここに寄るときは休日の時だけにしましょう。
当日はホントに激混みでびっくりしましたが、このテントに並んでいるわけでもないので、皆さん何をお目当てにここに来ているのかちょっと不思議でした。もっと美味しいものがもしかしてあるのかなぁ?
やってないってこの串焼きテント販売のことでしょうか? 平日やってないとは知りませんでした。
それではここに寄るときは休日の時だけにしましょう。
当日はホントに激混みでびっくりしましたが、このテントに並んでいるわけでもないので、皆さん何をお目当てにここに来ているのかちょっと不思議でした。もっと美味しいものがもしかしてあるのかなぁ?
2014/05/07(Wed) 23:18 | URL | kenboo #-[ 編集]
そうです、串焼きテントは平日やってません(>_<)
自分はほとんど平日なので一度しか食べたことありません…
自分はほとんど平日なので一度しか食べたことありません…
2014/05/08(Thu) 11:19 | URL | ダルマ #-[ 編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/06/05(Thu) 00:20 | | #[ 編集]
| ホーム |